鉄道摘記録 2022年11月

鉄道の動きについて,さまざまな情報源から得られた情報を独断と偏見で選んで雑録します。

2022年11月9日〜2023年3月31日

神戸電鉄 「粟生線開業70周年」ヘッドマーク

 1952年に全線開業した神戸電鉄粟生線(鈴蘭台〜粟生)が2022年に70周年を迎えたことを記念して, 「粟生線開業 70th ANNIVERSARY」ヘッドマークが2022年11月から2023年3月31日まで,1100形1110Fと6500系6508Fに掲出されました。

 営業列車へのヘッドマーク掲出に先立って,2022年10月16日の「神鉄トレインフェスティバル2022」において 見津車庫での車両撮影会および送迎特別列車に使用された6002Fに掲出されていました。

粟生線開業70周年記念ヘッドマーク&しんちゃんと巡る粟生線歴史紀行列車(1110F)
神戸電鉄粟生線開業70周年記念ヘッドマークを掲出する1100形1110F 神戸電鉄粟生線開業70周年記念ヘッドマーク

神戸電鉄粟生線開業70周年記念ヘッドマークを掲出する6500系6508F 神戸電鉄粟生線開業70周年記念ヘッドマーク

2023/04/09 記

2022年11月

阪急 各線直通臨時列車→運行なし

 2022年秋の行楽シーズンは臨時列車の運行がありませんでした。

2022/04/09 記

2022年11月20日

山陽 「神戸マラソン」ヘッドマークなし

 2011年から毎年11月に神戸マラソンが開催されており, 山陽電鉄では2017年の第7回神戸マラソンからPRヘッドマークを一部の編成に掲出していました。 2022年は神戸マラソンが開催されましたが,ヘッドマークは掲出されませんでした。

2023/04/09 記

2022年11月1日〜12月上旬

阪急 「もみじ」ヘッドマーク

 沿線に紅葉の名所が多数ある阪急では,毎年秋の紅葉シーズンに一部の編成に「もみじ」ヘッドマークが掲出されています。

 2022年の紅葉シーズンも前年と同じ「もみじ」ヘッドマークが掲出されています。 今回も本線系車両各線4編成ずつ計12編成に掲出されました。 写真は神戸線7012×8R。

「もみじ」ヘッドマークを掲出している阪急7000系7012×8R(2022年) 「もみじ」ヘッドマーク(2022年)
2024/12/01 記

2022年   鉄道摘記録   神戸鉄道資料館