| 
| 【JR】試運転? 見たまま情報 投稿者:畑ちゃん 投稿日:2002/12/10(Tue) 14:52 No.1127 | 
 
| みなさん こんにちは
 本日午後13時頃三ノ宮駅を683系が自力走行で大阪方面に走って行きました。車体側面の種別表示は試運転でした。
 私が阪急三宮駅の東改札から1号線ホームに上がったときに見かけたので、車番等はわかりません。新車の回送だったのかな?
 
 | 
 
 
| 
 | Re: 【JR】試運転? 見たまま情報 博多まつかぜ - 2002/12/11(Wed) 15:29 No.1131 |  | 
 | 
 
| 
 | 以前、同じような時間帯に681系の自力回送を見たことがあるので、そうだったのかも知れませんね! | 
 
 
| 
 | 【JR】683系試運転 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/12/12(Thu) 00:28 No.1137 | 
 | 
 
| 
 | リクエストにお応えして?同日に川重から出場してきた683系をトップページとJR甲種輸送のページに掲載しました。
 今年の9月の鷹取駅構内配線変更で,川重からの甲種輸送が鷹取に到着してから各地に出発するまでの間ずっと,鷹取駅のホームから甲種輸送列車が間近に見られるようになりました。そのおかげで私の場合,仕事のある日でも,昼休みの間に何とか鷹取まで往復して見られ(撮影でき)るようになりました。昼飯抜きになりますが・・・(そこまでするか!・・・)
 | 
 
 
| 
 | Re:【雑談】 【JR】683系試運転 博多まつかぜ - 2002/12/12(Thu) 08:13 No.1138 |  | 
 | 
 
| 
 | 館長さん、仕事が速くて嬉しい限りです!!でも食事を抜いて体調を崩さない様、気を付けて下さいね!
 | 
 
 
| 
 | Re: 【JR】試運転? 見たまま情報 畑ちゃん - 2002/12/12(Thu) 11:58 No.1139 | 
 | 
 
| 
 | こんにちは
 新型車両の運送って自力走行ですることもあるんですね。多くは機関車に引かれて、後ろに後部標識板が付いているイメージがあったので…。
 れいらっくさんの説明で試運転と回送を兼ねることがあることがわかりました。
 
 | 
 
 
| 
 | 私も見ました Orange Man - 2002/12/15(Sun) 10:36 No.1162 |  | 
 | 
 
| 
 |  見ましたよ!大阪の方の車庫(名前は知らないけど)に停まっていましたねぇ。サンダーバードの車両と違ってオレンジ色のラインが1本入っているのが印象的でした!「加越」に使われている車両はくたびれすぎですが,「しらさぎ」はまだまだ使えると思うんですけどねぇ。
 | 
 |