神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜30

前の10件    次の10件

(JR)併結列車 投稿者:キハ47 1028 投稿日:2003/08/11(Mon) 02:34 No.3568
福知山線や山陰本線内で併結運転されてた列車と言えば今はなき(北近畿)と(エーテル丹後)と(北近畿)と(タンゴディスカバリー)を思い出します。今度の10月のダイヤ改正では(たんば)と(まいづる)が増発されますが増発に当たって京都〜綾部間で(たんば)と(まいづる)の併結運転がおこなわれます。山陰線で電車同士の併結運転は初ではないかと思います。どんな車両が使用されるのか気になります。
もしかして(しらさぎ)の683系化によって余剰となった485系の貫通型電動制御車が使われるのか気になるところです。


Re: (JR)併結列車 まーくん - 2003/08/11(Mon) 09:00 No.3569  

スーパー雷鳥やしらさぎで使用されていたクモハ485−200が福知山に転配になっています。


Re: (JR)併結列車 matsumi - 2003/08/11(Mon) 18:56 No.3573  

まーくんさん、
それはおそらく、「たんば」側が4連の基本編成、「まいづる」側が今回新たに転配された3連の増結編成になるのではないかと考えられますね。


Re: (JR)併結列車 キハ47 1028 - 2003/08/11(Mon) 23:32 No.3586  

まーくんさん・matsumiさんありがとうございます。
クモハ485−200が福知山運転所に転属したっていうことは、またそこから交流機器を取り出して183系化される可能性もありますね。
僕自身、最初(たんば)と(まいづる)の併結に当たってはJR九州の昔の485系(かもめ)や(みどり)のような併結方法になるのかなと思いましたね。


Re: (JR)併結列車 まーくん - 2003/08/12(Tue) 20:22 No.3596  

キハ47 1028さん、こんばんは。
私もクモハ485の直流化はあり得るかなと思います。北陸本線系統の683系化も決まっていることですし...但し、交直流のままで残して小浜線経由金沢方面などもありとは思うのですがね。

【雑談】わが街自慢 投稿者:matsumi 投稿日:2003/08/09(Sat) 22:54 No.3557
 私の住む福井県には、わが街を走る小浜線をはじめ、いくつもの特急列車が行き交う北陸本線、
そして県都福井(といっても自宅から約90`離れているが)の一つ手前にある越前花堂から南東に向かって分岐する奥越地区のローカル線、越美北線というのがあります。これまた他の路線にはないローカル線らしい雰囲気を味わうことが出来ます。一つは全線タブレット閉塞であること、二つは信号機に貴重となった腕木式を現在でも使用し続けていること、三つはポイントを手で切り替えていること、四つは美山と越前大野以外は交換設備を持っていないこと、などが挙げられます。
本来、越美北線は越前花堂−福井間にある南福井貨物駅を起点としていた関係から、越前花堂には昭和35年の開業当時、越美北線側にしかホームを設けていませんでした。ところがその後北陸本線側にもホームが新設されると総合無人駅となり、そしてJR発足と同時に同線の起点も越前花堂に変更され、現在に至っています。
みなさん、この夏は越美北線に乗りつぶしに来て下さい(といっても九頭竜湖駅は湖畔に位置しているわけではありませんが)。


Re: 【雑談】わが街自慢 サンダーバード98号 - 2003/08/10(Sun) 20:31 No.3563  

 8日から3日間、福井へ行ってきましたサンダーバード98号です。都合上、福井駅までしか行けませんでしたが、越美北線の車両を見ました。それにしても雷鳥やサンダーバードなど、本当に特急が頻繁に行き来してますね。見てるだけでも楽しいです。
 それから、福鉄なども乗りました。一般道路を鉄道車両大の車両が走っているのは驚きましたね。凄い揺れかたでしたが、ローカル線らしくて楽しかったです。
また時間があれば、自然と鉄道が楽しい福井まで行きたいと思います。

【JR】道場駅 投稿者:matsumi 投稿日:2003/08/02(Sat) 22:47 No.3477  
 尼崎から伊丹・川西・宝塚・西宮・三田・篠山の各都市を貫き福知山へと達するJR宝塚線には、ただ一つ神戸市北区道場町生野に「道場」という駅があります。神戸市水道の千刈水源池がこの駅の北側にあるために、神戸の市域がこのあたりまで延びてきていることから、道場駅もこんな存在なのでしょう。
それはさておき、神戸市北区にありながら、神戸市内の駅として扱われないのがなんとも意外ですね。参考までに。神鉄道場駅とは何の関係もありません。


