神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜37

前の10件    次の10件

【JR】和田岬線 投稿者:まつかぜ 投稿日:2004/04/14(Wed) 11:31 No.6447
ご無沙汰しております。
和田岬線の使用車両なのですが、ここのところずっと所定の103系でなく201系が代走していますが、これは検査にでも入っている為なのでしょうか? それとも訓練線で201系を使用する必要性があっての事なのでしょうか?(記憶が曖昧ですが、1週間くらいは続いているかと・・・。)


Re: 【JR】和田岬線 elephant - 2004/04/14(Wed) 13:03 No.6448  

201系は何両編成でしたか?


Re: 【JR】和田岬線 matsumi - 2004/04/14(Wed) 21:53 No.6450  

川重兵庫工場への通勤客のための路線ですが、歴史は積み重ねられているようです。
1979年当時は、DD13の牽引するオハ64型客車で、クロスシートのままだとすし詰め状態になるので、座席数をわざと少しだけにして混雑緩和を図っていたのが特徴でした。
そして1991年にはキハ35+キクハ35と交代、ホームに接しない部分のドアを閉塞したのが特徴でした。
2001年7月、電化の要望などもあったことからこの区間はついに電化されることとなり、103系6両編成が専用車として走るようになったのでした。


Re: 【JR】和田岬線 まつかぜ - 2004/04/14(Wed) 22:52 No.6452  

elephantさんへ
>201系は何両編成でしたか?

編成番号は確認していませんが、サハ抜きの6連でした。


Re: 【JR】和田岬線 スーパー白鳥 - 2004/04/14(Wed) 23:16 No.6453  

和田岬線に走っている201系はC30(201−141)のサハ抜き6連だそうです!多分・・・


Re: 【JR】和田岬線 ロールキャベツ - 2004/04/14(Wed) 23:53 No.6456  

2001年8月に207系で運行されたことがあるそうです。

[379] 【JR】また和田岬線に207系 投稿者:Yaka 投稿日:2001/08/18(Sat) 19:18:23 (当HP過去ログより)


Re: 【JR】和田岬線 つばめ☆ちゃんぷる - 2004/04/15(Thu) 08:30 No.6457  

毎日通勤で兵庫駅は見ていますが、代走は4月の頭ぐらいからじゃないでしょうか? もしかしたら「代走」ではなく、このまま201に「交代」なのかも・・? ちなみにサボは「普通」となっています(103のサボは201には流用できないのかな?)。


Re: 【JR】和田岬線 めーかん - 2004/04/15(Thu) 21:59 No.6461  

明石支所の奥の高いところで編成から外れているサハが編成の帰りを待ってますよ。


Re: 【JR】和田岬線 セリス - 2004/04/15(Thu) 23:28 No.6464

和田岬線は6連対応なので、所定の103が検査や修理などで運行できない時は、201や207が運用に就く事があります。
さて、201はサハを1両抜いて6連で運転されていますが、207が和田岬線に入った場合は、3連単行や4連単行の他に、3連+3連の6連で運転される事もあります。
平日は混雑する和田岬線という事もあって、201の6連が代走する事がありますが、休日の場合は207の3連や4連が単行で103の代走を勤める事もあるみたいです。


Re: 【JR】和田岬線 まつかぜ - 2004/04/16(Fri) 10:00 No.6465  

現在、和田岬線で代走中の201系は、スーパー白鳥さんの情報通り,『C30編成』でした。(昨日、確認しました。)

ところで、201系と207系が代走している姿は、今までに何度か目撃しましたが、205系が代走する姿だけは目撃したことがありません。これはたまたまなのでしょうか? それとも車両的に何か問題でもあるのでしょうか?


