神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜神戸市交北神急行 関連〜9

前の10件    次の10件

[734] 【北神】変な時間に出庫?・・・ 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2002/09/17(Tue) 22:02:36
   今日、塾の帰りに、谷上駅近くの道を歩いていたら、列車がポイントを曲がる時に出るフランジのきしみ音がしたので、その音の聞こえる方を振り返って見たら、「回送」表示の北神急行車両が谷上駅4番・5番線に接続する出入庫線に顔を出していました。その時の時刻は22時25分で、その後、谷上駅4・5番線に入線したわけですが、こんな時間に!?という時間でした。まだ5時35分に出庫したり22時56分に入庫するのならともかく…それに検査上がりの試運転列車なら「試運転」という表示になるはずなんで…なんとも不思議な出来事でした。

    Re: 【北神】変な時間に出庫?・・・ 投稿者:快速急行 - 2002/09/18(Wed) 09:38:41
えへへ、いいこと教えてあげる!電車、壊れて車両交換に出庫してたんだよ。

    Re: 【北神】あらま! 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/09/18(Wed) 17:52:18
 あらま!車両故障だったのですか。大変でしたね…

[733] 【神戸市交】1000系国民年金号の行方 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2002/09/16(Mon) 12:44:51
   こんにちは、神戸市交1000系の第4号編成である国民年金号ですが、ここ数週間全然姿を見ていません。もしかしたらVVVF更新で川崎重工行きになってしまったのでしょうか?だれか分かる方、お願いします。

    Re: 【神戸市交】1000系国民年金号の行方 投稿者: ヨッシィー - 2002/09/17(Tue) 18:01:32
3〜4週間前川重にいきました。
多分、国民年金のままで帰ってきて車両工場でお色直し(元の色)にするんとちゃうんかな?

    Re: 【神戸市交】1000系国民年金号の行方 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/09/17(Tue) 22:21:39
 そうだったんですか。ついにVVVF改造しましたか。これで遂に1000系初期車の電気子チョッパの音が聴かれなくなってしまいました。もう少し早めに1000系初期車の走行音録音しとくんだったな…(笑)
 そう言えば乙種回送(だったけ?)は1日に2両までしか運んではいけないと決まっていたと思うんですがね…たしか1000系のVVVF更新車の補助電源装置は従来のMGのままだったような…

    Re: 【神戸市交】1000系国民年金号の行方 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/09/24(Tue) 21:53:44

もう国民年金ラッピングも見られなくなってしまったんですね。残念。この夏は神戸ファミリー号ペイント企画もなかったし・・・

1000系VVVF車の補助電源装置はMGのままです。

[727] 【神戸市交】利用者の困惑続く新神戸−三宮間 投稿者:matsumi 投稿日:2002/09/09(Mon) 19:19:35
   神戸市交通局では、京都市交通局の京都−四条烏丸間とほぼ同じような格好で、新神戸−三宮間において地下鉄と市バスを重複運行させており、地下鉄が大倉山から新神戸まで延伸された後も利用者の困惑が続いています。地上から乗れる市バスのほうが地下まで大移動しなくて済むので、阪急やJRからの乗り換え客にはバリアフリー化に適しているものの、途中で交通渋滞に引っかかるのが玉にキズです。地下鉄に乗ったほうが速く着くが、大移動するにはかなりの抵抗力を強いられる今日この頃です。

    Re: 【神戸市交】利用者の困惑続く新神戸−三宮間 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/09/14(Sat) 21:20:20

同じ区間を地下鉄とバスの両方が走っていて,人それぞれで移動手段が選択できることは喜ばしいことではないでしょうか?
なぜこれが困惑とおっしゃるのか・・・よくわかりません。
地下鉄海岸線の開業で並行バス路線が廃止されてしまって,それこそ困惑している人もいるのです。

