神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜21

前の10件    次の10件

グランドひかり  投稿者:ノブサン 投稿日:2002/10/10(Thu) 20:43:54 No.758  
はじめまして。大学生のノブサンです。
今日駅で、何かパンフレットは無いかと見ていると、「グランドひかり さよなら運転」というパンフレットを発見した。
0系が衰退しているなか、グランドひかりまでもが数を減らしていたとは・・・。
初の2階建て新幹線・・・。もう見られなくなってしまうのか。
16両の国鉄色はもう見られないのかと思うとなにか、時代を感じてしまう。

さよなら列車の運転日は、11月23日(土・祝)。
編成はX編成。
運転列車は、ひかり568号新大阪行き、ひかり563号博多行き。

その他、詳しい事は駅の当パンフレットをご覧ください。


Re: グランドひかり  れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/11/02(Sat) 16:59 No.891


ノブサン さん,はじめまして。今頃になってからご挨拶することになってしまい,大変失礼いたしました。
グランドひかりのさよなら運転の情報をいただき,ありがとうございました。

100系グランドひかりV編成の活躍もあとわずかになってしまいました。編成として引退後は,一部は「こだま」用に改造・編成替え・塗り替えが行われて新たに活躍することでしょう。と,思いながらも,やっぱり残念ですね。

ノブサンさん,これからもよろしくお願いいたしますね。


Re: グランドひかり  ノブサン - 2002/11/02(Sat) 19:36 No.893  

よろしくお願いします。
この情報はほかの方が先に書きこされていたみたいでした
重複してしまいすみませんでした。
先日確認しましたが、223-3000番台の先頭車の定速スイッチの右横の四角いカバーが外され、EBボタンが現れた車両を発見いたしました。まだ使用停止のシールが貼られています。私は、まだ1車両でしか確認しておりません。

さよなら,グランドひかり 投稿者:Orange Man 投稿日:2002/10/08(Tue) 18:45:50 No.757  
 私にとって一番愛着のある新幹線「グランドひかり」が11月23日をもって引退です。「グランドひかり」は私が東京に帰省する際、何回も乗りました。中学時代の修学旅行もグランドひかりを使って九州へ行きました。
 まさに,私にとっての「青春」であったグランドひかり,是非とも引退に伴うイベントに参加してみてはいかがでしょうか?
(個人的な意見ばかりでゴメンナサイ。JR西日本ホームページを見ていち早く伝えたかったので・・・・・)


Re: さよなら,グランドひかり  - 2002/10/13(Sun) 22:19:26 No.890


私が社会人になりたての頃に仕事でよく新幹線に乗りましたが,はじめの頃はは「のぞみ」はまだなく,100系が東京〜博多の速達ひかりの主流でした。なので,新神戸に停まる100系はほとんどなくあこがれでした。とくにグランドひかりは・・・
徐々に新神戸に停まるひかりにも100系が充当されるようになり,グランドひかりにも乗る機会が増えましたが,グランドひかりなら2階建て車両の1階指定席!眺めはよくないけど(夜だったら関係ないし),幅の広い2&2シートが良かったです。

そんな憧れの100系グランドひかりも引退なんですね。長かった0系時代のあとは新幹線の世代交代って速いですねぇ。

【JR】加古川線の電化について 投稿者:Yaka 投稿日:2002/10/05(Sat) 23:29:00 No.754
本日の新聞折込の「兵庫県民だより」の北播磨版に、「乗って便利に 育てる路線 JR加古川線」のタイトルのもとに、特集されています。概要は、

・平成17年春の電化開業に向けて現在、電架柱の新設工事中。
・来年度には、市場駅の行き違い設備工事に着手。(これにより、厄神〜粟生間の増発が可能に)
・「加古川線300万人乗車大作戦」推進のため、10月より加古川線、北条鉄道、三木鉄道で駅の環境美化を目指した「駅花かざり事業」を展開。

「便数増加や快速の運行も可能に」とのことですが、それも『利用者が増えると』との条件つき。電化のメリットが生かせるかどうかは、いかに今後利用促進が進むかに、かなりの程度かかってきそうです。


Re: 【JR】加古川線の電化について れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/10/06(Sun) 23:40:39 No.785


いかに自動車利用者を取り込めるか?だと思います。
逆にある程度増発して便利にしないと乗客は増えないでしょうね。そのあたりのバランスが難しいところでしょうか?