Re: 【JR】和田岬線 こういち−K - 2004/04/16(Fri) 12:15 No.6466

まとめますと、
和田岬線は、和田岬駅近くにある、三菱重工への通勤客が大半です。
使用車両は103系6両編成。異常時や検査時は207系や201系が代走し、207系は3両×2や、休日には3両及び4両で運行、201系は中間のサハを抜いて6両で運行されます。
運用の103系ほとんどは103系がこなしますが、207系での運行は滅多にないとは言え、何度も行われているので、決して貴重なものではありません。
201系での運行は今回が3回目と思われ、こちらはサハを抜く手間があるため、ほとんど実現しない貴重なものと言えそうです。201系の走行は、よほどの事情があると見るべきでしょう。
なお、205系での運行ですが、今だ実現していません。おそらくは201系に比べ、相対的に数が少ないことが原因と思われますが、もしかすると、201系よりもサハを抜く手間がかかるのかもしれません。
*205系はユニット間は半永久連結器が使用されていると記憶しています。サハを抜くには問題ないと思いますが、御存知の方フォロー願います。


Re: 【JR】和田岬線 まつかぜ - 2004/04/17(Sat) 10:11 No.6472  

こういちーKさんへ

>205系での運行ですが、今だ実現していません。
やはり実現していませんでしたか・・・。確かに、現場の職員さんもわざわざ編成数の少ない205系を選ぶ必要もないでしょうし、編成数の多い(作業に慣れてる?)201系や207系を充当させているのかもしれませんね。


Re: 【JR】和田岬線 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/04/18(Sun) 22:55 No.6480  

和田岬線での103系以外での運用実績については,弊サイトと相互リンクさせていただいている「Kobe Railway Stadium」さんに詳しい記録があります。
205系が和田岬線に入らないのは,編成数が少ないこともあるでしょうし,こういち−Kさんがおっしゃるように,205系の連結器が半永久型で編成がえ(6連化)し難いのに対して,201系なら普通の密着連結器なので205系よりも編成を変えやすいからではないかと,私も思っていました。もちろん,一番簡単なのは207系3連を2本くっつけることで,実際,よくそれで和田岬線を走っているようですが,今回のように長期間の場合には融通の利く207系を温存させておきたいのかもしれません。(207系は201系の代わりができるけど,その逆は東西線の関係で不可の場合あり。)

今回の103系の長期離脱はたぶん定期検査だと思います。(和田岬線電化からもうすぐ3年。この間,工場入りした気配はなかったので・・・)


Re: 【JR】和田岬線 セリス - 2004/04/21(Wed) 10:12 No.6498

今回の代走が201系であるという理由は、今回のダイヤ改正で宝塚線の昼間の普通車(新三田−高槻)が全車207系で運用されている事だろうと思います。恐らく207系が本線運用+予備車の分で一杯だから、運用本数が少なくなった201系を代走として廻しているものと思います。


Re: 【JR】和田岬線 まつかぜ - 2004/04/22(Thu) 17:41 No.6510  

レスをくださった皆様遅くなって申し訳ありません。長期外出する時はノートがあると便利なのですが・・・。

221系新快速さんへ
4連の201系とはなかなか貴重なシーンを見れたようで羨ましい限りです。

れいらっく@神戸鉄道資料館さんへ
早速、相互リンクされている「Kobe Railway Stadium」さんのHPをのぞいてみます。ご教示ありがとうございます。

セリスさんへ
そうなんですよね、宝塚線の昼間がすべて207系になってるんでしたよね。おかげで、昼間に201系の撮り潰しが出来なくなってしまって残念です。


Re: 【JR】和田岬線 まーくん - 2004/04/27(Tue) 20:50 No.6539  

昨日(26日)、昼過ぎに明石区を新快速で通過した際に、ピカピカの103系を目撃しました。更に、東の端に留置されていたC30編成のサハも居なくなっていたので復帰した模様です。

【JR】エーデル&チキ 投稿者:221系新快速 投稿日:2004/04/11(Sun) 14:01 No.6437
本日、京阪神お出かけパスを買いに行くついでにエーデルやチキをみようと思ったのでちょっと行ってきました。まず、神戸で7時50分頃後撃ちした後に新快速で追っかけると西ノ宮で待避していたので抜かし、大阪は激パが予想されるので(実際新快速に同業者らしき人がたくさんいたので)尼崎で降り撮影した後、宝塚線の快速で大阪に向かうとまだ、11番に停まってたのでこの宝塚線快速の221との並びを撮影しました。ところで面白いもので尼崎で乗った宝塚線の快速は221系で神戸線快速(223)と同時発車するので神戸線での立場と逆で221が外線から追いかけるのですが見事に振り切られました。(笑)途中の塚本で113の回送とすれ違うのですがこの回送もまた外線を走るので新旧織り交ざった面白い画を見れました。ちなみにこの快速は尼崎を8時32分に発車します。他にも同じようなのが7時47分、8時2分、同じく17分にあり熾烈なデッドヒートを繰り広げています。
で、エーデルの後は団体の117(原色)を撮影して暇つぶしに環状線を1周してからはまかぜを撮り、京都で11時10分頃にEF66に押されていたチキを撮影することができました。同業者も結構いました。
以上、エーデル&チキレポでしたが誰か行かれた方はいるでしょうか?


