神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜19

前の10件    次の10件

[639] 【JR】発車案内表示機 投稿者:まっつん 投稿日:2002/06/30(Sun) 21:08:00
  本日から運用開始しました。なお茨木・高槻はまだ使用されておりません。

    Re: 【JR】発車案内表示機 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/07/01(Mon) 21:05:08

今日7月1日の夕方に新長田と鷹取でも表示器が稼動しているのを確認しました。元々,表示器がなく,今回新設されて長らく「工事中」の紙が貼られていた駅では稼動し始めたようですね。
元々,表示器が設置されていた駅も表示の仕方と放送が変わるそうですが,今日は前のままだったようです。
運行管理システムが本格稼動すると,この表示器に遅延状況も表示されるそうでイライラ感が抑えられそう。でも,ほとんど常時「遅れ○分」で表示されそうな・・・

    Re: 【JR】発車案内表示機 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/07/08(Mon) 23:50:54

今日7月8日の夕方,神戸駅の表示器で新たな表示と自動放送の試験が行われていました。
新しい表示のフォーマットはスペースに余裕がないようで,

←普通白△3〜1018:37西明石

のように,びっしりと詰められているため区切りがはっきりせず,ちょっと判りにくかったです。(とくに乗車位置と時刻の数字がくっついていたのが・・・)限られたスペースでできるだけたくさんの情報を表示しようということだと思うので仕方ないのかな。
列車到着直前には「白△4〜1018:48」の部分が電車が到着しますというような表現に変わっていました。

    Re: 【JR】発車案内表示機 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/07/11(Thu) 21:36:13

神戸,三ノ宮,須磨で本使用が始まったようです。他の駅はわかりません。
神戸は先日のとおりまま,三ノ宮はじっくりとは見てませんが,神戸と同じようなフォーマットながら項目により色分けをしているので問題なし,須磨は行先と乗車位置を交互表示していて余裕を持った配置。
表示器の設置時期などが違うとは言え,こんな近いところでよくこれだけの種類があるものだと感心します。ソフトもそれだけの種類が必要でしょうから大変ですね。

    Re: 【JR】発車案内表示機 投稿者:OSKR - 2002/07/15(Mon) 21:13:27
今日の夕方(18:00頃)には、尼崎で本使用が始まったようです。
表示は他の駅と同じように
「←快速白◎3〜918:32新三田」
です。
電車到着の時も「電車が到着します」に変わっていました。
ちなみに、通過は「Pass」と表示されます。
放送は、通過の時は「まもなく、○番線に列車が通過します。危険…」と列車なのに対して到着の時は、「まもなく、○番線に電車がまいります。危険…」と電車でした。

    Re: 【JR】発車案内表示機 投稿者:OSKR - 2002/07/19(Fri) 21:56:29
今日、京都でも本使用が始まったようです。
表示と電車到着時は他の駅と同じです。ただし、行先の右側に遅れが表示(今まで通り)されます。(今日、琵琶湖線 瀬田駅で人身事故でダイヤが乱れた為発見)
その他、尼崎で掲示板の一番下の行にダイヤ乱れの詳細(発生時刻、線名、駅名等)が流れていました。

    【JR】運行管理システム本格稼動 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/07/31(Wed) 23:25:17

新しい表示・自動放送のほか進路制御の自動化,運行状況(遅れなど)の自動表示など,運行管理システムの本格稼動が始まったのは,実は7月29日からだそうです。(新聞記事による)
実際にはこれまでも本格稼動と同じ状態で,もし不具合が見つかったら元に戻れる態勢になっていたかなと,個人的には考えています。(もう元には戻れない・・・?)

[636] 【JR】ムーンライト八重垣号 投稿者:よかたん 投稿日:2002/06/23(Sun) 21:27:54
  こんばんは。お久し振りです。今年の夏臨の臨時快速ムーンライト八重垣号ですが、EF58−150宮原機+14系宮原車か下関車4連で運転するそうです。この列車の牽引機に、EF58−150宮原機が運用に入るのは、1997年の夏臨以来だと思います。この列車のJR神戸線内の時刻は、大阪発出雲市行きは、大阪22時22分〜三ノ宮22時46分−47分〜神戸22時51分−51分〜明石23時08分−09分〜加古川23時33分−34分〜姫路23時47分−48分、出雲市発大阪行きは、姫路4時39分−41分〜加古川4時56分−57分〜明石5時15分−16分〜神戸5時33分−33分〜三ノ宮5時37分−37分〜大阪6時05分、運転日は、大阪発出雲市行きは、大阪発8月10日土曜日〜16日金曜日、出雲市発大阪行きは、大阪着8月12日月曜日〜18日日曜日です。ご参考にして頂けると嬉しいです。