Re: 【JR】道場駅 みやほん - 2003/08/02(Sat) 23:14 No.3478

確かに意外ですね。神奈川県は横浜市内の駅に川崎駅なども入っています。それもちょっと不思議な気がします。


Re: 【JR】道場駅 ロールキャベツ - 2003/08/03(Sun) 01:17 No.3480  

JRの運賃計算の特例の一つとして、札幌・仙台・東京23区(条件によっては東京山手線)・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・北九州・福岡市内の駅とその都市内の中心駅(神戸市内発着の場合は神戸駅)から営業キロが201キロ以上(101〜200キロの場合もあり)ある駅との区間の運賃は、中心駅から(または中心駅まで)の営業キロ、運賃計算キロで計算するという制度があります(以上JR時刻表2003年8月号965ページより)。

神戸市内の場合、JR神戸線舞子駅〜甲南山手駅と和田岬駅、新神戸駅が対象となります。道場駅が含まれない理由として考えられることは、例えば広島市内の場合、安芸中野・中野東・瀬野・矢野駅を加えようとすると、広島駅とそれらの間にある向洋・海田市駅も加えなくては運賃の計算上ややこしいことになるのでそうしてるようですが、神戸市内の場合は、芦屋〜尼崎・塚口〜武田尾間の15駅も対象にしなければなりません。

横浜市内の場合は南武線矢向駅のために9駅を余分に対象にしていますが、近距離の所に駅が固まっている感じなので、加えても支障がないのでしょう。と言うよりも鶴見線・南武支線を全部加えないと逆にややこしくなるので加えていると言う感じです。神戸市内の場合、距離が離れすぎています。神戸〜道場間55.5キロ!更に神戸市内の場合は横浜市内とは違って、芦屋・西宮・尼崎・伊丹・川西・宝塚市内の駅も対象としなければなりません。特例を設けるにも限界があるようです。

【JR】10月1日のダイヤ改正 投稿者:みやほん 投稿日:2003/07/30(Wed) 19:07 No.3440
JR東海のホームページに10月1日のダイヤ改正について詳しいことが出ていました。
京阪神で言うと貨物列車の到達時間短縮や「ひかりレールスター」全列車が姫路駅に停車するそうです。
東海地方の特急、四国の特急などもダイヤ改正をするそうなので全国的なダイヤ改正になるそうです。姫路から福岡、東京方面両方便利になりますね。(~^)v


Re: 【JR】10月1日のダイヤ改正 キハ47 1028 - 2003/07/31(Thu) 00:03 No.3447  

さきほど、JR西日本のサイトを見ました。
山陰地区では鳥取〜岡山間運転の特急いなばが新型車に置き換えの上増発とスピードアップが行われますね。
この他には特急スーパーはくとの増発とスピードアップ。鳥取〜米子〜益田間運転の特急スーパーくにびきがスーパーまつかぜに愛称変更などがあります。


Re: 【JR】10月1日のダイヤ改正 特急はまかぜ - 2003/07/31(Thu) 08:32 No.3450  

いなばが、新型になったら、181系使用列車は、はまかぜぐらいじゃないのかな〜。はまかぜも危ないかも・・。


Re: 【JR】10月1日のダイヤ改正 キハ47 1028 - 2003/08/01(Fri) 12:25 No.3458  

今度の改正でいなばは新型車に置き換えの上、スーパーいなばに愛称が変更になります。
改正後181系で使用する定期列車ははまかぜといそかぜの2列車のみになりそうですね。

【JR】吹田工場一般公開 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/07/27(Sun) 23:02 No.3402
今日、吹田工場一般公開に行ってきました。
工場に入る前パノラマ編成が大阪に向かって走っていたのですが、大阪側に連結していなく、富山側に連結されていました。この他に、マヤ34−2007も見ました。
工場の中には「雷鳥」のパノラマ編成(クモハ481−2003)が検査のため来ていました。
工場内にはボンネット型車両(481−118)が無残な姿で展示されていました。展示はされていないのですが建物の陰でボンネット車両(481−111)が見えました。
工場はいろいろな催し物もありました。ボンネット車両の車両番号のオークションもありました。


Re: 【JR】吹田工場一般公開 Orange Man - 2003/07/28(Mon) 08:29 No.3406  

その,工場一般公開するという情報はどこで仕入れたのですか?