Re: 【JR】京阪神お出かけパス 221系新快速 - 2004/04/19(Mon) 16:45 No.6486  

昨日、お出かけパスを使って行って来ました。今回は自動改札を通れるようになってました。
ルートは新長田〜神戸〜尼崎〜大阪〜和歌山〜日根野〜関空〜天王寺〜高田〜金橋〜五条〜桜井〜京都〜明石〜須磨〜新長田です。
まず、221系の快速で大阪まで行きましたが遅延の為に120キロでぶっ飛ばしており新快速のときと同じ速さで楽しかったです。関空へ行く時に海を見てると赤潮が発生してました。天王寺から区間快速で高田へ行き五条へ行く途中の北宇智駅では配線が面白くホームの先は行き止まりなのでバックで発車し駅の外から別の線へ渡り本線を走っていくと言う感じで奈良行きは逆にバックで入線でした。京都からスーパーはくとに乗って展望車をおじさんが譲ってくれて乗るとかなり静かで加速音以外は何も聞こえず鉄橋で「ガラン、ガラン」と言うぐらいであの「タタン、タタン」というレールの継ぎ目の音は全くせずバスに乗ってるような感じでちょっと残念でした。ちなみにアナウンス前の曲はふるさとでした。結構、短距離の乗車で京都〜大阪や三ノ宮の人もいました。ドアの開閉は207・223のチャイムのちょっと早い感じで音色も少し違いました。最後に今日は神戸〜大阪・和歌山〜日根野・天王寺〜高田・桜井〜京都の4区間で221に乗れてよかったです。長くなってスミマセン。

【JR】幡生工場について 投稿者:スーパー白鳥 投稿日:2004/04/06(Tue) 16:15 No.6400
ずっと気になっているんですが、103系の加古川線用に改造しているという幡生工場というのは一体どこにあるんでしょうか?ちなみに読み方もわからないです!教えてください!


Re: 【JR】幡生工場について ゆういち - 2004/04/06(Tue) 17:04 No.6401  

山陰線の下りの終点ではないでしょうか? 下関市です。


Re: 【JR】幡生工場について 花ちゃん - 2004/04/06(Tue) 17:13 No.6402

幡生工場ですが、「はたぶ」と読みます。
幡生駅は、新下関駅と下関駅の間にあります。そこの駅ホームから、工場が見えるそうです。多分、特急は止まらないと思います。
幡生工場では、鉄道のイベントをやっているみたいですが、去年は台風の影響で、11月1日に開催されたそうです。
つい、この間まではフェスタが工場に留置してあったそうですが、解体されました。僕は行ったことはありません。

ちなみに山陽本線には、「埴生」(はぶ)という駅が新下関駅の3つ手前にあるそうなので、放送を聴き間違えたりしそうです。


Re: 【JR】幡生工場について こういち−K - 2004/04/06(Tue) 17:31 No.6403

ちなみに、現在の名称は下関車輛センターとなっています。
加古川線用103系も少しずつ完成し、下関から吹田に回送されてきているとか


Re: 【JR】幡生工場について スーパー白鳥 - 2004/04/06(Tue) 18:52 No.6406  

わざわざ下関の方まで行って改造するんですね!けっこう意外です!吹田や網干では改造はできないんでしょうか?


