神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜32

前の10件    次の10件

【JR】特急はまかぜ 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/10/26(Sun) 17:36 No.4517
今日、大阪駅に行きました。大阪駅に到着した「はまかぜ」の前後の車両が後藤車の国鉄色でした。(何時か忘れました)


Re: 【JR】特急はまかぜ 快速加古川行 - 2003/10/26(Sun) 18:35 No.4519  

三ノ宮へ行ったんだけど、僕もみかけました! 昼の12:39頃だったような・・・国鉄色に見とれてしまいました^0^

【JR西】207系ブレーキ改造 投稿者:221系 投稿日:2003/10/26(Sun) 09:04 No.4514
昨日の読売新聞の夕刊に掲載されてたのですが、207系のブレーキを改造するそうです。原因は止まる時の「キー」という金属音が耳障りだと言う事。特に東西線内は地下なので音が反響して余計にうるさいと車内の乗客から今年の6月から苦情がしばしば出るようになったそうです。それでこれからブレーキを改造していくそうです。安全面に問題ないのに改造するのは初めての事だそうです。ブレーキがうるさいといえば一部の223系にも言えるような気がします。以前、新快速にのってたら止まる時に「キー」と強烈な音を出していてかなり耳障りだったことがありました。


Re: 【JR西】207系ブレーキ改造 サンダーバード98号 - 2003/10/26(Sun) 10:53 No.4515  

 確かに207系は電制も失効していないのにT車からは「キュキューーー!」というブレーキ音がしていますね。1年ほど前に走行音を収録した時、停車時のVVVF回生音が、かき消されるほどだったことを覚えています。


Re: 【JR西】207系ブレーキ改造 NRS - 2003/10/26(Sun) 19:47 No.4521

地下線だから気になるというのなら、207系と日根野の223系も対象になりますが。

【JR】小浜線車両 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/10/23(Thu) 18:13 No.4480
小浜線の125系の座席を増やすそうです。(YAHOO NEWSより)


Re: 【JR】小浜線車両 matsumi - 2003/10/23(Thu) 20:03 No.4482  

 わが街を走る小浜線では若狭路博2003メインイベントの終了以来、単行運転がほとんどとなったにもかかわらず利用客は結構おり、混雑の恐ろしさは止まることを知らない今日この頃です。そのため、現状では936M〜943Mのスジを113系W編成で代走させるなどの工夫をしていますが、やはり125系では1+2シートが着席率低下の元凶になったこともあって着席率の増加が求められており、そのために座席の増設を行うことになったようです。


Re: 【JR】小浜線車両 こういち−K - 2003/10/23(Thu) 23:13 No.4484

電化後の小浜線には一度だけ乗ったことがありますが、そのときも単行でした。交換する列車もほとんどが単行で、大丈夫かいなと思った記憶があります。

しかし、単純に座席を増やして問題ないんでしょうか? 乗客は出入り口付近に集中していた記憶がありますし、ワンマン運転なので、なおさら定時運行できるか不安です。一人がけクロスを取っ払って、はめ殺しのドア部分までロングシートなら、そこそこいけそうですけど。

【JR】シュプール号 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2003/10/16(Thu) 23:29 No.4433
JR西日本のサイトでこの冬のシュプール号の運転計画が発表されました。
年々縮小されてきて,この冬もさらに本数が減少するようですが,583系+485系の混結編成とその編成による姫路までの運転は昨冬と同程度運転されるようです。


Re: 【JR】シュプール号 みやほん - 2003/10/17(Fri) 07:40 No.4434

見ましたよ。楽しみです。(^^)

【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 投稿者:特急はまかぜ 投稿日:2003/10/16(Thu) 22:24 No.4431
なんと、12月6日、7日に特急「まつかぜ」が、大阪〜米子間をはしります。車両はキハ181系6両。11日は大阪駅を7時11分発車するそうです。僕のようにまだ若い人は、「まつかぜ」を初めて見れるのでたのしみです。記念のグッツとかの販売もあるそうです。
他にも、特急「おき」もはしるそうです。


Re: 【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/10/16(Thu) 23:14 No.4432  

特急「まつかぜ」には乗ったことがないものの,子供の頃に一番身近な気動車特急だったので愛着があります。
その頃はキハ82系で食堂車とグリーン車組み込みの堂々とした13連で山陰線まわりで博多まで。特急の貫禄十分でした。後に運転区間も編成も短縮されていき,キハ181系に置き換えられましたが・・・
その姿からすると今回のリバイバル運転はモノクラス6連で物足りない感じがしますが,やっぱり撮りに行ってしまいそうです。


Re: 【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 まつかぜ - 2003/10/17(Fri) 09:49 No.4435  

宝塚〜城崎が電化された改正(S61・11だったかな?)以来の復活運転で、再びあのヘッドマークが見れるのは嬉しいのですが、編成図を見ると6両中4両が先頭車のようで、美しさの点では少々「う〜ん」と言う感じですね。でも、国鉄色が望めそうで僕も撮りに行ってしまいそうです。

ついでに「あさしお」のリバイバルもないものでしょうかねぇ!?