Re: 【JR】吹田工場一般公開 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/07/28(Mon) 16:32 No.3410

電車内の宙吊り広告のイベント情報にも載っていましたし,JR西日本公式サイトの京都支社のページにも掲載されていました。(開催前はトップページから直接,イベント案内ページにリンクされていたような気がしますが・・・)

各鉄道会社の公式サイトはときどきチェックしたほうがいいですよ。また,イベントはだいたい毎年同じ時期に開催されているので,その時期が近づいたらチェックしましょう。(私は今回は行くことができませんでしたが・・・)

例年のパターンなら,JR西日本なら次は網干総合車両所の公開が8月後半にあると思うのですが・・・JR貨物吹田機関区の撮影会も8月後半かな?(どちらも今年も開催されるかどうかは,まだわかりません。)


Re: 【JR】吹田工場一般公開 かんたろ - 2003/07/28(Mon) 17:20 No.3413  

こんにちは、網干の一般公開は、8月31日。JR貨物吹田機関区は、10月12日のようですね。公開の情報は、毎月20日発売の鉄道ファンとかの鉄道雑誌の後ろの方に載ってますよ。


Re: 【JR】網干総合車両所一般公開 特急はまかぜ - 2003/07/28(Mon) 19:44 No.3415  

また今年もあるようですね。今年も行きたいと思います!!


Re: 【JR】網干総合車両所一般公開 特急はまかぜ - 2003/07/28(Mon) 19:47 No.3416  

追伸:なんか今年はまたC56がマイテを牽引するようです。(去年はなかったのに・・。)
しかも網干駅と網干総合車両所間に無料の送迎電車を運転するんだとか・・。何系がつかわれるのかな〜。今年はたのしみだな〜。


Re: 【JR】吹田工場一般公開 Orange Man - 2003/07/28(Mon) 21:17 No.3420  

返信ありがとうございます。私はJR−Wのページはよく見るのですが各支社のページはほとんど見ていませんでした。これからはそっちも見ようと思います。


Re: 【JR】網干総合車両所一般公開 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/07/28(Mon) 22:05 No.3422

本日発表されたようですね。今日の夕方に書き込んだときには,JR西日本公式サイトに網干の一般公開の記事はまだなかったのですが・・・

私が前に行ったときには駅前からバスでの無料送迎でした。(私は車両所の外周道路を留置中の車両など見ながら歩いて行きましたが・・・)今回は電車で送迎,しかも一部の電車では車両洗浄体験もできるみたいですね。


Re: 【JR】網干総合車両所一般公開  特急はまかぜ - 2003/08/17(Sun) 13:25 No.3658  

JR西日本神戸支社のホームページに、網干工場日帰りツアーってのがのってました。いろいろ得点もあるけど、値段の方もそれなりに・・・
しかも得点1に「EF58 150の車内体験」ってあるけど、来るのかなぁ〜??
C56やマイテも来るのに、きたらすごい人になるだろうな〜

【JR】117系みたまま 投稿者:特急はまかぜ 投稿日:2003/07/27(Sun) 20:07 No.3398
いまさっき、(8時5分)に東加古川駅を117系が通過。(上り)これも天理臨関係なのでしょうか??


Re: 【JR】117系みたまま 快速加古川行 - 2003/08/25(Mon) 23:42 No.3783  

あ〜見たかった×2!! 117系なんてめったに見れませんからね★ でも、この前京都に行ったら、なんと117が定期運用されていました♪京都始発柘植行で、山科まで乗って見ました!!懐かしかった♪


Re: 【JR】117系みたまま NRS - 2003/08/26(Tue) 00:18 No.3785

117系は、湖西・草津線で定期運用があります。湖西線では、日中にも運用があるので、日中でも京都駅で根気強く待てば見れます。


Re: 【JR】117系みたまま 快速加古川行 - 2003/08/26(Tue) 00:22 No.3787  

 湖西線でも運転されてるのですね! 今度京都駅に撮影にいこっかな♪ 大回り乗車の例を利用して♪


Re: 【JR】117系みたまま 特急はまかぜ - 2003/08/26(Tue) 19:20 No.3800  

あの、大回りというのを良く聞くんですが、調べてみてもあまりよくわからなかったんですけど、あれってどういうことなんですか??加古川から東加古川に行くのに、加古川線、福知山線を通って尼崎から東加古川に行ってもいいってこと??どなたか教えてくださ〜い!お願いします!!


