神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜28

前の10件    次の10件

さよなら「雷鳥」 投稿者:yone 投稿日:2003/07/02(Wed) 17:29 No.3067  
ついに「雷鳥」が消えることになったようです。2006年をめどに「サンダーバード」に一本化。今後ダイヤ改正ごとに順次車両を入れ替えていくそうです。ボンネットのみならず、485系自体早く写真に収めないと!!


Re: さよなら「雷鳥」 matsumi - 2003/07/02(Wed) 19:26 No.3068  

それは寂しいですね。これじゃ金沢以南で485系が全く見られなくなってしまうのですね。でも、「北越」は安泰の兆しが見られそうです。


Re: さよなら「雷鳥」 特急はまかぜ - 2003/07/02(Wed) 19:47 No.3069  

とても悲しいです。大阪から北陸への485系がなくなるって悲しいですね。
「白鳥」が、なくなったと思うと、今度は「雷鳥」ですか・・。これも時代の流れなんですかね〜。ってことは、京キトから485がいなくなるのか??廃止になっても、どこかに保存してほしいですね。
・・関西から旧型列車がどんどんなくなり、見られなくなるときも、そう遠くないかも・・。


Re: さよならキハ53 matsumi - 2003/07/02(Wed) 21:29 No.3074  

 さよなら「雷鳥」の話題で盛り上がっているようですが、それだけではありません。別の掲示板でも見ましたが、今年の海の日、ひっそりと追憶の彼方へと消え去ってゆく車両だってあります。
それは今春の小浜線電化まで最後の2両が孤軍奮闘し、その後1両だけだが大糸線へと旅立ったキハ53。もはやオリジナルスタイルは北陸地域鉄道部糸魚川運転センターにキハ53-4を残すのみですが、これもついに海の日を最後に幕引きとなります。

詳細はJR西日本糸魚川地域鉄道部のサイトへどうぞ。

糸魚川での集合時間が9時20分となっているようなので、どうしても参加したいのであれば、前夜に「雷鳥」や「サンダーバード」で金沢または富山入りし、翌朝の集合時間に合わせて糸魚川に向かうか、大阪23:26発の急行「きたぐに」で糸魚川入りしたほうが無難なのかもしれません(ただし糸魚川着は5:26とかなりの余裕がありますが)。


Re: さよなら「雷鳥」とキハ53 Yaka - 2003/07/03(Thu) 00:14 No.3078

これまで長年、国鉄色のオリジナルスタイルを保ってきた「雷鳥」でしたが、ついに485系そのものが北陸(金沢以南)から消えるんですね。
パノラマ車が「しらさぎ」から出戻りしてきたので、まだまだ「雷鳥」としてやってくれるものと思っていたのですが。このパノラマ車の去就も気になるところです。

キハ53、大糸線に移って残ってたんですね。でももう訪問する機会がないのが残念。一度実物にお目にかかってみたかったのですが。
あと、大糸線というと、西日本管区で唯一キハ52が活躍する路線ですが、これもいつ引退を迎えるか分からない車両なので、行かれる方は、そちらも堪能されると良いと思います。


Re: さよなら「雷鳥」 ロールキャベツ - 2003/07/03(Thu) 02:07 No.3082  

2006年と言えば、確か湖西線・北陸本線が敦賀まで直流化される頃で、敦賀まで新快速が走るとなると、特急は頻繁に敦賀に停まる必要性が薄くなります。サンダーバード化(全列車最高130キロ化)によって福井・金沢方面への時間短縮を考えているのかもしれません。

東海道・山陽新幹線に次世代車両N700 投稿者:Orange Man 投稿日:2003/06/28(Sat) 13:48 No.3017  
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線直通車両として最速の次世代新幹線車両(N700)の共同開発を進めてきたとのことですが,西日本のホームページに概要が載っていました。量産先行試験車の製造が行われるようです。完成は再来年の3月だそうです。その後2年間の試験運転をするようですから早ければ平成19年に営業運転を開始するていうことでしょうね。

ところで,東海道・山陽新幹線が高速化されるときが刻一刻と迫ってきましたね。それに伴って100系車両が東海道から姿を消します。(ちなみに調べたところ,現在唯一定期運用されている100系ひかり号(名古屋〜博多間)は8月22日をもって終了するようです)。