Re: 【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 NRS - 2003/10/21(Tue) 02:55 No.4465

今「まつかぜ」「おき」を復活運転させるのは、今後運転できるかどうか分からないかもしれませんよ。181系も終盤が近づいているようだし。


Re: 【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 matsumi - 2003/10/21(Tue) 20:35 No.4469  

JR西日本はこのところリバイバル運転が多いようですね。
2000年度は8月26日に485系「はと」(新大阪→博多の片道だけ)
2001年度は7月28日に583系「月光」(新大阪→下関の片道だけ)、30日も583系「しおじ」(下関→新大阪の片道だけ)
2002年度は3月30日に165系「鷲羽」(新大阪−宇野往復)と、キハ181系「やくも」(出雲市−岡山往復・4月27日にも運転した)、5月18日に489系「しおじ」(新大阪→広島の片道だけ)、19日も489系「はと」(広島→岡山の片道だけ)
2003年度は3月8日にキハ58系「わかさ」(京都−綾部−東舞鶴−敦賀往復、私も敦賀の展示会に復路列車見送りまで参加)、10月11.12日にキハ58系「きのくに」(天王寺−新宮往復)、そして今回のキハ181系「まつかぜ」「おき」リバイバル運転と多種多様です。
私も12月7日に福知山で復路列車の見届けだけでもしようかと思っています。
まさか次は鳥取〜岡山間を因美線・津山線経由で運転していた「砂丘」をリバイバル運転しようと思っているのではないでしょうか?果たしてこれが現実のものとなるのであろうか・・・・・・。


Re: 【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 特急はまかぜ - 2003/10/22(Wed) 19:21 No.4475  

ぼくは、キハ181「あさしお」と、キハ58の「但馬」をリバイバルしてほしいです。京キトの583系が国鉄色に戻ってくれれば、「なは」「彗星」等・・もリバイバルとかしてほしいですけど、多分無理でしょうね。最近、たまに(21日とか)鳥取からキハ181を2両借りて「はまかぜ」に使ってますが、これはうれしいことですね。


Re: 【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 NRS - 2003/11/12(Wed) 22:24 No.4764

それにしても、リバイバル特急のトップを切った「はと」(2000年夏運転)は、他社線に乗り入れているというメンではすごいです。その翌年に運転された「月光」「しおじ」は青森運転所の車両を借りていましたし。自社館内だけっでなく他社とも協力した運転という企画は難しいと思うんですが


Re: 【JR】特急「まつかぜ」リバイバル復活 阪急神戸本線 - 2003/11/14(Fri) 17:22 No.4782  

>4475
「但馬」は最初大阪-姫路間は各停のPCの後ろに3両だけ連結で(オロハ30が入っていた)快速区間が姫路以遠の呑気さだったです。C59に引かれた下り「但馬」を三ノ宮で写しています。こんな列車に乗ってみたいですな?果かない「夢」だけれど-----------

【JR】懐かしの雷鳥 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/09/20(Sat) 11:49 No.4117
今日と明日懐かしの雷鳥運転ですね。明日懐かしの雷鳥乗るのですごく楽しみです。
旅行会社のプランで予約したので、7時には大阪に着くように行きます。17分停車なので写真何枚か撮りたいと思ってます。懐かしの雷鳥乗る方いますか?


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 特急はまかぜ - 2003/09/20(Sat) 18:50 No.4118  

今日、予定していた運動会が雨で途中で中止になったので、昼から「懐かしの雷鳥号」を見に行きました。塚本駅でも、20人ぐらいいたので、もしかしたら・・・とおもったら、案の定、大阪駅は激パでした。200人位いたんじゃないかと・・。
「JNR」マークがずれてたような・・。でも、文字マークだったのでよかったです。しかも横には「アストル」が入線。撮ったことがないのでラッキーでした。
到着時と、出発時に、警笛が別れを惜しむかのように鳴ってました。
あと、8チャンネル(フジテレビ)も着てたような・・。今晩のニュース必見です!!!!