    Re: 【JR】ムーンライト八重垣号 投稿者:フレッシュしんくら1号 - 2002/06/23(Sun) 21:56:34
いくら夏の時期とはいえ、撮る場所が無いです(泣)。
バルブしか無いのかなぁ・・・

話は変わって、なんとなくホームページを作ってみたくなって暫定オープンしました。完成した暁にはリンクをお願いしますね(管理人様)

    Re: 【JR】ムーンライト八重垣号 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/24(Mon) 00:01:18

上りの神戸〜大阪あたりでもまだ暗いかなぁ。と思って調べてみると8月中旬の日の出時刻は5:18頃。厳しいですね。

フレッシュしんくら1号さん,ぜひぜひ相互リンクをお願いします。
いろいろな鉄道写真,楽しみにしてま〜す。

    Re: 【JR】ムーンライト八重垣号 投稿者:よかたん - 2002/06/24(Mon) 07:36:19
やっぱり、夜行列車なので、せっかくのEF58−150宮原機+14系宮原車か下関車4連の美しい編成が、須磨〜塩屋間などの撮影名所で撮影するのは少し難しいでしょうね。この場合は、長い停車時間を利用して、大阪駅や岡山駅などの駅でのバルブ撮影も良いと思いますよ。

[634] 【加古川線】全駅訪問しました! 投稿者:こういち−K 投稿日:2002/06/17(Mon) 23:58:25
  以前この掲示板でも、加古川線の電化工事に関する話題が書かれていましたが、僕も、3月ごろから電化工事が始まる前の加古川線の様子を取材しようということで、都合三回、期間にして三ヶ月あまりをかけて、全駅を訪問してきました。

その様子は弊サイトの「播磨の鉄道」コーナーで公開中です。興味のある方は是非御覧下さい。
ちなみに6月17日現在、加古川から新西脇まで開通しております。

さて、たまにやってきて、お願いで恐縮なのですが、
加古川線の撮影や乗車をされた際、目に見える形で電化への変化が見られたら御一報頂けないでしょうか?

もし情報を頂けたら、可能な限り急行し、取材したいと思います。自分でもぼちぼち訪問するつもりですが、おそらくフォローしきれないと思いますので…。

あと何回か訪問すると、加古川線通になれそうです(^^)

    Re: 【加古川線】全駅訪問しました! 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/23(Sun) 22:54:12

加古川線全駅を訪問されたとのことで,列車で行かれたのでしたら北に行くほど本数が少なくて大変だったんでしょうね。

加古川線の動きは私も気になるところでして,皆様,ぜひ見たまま情報をお願いいたします。

    Re: 【加古川線】全駅訪問開通しました 投稿者:こういち−K - 2002/07/16(Tue) 22:26:16
大変遅くなりましたが、加古川線全駅訪問がやっと完成しました。
今のところお粗末な内容ですが、取材を繰り返して厚みのあるものにしていくつもりです。
早速今週末にでも訪問しようかと思っています。

    Re: 【加古川線】全駅訪問しました! 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/07/18(Thu) 00:24:21

これから架線柱が建っていくと,それだけでも雰囲気がずいぶん変わるように思います。これからの変化の様子などもアップしていただけるのを楽しみにしています。

[631] 【JR】学研都市線 投稿者:通りすがり 投稿日:2002/06/14(Fri) 01:47:27
  始めまして。
学研都市線に新快速ができたら便利やのに…
無理なら神戸方面へ直通する快速が欲しい…
尼で乗り換えるの面倒。

    Re: 【JR】学研都市線 投稿者:ロールキャベツ - 2002/06/15(Sat) 01:24:25
JR東西線は現在207系でしか乗り入れが出来ないことになっているので、113・221・223系がよく使われる神戸線快速・新快速が乗り入れることは難しいでしょう。しかし大阪外環状線が出来れば、放出辺りから乗り入れて来るかもしれません。

    【JR】どうして? 投稿者:Red-Climber - 2002/06/15(Sat) 18:10:18
え、東西線はどうして207系しか入線できないのですか?パンタ関係が理由ですか?