Re: 東海道・山陽新幹線に次世代車両N700 221系 - 2003/06/28(Sat) 14:25 No.3018  

僕もそれ新聞でみました。なんでも、東海道新幹線で急カーブで250キロに落とすとこを270キロでいけて、山陽新幹線では300キロで走るとか・・・


Re: 東海道・山陽新幹線に次世代車両N700 特急はまかぜ - 2003/06/28(Sat) 15:41 No.3020  

僕も新聞とかで見ました。あと、100系ひかり号(名古屋〜博多間)もこのまえ修学旅行で乗りました。多分あれで最後になるかもしれない・・・。
N700って、横は700系っぽいような・・。先頭は、運転室部分はなんか500系+700系をあわせたかんじなような・・。なんか500系と700系を合わせたって感じ。でもなんかかっこいい!!
山陽新幹線区間を300キロで走るってとこがいいですね。


Re: 東海道・山陽新幹線に次世代車両N700  - 2003/06/28(Sat) 16:57 No.3021

僕も見ました。なんか700系の後継って感じですよね。500系と比べて、車内が広そうです。


Re: 東海道・山陽新幹線に次世代車両N700 サンダーバード98号 - 2003/06/29(Sun) 20:18 No.3033  

 100系も残念ながら、現在の新幹線の性能向上によるダイアの関係、社会情勢などから、全線で淘汰されていく運命にあります。一部改造などで生き残るらしいですが、16両どころか、6両、4両で走る100系も、あともう少しで見れなくなってしまうようです。写真撮影なら、今のうちにしたほうが良さそうですね。


Re: 東海道・山陽新幹線に次世代車両N700 フレしん1号 - 2003/07/03(Thu) 01:14 No.3081  

今度のN700系は1000系になるんでしょうか?
九州新幹線が800系、試験・事業用車輌は900系とくれば、1000系・・・
ちなみに少し前から、C編成(東海の700系)の一部で車両間ホロの試験使用が始まっていたのを見たのですが・・・かっこよかったです(笑)長い蛇みたいで・・・

【JR】鷹取上り新側線使用開始 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2003/06/16(Mon) 20:47 No.2867
鷹取駅構内への神戸港貨物駅機能の移転工事が進み,鷹取の上り列車線に隣接した側線が6月上旬に完成,使用開始したようです。

今日6月16日と翌17日に川重からの京急新1000系の甲種輸送があり,16日分は鷹取で一晩留置されるのですが,夕方見たときにはその留置場所が上り列車線横の新側線3線のうちの真中の線(上り列6番線)になっていました。

新しい上りの側線のうち南側2線(上り列5/6番線)は,下り列車線と和田岬小運転線から直接入ることができる配線となっており,兵庫からの甲種輸送でも直接この側線に入ったのではないでしょうか?

昨年2002年9月の配線変更時から,川重発の甲種輸送で,鷹取に到着してから出発まで,とくに2日にわたる場合は一昼夜,ホームからよ〜くみえる位置に留置されて,新車展示会状態だったのですが,どうやらその光景も過去のものとなったようです。


Re: 【JR】鷹取上り新側線使用開始 まつかぜ - 2003/06/16(Mon) 23:28 No.2869  

…と言う事は、今後、鷹取で撮影出来る甲種輸送は下り方向のみ…と言う事ですね?


Re: 【JR】鷹取上り新側線使用開始 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/06/17(Tue) 23:37 No.2889

場合によっては下り方向も北側の側線(5番線)使用になるかもしれません。
さらに追加調査したものも含めて,鷹取の配線をまとめてみます。

まず,各線路の番線ですが,信号機の標示などから判断して,南側の電車線上りが1番線で,北へ向かって順に2・3・・・7・8番線となるようです。
各線の信号機配置から進入・出発可能な方向は次のようです。(列車線のみ記載)北から順に・・・

8番線 上り本線=上り列車のみ進入・出発可能。というより実質通過のみ。
7番線 上り姫路方から進入可。大阪方へ出発可。
6番線 上り姫路方と下り大阪方と(たぶん)小運転線兵庫方から進入可。上り大阪方へのみ出発可。
5番線 上り・下り・小運転線の全方向からの進入と全方向への出発が可。
この間 荷役ヤード
旧6番線 使用停止中
旧5番線 架線撤去済み。線路撤去作業中。(6月17日)
4番線 下り大阪方と小運転線兵庫方から進入可。姫路方と小運転線兵庫方へ出発可。
3番線 下り本線=下り列車のみ進入・出発可能。というより実質通過のみ。