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 花ちゃん - 2003/09/20(Sat) 19:52 No.4119  

確かにすごい人でした。
出発時に、警笛が鳴ったらボンネット部分の穴が「パカッ」と開いたのでびっくりしました。今までそんな電車を見たことが無かったので新発見でした。


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 快速加古川行 - 2003/09/20(Sat) 20:56 No.4120  

 僕も行きたかったけど、ちょうど行こうとしたら雨が降ってきていけませんでした! 明日は都合悪いから行けないし・・・・管理人さんは、雷鳥の写真撮りに行かれたのでしょうか!? 写真がアップされるの楽しみにしておきます★

 はまかぜさん>運動会大変でしたね!! うちの妹もずぶ濡れで帰ってきましたよ♪ 僕も懐かしの先生と雷鳥に会いに行きたかったけど、雨に負けました・・・(>0<)

 電車大好きさん>いいな〜いいな〜 懐かしい走りぶりを存分に楽しんできてください★ 僕は土産話を楽しみにしておきます★


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 電車大好き - 2003/09/21(Sun) 22:03 No.4135  

懐かしの雷鳥乗ってきました。大阪駅で特急券と指定券の交換をしてからホームに行くと、もうすごい人でした。何枚か写真を撮ってから車両に乗り込みました。出発の時の汽笛がいい感じでした。
懐かしの雷鳥の走る沿線はカメラマンがたくさんいました。懐かしの雷鳥のグッズもたくさんありました。富山に着くと雨で展示車両の所まで風もあったので最悪でした。
写真を撮った後、スーパー雷鳥の停車位置の号車番号の書いたのを抽選で当たって(お金を払って)持って帰ってきました。
大阪駅に着いて懐かしの雷鳥が出発と同時に拍手や「お疲れ様」・「ありがとう」などの声を聞きました。


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 犬(秋田&北海道&柴) - 2003/09/22(Mon) 07:48 No.4139

今日の朝日新聞の朝刊にも出ていました。僕も、ボンネット雷鳥がなくなったのは悲しいと思います。しかし、この車両を引退させて、新しい車両を走らせて高速に運転できるようにするのも大切だと思います。これからの新型車両に期待しましょう。


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 221系 - 2003/09/22(Mon) 15:54 No.4141  

確かに今の時代のニーズは高速化なんですねぇ〜、でも、僕はゆっくり列車の旅を楽しみたいです。それが僕の旅行の醍醐味です。どんどん高速化するのもいいけどそうなったらもうあっと言う間に目的地についてしまうと列車の旅も楽しくないです。でも、最近はビジネスマンの出張や日帰り旅行の人の為に高速化が進んでいくんですね。遅すぎず、それでいて早すぎずが旅行者にとって(とくに鉄道ファンの人は)いいんじゃないでしょうか?ま、あくまでも個人の意見ですが。


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 matsumi - 2003/09/22(Mon) 22:03 No.4149  

私も今朝の読売新聞朝刊「社会面」で見ましたが、雷鳥から撤退すると、残るボンネット車両は上野−金沢間を上越線経由で結ぶ急行「能登」だけの運転になってしまいます。皆様もぜひ一度、「能登」にご試乗下さい。
便利な乗り継ぎパターン:
大阪19:27→(サンダーバード45号)→22:46富山22:58→(能登)→6:05上野
上野23:33→(能登)→6:32金沢7:03→(サンダーバード6号)→9:37大阪
最後に485系ボンネット車、39年間お疲れ様でした。


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 サンダーバード98号 - 2003/09/22(Mon) 22:17 No.4150  

 つい1ヶ月前にのったボンネット雷鳥・・・いよいよ見納めですか。
私にとってボンネット雷鳥の乗車はあれで最初で最後のものになってしまったのですね。つい数十年前は注目を集めた列車ですが、今となっては最新列車に押され、淘汰されゆく・・・それがたどるべき運命なのかもしれませんし、やはり最近の社会情勢を考えますと、仕方のないことなのかもしれません。本当にお疲れさまでした。


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/09/23(Tue) 19:12 No.4173  

台風から少しでも遠い北の方に行ったほうが良かろうと北陸まで遠征しましたが,どこに行っても同じように悪天候のようでしたね。
撮影には時間帯の悪い初日の下りを除く3本を撮影。初日上りはどんよりとした雲の下,最終日下りはボンネット雷鳥との別れを悲しむ激しい涙の雨の中での撮影となりました。そして最後の上りは通過の寸前になって急に日が差してきて,ファインダー越しにシャッターを切りながら,そして夕陽を浴びて走り過ぎて行く姿を見送りました。