Re: 【JR】加古川線の電化について こういち−K - 2002/10/15(Tue) 00:21:11 No.786  

なるほど、市場駅に交換機能を新設ですか。位置的な問題なのでしょうけど、なんだか意外です。かつては交換機能があったようなので、おそらくはそれを復活させることになるのでしょう。


Re: 【JR】加古川線の電化について こういち−K - 2002/10/15(Tue) 00:26:24 No.787

うっかり、途中でエンターキーを押してしまいました。
さて、加古川線の電化工事の進捗状況ですが、10月14日訪問してきました。

現在、南は河合西〜青野ヶ原間まで、北は比延駅付近まで架線柱が設置されています。行く度に南下しているのですが、なぜか北上する様子はありません。

今後も南下していくようで、河合西駅では架線柱設置用の穴が掘削済みでした。

訪問時の様子は弊サイトにて公開中です。もし、よろしければ御覧下さい。


Re: 【JR】加古川線の電化について Yaka - 2002/10/15(Tue) 22:54:31 No.788

こういち−Kさんのサイトを拝見しますと、架線柱はずいぶん立ち並んできたようですね。柱自体は簡素なもののようですが、もとより特急など走る路線ではないので、これで十分なのでしょう。
今後の工事の進展が見ものです。

同じ14日、私は広島の可部線に乗車してきました。この線の非電化区間は、すでにJR西日本が廃止の申請を出しています。地元は阻止しようと運動を続けてきましたが、来年夏ごろには廃止されるようです。
加古川線は両端が幹線とつながっていて、廃止の恐れはないものの、少子化・高齢化・車社会で衰退の悪循環、でもなくなっては困るという自治体の危機感には、似通ったものを感じました。
可部線はなすすべなく消えてゆこうとしていますが、加古川線は電化をなんとかプラス材料にしてほしいものですね。


Re: 【JR】加古川線の電化について ほみー 改め みやほん - 2002/10/16(Wed) 18:51:40 No.789

おひさしぶりです。今までほみ〜のHNを使っていましたが、これからはみやほんで書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。(_ _)

先日自分のページでオフ会を開催して加古川線の景色やほのぼのとした雰囲気が好きだという意見がたくさん出てきました。電化してもその雰囲気は残って欲しいと思います。

あと、れいらっくさんのページにリンク張らせて頂いてよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 【JR】加古川線の電化について れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/10/18(Fri) 20:49:11 No.790


加古川線の電化工事も本格化してきたようですね。
架線柱のないすっきりした写真が撮れなくなるのも近いようです。
電化を機会に加古川線とその沿線が活性化されるといいですね。

みやほんさん,弊サイトへリンクいただけるとのこと,ありがとうございます。よろしければ,こちらからもリンクを張らせていただきます。よろしくお願いいたします。


Re: 【JR】加古川線の電化について ほみー 改め みやほん - 2002/10/18(Fri) 22:16:50 No.791

相互リンクですね。
大歓迎です。今後ともよろしくお願いします。


相互リンクについて れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/10/22(Tue) 00:01:33 No.792


こちらこそ,よろしくお願いいたします。


Re: 【JR】加古川線の電化について みなと鉄道 - 2002/10/25(Fri) 07:34:47 No.793  

おはようございます。「みなと鉄道」です。
表題とはずれますが、山陽本線は二面四線化されるのでしょうか?もし実現すれば上り普通(西明石以東快速)の東加古川退避も解消され便利になると思うのですが・・・


Re: 【JR】加古川線の電化について FWW - 2002/10/26(Sat) 22:05:16 No.794  

>みなと鉄道様
そう言えば正式に2面4線になるということを聞いたことが無いですね。高架にする時は、単線だったら単線のまま高架にしないと、国から補助金が出ないという話を聞きます。実際JR嵯峨野線の京都〜花園間が単線のまま高架になっています(2005年には複線化)。ただ駅の場合は、JR四国坂出駅のように、旧国鉄型の駅舎から2面4線に変えたという前例が有りますので、加古川駅もそうなる可能性は高いと思います。