Re: 【JR】117系みたまま Orange Man - 2003/08/26(Tue) 20:58 No.3802  

↑まぁそういうことになりますね。近郊区間と定められているところに関しては最短距離の運賃が適用されますので,どのルートから行っても良いということになります。(ただし重複してはいけません)

くわしくは時刻表のピンク色のページを見てみてください。


Re: 【JR】117系みたまま 快速加古川行 - 2003/08/26(Tue) 22:00 No.3803  

 僕も去年の夏休み、特急はまかぜさんと同じルート(加古川から東加古川180円区間の切符を買って、加古川線、福知山線、尼崎から東加古川)で電車に乗ろうと思ったことがあります!(実現はしなかったけど)大阪近郊区間だとそれがOKなのです!!
 
 但し、播但線、姫新線、谷川以北の福知山線、和歌山以南、柘植以東、近江塩津以北・・・・ETCはその制度は使えないし、重複は出来ないし・・・もちろん同じ駅に2度行く事もダメなのです★ だから、加古川から東加古川までの切符を買って、加古川線内や、福知山線内で検察に会ったとき、「180円の切符でどこまで行くの!?」と聞かれても、「大回りです」と答えればOK(←MBSの取材で、大回り乗車が取り上げられた時、アナウンサーもこのように答えてましたよ) まぁ、「大回り」は立派な鉄道用語です♪

 注意!!:知っているかもしれないけど、Jスルーカードは制限時間があるので、大回り乗車の時は普通切符を購入して出発するのがベターです^v^


Re: 【JR】117系みたまま 特急はまかぜ - 2003/08/26(Tue) 23:04 No.3807  

ほー!皆さんありがとうございます!!大阪近郊ならいいんですね!!でも、Jスルーに制限時間があるとは・・。知らなかったです・・。


Re: 【JR】117系みたまま OSKR - 2003/08/30(Sat) 21:52 No.3856  

福知山線でも定期運転(朝と夜)をしています。もちろん、福知山線色(白いボディーに緑のライン)です。夜には、4両と4両の増結や6両なども走っています。


Re: 【JR】117系みたまま 快速加古川行 - 2003/09/10(Wed) 21:54 No.4007  

この前大阪駅で117系快速福知山行き発見!! 21:25分発でした★ 昔、神戸線の快速&新快速にら使われてましたね★ 僕が中学生の頃は忠臣蔵レジャー号として運転されてたり・・・ もう一度117が神戸線を走ってくれたら嬉しいな

【JR】半自動スイッチ使用開始 投稿者:ノブサン 投稿日:2003/07/25(Fri) 19:31 No.3372
前に播但線の103系に半自動のドアスイッチがつけられたという投稿をしましたが、7月20日ごろよりすべての列車で使用開始されました。姫路-寺前間で車内温度維持のためにドア扱いが半自動となっています。あまり案内がなされていないのでご注意ください。ドアという字が赤く光っているうちにボタンを押してドアを開けてください。


Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 matsumi - 2003/07/25(Fri) 19:38 No.3373  

それはおそらく、3年ほど前から防虫対策と冷房効果アップを目的に、嵯峨野・山陰線でも行っており、そして今回からは我が街を走る小浜線でも行うようになりました。


Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 ノブサン - 2003/07/26(Sat) 14:03 No.3380

半自動は,室内温度保持のためといっていますが、僕と半数以下の人が開けたあとに閉めていますが、行き違い待ちの時はほとんどのドアが開いたままで意味がないです。しかも播但線は103系で4ドア車なのでまったく無意味に思えてきました。また、車外放送が出来るにもかかわらず半自動の案内をしないので、ドアが開くまでボタンを押さずに待っている人がいます。また、チラシも設置されていましたがあまり誰も気づいていませんでした。それにしてもボタン押しにくい・・・。