Re: 【JR】懐かしの雷鳥 matsumi - 2003/09/23(Tue) 23:49 No.4183  

その「雷鳥」一族が行き交う北陸本線系統の普通列車用車両には457.471.475系が一番古いもので40年を経過したものがありますが、今回引退したボンネット特急に負けることなく今でも老朽化に鞭打って元気に走っています。

【JR】アーバンネットワ−クダイヤ改正 投稿者:特急はまかぜ 投稿日:2003/09/16(Tue) 20:37 No.4087
JR西日本アーバンネットワークでは平成15年12月1日にダイヤ改正を行うとのこと。
今回の改正では、新快速の増発、終日芦屋停車、朝晩の快速に223系、207系で130キロ運転をするとのこと。


Re: 【JR】アーバンネットワ−クダイヤ改正 快速加古川行 - 2003/09/17(Wed) 17:42 No.4094  

 ついに芦屋に新快速終日停車ですか〜^0^ 加古川の人間としてはあまり嬉しくないですが、灘〜芦屋/立花〜芦屋の人にとっては、緩急接続が出来るようになって、便利でしょうね^0^  僕が小学校の時は、大阪駅の5番線に立つと、「新快速は三ノ宮まで途中の駅には止まりません。今日もJR西日本を・・・・ありがとうございます」のようなアナウンスがかかっていたのが懐かしい・・♪
 朝、学校に行く時走る(東加古川7:55分発の快速大阪行)113系も消滅するのはがっかり・・・果たして、夕方の大垣行きはどうなるんだろ〜!? なんだか12/1のダイヤ改正は、残念なところもあるけど、久しぶりに時刻表が大きく変わって楽しそう^0^


Re: 【JR】アーバンネットワ−クダイヤ改正 すえちゃん - 2003/09/17(Wed) 21:50 No.4096

>朝晩の快速に223系、207系で130キロ運転をするとのこと。
えぇ、とおもいましたが、正しくはJR神戸・京都線系統の223系快速で130キロ運転、JR宝塚線系統の207系快速で120キロ運転ですね。


Re: 【JR】アーバンネットワ−クダイヤ改正 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/09/17(Wed) 21:57 No.4097  

まだ10月のダイヤ改正前というのに12月のダイヤ改正について詳細発表とは早いですね。この中で個人的に気になることは・・・

・朝ラッシュ時上り快速が三ノ宮発7:30〜8:30ですべて223系化ということで,113系だけでなく221系も列車線・外側線を走ることがほとんどなくなってしまうようですね。下りでは見られるかもしれませんが。

・大阪18:22発の新快速が増発とのことですが,ちょうどこのスジに近い現行の外側線快速939Mの運命はどうなるのでしょうか・・・もし新快速が本当に増発されるのではなく939Mが新快速に変更となるのなら,明石以西の新快速が停まらない駅はまたまた冷遇?同じ新快速が停まらない駅でも三ノ宮以東は新快速芦屋停車による乗換えで便利になるというのに・・・

(JR)姫路色 キハ40加古川線出現 投稿者:キハ47 1028 投稿日:2003/09/17(Wed) 12:38 No.4093
こんにちは。
最近加古川線ではキハ47形姫路色(未更新車)が転入し、変わりに加古川色のキハ47形(更新車)が転出していますが今朝の7時35分ごろ家の近くに走っていた西脇市行き(1323D)にキハ40形姫路色(未更新車)が連結されているのをを目撃しました。キハ47に続きキハ40も更新車と未更新車の置き換えが始まろうとしますね。


Re: (JR)姫路色 キハ40加古川線出現 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/09/23(Tue) 16:58 No.4160  

加古川線の車両と姫新線の車両が交換されているとの話題はこれまでもものの,なぜなのかよくわからなかったのですが,流れとしては2005年に電化される加古川線に未更新車を集めているということなんですね。疑問点が解けました。ありがとうございました。


Re: (JR)姫路色 キハ40加古川線出現 快速加古川行 - 2003/10/15(Wed) 21:12 No.4423  

そうですね〜最近加古川線で赤土色の電車見かけます! この前姫路に行ったときには姫新線に加古川線の色の電車が止まっていました^0^ でも、なぜ未更新車を集める必要があるのでしょうかねぇ!? 