三宮〜新神戸を通るバスの場合は,三宮と新神戸のよりも東を結ぶのが主目的の路線で,たまたまルート上に新神戸があるという感じかなと思います。利用者は三宮から乗る人が圧倒的に多く,地下鉄があるからといって三宮〜新神戸を廃止すると,それこそ大問題となるのではないかと思います。

[688] 北神急行全般検査… 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2002/08/12(Mon) 16:31:49
   今日、午後1時ごろでしょうか、北神急行谷上車両基地近くの道路を歩いていたら、7000系2両ばかりが、軌道モーターカーに牽引(押されていた…)されていました。クーラーボックスやパンタがピカピカだった事から、全般検査上がりだと思われます。遠くから見たので、車番が確認できませんでした。

[682] 神戸市交VVVF車 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2002/08/09(Fri) 17:22:21
   神戸市交の3000系・1000系VVVF更新車両ですが、どちらともVVVF装置は日立製の標準型と変わらず、主電動機も出力は違いますがSEA−340形と変わっていませんね。ただ、VVVF装置の箱の形(冷却通風孔)の形は変わっているようですが…度々の投稿です…

    Re: 【神戸市交】VVVF車 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/09(Fri) 22:14:00

国内全般を見るとVVVF制御装置も今はIGBTが主流で,改造車とはいえGTOのVVVFを導入しているのは神戸市交1000系VVVF化車くらいではないでしょうか。
おそらく,故障時の交換部品の共通化などのためGTOに拘っているのではないでしょうか。

[683] 市交3000系のVVVF音… 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2002/08/11(Sun) 13:06:30
   昨日、三宮に行く為、北神急行に乗りました。それで、3000系に乗りながら、走行音を録音する為にテープを回していたわけですが、いつも思うのですが、3000系が谷上・新神戸を出発するときのVVVF起動音が、おかしくなってしまう事が多いです。(VVVF起動音の非同期の音の2段目くらいからおかしくなる)少し意味がわからないかもしれませんが、誰か分かる方、お願いします。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:かめ改め昆布員 - 2002/08/11(Sun) 16:11:38
実はそれ、自分も気になってました。
ただ最近は他の駅の発車時と同じになってしまってる気がするんですが気のせいでしょうかね?

新神戸、谷上発車時の音はいつもの3000系や東急2000系の音と言ったよりか、京王8000系や営団9000系のタイプの音が出ますね。

自分の勝手な推測ですが、もしかして新神戸、谷上と他の駅では加速度(マスコンの動かし方が違う?)が違うのではないでしょうか?

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者: - 2002/08/12(Mon) 10:14:07
こんにちは。多分、僕の思うには、インバーター制御機の調節しだいだと思います。僕は西神南在住で、西神南を出たとき、少し音がずれている車両とそうでない車両があります。でも、あくまでも想像です。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/12(Mon) 16:24:50
 そう言えば、トライやるウィーク(社会職場体験)で、北神線と市交線で、加速度を変えていると、車両課の方が言っておられました。
もしかしたら、その影響かもしれませんね。たしか、北神急行7000系は、市交車よりも加速度がいいので、ダイアをはずさないように新神戸で(市交線に入るとき)加速度を切換えるんだとか…

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/13(Tue) 21:23:54

3000系だけでなく1000系VVVF車も編成によっても音に違いがあるような気がします。
ある電機メーカーの技術者である知人の話によると,モーターとか変圧器では,同じタイプのものを製作しても,ちょっとした組み立て具合の違いで磁気音がちがってくるとのこと。1000系VVVF車は毎年1編成ずつなので編成ごとにロットが違うと思われ,それが音の違いに現れているのかなと勝手に思っています。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/14(Wed) 12:04:36
 うーん…たしかにロットが違えば当然、音が変わってしまうわけでしょうね。ちょっと話がそれるかと思いますが、三菱にしろ、日立にしろ、初期と標準期の音が全然違いますからね…(北神急行は三菱初期の3レベル、神鉄5000系は三菱標準型2レベルだったと思う。。)