Re: 【JR】当方はずっと半自動扱いでした matsumi - 2003/07/27(Sun) 08:58 No.3387  

 我が街を走る小浜線では、小浜鉄道部が発足した1991年から電化までの12年間、年がら年中半自動扱いという日々が続きました。それは当時、キハ28-2088.2166.2317.2327.2411.2412/キハ58-200.437.538.559.679.682が普通列車用のセミクロス改造車として小浜線に居座っていましたが、1991年に七尾線が電化されることがこれまた当時既に決定していたために七尾鉄道部から、キハ28-2159.2360.2442.2447.2448.2510/キハ58-412.540.574.791.794の11両を、さらに1992年には高岡鉄道部からキハ53-3.4.5をワンマン改造の上転属させました。しかしながら、転入当時から年がら年中ドアを手で開けさせられることを強いられてきたのでした(ただし急行わかさ用のキハ28-2021.2035.2067.2087/キハ58-227.237.239.421の8両は対象外)。とくにキハ53はドアが重たくてなおさらでした(これは1999年に福知山運転所から転入してきたキハ28-3004.3020/キハ58-1117.1138や、2001年に高岡鉄道部から転入してきたキハ28-2346も同じ)。あの頃を思い出すと、まさに切羽詰ったって感じでした。


Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 221系 - 2003/07/27(Sun) 11:29 No.3389  

僕も、小6のとき、冬の夜、木津から学研都市線に乗ったら半自動で地元の人は当たり前のように開けたら閉めてました。けど、松井山手から自動でした。発車するとき、ドアは閉ってるのにドアチャイムがなってておもしろかったです。
また、昨日名古屋に関西本線回りでいったら加茂だけ半自動でした。


Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 キハ47 1028 - 2003/07/28(Mon) 23:18 No.3427  

僕は高校時代、福知山線で通ってまして(細かく言えば社町から加古川線、福知山線経由で福知山まで)福知山線は冬の間広野と福知山の間で半自動扱いになってました。手動で開ける時115系や117系はドアを開けるのは軽かったんですが113系は意外に重かったのを思い出します。ちなみにしまる時は115系や117系は静かなんですが113系はいったん開いてそして閉まるのを思い出しますね。

【国鉄】トップナンバー 投稿者:matsumi 投稿日:2003/07/24(Thu) 20:43 No.3354
 国鉄からJRに変わって早16年と3ヶ月。
キハ10.55系列などを除いたほとんどの車両がJRグループに継承されましたが、中でも車齢35〜40年近く経ったグループは引退へ追いやられようとしています。それでも、ある系列・形式の”トップナンバー”は健在なものもあります。その一例を紹介すると・・・・・・、

森ノ宮電車区:クハ103-1 奈良電車区:サハ103-1 網干総合車両所:モハ112.113-5001
金沢総合車両所:クモハ471-1/モハ470-1(このほか、413系は形式間改造によって生まれた系列なのでこの項には含めたくないが、クモハ413-101/モハ412-101は元を正せばクモハ473-1/モハ472-1なので、一応入れておく。したがって、473系は形式消滅となったが、目下のところ1両も失われていない。)
豊岡鉄道部:キハ47-1 美濃太田機関区:キハ48-1        など


Re: 【国鉄】トップナンバー キハ47 1028 - 2003/07/24(Thu) 23:47 No.3359  

トップナンバーで思い出したんですがこの他にJR貨物富山機関区のEF81−1もまだ健在ですね。
僕自身で思い出すのがかつて加古川線で走り、今は後藤総合車両所に転属しているキハ37−1ですね。加古川線在籍時代、朝夕にキハ47形の間に挟まれて走ってたのを思い出します。今も元気で走ってるでしょうか。


Re: 【国鉄】トップナンバー matsumi - 2003/07/25(Fri) 18:46 No.3371  

まだまだありました。EF64-1も健在ですが、老朽化が著しいことからEF64の全機健在は今年度がおそらく最後になるかもしれませんね。


Re: 【国鉄】トップナンバー キハ47 1028 - 2003/07/25(Fri) 21:48 No.3375  

EF64−1は岡山電車区所属ですね。鉄道ファン2003年7月号に恒例のJR車両ファイル2003を見たんですが展示用と書いてありますね。
あと、JR貨物吹田機関区EF66−1・JR九州鹿児島総合車両所クモハ475−1・モハ475−1・JR四国高松運転所DF50−1などがありますね。