    Re: 【JR】学研都市線 投稿者:フレッシュしんくら1号 - 2002/06/15(Sat) 23:13:33
その他の形式だと、パンタが1基しかないので鋼線区間では、離線する恐れがあろからだと思います。
余談ですが、223系はパンタの基礎部分は新製時からあり、将来的には入線出来るようにと設計されているんだと思います。

    【JR】パンタ! 投稿者:Red-Climber - 2002/06/16(Sun) 10:28:47
なるほど。そういえば281系もそうですね。

[626] 【JR】女性専用車両 投稿者:OSKR 投稿日:2002/06/12(Wed) 22:06:23
  今日電車に乗っていると、大阪環状線と学研都市線(京橋方面)の車両に7月1日から女性専用車両を導入するようです。
女性専用車両については別に良いのですが、乗遅れそうになった時に階段付近のドアが女性専用車両だと困るので、駅の階段付近だけはやめてほしいです。

    Re: 【JR】女性専用車両 投稿者:OSKR - 2002/06/12(Wed) 22:07:48
すいません。女性専用車両は、通勤時間帯だけです。

    Re: 【JR】女性専用車両 投稿者:総武線沿線在住 - 2002/06/12(Wed) 22:16:25
OSKR様>

>女性専用車両は、通勤時間帯だけです。
関西では初登場となる通勤電車の女性専用車ですがやはり女性客に安心して乗車して戴くためなのでしょうか?関東では既に京王線や埼京線で深夜帯(新宿発23時以降)の列車に女性専用車両を導入していますが、深夜帯は「飲み」の帰り客が多いことなどから痴漢多発しやすいいとのことで導入しました。一方今回の通勤時間帯に導入する理由は確かに、東京・大阪で通勤時間帯に痴漢が後を絶たないため、女性客に快適に利用していただくには女性専用車両が必要に思えます。以前から通勤電車の事情は東西に意外とギャップがありますがやはりその地域の思想の違いのように思えます。

    Re: 【JR】女性専用車両 投稿者:OSKR - 2002/06/13(Thu) 23:25:10
追加です。女性専用車両は、朝の通勤時間帯だけです。

    Re: 【追伸】【JR】女性専用車両 投稿者:総武線沿線在住 - 2002/06/16(Sun) 09:37:45
昨日気まぐれに大阪に来ましたが、片町線207系の木津方先頭車及び大阪環状線103系の桜島方から数えて4両目(基準をつけるのが難しいのでUSJ関係の乗り入れが多いことからゆめ咲線を基準としました。)で既にステッカーが掲出されています。207系は殆どの編成で目撃しましたが、103系は未だ半数くらいの編成に掲出しています。
 #関東はオホーツク海高気圧の影響をまともに
 #受けるので梅雨時は「寒い」入梅後全く日照が無く
 #気温も終日20度前後の状態が続いている。
 #そのような中の来阪であっただけ太陽がまぶしく思えました。

    Re: 【JR】女性専用車両 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/16(Sun) 22:45:12

あっという間に女性専用車両ステッカー貼付けが進みましたね。
東京と大阪での違いはいろいろありますが,女性専用車両の設定でも大きな違いが現れましたね。大阪周辺では朝のみの設定で始まりますが,夜よりも痴漢の被害が多いのでしょうか。

神戸付近では梅雨入り宣言されてからいい天気が続いています。総武線沿線在住さんもいいときに来られましたね。今日はユーロライナー撮りで須磨近辺にいましたが,ビーチでは早くも海水浴などで賑わっていました。

[624] (JR)ワールドカップ臨運転。 投稿者:フレッシュしんくら1号 投稿日:2002/06/08(Sat) 02:09:27
  こんばんは、フレしん1号です。

今日、神戸のウイングスタジアムでワールドカップの試合の多客臨で、色んな新快速・快速が運転されてましたね。
たまたま、大阪駅で207系の新快速を見たのですが、鉄ちゃんがカメラに収める姿を多数目撃しました。一般の人にしてみたら、別に珍しい車種でもないし、不思議だったでしょうね。実際に私も、最初は何のこちゃ判りませんでしたから・・・

「大勢で、何を207系を珍しそうに撮ってるの」
         ↓
「あっ!方向幕が新快速だ〜ぁ!」
         ↓
「そっか、今日はウイングスタジアムで試合があるのかぁ〜」

みたいな感じでしたから(笑)。
ちなみに、大阪から通常の新快速の下り列車に乗りましたが、車内では入場ゲートと最寄駅の説明が日本語と英語で流れてました。ちなみに英語は女性の声でしたよ。案内担当が乗務していたかテープだったのかは不明です。

ではでは・・・

    Re: (JR)ワールドカップ臨運転。 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/09(Sun) 00:23:08

この207系新快速,神戸付近ではちょうど昼休み時間にやってきたので私も元町で捕らえました。同業者の方もおられました。でも臨時ということを知らなかったら字幕が間違えてるんじゃないかと思っていたかもしれませんし,一般の人にとってはなんで撮ってるの?と思われたでしょうね。

夕刻は速攻で職場を退散し,鷹取の様子を見てきました。鷹取の待避線にあれだけの電車が停まっているのも工場存在時を含めて案外珍しいのではないでしょうか?