    【北神】VVVF 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/15(Thu) 23:13:24

北神7000系のVVVFはGTOの2レベルインバータだったと思います。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者: - 2002/08/16(Fri) 22:41:44
僕も父から聞きました。同じモーターでも、微妙に回転数が違うということを聞いたことがあります。それと同じで、インバーターにも違いがあるのでしょう。いろいろ違った意見ですいません。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/17(Sat) 11:36:12
 北神急行線での3000系VVVF音の変化の点ですが、自分なりに原因をまとめてみました。

原因1:市交線と北神急行線での加速度の切換えによるもの。(実際に加速度を切換えている。)

原因2:VVVF及び主電動機のロットのちがい。
原因3:VVVF及び主電動機の調節・整備の具合。
原因4:主電動機の回転数のちがい。

上記の事は十分に考えられます。主電動機の回転数でも、車輪を転削して車輪半径が小さくなっていたりしたら変わってくる可能性もあります。また、架線電圧も関係(?)するのではないかと思います。
VVVF装置が変われば当然、音も変わりますが、では、VVVF周辺機器(フィルタリアクトル・断流機)が変わっても音が変わるんでしょうかね??

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:快速急行 - 2002/08/18(Sun) 16:18:17
こんにちは、新神戸で加速度を切り替えてるなんてきいたことないんだけど?

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/19(Mon) 18:37:14
 学校行事のトライやるウィーク(社会職場体験)で、北神急行の整備士さんが言っておられました。たしか北神急行7000系が、市交車よりも加速性能が良いらしくて、もしかしたら7000系だけかもしれません。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/19(Mon) 22:08:22

北神の7000系は,中高速域では確かに市交車よりも高いそうです。
しかし,低速では市交車よりも加速は悪いです。(市交車はチョッパ・VVVFとも3.3km/h/sに対して北神3.0km/h/s。)
ただし,その分,中高速域の加速性能を高めて駅間走行時分は市交車と同等になるようにしたと,雑誌か何かの新車紹介記事で読んだような気がします。(先日からその記事を探したのですが,見つからないんです・・・)

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:ヨッシィー - 2002/08/22(Thu) 01:45:54
現場で働いていますが、北神7000系より市交車全版のほうが加速いいですよ。それと、新神戸・谷上を発車するときのインバータ音の違いですが北神の運転士のが運転切り替えスイッチを空転防止(加速2.5km/h/s)
に切り替えて出発している方がいてるのでそれでインバータ音が違うように思えるです。加速感は絶対に市交車のほうがいいです。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/22(Thu) 20:56:31
 謎がやっとわかりました。ヨッシィー様、どうもありがとうございました。
この空転防止というのは、新神戸(谷上方面)出発時の上り33.3‰、谷上出発下り9.0‰(だったと思う)とは何か関係あるんでしょうか?

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:ヨッシィー - 2002/08/22(Thu) 22:24:26
こんばんは。
サンダーバード98号さんの返答ですが、たぶんこの北神運転士さんは、乗りごこちよくするため滑らかな発車をしているのではとおもいます。何分他社さんのことなんでこうだとはわかりません。あしからず・・

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/23(Fri) 23:12:23
 私が収録した北神急行7000系の走行音のテープを聞いてみたところ、VVVF非同期音が新神戸発車時(谷上方面行き)の音が市交線と、微妙に違っているような気がします。やはりそれも「2.5k/h/sスイッチ」でしょうかね…現在研究中です。(地下線内でも結構急な勾配があるんですね。板宿、妙法寺駅間の連続29‰とか…まあ、あそこは山岳区間ですけどね。昔よく使っていた区間です。)

    Re: 市交と北神のVVVF音… 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/28(Wed) 23:04:10

ヨッシィーさん,はじめまして。そして,詳しい情報をありがとうございます。
空転防止は,本来は雨などで空転を起こしそうなときにトルク(結果的に加速度)を下げて空転を起こさないように起動するためのものと思うのですが,それだけでなく乗り心地向上にも使われているのですね。