Re: 【JR】幡生工場について こういち−K - 2004/04/06(Tue) 21:31 No.6409

一部は吹田でも改造しているようですよ。網干は大掛かりな改造はおそらく無理と思います。鷹取ならできたんでしょうけど・・・。

【JR】「はまかぜ」に国鉄色 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2004/04/05(Mon) 21:20 No.6391
本日4月5日の「はまかぜ」3号の姫路方先頭車が国鉄色のキハ181−22でした。
今日は2号−3号−6号の運用と思われますので,明日もこのままの編成なら1号−4号−5号の運用になるはずです。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 Red-Climer - 2004/04/06(Tue) 00:40 No.6395  

ありがとうございますm(__)m前から国鉄色が入ってるとは耳にしていましたが、運用が分かりませんでした・・・。明日見に行こうと思います。


Re: 【JR】国鉄色見たまま Red-Climer - 2004/04/06(Tue) 17:36 No.6404  

寝坊してしまったので1号は見れませんでしたが、2号は4両中神戸線での大阪寄り2両が国鉄色でした。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 221系新快速 - 2004/04/06(Tue) 17:47 No.6405  

僕も昨日それを尼崎で見ました。混結で端だけ色違いというのはなんか変な感じでした。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 畑ちゃん - 2004/04/10(Sat) 21:53 No.6433

れいらっくさん こんばんは
TOPページの写真が国鉄色の「はまかぜ」に変わっていますね。撮影の日付を見ると今日(4/10)になっていますが、「はまかぜ2号」でしょうか?
私も10時ごろ元町駅上りホームの姫路方にいて、上りホームに数人と、下りホームに1人、カメラを持った方がおられたので、「今日は何か変わった列車が走るのかな」と思っていたら、国鉄色「はまかぜ」がやって来ました。
れいらっくさんの写真を見ると、下りホームから撮られたようなので、下りホームにおられた方が、れいらっくさんでしょうか?もし違っていたらごめんなさい。
これからも撮影等がんばってください。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/04/10(Sat) 23:16 No.6434  

畑ちゃん さん,
>下りホームにおられた方が、れいらっくさんでしょうか?
そうです。最初は私も上りホームから正面がちに(後ろのJR色が目立たないように)撮りたかったのですが,すでに先客がおられて思うアングルで撮れそうになかったので仕方なく・・・という感じで下りホームに行きました。しかし,予想外に国鉄色先頭車が2両続いた編成だったので,結果的にその特徴がよくわかる下りホームから撮って正解でした。

いつもあんな感じで撮ってますんで,また見かけられましたら声をかけてやってくださいね。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 221系新快速 - 2004/04/11(Sun) 13:46 No.6436  

僕は今日大阪で2号を狙いましたが大阪寄り先頭車のみ国鉄色で1両増結されてるものの西日本色でしたが久しぶりに国鉄色の181を撮れて満足しました。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 やまさん - 2004/04/12(Mon) 22:09 No.6441  

 初めて書きこませていただきます。
 国鉄色が連結されていると聞いてはまかぜ追いまわしてますが、今日の4号、通常の色だけの編成でした。もう国鉄色、しかも先頭車が2両続く編成は走らないのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。次の水曜日、明石〜三ノ宮だけ乗って連結部を車内から撮影しようと思ってます。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/04/13(Tue) 01:05 No.6445  

やまさん,はじめまして。ようこそお越しくださいました。
4月12日の3号は4両編成で,そのうち大阪方2両(先頭車と中間車の各1両)が国鉄色でした。
先頭車が2両つづくのは後藤所との車両の回送があるときくらいで,なかなかないようです。まして国鉄色車でそのパターンはさらにレアケースじゃないかと思います。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 やまさん - 2004/04/13(Tue) 23:31 No.6446  

 れいらっくさん、情報ありがとうございます。
 先頭車2両、しかも国鉄色がつづくなんて相当レアですよね。10日の3号で発見して6号を明石駅で撮ったのですが見られただけでもラッキーですね。とりあえず特急券も買ったので明日乗ってきます。せめて国鉄色が連結されてることを祈ってます。
 


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 花ちゃん - 2004/04/18(Sun) 09:05 No.6476

17日のはまかぜ4号は後ろ2両が国鉄色でした。家族旅行中に餘部鉄橋で撮影しました。時間が無かったので下から撮りました。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 セリス - 2004/04/19(Mon) 12:29 No.6483

今日(4月19日)のはまかぜ1号が4連のうち、姫路側2連は西日本カラーで大阪側2連が国鉄カラーで運転されているのを目撃しました。
ちなみに16日にもはまかぜ3号を目撃しましたが、この時も姫路側2連が西日本カラーで大阪側2連が国鉄カラーの4連編成でした。