入換信号機については,よくわかりませんでした。
5番線については全方向発着可のようですが,現状では下り姫路方への出発は上り本線を経由しないと下り線へ入れないようなので,基本的には使用されないかもしれません。


Re: 【JR】鷹取上り新側線使用開始 まつかぜ - 2003/06/18(Wed) 19:23 No.2894  

れいらっく館長さん、詳細をありがとうございます。

今回のトップページはこの鷹取貨物駅(?)の供用開始前で甲種輸送車が見えていますが、これが供用開始となり5・6番線で折り返しや留置となれば、コンテナに隠れて見えなくなってしまいそうですね…。


Re: 【JR】鷹取上り新側線使用開始 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/06/19(Thu) 22:28 No.2913

そうですね。
8番線列車線本線の北側はすぐ公道に面しているので,そこから撮れなくはないのですが,金網のフェンスが邪魔になってしまいます。今後は鷹取では綺麗にみるのは難しいかもしれません。

【JR】207系増備車運用開始 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2003/06/13(Fri) 22:31 No.2832
今年から来年にかけて大量に新車が増備される予定ですが,その第1陣として207系の増備車が営業運用に就いているのを目撃しました。
今日6月13日に目撃した列車は125Cで,ピカピカの新車ばかりの3+4=7連。最後尾(=上り方先頭車)がクモハ207-2008でした。この125Cは所定では201系または205系の7連だったと思います。単純に201/205系運用に入ったのか,運用変更があったのか???
いずれにしても車両に動きが出始めましたね。


Re: 【JR】207系増備車運用開始 NRS - 2003/06/13(Fri) 23:27 No.2834

僕は七連固定だと思ったのですが。試作編成(7連固定)はどうなるのでしょうね。


Re: 【JR】207系増備車運用開始 スーパー白鳥 - 2003/06/14(Sat) 00:30 No.2839  

そうなってくると201系や205系はどこへ消えてしまうんでしょうか?いずれにしても早く見てみたいです


Re: 【JR】207系増備車運用開始 松永 - 2003/06/14(Sat) 12:00 No.2842  

207の新車導入により125C(A33)が207になり、A33で使われていた201系は103系の運用の164運用にまわりました。それに伴い宮原の103の運用はA161〜3と167になりました。

さらに207の新車導入によって宮原の103は消滅するのではないでしょうか。
22日から11運用、23日から12運用に投入されるようです。(限定運用)
投入によって捻出された201は103の運用に入るのでは。


Re: 【JR】207系増備車運用開始 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/06/15(Sun) 20:03 No.2859

207系増備で,早速,宮原の103系など関連線区の車両にも動きが出てきたようですね。

宮原の103系撤退も時間の問題と思ってマークしていながら未だに記録できてなかった中で,先週末に三田で「なにわ」を撮ったあと,撤収完了すると同時に不意にやってきた(といっても定期の回送だったようですが)宮原の103系を撮り損なってしまって悔やんでいたところです。順光できれいな水鏡の理想的なシチュエーションだったのに・・・


Re: 【JR】207系増備車運用開始 まつかぜ - 2003/06/19(Thu) 16:24 No.2908  

このためだったんですね、以前はあまり神戸近郊で見かける事のなかった「青ラインの種別幕」が徐々に増えてきたのは!
増備がちゃくちゃくと進んでるみたいですね。


Re: 【JR】207系増備車運用開始 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/06/19(Thu) 22:39 No.2914

前から昼間は青ライン種別幕の207系が西明石まで結構走っていましたよ。

ところで,今回増備の207系は窓ガラスが緑がかったものとなっており,在来の207系と見分けやすくなっています。今のところ,増備車は125Cなど限定運用となっているようです。


Re: 【JR】207系増備車運用開始 昆布員 - 2003/06/20(Fri) 07:38 No.2916  

207系の地上運用は、去年の3月改正から増加しましたよ。(少なくとも第1編成が地上運用専用になりましたし。)