新神戸を谷上方面へ走るときはすぐに急勾配となるので実際の加速は悪くなります。
加速度が下がるとVVVFの非同期モードから同期モードへの切り換えまでが長くなり,同期モードに入ってもパルス数切り換えのテンポが遅くなります。駅前後では平坦区間が多い市交線内との違いを感じるのは,そのあたりではないでしょうか?
空転防止に切り換えられたのであれば,さらに加速が悪くなりますので,さらに上記のタイミングが違ってきますし・・・

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:ヨッシィー - 2002/08/29(Thu) 18:41:00
こんにちは。れいらっくさんの返信ですが、平常モード(3.3KM/H/S)でのVVVF車登りこう配加速ですが、チョッパー車みたいに加速が悪くなることはそれほどなくグングン坂を登りますよ。75KM/Hなんてへっちゃらですが、90KM/Hは、ちと苦しい車もあります。北神車もこんな感じです!ではでは。

    Re: 市交3000系のVVVF音… 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/30(Fri) 00:20:32

チョッパ車とVVVF車との違いという意味では,主電動機が全く違うものですので,ヨッシィーさんがおっしゃるとおり主電動機の特性でトルクが決まってしまう高速域ではVVVF車のほうが加速がいいのでしょう。

ただし,チョッパ車であってもVVVF車であっても,上り勾配では平坦線よりも実際に車両が加速する度合いは勾配抵抗分低くなります。(逆に下り勾配ではその分加速がよくなります。)
たとえば,33パーミルの勾配では加速度に換算しておよそ1km/h/sちょっとくらい分の勾配抵抗があるので,平坦線で3.3km/h/s相当のトルクを出しても実際に車両が加速するのは2.3km/h/sくらいの加速度となってしまいます。
そうすると,VVVF制御の非同期モードから同期モードへの切り換えとか,同期モードでのパルスモードの切り換えのタイミングは速度で決まってしまうので,実際の加速が悪くなるとこれらの切り換えタイミングもゆっくりとした感じになって,平坦線で聞こえる感じとは違ってくるのかな?っと言うのが,前回の私が申し上げたかったことなのです。
説明がなかなかうまくできなくて申し訳ありませんが・・・

[679] 【神戸市交】1000系 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2002/08/08(Thu) 20:28:38
   はじめて投稿します。サンダーバード98号です。
神鉄・北神急行沿線に住んでます。
 さて、最近神戸市営地下鉄西神・山手線の車両に「連結面間転落防止ホロ」
が新設されていますが、今日、1000系の第15号編成にも新設されていることを確認いたしました。
 最近、1000系第4号編成「国民年金号」が見当たらないなと思っていたら相変わらずの塗装で走ってました。
 あと、今日発見したのですが、たしか午後1時ごろだったと思います。谷上駅6番線に、1000系と思われる車両が「試運転」で入っていました。
残念ながら、5番線の電車にさえぎられて、車両番号を確認できなかったのですが、誰か分かる方、お願いします。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:しょくぱんまん - 2002/08/09(Fri) 12:09:55
たぶん、1108−の編成と違うかな、全検あがりのときの試運転は、北神急行へも入っていくはずだよ。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/09(Fri) 16:42:33
 あ、確かにそうですね。全般検査あがりのときは北神急行・神戸市交線フル走行するからね…

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:かたP− - 2002/08/09(Fri) 17:28:40
たしかに1108編成です。ATCの更新で試運転してますよ!
1104編成は秋頃3VF化で川重行きです!!
以上!!!