Re: 【JR】「はまかぜ」に国鉄色 221系新快速 - 2004/04/19(Mon) 16:25 No.6485  

昨日のはまかぜ5号は大阪寄り中間車1両のみ国鉄色でした。

【JR】ICOCA 投稿者:花ちゃん 投稿日:2004/03/25(Thu) 17:34 No.6340
久しぶりに投稿します。
ICOCA利用者数100万人突破というニュースは知っていると思いますが、それを記念して今日からカモノハシのイコちゃん(イコカモノハシではないみたいです)グッズが販売開始されました。
一つ目は、イコちゃん携帯ストラップ(クリーナ付)です。今までのクリーナーと違うところは、イコちゃんの人形が付いてることです。足の下にクリーナーがあります。主要駅売店などで発売中です。200円です。今日の午後3時頃には新長田、兵庫の両駅で売り切れ!!!!イコちゃんは可愛いので人気があったのだと思います。
もう1つは、イコちゃんぬいぐるみです。これは、新神戸駅などの大きな駅でのみ発売中です。1800円(1900円だったかな?)です。新幹線はICOCA使えないのにグッズは売るとは・・・これについては、在庫状況は分かりません。

長くなりましたが、以上で「僕の見た(だけ)ICOCA情報」を終わります。


Re: 【JR】ICOCA つばめ☆ちゃんぷる - 2004/03/25(Thu) 19:15 No.6341  

しかし・・勝手に「イコちゃん」に名前を変えちゃうとは遺憾でいかーん!(でも「イコカモノハシ」よりは、かわいくていいかな・・爆)


Re: 【JR】ICOCA abe - 2004/03/25(Thu) 22:03 No.6342  

イコカモノハシ=犬
イコちゃん=ポチ

みたいなもんじゃないですかね。
ストラップは気軽に買えそうな値段ですがぬいぐるみはちょっと高いように思います。


Re: 【JR】ICOCA 花ちゃん - 2004/03/26(Fri) 09:07 No.6343  

確かに、ぬいぐるみは高いけど、キャンペーンで抽選で500名様にプレゼント!があるので、まだ買ってない人は、そちらを狙ってみるのもいいですよ。


Re: 【JR】ICOCA 花ちゃん - 2004/03/26(Fri) 16:36 No.6345

ぬいぐるみは、1890円です。
今日ストラップを買いに三宮に行くと、(中央口は売り切れなので、東口に行きました)ぬいぐるみも取り扱ってるそうなので有るのか聞いてみたところ、「今日入荷した分は売り切れました」とのこと。25日に入荷して、今日の入荷分も売り切れ! 高いのに買う人はいるんだなあと思いました。


Re: 【JR】ICOCA すえちゃん - 2004/03/26(Fri) 23:04 No.6349

昨日朝7時時点で売り切れていましたが、取り寄せ取り置きが出来るということでお願いしていたものを今日受け取ってきました。
随分デカイ紙袋に入っているぬいぐるみは、実測値で身長21cm・胴囲50cm(参考までにクチバシは9cm)で結構大きなものでした。

【加古川線】 投稿者:神野駅員 投稿日:2004/03/21(Sun) 01:43 No.6298
どもども、神野駅員デス^▽^初めまして!加古川線の情報なんでもいいんで教えてください。

俺の知ってる最新情報は加古川線の加古川橋梁に架線が張られたってことです。
他にあったら書き込んで欲しいです


Re: 【加古川線】 みやほん - 2004/03/23(Tue) 18:29 No.6320

前にも書きましたけど、JR西日本下関地域鉄道部のホームページに加古川専用の103系の写真が出ていました。


Re: 【JR】加古川線レポート 221系新快速 - 2004/04/05(Mon) 16:03 No.6384  

お久しぶりです。221系新快速です。今日は暇だったので鉄好きの親子3人で(弟含む)大回りを10時から15時まで5時間かけて170円の切符で三ノ宮〜尼崎〜篠山口〜谷川〜加古川〜須磨〜新長田と行ってきました。福知山線の篠山口以北は初めてなんですが113系800番台の篠山口よりの中間車を改造した感じのはどうもすきになれません。
そこで加古川線を全線走って見てきました。(電化工事の具合を)その結果、谷川〜黒田庄の手前までと新西脇の谷川よりから加古川まではもう架線が張られていました。電化まではもう秒読み状態ですね。それを裏付けるのが今日の13時50分ごろにみやほんさんのいう下関地域鉄道部の103系が加古川駅の神戸線ホームを通過していきました。もうホントに秒読み状態です。そういえば高校野球で一躍有名になった社町のある加古川線社町駅はどうなるんでしょう?