[621] 【JR】大山火まつり号とびわこハリウッド号 投稿者:よかたん 投稿日:2002/06/03(Mon) 07:22:26
  こんにちは。よかたんです。昨日(2日)は、大山火まつり号、びわこハリウッド号等の珍しい列車が運転しました。各列車の詳しい事は、大山火まつり号は、381系日根野車スーパーくろしお編成6連、編成は、大阪側6号車から、クハ381−501+モハ381−26+モハ380−26+モハ381−27+モハ380−27+クロ380−1、表示は、団体表示、びわこハリウッド号は、朝の大阪行きは、485系京都車国鉄色A10編成9連、表示は、びわこハリウッド表示、夜の米原行きは、485系京都車国鉄色A07編成9連、ヘッドマークは、びわこハリウッドマークでした。

    Re: 【JR】大山火まつり号とびわこハリウッド号 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/04(Tue) 22:58:48

381系は国鉄色がときどき団臨でJR神戸線に来ていましたが,スーパーくろしお車が来たのは珍しかったですね。

USJ関連の臨時列車は夏臨でも運転されるようです。まだの方はこの機会に・・・

    Re: 【JR】大山火まつり号とびわこハリウッド号 投稿者:よかたん - 2002/06/04(Tue) 23:19:19
381系日根野車スーパーくろしお編成6連の新色がJR神戸線を走ったのは、恐らく、初めての事だったと思います。次回は、島根県や鳥取県の代表校の甲子園臨で走ってほしいですね。

[615] 電車のモータ音について 投稿者:けん 投稿日:2002/05/28(Tue) 23:47:49
  はじめまして、
姫路のほうに住んでいる「けん」と申します。
JR西日本で走っている「新快速 223系」にのっていてきになったことがあります。
それは、モータ音で、「ウィーン」「ウィーン」という音がよくするのですが、このウィーンというのは、車でいうところのギアチェンジをしているのでしょうか?電車のモータというのは、変速器が備わっているのかなぁ と素人考えで思ったのですが、実際は、どうなのか教えて下さい。
また、新快速なでのモータや、音などについて説明しているサイトがあれば、あわせて教えてください。

    Re: 電車のモータ音について 投稿者:太陽神戸バンク - 2002/05/29(Wed) 00:48:51
始めまして。太陽神戸バンクです。今後も宜しく。インバ−タ−では交流を作ります。きれいな正弦波ではなく高周波成分を多く含んでいます。その電流がモ−タ−に流れることにより不快なうなり音(ノイズ)が発生するみたいです。

    Re: 電車のモータ音について 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/02(Sun) 16:48:25

けん さん,太陽神戸バンク さん,はじめまして。

気動車では変速機を持っていますが,電車では基本的にはギヤを持っていますが,ギヤ比は固定でギアチェンジのような機構はありません。
最近の新造電車はほとんど全部がVVVF制御装置による交流モーター駆動となっており,「ウィーン」「ウィーン」というモータ音は太陽神戸バンクさんのおっしゃる通りのようです。

これについて詳しいサイト,どなたかご存知のかた,おられませんか?

    Re: 電車のモータ音について 投稿者:けん - 2002/06/03(Mon) 23:17:12
太陽神戸バンクさん、れいらっく@神戸鉄道資料館さん、

 ご回答ありがとうございました。
 できれば、これに関連した詳しいサイトがあれば、教えてほしいです。
 よろしくお願いします。


[614] 【神鉄】【JR】気になること 投稿者:Red-Climber 投稿日:2002/05/27(Mon) 19:58:47
  こんにちわ。本日二回目です!気になることがあるのですが、なぜ神鉄って阪急系の会社なのにシングルアームパンタはでないのですか。そちらのほうが性能がいいし、かっこいいし(僕的に)、特に1100系にして欲しいと思ったりもします(^_^)(前シングルパン!)
その2、1100系はドアが2種類ありますね。四角窓と丸窓と・・・・どうしてこのようなちがいがあるのでしょうか。
その3、数年前、僕は貨物列車の写真を取るのにハマっていましたが3時ちょいの上りのタンク貨物列車に今でも興味をもっています。それについて詳しく知りたいので教えて下さい。スミマセン、長めの文なってしまいました・・・