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/09(Fri) 22:07:52

サンダーバード98号 さん,はじめまして。ようこそお越しくださいました。これからも神鉄・北神での見たまま情報をいただければ幸いです。
しょくぱんまん さん,メールアドレスから見てハンドルネームを変えられたんですね。同一掲示板で理由もなくハンドルを変えられるのはあまりよろしくないのかと思いますので,ご注意されたほうがよいかと思います。
かたP−さん,はじめまして。ようこそお越しくださいました。

神戸市交の通常の全検・重検出場試運転は西神中央〜新神戸だけで,北神線には入らないようです。ただしVVVF化とかATC/ATO更新時など大改造などには谷上まで試運転することもあるようです。

神戸市営地下鉄最初の開業時からの編成のVVVF化のラストとしていよいよ1104編成国民年金号ですね。今までのVVVF化時には塗り替えられた様子もないので,国民年金塗装も残るのではないかと望みを持っているのですが・・・

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:すえちゃん - 2002/08/10(Sat) 00:17:06
国民年金業務は市町村に委託されていましたが、今年になって国に業務が戻りました。
国から広告料?をもらえない場合には、VVVF化に合わせて消滅する可能性もありそうです。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:かめ改め昆布員 - 2002/08/10(Sat) 08:52:31
お久しぶりです。(って言っても存在感なかったから忘れられちゃったかな?)

1ヶ月ほど前に神戸から離れてしまいました。久々の書き込みを機に他で使っているHNに変えさせて頂きます。これからもよろしくお願いします。

さて本題の方に・・・
転落防止幌の編成、徐々に増えてきましたねぇ
自分が見たのと、この掲示板に書かれたのを合わせたら、
1105F
1112F
1113F
(1114F)これは記憶があいまいです。見間違えの可能性も
1115F
2122F

また、1000系初期〜中期車にかけてのドア閉開装置改良車は、
1101F
1102F
1106F
1108F
1109F
1110F
だと思います

どちらも現在進行中(ドアの方は1105がそのままだったりするのでよくわかりませんが)なので現在も増えてるかもしれませんね。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/10(Sat) 10:50:15
 神戸市交1000系も色々と改造されているようですね。転落防止ホロを装着した編成もだんだん増えてきたような…あれ?この前谷上に「試運転」で入っていた編成、ホロついてなかったような…気のせいかな…??
あと、昔(2年前)妙法寺に住んでいて、よく地下鉄で名谷に行ったけど、名谷駅4番線入線時のポイントを曲がるときかなり揺れていたような気がしましたが、つい最近名谷に行った時は、あまりゆれてなかったんですね。ATCの更新がされたからでしょうか。それにしても、扉開閉装置が更新されているのははじめて知りました!!

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/10(Sat) 11:05:15
 連続投稿です(汗)学校行事で、トライやるウィーク(社会職場体験)で北神急行で3日ほどお世話になった事があります。(車内・駅清掃をしていたときに、あまりのごみの多さに驚きました。)それで、営業運転の運転席に乗せてもらった事があります。まあ、それは置いといて、その頃、北神急行7000系第2号編成が全般検査上がりで、試運転をしていた頃でした。
で、谷上と西神中央間を往復した事があります。
時間の関係で、2往復中1往復しか乗れなかったので、非常制動試験で非常衝動を体感する事はできなかったのですが、色々な資料(加速度・減速度・ブレーキ反応速度など)を見せてもらいました。なにか一つでも、少しでもダメなところがあれば、何度でも調整して試験しなおすそうです。鉄道員の安全への心配りがじんじん伝わってきました。神戸市交線の車両もそうだと思いますが、めちゃくちゃ沢山コンピュータを車内に設置してました。そう言えば、VVVF化改造1000系第1編成を見たときも車内はコンピュータや計測機器の配線・配線・配線!!!だらけだった気がします。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/10(Sat) 21:02:42

国民年金号って広告料をもらっているんでしょうか? 同じ市の機関であることとその内容から,いわゆる広告とは違って広告料をもらってないのかなと思っていました。おそらく,作業料などの実費は支払ってもらっていると思いますが,復旧すると費用がかかるからそのままってことはないのかな?・・・いずれにしても改造後の姿に注目ですね。