Re: 【加古川線】  - 2004/04/05(Mon) 16:30 No.6385

こんにちは。加古川線ももうすぐ電化されるんですね(加古川線乗ったことないけど・・・)。現在、JR神戸線は207・223系にだいぶ置き換えられてきているけど、その201系などは転用されないんでしょうか?ちょっと最近母さんが勉強しなさいとか言って、今年の春休み、一度も西神南から脱出できないという悲惨な目にあっています。おかげで体がなまって・・・今日もあんまり体調よくないんですけどね。たまには地下鉄でもいいから電車に乗りたいです。


Re: 【加古川線】 221系新快速 - 2004/04/05(Mon) 16:59 No.6387  

僕は昔、三木鉄道から厄神で乗り継いで滝まで行ったことがあります。そのときは粟生でJR・北条鉄道・神鉄が改札なしで乗りかえれるというのはびっくりしました。そのときはJRはJRで私鉄から孤立してるというイメージをもってましたから。実際、いろんなところに行くと伊賀上野とか四日市などにあってけっこうおおいんですね。確か九州新幹線もそうらしいんですね。
>犬さん、
>その201系などは転用されないんでしょうか?
無いと思いますよ。第一ホームが短いので2両(最低でも)で走れるようにしないといけないし、ワンマン改造もしないといけないし。でも大和路快速の増結用で使われていうような2両の221系ならまだ可能性はありそうですが・・・

【JR】祝!小浜線電化開業1周年 投稿者:matsumi 投稿日:2004/03/15(Mon) 19:54 No.6250
早いもので、うちの地元になくてはならないJR小浜線は今日、電化開業1周年を迎えました。
それを記念して昨日は小浜駅で臨時に乗り入れる特急「まいづる」の車両見学会や各種グッズ販売・展示会、そして沿線住民から参加者を募る格好で、しらさぎ型683系付属編成3連による「芦原温泉 清風荘日帰りの旅」というのも企画していました。1年ってあっという間でしたね。
来年の加古川線電化開業時にはどんなイベントが行われるのであろうか・・・・・・。

最後に余談ですが、小浜線情報発信サイト「おばませんドットコム」が開設されました。よければ、皆さんぜひいらしてみて下さい。

祝!九州新幹線開通! 投稿者:221系新快速 投稿日:2004/03/12(Fri) 14:45 No.6200
1日早いですが九州新幹線いよいよ開通ですね。今朝のズームインでもやってた他、おもいっきりテレビでもやっておりました。従来は西鹿児島〜八代が2時間かかっていた所を34分で結ぶそうです。全線開通は平成25年とのこと。ちなみに新幹線開業に合わせて西鹿児島を鹿児島中央に変更し、西鹿児島駅の記念入場券が販売されておりました。また、開業記念の50万枚限定のふるさと切手が出たそうです。そういえば、鹿児島の祖父母からの年賀状が800系つばめの絵でした。柄はきってと同じく桜島とつばめでした。
そういえば、新幹線って「新」がつく駅が多いですよね。北から計画線も入れて新函館・新青森・新花巻・新白河・新横浜・新富士・新大阪・新神戸・新倉敷・新尾道・新岩国・新下関・新八代と13もあります。
ちなみに初めてキリ番ゲット〜☆


新がつく駅 みやほん - 2004/03/12(Fri) 17:32 No.6204

新潟もありますよ。(笑)それにしても新がつく駅って多いですね。


それだけじゃない! 爆走クン - 2004/03/12(Fri) 17:38 No.6205  

九州の新幹線、修学旅行のとき使うか、楽しみにしています。(修学旅行が九州です。)
ところで、「新」がつく駅名は、新幹線のとまる駅以外に、新長田など、在来線や私鉄の駅にも数多くあります。


Re: 祝!九州新幹線開通! matsumi - 2004/03/12(Fri) 19:27 No.6207  

221系新快速さん、新山口(元・小郡)を見落としていませんか?


Re: 祝!九州新幹線開通! めーかん - 2004/03/12(Fri) 20:15 No.6208  

新水俣も!