Re: (JR)姫路色 キハ40加古川線出現 Yaka - 2003/10/15(Wed) 22:58 No.4428

先日姫新線を利用しましたが、加古川線カラーの車両が目立ちました。(大半が姫新色+加古川色のペア)そして、見た限り更新車ばかりでした。姫新線を更新車で統一しようという意向なのでしょう。

再来年春、電化が完成したときに、加古川線の気動車がどこへ転属するか、興味深いですね。そのあたりで、JR西日本管内に残るキハ58系やキハ52などが完全に置き換えられそうな気がします。


Re: 【JR】姫路にいたキハ40 その他あれこれ matsumi - 2003/10/16(Thu) 19:53 No.4430  

その、かつて姫路にいたキハ40ですが、舞鶴線の電化で余剰となって福知山からいったんは姫路へやってきたものの、その後しばらくして高岡鉄道部へ行った車両だってあります。キハ47-1015などがそうです。ちなみにその高岡鉄道部には今春まで小浜鉄道部にいたキハ28-2346.2360も居座っています。中でもキハ28-2346は廃車となったキハ28-3004の代替でいったん小浜鉄道部へ赴任し、今春の小浜線電化で余剰となって再び古巣の高岡に戻ってきたという珍車です。

【加古川線】電化工事進んでます 投稿者:こういち−K 投稿日:2003/09/15(Mon) 11:49 No.4063
14日に久しぶりにじっくりと加古川線を見てきました。

今回の新たな発見としては、小野町、河合西、青野ヶ原の各駅で、ホーム上屋の撤去とともに、新上屋の基礎工事が行われています。また、ホーム嵩上げ工事も近そうです。

滝野駅近くでは、変電所らしき建設現場を確認できましたし、
谷川駅では福知山線との連絡線にも架線柱がたてられており、連絡線の電化も確実となりました。


Re: 【加古川線】電化工事進んでます れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/09/23(Tue) 16:43 No.4159  

加古川線の電化工事が随分早めに進んでいますね。すでに架線が張られているところも結構あるようですが,試運転などを考えても,まだ少なくとも1年以上は使用されないままだと思われますが・・・

【新幹線】東海道から100系引退 投稿者:Orange Man 投稿日:2003/09/15(Mon) 07:45 No.4059
 明日,東海道新幹線から100系車両が引退します。最終列車は9月16日東京8:30発ひかり309号新大阪行きです。1日限りのカフェテリア営業もあるとのことで,切符は既に完売とのことですね。明日は平日のしかもデイタイムなので,見に行ける人は至極限定されるでしょうね。
 しかし,明日いけない人のためにも今日100系を見るチャンスはあります。本日,新大阪駅15:56発ひかり330号東京行き23番乗り場から発車。その14分後に26番乗り場からひかり332号東京行きがいずれも100系車両で発車します。こんなにすばらしい偶然は2度とおこることがありますまい。100系車両との最後の思い出にぜひとも新大阪駅へ足を運んではいかがでしょうか。ただし混雑は予想されます。
 また,新大阪駅へいけない方のためにも,今日(9/15)博多始発 新神戸17:31発ひかり556号新大阪行き2番乗り場から発車する臨時列車も100系車両です。
今日は本当に良いイベントが続きますね。ぜひとも100系車両を見にいかれた方,体験談としてレポートをお願いします。


【新幹線】さよなら16両編成100系 すえちゃん - 2003/09/15(Mon) 19:15 No.4070

今日は京都での「バスまつり」と合わせ技でお別れしてきました。ということで、東海道新幹線の2本は京都駅で撮影です。
1本目は下り500系のぞみとの並びが見られました。下りホームからの撮影ですので入駅の動画撮影。
2本目は先頭車を撮っても山陽新幹線のこだまと変わらないので、ここはやはり2階建てグリーン車を撮らないと・・・ということで中程で撮影。
阪急なら数百円のところ¥2730もかけてそのまま下りひかりで新神戸まで移動しました。ここでは下り0系6両こだまとの並びが見られました。後輩の100系が先に東海区間で見られなくなるとは皮肉なものですね。


Re: 【新幹線】東海道から100系引退 電車大好き - 2003/09/16(Tue) 19:37 No.4085  

今日新大阪へ100系引退見てきました。新大阪駅に行ったとき引退式の準備をしていました。入線にくす球がが開きました。
最後は新大阪の駅長が合図をして車庫に入っていきました。


Re: 【新幹線】東海道から100系引退 電車大好き - 2003/09/16(Tue) 20:31 No.4086  

報道陣・鉄道ファンがたくさんいました
新大阪駅駅長の合図で車庫に入っていくとき「蛍の光」流れていました

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館