転落防止幌取り付けも着々と進んでいるようですね。検査などとは関係なく進められているようですね。

名谷入線時の揺れですが,以前より進入速度が遅くなっています。ATO装置の更新とは直接関係なく改良されたらしいです。せっかちな私個人的には,以前のように少々揺れても勢いよく突っ込んで行くほうが好きだったんですけどね。

トライやるウィークでいい体験をされましたね。普通,そんな機会になかなか恵まれません。羨ましいです。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:ながえもん - 2002/08/11(Sun) 01:19:29
私は一時期国民年金の仕事をやっていましたので、あくまでも推測の域ですが、国民年金の仕事って国の機関委任事務だったんです。ですから交付金をもらえるんです。
ですから国民年金の広告料は国の交付金でまかなわれていると思います。(特別なんたら対策とかいろいろな交付金があります。)
ただ国民年金事務の大半が国に返された今では、広告料はでないでしょうね?

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/11(Sun) 13:01:02
 名谷4番線の進入速度、以前よりも遅くなったんですね。どおりであまり揺れなかったわけです。僕が小さい頃は、名谷に到着する時に、乗降口横にある手すりを強く握っていた記憶があります。神鉄に乗っていても、谷上駅到着直前にそれなりに揺れるのですが…

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:昆布員 - 2002/08/11(Sun) 16:15:43
今回から新HNだけで行きます。
名谷4番線が減速するのは普通ですが、1番線が減速するのは意味があるんでしょうか?

4番線
減速→ゆっくり駅進入→停車→普通に加速
1番線
減速→ゆっくり駅進入→停車→ゆっくり発車→ポイントを通った後に加速
これでは1番線の方が時間のロスが大きいと思うんですが・・・

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/12(Mon) 16:36:56
 ●昆布員さん
 確かに名谷1番線入線時の減速はあまり意味の無い事だと思うんですが…
あくまでも推測です。名谷駅構内に、駅員、車両基地従業員専用の、踏み切り(通路)があるのでは…それで安全の為に速度を落としているのでは??
と思います。

    【神戸市交】名谷駅 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/12(Mon) 22:03:19

名谷駅には従業員用の踏切などのようなものはなかったと思うのですが・・・それに,一般用踏切ならともかく,従業員用の踏み切りのために減速するなんてことはないでしょう。

神戸市交のように車内信号方式の場合は信号の動きがわかりにくいのですが,かつて読んだ本とかJRなどでの信号の動きから推測すると・・・
名谷1番線に列車が進入する場合,出発信号機に相当するものがまだ停止を示していて,段階的に車内信号が指示する速度が落ちていって,その指示速度に従って減速していっているのでしょう。
前方に列車が居なければ予め出発信号を進行などにすることができる場合も多いようですが,名谷の場合はたぶん不可能なのでしょう。
どうせ進入時に減速してしまうのなら出発時に直線となる2番線に入線して,勢いよく出発したら・・・と思うのですが,西神方面本線から2番線への渡り線がずいぶん手前にあって低速走行が長くなるので,走行時分短縮にはならないようです。

同じ神戸市交で出入庫のある海岸線御崎公園駅は,出発信号機に相当するものを予め進行相当にしておくことができるようで,本線となる1・4番線は直線であることもあって他の普通の中間駅と同じような走り方ですね。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:昆布員 - 2002/08/13(Tue) 03:19:19
う〜ん、よくわかりませんね。多分管理人さんの推測が一番正しそうですが・・・

ところでサンダーバード98号さん、トライやるウィークうらやましいですね自分はマ○ドでした・・・

    【神戸市交】名谷1番線。 投稿者:快速急行 - 2002/08/13(Tue) 09:59:44
名谷1番線のお話、ご推察のとうり、名谷は、出発信号があり出発信号が赤のため入駅に際しては、徐々に信号がJRとか阪急とかの色灯式信号でいう、進行、減速、注意、警戒と落ちていくため進入速度が遅くなります。
2番線に入駅させようとすると、渡り線をわたるためかなりの減速となり、入駅に時間がかかるので利用してないみたいですね。
4番線のお話は、また今度。