Re: 祝!九州新幹線開通! スーパー白鳥 - 2004/03/13(Sat) 19:27 No.6223  

みなさん九州新幹線の出発式見ましたか? ちなみに僕は覚えていたけど寝ていまして、おきてから気がつきました!


Re: 祝!九州新幹線開通! つばめ☆ちゃんぷる - 2004/03/14(Sun) 10:11 No.6229  

いよいよ動き出しました。まぁ、気がかりだったのが、開業前日に「サイバーステーション」で空席をみたところ、始発便は満席だったがそれ以降は指定席に余裕があったということ・・。
まぁ、かつての「つばめ」時代、博多から熊本より南へ乗りとおす人は、博多から乗る客全体の3割にも満たないと聞いたことがありますが、でも、昨日のニュースで博多から鹿児島へ出張する人が、「これまでは飛行機で行ってたけど、(「つばめ」に乗ってみて)こりゃあ楽。これからは新幹線にしますわー」と言ってたのには救われました。
博多開業まで最短であと6年はかかるそうですが、どこまでこの盛り上がりが続くか、じっくり見守りたいですね。


Re: 祝!九州新幹線開通! つばめ☆ちゃんぷる - 2004/03/14(Sun) 10:39 No.6231  

開業当日の様子を写した動画が「南日本新聞」のサイトにありますよ。あと「熊本日日新聞」でも、新八代駅の様子の動画が見ることができます。
いずれも早々にお蔵入りになる可能性がありますので、お早めに。


Re: 祝!九州新幹線開通! 221系新快速 - 2004/03/14(Sun) 12:59 No.6233  

あ、ホントだ。2つも見逃してますね。(汗
出発式見ました。めちゃめちゃ人が多かったですね。あと博多から最速のつばめで八代までいき、そこから新幹線に乗ると2時間台で行けますね!すごい!


Re: 祝!九州新幹線開通! すえちゃん - 2004/03/14(Sun) 23:03 No.6242

787系最終列車と800系1番列車に乗ってまいりました。
鹿児島の街はもうお祭り騒ぎ・・・って、お祭りでしたけど(^^)
町中のものが『西駅』『西鹿児島駅』から『鹿児島中央駅』に夜中の内に変わってました。道路工事の工事中の看板まで(^^;

【JR】イゴマル 投稿者:花ちゃん 投稿日:2004/03/09(Tue) 17:14 No.6167
先日、某書店でイゴマルの写真がたくさん載ってる本を見つけました。
その写真の中に、運転士が「ディスコン棒」という物でパンタグラフを手動で上げていました。写真は、1995年頃だったと思います。今でもイゴマルはそうやってパンタグラフを上げているのでしょうか。
ちなみに、東の61号機は自動で上がります。


Re: 【JR】イゴマル elephant - 2004/03/09(Tue) 22:49 No.6172  

僕もそれ見ました。姫路かどこかですよね?”ディスコン棒”なんて大層な名前ですが、なが〜い、ただの竹の棒ですよね(w
下げる時のほうが大変そう。はどうするんでしょうか?
昔は路面電車もヒモみたいなのがぶら下がっってましたよね?
古いネタは阪急神戸本線さんが詳しそう・・・。


Re: 【JR】イゴマル こういち−K - 2004/03/10(Wed) 01:13 No.6179

拙い知識ではありますが、昔々に本で読んだ記憶があります。

機関車は空気上昇、バネ下降式で、始業時に空気の圧が残ってないとパンタを上げられず、絶縁性のある竹の棒などで押し上げなければなりません。ちなみに、下げるのはバネの力なので簡単です。