Re: 【JR】207系増備車運用開始 まつかぜ - 2003/06/21(Sat) 13:25 No.2938  

そうだったんですか・・・、ありがとうございます。どうも昼間に高槻・京都方面ゆきの列車を見かけるといつも201系だったものでして・・・。


Re: 【JR】207系増備車運用開始 S-Rapid - 2003/06/23(Mon) 16:44 No.2962  

私もこの前の土曜に127Bの運用につく大久保行き付随207-2008+基本207-2009に乗車しました。
確かに緑ガラスになった事で207-2000を区別しやすくなりました。


Re: 【JR】207系増備車運用開始 松永 - 2003/07/08(Tue) 12:42 No.3169  

ついに宮原の103が平日1本のみの運用となります。(7/24〜)
変A162:(宮)回1525M(三)566M(京)573M(三)回1526M(宮)終了

記録される方はお早めに。

【JR】加古川線市場駅 投稿者:みやほん 投稿日:2003/06/12(Thu) 19:57 No.2819
先日JR加古川線市場駅に行ったら行き違い設備が設置されつつありました。ホームも半分くらい完成していました。
電化まで2年もないんですね。今から楽しみです。

【JR】ボンネット特急廃止へ 投稿者:Orange Man 投稿日:2003/06/11(Wed) 19:21 No.2797
皆さん,今日(6/11)の朝日新聞夕刊見ましたか?西日本は特急では大阪〜金沢間の「雷鳥」に唯一使われていたボンネット車両は姿を消すようです。
ボンネットスタイルの485系はいつみてもどこから見ても素敵です。それに485系といえば,特急車両のエースでした。

これで唯一のボンネットスタイルの車両は夜行急行「能登」のみということになりますが能登に関しては代替車両がないため,しばらくは489系ボンネット車両として運用しつづけるとのことです。


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ、その他いろいろ matsumi - 2003/06/11(Wed) 19:48 No.2799  

いや〜あ、ボンネットクハ481の撤退は名残惜しいですね。
キハ28.58でさえ配置区所がまたひとつ消えようとしています。前回の小浜鉄道部に引き続き、今回は波動運用を主に受け持っていた京都総合運転所。既に4両が後藤総合車両所へ廃車回送されていきました。


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ まつかぜ - 2003/06/12(Thu) 11:27 No.2812  

また、国鉄型のひとつの型式が消えていくんですね。子供の頃は古臭くてイヤだったけど、身近に見れなくなるのはやはり寂しいもんですね。


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ matsumi - 2003/06/12(Thu) 19:01 No.2817  

 それだけではなく、電化前まで走っていた和田岬線のキハ35系列だって、1両だけだが保留車扱いで年度を越したものの、近いうちに姿を消そうとしているのですから・・・・・・。


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ れいらっく - 2003/06/12(Thu) 22:22 No.2826

私が子供の頃は雷鳥といえばボンネットの方が圧倒的に多く(しかも文字のみのヘッドマーク),電気釜200番台/300番台のほうが新鮮に感じたものでした。あまりにボンネット車があたりまえだったので,当時はほとんど撮影していません。それだけ見慣れていただけにボンネット車の引退は寂しいですね。
しかし,今の情勢はもはやボンネット車だけに拘っている場合ではなく,485系自身とくに国鉄色が風前の灯です。しっかりと見ていきたいと思います。


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ NRS - 2003/06/13(Fri) 23:34 No.2837

数両は、保存して欲しいですね。
あと、全廃を前に、「白鳥」などのリバイバル運転はぜひ行なって欲しいと思います


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ なっちゃん - 2003/06/14(Sat) 22:27 No.2847  

これって、ただ単に485が681・683に即置き換えではなく、ボンネット型が編成から抜かれるだけやと思います。だから即廃車やなく、臨時・波動用の方に使用されるのでは?