    Re: 【神鉄】気になること 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/02(Sun) 16:13:06

・シングルアームパンタ
 神鉄がシングルアームパンタにしないのは,ずばり,あえて現状のものを取り替える必要がないからでしょう。阪急でもシングルアームになっているのは最近の新造時からのものか,阪神大震災時に破損して修理不能パンタを新品に載せ替えたもののようで,既存のパンタを問題もないのに取り替えたことはないと思います。

・ドア
 1100形のドアのうち,古いものはガラスを金属で押さえた四角のタイプ,新しいめのほうはガラスをHゴムで支えた角が丸いタイプがありますね。なぜ方式を変えたのかは私にもわかりません。メンテナンスが容易とか,コストが下がるとかでしょうか???

    Re: 【JR】気になること 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/02(Sun) 16:26:46

・タンク貨物列車
 現在はほとんどがコンテナばかりとなった貨物列車の中で,この列車は私も気になっていました。
 この列車はJR貨物時刻表によると,3864レ,化学薬品専用貨物列車,新南陽 発 笠寺 行 となっています。
 ダイヤ情報誌5月号の運用表によると,岡山機関区EF65のA31仕業となっています。

これくらいのことしかわかりませんが,ご参考になれば・・・


お願い
 相互に特に関連性のない話題の場合には,別スレッドに分けていただいたほうが後で見てわかりやすいと思いますので,ご協力をお願いいたします。(今回の場合は,神鉄とJRと分けてくださいね。)

    Re: 【神鉄】【JR】気になること 投稿者:Red-Climber - 2002/06/03(Mon) 19:21:17
情報有り難うございます。                       どうもご迷惑をかけました・・・

[612] デカマル? 投稿者:フェヘしョテッョ場  投稿日:2002/05/25(Sat) 06:32:12
  こんにちは、フェヘしョテッョ場と申します。

デカマルとは何でしょうか? 結構特別な意味が有る様ですがよく分かりません。

    Re: デカマル? 投稿者:フェヘしョテッョ場  - 2002/05/26(Sun) 15:43:38
一つ明らかなのは赤いデカマルカードは運転士の座る側のフェンダー部分に貼り付けて有るそうです。そのカードを持っている運転士は十数人程しか関西にいないそうです。どの様な意味が有るのでしょうか。

    (JR)Re: デカマル? 投稿者:フレッシュしんくら1号 - 2002/05/26(Sun) 16:02:38
こんにちは、フレしん1号です。

デカマルって、あの運転士さんがスタフとは別に持ち歩いている、乗務系統カードの丸いシール
の事ですよね。古い友人でJRの運転士をしてる人が居るので聞いてみました。
同じ会社ながら「組織が巨大で他の支社のコトは良く知らない(笑)」と言ってましたが
あの色は、運転士の支社を表しているものだそうです。
例えば、大阪支社は赤色、京都支社は黄色、明石支社は緑色、姫路支社は・・・と云う風に
決まってるそうです。
また、マルも、半分のマルとか、まん丸とか意味があるそうです。デカ=大きいと云う意味なんでしょうが、残念ながら、そこまでしか、知らないそうです。
お役に立たなくて、すいません。

    Re: デカマル? 投稿者:かつお節 - 2002/05/26(Sun) 16:18:58
こんにちは。
金色は確か福知山運転所だったと思います。
どこかのページにそれについて扱ってるページがあった様に思います。

    Re: デカマル? 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/05/28(Tue) 01:01:34

今回「おすすめリンク」に登録させていただいたWebサイト「垂水運転所」(鉄道事業者のサイトではありません。)の「アーバンネットワーク講座」に詳しく解説されていますので,ぜひご覧下さい。

    Re: デカマル? 投稿者:フェヘしョテッョ場 - 2002/05/28(Tue) 15:49:55
皆さん色々リサーチ有難う御座います。

実はそのサイトに行った事が有るんですがまだはっきりと良く分かりません。デカマルは極端に大きいマルだと言うのは知っていますが...とにかくミステリーです。

    Re: デカマル? 投稿者:総武線沿線在住 - 2002/06/16(Sun) 09:45:48
垂水運転所様のHPにも投稿しましたが、私も昨日ついに初目撃しました。大阪発17時30分発普通新三田行きです。大阪運転所の運転士は250人以上居るとの事ですがデカマル掲出の運転士は7名のみで、大阪運転所担当の仕業を把握してもなかなかお目にかかる事は無いので貴重な存在に思えます。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館