逆に電車はバネ上昇式、空気下降式で、放っておくと勝手に上がってしまいますので、下げておくにはフックのようなものをかけておく必要があります。

以上、20年以上前、子供向けの本で読んだ記憶ですが、まあ、間違ってはいないと思いますよ。


Re: 【JR】イゴマル 花ちゃん - 2004/03/10(Wed) 16:03 No.6184  

こういち−K様、どうもありがとうございました。つまり、普段は自動で上がるって事ですね。しばらく動いていないとそうするのでしょう。


Re: 【JR】イゴマル 阪急神戸本線 - 2004/03/10(Wed) 20:35 No.6188  

デイスコン棒はどこでもありましたね。
阪急の古い車は「上昇定位置」だったから、紐を引っ張れば上がるが、下げる時は屋根に上らなければ下がらない方式でした。
山陽もパンタグラフ化直後は運転台の前の窓(車外)に紐がぶら下がっていて、此れで上げ下げしていました。須磨で1500Vと600V切り替え時代、黒磯の如くホームで切り替えでしたから入構するとパンタを下ろし、合図灯が点灯するとまた紐を引いてパンタを上げていました。
国鉄は「下降定位置」でしたから、大阪でクモハ51がシュツポンシュッポン音を立てて少しずつパンタを上げていたのを見ました。

【JR】今朝の珍客 投稿者:通りすがり 投稿日:2004/03/08(Mon) 21:38 No.6163
今朝あった米原での車両トラブルのせいかと思うのですが、AM8時10分頃、神戸駅付近の下り列車線を117系緑帯6連の快速電車が走っていたのを、通勤途中の上り新快速の車中から見ました。思わず「おおっ!」と唸ってしまった次第・・。


Re: 【JR】今朝の珍客 elephant - 2004/03/09(Tue) 23:59 No.6175  

電車線でなく「列車線を・・・」というのが熱いですね!
Nゲージもやっと再生産されましたね。買おっかなー。みなさんはNゲージやってますか?


Re: 【JR】今朝の珍客 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/03/10(Wed) 00:21 No.6178  

見たまま情報,ありがとうございます。神戸付近8:10頃の下り快速といえば715Mですね。通常は113系11連で,私が通勤で乗っている上り普通と途中ですれ違うのですが,反対側にいてすれ違う715Mを見られないことが多く,この日もそうでした。久しぶりの117系を見られず,残念。

なお,新快速・貨物等が走る線は兵庫以東では「外側線」,兵庫以西で「列車線」と呼ぶようです。(普通列車が走る線はそれぞれ「内側線」,「電車線」)
この715Mは兵庫まで外側線を走り,兵庫出発時に「電車線」に転線します。したがって,この快速は「列車線」を走りませんです。(昨年12月から下り快速で「列車線」を走る快速は,朝はなくなり,夕方の2本のみとなりました。)


Re: 【JR】今朝の珍客 221系新快速 - 2004/03/12(Fri) 14:23 No.6198  

>兵庫まで外側線を走り
管理人様、これは芦屋から外側線を走るんですか?それとも最初(始発駅)からですか?以前、快速に乗ってたら芦屋で普通と接続してそこから同時発車で外線を走った記憶があるので・・・・
まあ、いずれにせよ、117系が外線を走ったんですよね、見たかったな〜
>elephantさん、
僕もNゲージしてます。車両は119・207・223・485・DD51・EF65・ED79を所有してます。


Re: 【JR】今朝の珍客 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/03/12(Fri) 21:40 No.6209  

朝のラッシュ時の下り快速はJR京都線方面から外側線を走っているようです。(最近は自分自身で体験していませんが・・・)
そのまま,大阪からも外側線を兵庫まで走って兵庫の西方の渡り線で電車線に転線します。昨年12月改正までは兵庫で転線せずにそのまま列車線を走る快速もありました。

このほか,2000年3月から2002年3月までの昼間の快速が芦屋〜東灘(信)で外側線を走っていたことがあります。このダイヤのときに,ご覧になった「快速に乗ってたら芦屋で普通と接続してそこから同時発車で外線を走った」というシーンが繰り返されました。

また,朝の上りでは兵庫または芦屋で電車線・内側線から外側線へ転線する快速もあるようです。(こちらも最近は自分で体験したことはなく,時刻表などからの推定ですが・・・)


Re: 【JR】今朝の珍客 北鈴の住人 - 2004/03/12(Fri) 22:00 No.6211  

以前元町から乗った快速704Mは芦屋で内側線から外側線に転線していました。平日だったのですがこれ一本だけなのかはわかりませんでした。また調べておきます。


Re: 【JR】今朝の珍客 221系新快速 - 2004/03/14(Sun) 13:09 No.6234  

管理人様、どうも詳しく教えて頂いてありがとうございました。確かにあのとき東灘(信)で外線から内線へ転線しておりました。これからも宜しくお願いします。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館