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/06/15(Sun) 19:38 No.2857

そうなんですが,ボンネットに限らず485系自身もそれほど先は長くないので,なくなってしまう直前になって慌てないように,今から記録していきたいなぁということです。485系に限らず・・・

いつまでも 走ると思うな この車両

失礼しましたぁ〜


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ まつかぜ - 2003/06/16(Mon) 23:40 No.2870  

うまいっ! でもホント、れいらっく館長さんの言う通りで、まだ走ってると思ってたら知らないうちに…ってのはよくある話ですよね。

普通電車などの方向幕でも短命に終わってしまったり、復活の望めない行き先ってありますよね。(神戸線なら過去に「神戸」や「須磨」、宝塚線には「広野」などが…。)


Re: 【JR】ボンネット特急廃止へ 特急はまかぜ - 2003/06/17(Tue) 18:43 No.2878  

本当ですね。7月号のダイヤ情報誌によると、あと4両ボンネット型が京キトある
らしいですね。早めに撮影しとかないと・・。
ちなみに、大阪駅で朝から夕方までいれば、ボンネットはみれますかね?

【JR】加古川駅 投稿者:クモハ223-9001 投稿日:2003/06/08(Sun) 19:42 No.2766  
始めまして!
今福岡に住んでいるのですが、一時期加古川に住んでいました。
ところで加古川駅について質問があります。
あるホームページでは本線部分は2面4線と聞いていたのですが、お出かけネットで調べたら3番線までしか入っていませんでした。本当に2面4線になるのですか? お願いします。


Re: 【JR】加古川駅 ロールキャベツ - 2003/06/08(Sun) 20:54 No.2767  

踏み切りの除去を伴う高架に関しては国から補助金が出るのですが、その際地上にあった時と同じように(今回は2面3線)高架にしなければなりません。そのため今回いきなり2面4線としないで、とりあえず2面3線で高架になりました。ただホームの形としては2面4線用に造られています。だからすぐにでも線路を敷設することは可能です。因みに加古川線も2005年に電化開業の際に高架になります。


Re: 【JR】加古川駅 ノブサン - 2003/06/08(Sun) 21:29 No.2768  

いつも明石付近から福崎まで通いをしているのですが、加古川駅4番線はいまのところ在りません。多分仮設駅のホームが撤去され次第、作られるのではないでしょうか。
しかし、ホームはもう完成しています。3番線と4番線は陸続きで乗り換えが出来るのでしょう。
4番線にはかなり高い柵(ビル工事などでよく見る)ホームドワのように覆われています。
後は電車のとまる部分の高架を造り線路を引くのみのです。


Re: 【JR】加古川駅 クモハ223-9001 - 2003/06/09(Mon) 19:06 No.2776  

有難う御座いました。何せ福岡からは遠すぎて調べる術もないですから。
そう言えば補助を受けるためにはその様な規制が在ったのですね。
地上時代2面3線だった駅はどこも2面4線に改良されていますから、ちょっと不安になりました。ちゃんと2面4線になるんですね。

【JR】加古川線電化工事 投稿者:キハ47 1028 投稿日:2003/06/03(Tue) 20:54 No.2719
はじめまして。こんばんは。加古川線沿線に住んでいます。よろしくお願いします。
今加古川線では電化工事が行われていますが、僕の住んでるところでも架線柱が立てられていますが、早くも架線が張られている区間を目撃しました。架線が張られていたのは見たままですが青野ヶ原〜河合西間の一部、河合西〜粟生間の一部、粟生〜小野町間の一部区間では早くも架線が張られているのを目撃しました。

電化が完成するとどんな車両が走るのか楽しみです。
以上、見たままでした。


Re: 【JR】加古川線電化工事 こういち−K - 2003/06/08(Sun) 15:03 No.2765

6月7日に早速訪問してきました。

架線が張られていたのはキハ47 1028さんの情報どおり、
青野ヶ原〜河合西間の一部
河合西〜粟生間の一部
粟生〜小野町間

それ以外には本黒田〜船町口間のある地点から、船町口駅を経て、船町口〜久下村間のある地点まででも設置されています。この区間は現状で最も長い距離となっています。

詳しくは幣サイトにアップしましたので、よろしければご覧ください。このまま進行すると、加古川線北部はかなり早く完成しそうですね。ひょっとすると南部より先に試運転が始まるかもしれません。となると、福知山線の113系3800番台が入るのかな・・・。なんて、想像力をかきたてられます。


Re: 【JR】加古川線電化工事 キハ47 1028 - 2003/06/08(Sun) 22:13 No.2769  

やっぱし・・本黒田〜船町口間でも架線が張ってましたか。僕も5月の連休のときに車でこの区間を通った時はすでに架線柱にアームが取り付かれていましたからそっちの方も早いだろうなと思っていました。


