毎年7月24日と25日に大阪で行われる天神祭にあわせて,阪急では一部の編成に「天神祭」ヘッドマークが掲出されています。
2018年の「天神祭」ヘッドマークはデザインが一新され,7月18日から7月24日まで掲出されています。 各線6編成ずつの「祇園祭」ヘッドマーク掲出編成の中の2編成のみが「天神祭」ヘッドマークに取り替えられています。 (写真は神戸線1007×8R)
2017年の「天神祭」ヘッドマークも2015年・2016年と同じもので,7月18日から7月24日まで掲出されています。 各線6編成ずつの「祇園祭」ヘッドマーク掲出編成の中の2編成のみが「天神祭」ヘッドマークに取り替えられています。 (写真は神戸線1005×8R)
2016年の「天神祭」ヘッドマークは2015年と同じもので,7月18日から7月24日まで掲出されています。 各線6編成ずつの「祇園祭」ヘッドマーク掲出編成の中の2編成のみが「天神祭」ヘッドマークに取り替えられています。 (写真は神戸線1002×8R)
2015年の「天神祭」ヘッドマークも新たなデザインとなって7月18日から7月24日まで掲出されています。 前年と同様,「祇園祭」ヘッドマークの期間が前祭と後祭の両方に合わせて7月24日までに延長されたため, 「天神祭」ヘッドマークは各線わずか2編成ずつとなりましたが,両祭のヘッドマークが共演しています。 (写真は神戸線9006×8R)
2014年の「天神祭」ヘッドマークも新たなデザインとなって7月18日から7月25日まで掲出されています。 この年は「祇園祭」ヘッドマークの期間が延長されたため,「天神祭」ヘッドマークは例年の半数の4編成ずつとなりましたが,両祭のヘッドマークが共演しています。 (写真は神戸線1000×8R)
2013年の「天神祭」ヘッドマークは,大川に掛かる斜張橋の上に咲く奉納花火に,梅鉢紋を添えたデザインに一新されて,7月18日から7月25日まで掲出されています。 (写真は神戸線9003×8R)
2012年は,デザインが一新された「天神祭」ヘッドマークが7月18日から7月25日まで掲出されています。 (写真は神戸線7008×8R)
2011年の「天神祭」ヘッドマークは2009年・2010年と同じデザインでした。 掲出期間は7月18日〜7月25日です。 (写真は宝塚線6000×8R)
2010年の「天神祭」ヘッドマークは2009年と同じデザインでした。 掲出期間は7月18日〜7月25日です。 (写真は神戸線5006×8R)
2009年の「天神祭」ヘッドマークもデザインが新しいものになりました。 掲出期間は7月18日〜7月25日です。 (写真は神戸線5002×8R)
2008年の「天神祭」ヘッドマークもデザインが新しいものになりました。 2008年は7月18日から7月25日までの掲出です。 (写真は神戸線5004×8R)
2007年の「天神祭」ヘッドマークはデザインが新しいものになりました。 2007年は7月18日から7月25日までの掲出です。 (写真は神戸線5004×8R)
2005年と2006年の「天神祭」ヘッドマークは同じものです。 2006年は2006年7月18日から7月25日までの掲出です。 (写真は2005年神戸線3082×8R)
2004年の「天神祭」ヘッドマーク。 (写真は神戸線5002×8R)