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/13(Tue) 13:54:44
 ああ、そうか!!信号方式がATC方式でも、しっかりと閉塞に区切ってあるわけだから、場内信号に相当するATC地上子、出発信号に相当するATC地上子と、あったわけですね。考えが甘かったです(滝汗)

    Re: 【神戸市交】1000系 投稿者:U-LINER - 2002/08/13(Tue) 19:11:09
大変ご無沙汰しております。覚えておられますか?名谷駅のことでもりあがっているみたいなので、約1年ぶりに投稿させていただきます。(笑)

名谷駅手前の2番線にわたるポイントの手前で閉塞の区切り(場内相当、減速現示)があり、そのポイントからホーム端の中間地点にも閉塞の区切り
(第二場内相当?注意現示)があり、そしてホーム端に閉塞の区切り
(第三場内?相当??警戒現示)があって段階的に速度指示が落ちていっているみたいです。先頭車の運転台のすぐ後ろにいると、閉塞の区切りを超えて信号が変化した時に鳴る「チン」というベル音が聞こえ、分かりやすいです。
また、速度は車掌さん側乗務員室の速度計が見えます。
あと、設置してある地上子はATC用ではなくATO用だと思われます。

    車上信号 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/13(Tue) 21:55:07

レールの間の白い地上子はU-LINERさんのおっしゃるとおりATO用です。
ATCの信号は,レールを流れている高周波電流を先頭台車に取り付けられている受電器で検出し,その中に変調された低周波成分の周波数がいくらかであるかで,現示されている信号がいくらかであるかを判別しています。

地下鉄では前運転台がカーテンで遮られているので車上信号機の表示が見えませんが,阪急は地上信号機+ATSながら,ATSはハード的には車上信号方式のATCに近く,運転台に速度信号が表示されています。その速度信号の変化パターンが厳密にはATCと違いはあるものの,ATCの信号の動きを理解する助けになります。ただし,阪急では誤通過防止パターンによっても車上の制限速度表示が変化するため,地上の信号機の現示と異なる場合もあるのですが・・・

(厳密に言うと用語の使い方が間違っているかもしれません。)

    Re: 車上信号 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/14(Wed) 11:58:52
 またまた間違った考え方をしていました。そう言えば、地上子に「T1」だとか「T2」だとか、表示されていたかと思います。。

    Re: 車上信号 投稿者:サンダーバード98号 - 2002/08/14(Wed) 12:17:19
 「神戸市交通局80年史」という本に、ATCの仕組みやATOによる自動列車運転の信号のパターン図などが載っています。それにVVVF制御の回路図など…

    【神戸市交】80年史 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/08/15(Thu) 23:17:03

私もこの本持っていました。ほんと,なかなか詳しいですね。あまり読んでないことがばれてしまいました。

[641] 【神戸市交】七夕列車の織姫号と彦星号 投稿者:けいまーく 投稿日:2002/07/01(Mon) 21:02:16
  こんばんは
今日1日海岸線で車両側面窓に内側から地元幼稚園の子供達の作品で七夕の短冊飾りがされ、ヘッドマークが取り付けられていて織姫号と彦星号の2種類のマーク使用されてました。改札口にそれぞれの運行ダイヤが掲示されてました。

1編成すべての扉以外の窓でかなり目立ってました。
7月1日(月)〜7日(日)まで運転される予定です。

    Re: 【神戸市交】七夕列車の織姫号と彦星号 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/07/01(Mon) 21:14:58

私も見ました。残念ながら今日はデジカメを持っていなかったもので・・・

なお,このほかの編成でも開業1周年のヘッドマークが掲出されていました。

    Re: 【神戸市交】七夕列車の織姫号と彦星号 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/07/11(Thu) 21:09:31