【JR】鷹取駅について 投稿者:クモハ223-9001 投稿日:2003/07/23(Wed) 19:21 No.3346
 久しぶりです!
 突然ですが、鷹取駅に建設中という神戸貨物ターミナルはいつ頃完成するんですか?
私のいた頃は街中に在りながら広大な車両基地を良く見たものですが。
 それと跡地の再開発の関係で新駅舎が建設されているとの話を聞きましたが、どうなっているのでしょうか?お願いします。


Re: 【JR】鷹取駅について れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/07/24(Thu) 00:31 No.3347

昨年11月の新聞記事によると,神戸貨物ターミナルは今年2003年11月に開業すると発表されています。
今年は新幹線品川駅開業関連で10月,JR西日本アーバン地区で12月にダイヤ改正が予定されていますが,それらのいずれかに合わせるのか,関係なく予定通り11月になるのか・・・

駅舎も以前と同じ位置に建設中です。ただし,現在は北側から鷹取駅に行くにはずいぶん遠回りをしなければいけませんが,新たに南北地下通路も新設工事中で,北側の鷹取工場跡再開発地からも最短距離で行くことができるようになるようです。


Re: 【JR】鷹取駅について キハ47 1028 - 2003/08/03(Sun) 23:13 No.3493  

JR東海のサイトに(JRグループタイヤ改正)の情報によりますと、神戸貨物ターミナルは12月1日に開業します。今貨物駅で増えつつあるE&S荷役(着発線荷役)駅です。コンテナ列車本数も現在の神戸港駅の10本から16本に増えます。なお神戸港駅は神戸貨物ターミナルの開業と同時に廃止となります。


Re: 【JR】鷹取駅について れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/08/04(Mon) 01:06 No.3494

情報,ありがとうございます。JR東海のサイトとは意外なところで既に明らかになっていたのですね。
やはり10月には間に合わず,JR神戸線ダイヤ改正と同時になったようですね。


Re: 【JR】鷹取駅について ノブサン - 2003/08/05(Tue) 16:49 No.3499

神戸貨物ターミナルの敷地の持ち主ってJR西?それともJR貨物のどちらなんでしょうか・・・。

【JR貨物】スーパーレールカーゴ 投稿者:松永 投稿日:2003/07/22(Tue) 10:35 No.3334
YAHOO NEWSによると、貨物電車のデビューが当初の10月から来年1月にずれ込む。
JR東日本とJR西日本では既に試運転が1月から始まっているが、運転計画区間の約6割を占めるJR東海がまだ試運転を行っていないため10月のダイヤ改正に間に合わない為。


Re: (JR貨物)スーパーレールカーゴ みやほん - 2003/07/22(Tue) 20:47 No.3337

試運転はJR貨物が行うんではないんですか?


Re: 【JR貨物】スーパーレールカーゴ れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/07/22(Tue) 23:08 No.3340

運転そのものはJR貨物の乗務員がしますが,JR東海管理の線路を走るわけですから,JR東海の了承が必要でしょう。

同記事によると,JR東海が,先に他社管内で安全性などを確認するよう求めたとのことで,他所で走って大丈夫だったら自分とこでも走らせてあげるという感じですね。


Re: 【JR貨物】スーパーレールカーゴ こういち−K - 2003/07/23(Wed) 00:08 No.3341

いかにも心の狭い東海らしさ・・・。E231の導入で東日本ともめたというのも、うなづける気がします。
事情はそれぞれあるのでしょうが、こういう先進的な取り組みに積極的に協力する姿勢が欲しいものですね。


Re: 【JR貨物】スーパーレールカーゴ みやほん - 2003/07/23(Wed) 07:31 No.3342

なるほど。相手の会社に乗り入れるということは大変なんですね。新型「しらさぎ」が名古屋に乗り入れるときには
もめなかったんですか?


Re: 【JR貨物】スーパーレールカーゴ まつかぜ - 2003/07/23(Wed) 11:39 No.3344  

新型「しらさぎ」は、既に営業している基本的に同一構造の『サンダーバード』などで安全確認が出来ていたので、もめなかったのではないでしょうか。(個人的な推測ですが…。)

それはそうと、新ダイヤはSRCの速度で組んでいると思うのですが、そのあたり他の列車などに大きな影響はないのでしょうか?

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館