Re: 【JR】加古川線電化工事 Yaka - 2003/06/08(Sun) 23:38 No.2771

私も、小野町〜粟生間で見てきました。これでかなり、「電化するんだ〜」という実感がわいてきましたね。
あと、市場駅の対向ホームがだいぶできあがってきました。両端に分岐ポイントも設置されており、いよいよ行き違い設備が姿を現すのが楽しみです。


Re: 【JR】加古川線電化工事 matsumi - 2003/06/13(Fri) 23:25 No.2833  

キハ47-1028さん、こんばんは。
おそらくここでも、125系のような単行運転可能な車両が走り出すのではないかと考えられます。なにしろ、125系はローカル線向けに登場した新型電車であるため、加古川線にも導入の兆しが見えてきたのではないかと思います。


Re: 【JR】加古川線電化工事 NRS - 2003/06/13(Fri) 23:32 No.2836

125系が一番有力ですね。姫路や篠山口、福知山などと乗り入れしないのかな?


Re: 【JR】加古川線電化工事 みやほん - 2003/06/15(Sun) 09:30 No.2851

個人的に姫路へ乗り入れしてほしいですけど、編成上無理でしょうね。


Re: 【JR】加古川線電化工事 キハ47 1028 - 2003/07/07(Mon) 12:37 No.3155  

加古川線電化工事の続報です。昨日、加古川線の小野町〜市場間の一部区間と青野ヶ原〜社町の一部区間でも架線が張られているのを確認しました。あと、青野ヶ原〜社町間の一部区間と神野〜日岡間の一部区間では架線のアームが取り付けられているのを見ました。神野〜日岡間で架線のアームが取り付けれられているってことは加古川市内ではこの区間が最初に架線が張られるかもしれませんね。

【雑談】餘部鉄橋 投稿者:特急はまかぜ 投稿日:2003/05/30(Fri) 19:25 No.2671  
昨日と今日の二ユースで餘部鉄橋のことをやってました。(見た方、いますか??)
老朽化や、安全面でコンクリート橋になるそうです。予定映像では、脚が3本になってました。僕は今のままの、赤い脚が沢山付いている方がいいとおもいますが・・。歴代のSLや、まつかぜ、あさしお等が通過した、沢山の人の思い出深いこの鉄橋がなくなるのは、とても残念です。


Re: 【雑談】餘部鉄橋 サンダーバード98号 - 2003/05/30(Fri) 20:31 No.2672  

 現在使用されている餘部橋梁は、景観上の問題から、撤去されるか保存されるか検討されているようです。餘部鉄橋の架け替えは、だいぶ前から言われていましたが、仕方ないことだと思います。安全面の問題や、風雨での列車運休の改善など、様々な問題がありますから。


Re: 【雑談】餘部鉄橋 ノブサン - 2003/05/30(Fri) 20:37 No.2673  

コンクリート橋にして将来、山陽新幹線等で起きたコンクリートが剥がれるような事があれば下は民家だし、端は高い所にあるのでまんがいち落ちてきた場合、重力が新幹線高架橋以上になるのではないでしょうか?
民家や自動車にコンクリートの塊が直撃した場合えらい事になるのは間違いないでしょう・・・。

【JR】加古川駅高架 投稿者:みやほん 投稿日:2003/05/26(Mon) 07:05 No.2646
加古川駅今日から上りも高架になりましたね。
加古川駅から神戸、大阪方面に降り返すC電や、昼間の快速電車も2番線を使って降り返すんでしょうね。<


Re: 【JR】加古川駅高架 特急はまかぜ - 2003/05/26(Mon) 16:17 No.2647  

昨日、家から見てました。最終の223系西明石行きと、特急「あさかぜ」、サンライズともに警笛を鳴らしながら、15キロ程度で東加古川よりの切替付近を通過してました。
高架になり、家から加古川の新鉄橋まで見えるようになりました。
セレモニーもやったそうです。駅前でも・・。


【JR】加古川駅高架の折り返し 快速加古川行 - 2003/06/11(Wed) 22:40 No.2805  

2番線を使っての折り返しは、鉄道に詳しくない人にとっては混乱してしまいますね・・・早く4番線の完成とともに、緩急接続を望みます★ さて、今週末は宝殿のほうにも行ってみたいな♪

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館