7月9日には,おりひめ号とひこぼし号の装飾はすでになく,ヘッドマークも他と同じ「満1歳」のヘッドマークに変わっていました。

[635] 【神戸市交】パンダHMなくなる? 投稿者:Uちゃん 投稿日:2002/06/21(Fri) 20:48:56
  今日地下鉄に乗ったら1年以上つけてあったパンダHMがありませんでした。久しぶりにすっきりした顔がみれたけど、やっぱりHMがないとさみしい感じでした。

    Re: 【神戸市交】パンダHMなくなる? 投稿者:総武線沿線在住 - 2002/06/21(Fri) 22:29:32
見慣れたHMが突然外されるのはやはり寂しく思います。昨年暮れ、網干区の223系などが一斉にHMをとり外され、約4ヶ月間全くHM無しでの運転は、HMをかざして快走する新快速を期待しているだけ残念に思います。現在網干区の223系は京都駅ビル5周年のHMを取り付けていますが、既に約2ヶ月が経過し、そろそろ交換の時期(?)といった感じがします。

    Re: 【神戸市交】パンダHMなくなる? 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/23(Sun) 23:24:15

「歓迎神戸パンダ」のヘッドマークは2000年4月からの掲出ですので,すでに2年以上ですね。
同様の神戸のパンダヘッドマークとしてはJRと阪急がありますが,JRは3ヶ月ほどで別のものに変わりましたし,阪急も最近になって新デザインのパンダヘッドマークが登場しました。
さて,神戸市交も新たなヘッドマークが見られるのでしょうか?

    【神戸市交】ワールドカップHMもなくなる 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/24(Mon) 21:06:39

今日6月24日に海岸線に乗ると,ワールドカップヘッドマークがなくなっているのに気がつきました。
おそらく神戸ウィングスタジアムでの最終ゲーム(6月17日)の翌日あたりに取り外されたのでしょう。

[629] 【神戸市交】1108試運転 投稿者:松永 投稿日:2002/06/13(Thu) 20:00:49
  今日、大学からの帰りに学園都市駅の西神中央方面行のホームに14:45頃試運転幕の1108Fが入ってきました。そして停車し、1108のドアだけが開き、研修のワッペンをつけた職員がドアの出入口を塞いでいました。1108と1608の運転席には3人ほどいました。
そして、15〜20秒ぐらい停車したのち、西神中央方面へ向っていきました。
もしかして、VVVF改造後の試運転?

    Re: 【神戸市交】1108試運転 投稿者:Red-Climber - 2002/06/13(Thu) 21:34:22
更新改造が進んでいることは、しばらくは新車が出てきそうにないですね。少しさびしいです。

    Re: 【神戸市交】1108試運転 投稿者:Uちゃん - 2002/06/13(Thu) 21:35:22
もしや車掌さんの研修では?昔こんな光景みたことありましたが、
全部の扉をあけたら営業車と間違えてお客さん乗ってくるから、1扉だけれんしゅうしてるのかな・・
明日も試運転走ったりして?
13号車、まもなく検査あがりします。(ぴっかぴかの13号車、名谷車庫の引き込み線にひるがた居ました)

    Re: 【神戸市交】1108試運転 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/06/16(Sun) 21:24:27

Uちゃん さん,はじめまして。市営地下鉄にお詳しいようですね。これからも見たまま情報をよろしくお願いします。

検査後とか改造後の試運転では作業服にヘルメット姿の方が多数乗っているようですので,研修のワッペンをつけた職員(乗務員の制服?)が乗られていたということは,やはり乗務員の研修ではないでしょうか?

VVVF化については,神戸市交の公式サイトの中で1次車(1〜6号車)から,と記されているので,1108Fは未だではないでしょうか?今年は国民年金号1104Fが改造されると予想しています。

    Re: 【神戸市交】1108試運転 投稿者:松永 - 2002/06/17(Mon) 19:50:46
今日、運用についているのを確認しました。
どうやら、乗務員の研修だと思います。

P.S 今日の海岸線の夕方御崎公園出庫の運番は20番台です。
(時刻をメモしに行ったときに確認しました。)

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館