Re: 【JR】加古川線の電化について みのりん - 2002/10/27(Sun) 22:15:48 No.795  

>JR四国坂出駅のように、旧国鉄型の駅舎から2面4線に変えた
坂出駅は2面3線(地上時代のままの配線)で高架化されています。
おまけに、当時「瀬戸」は客車でしたが、ホームからはみ出して止まっていました。「サンライズ瀬戸」となったのは翌年ですが、その辺りも既に考慮に入っていたのでしょう。


Re: 【JR】加古川線の電化について みやほん - 2002/10/28(Mon) 17:58:32 No.796

僕の聞いた話によると
小浜線に導入される1両の単行列車が加古川線にも導入されるようです。
ところで、小浜線に導入される車両はどんなのでしょう?すごく気になります。3月に運転開始ということはもうできあがっているのかなあ?


Re: 【JR】加古川線の電化について Yaka - 2002/10/28(Mon) 22:21:34 No.797

加古川線電化の際には、導入される20両の電車のうち6両が新製となるそうです。
もし他の14両が、どこからか従来車を持ってくるのだとすれば、単行は新車、2連は従来車というふうになるのかもしれません。
その場合、この新車が従来車と混結できるのか?デザインは?(223系みたいな新車と103系とで混結、とでもなったら、明らかにアンバランスですからね)といった点が楽しみです。
この点、小浜線がどういうかたちになるのか、興味深いところです。

[745] 【JR】USJのHMについて 投稿者:総武線沿線在住 投稿日:2002/09/28(Sat) 11:14:16
  久しぶりの投稿です。

昨年に続き今年もUSJのHMがお目見えしていますが、昨年より時期がかなりずれているような感じがします。今年上半期、USJは飲食店や火薬使用問題で不祥事が続発したため、HM掲出を自粛したかの様に思えましたが、ようやくHMを掲出が決定し、USJのPR再開の重要な転機になると思われます。

[737] 【JR】ゆうゆうアンパンマンカー 投稿者:よかたん 投稿日:2002/09/22(Sun) 19:34:03
  こんばんは。よかたんです。本日(22日)は、キハ185系高松車2連+キロハ186系高松車1連の計3連のゆうゆうアンパンマンカーが大阪駅にて展示されました。編成は、姫路側1号車から、キハ185−14+キロハ186−2+キハ185−22、ヘッドマークは、ANPANMAN ゆうゆうアンパンマンマークでした。展示会の方ですが、かなりのお客様が来られていました。

    Re: 【JR】ゆうゆうアンパンマンカー 投稿者:すえちゃん - 2002/09/23(Mon) 23:28:25
JR西日本での展示会を終え、今日からは地元四国で展示会及び試乗会が始まりました。
赤穂線全通40周年記念のキハ20乗車のため岡山まで行った足を伸ばし、高松での展示会(の終了後)、試乗会列車の戻りを撮影してきました。

    Re: 【JR】ゆうゆうアンパンマンカー 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/09/24(Tue) 22:17:10

>よかたんさん
おかげさまで9月22日にはアンパンマンの撮影ができました。往復の回送と展示会での反対側ホームから。車内も見たかったのですが,長蛇の列にあっさりと諦めてしまいました。さすがに子供連れの方々が多数並ばれていましたね。

>すえちゃん
ありゃ,私は23日には赤穂線沿線で撮影していましたよ〜
この日は実にいい天気で,very good!でした。

[729] 【JR】神戸線の案内放送 投稿者: 投稿日:2002/09/13(Fri) 16:27:10
  神戸線の制御システムが変更されてから、あまり、JRには、乗っていませんでした。そして、9月の最初の日曜日にUSJに行った時、神戸線の案内放送と表示が変わっていました。案内放送は、在来の音声より、音質が良くなり、英語版放送、発車時刻も言っていました。本当に、驚きました。

    Re: 【JR】 神戸線の案内放送 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/09/14(Sat) 21:49:16

運行管理システムが稼動して,遅れとか行先・編成などの変更についても駅の案内表示と自動放送で行われるようになって情報がリアルタイムで得ることができるようになりました。素晴らしいと思います。

ただ,島式ホームではホームの両側の番線で独立して放送が行われているので,両方の放送が重なってしまって聞き取りにくいことがあるのが難点です。せめて複々線区間などでホーム両側が同一方向の場合はタイミングを調整してくれればいいんですけどね。

さらにラッシュ時はホーム駅員の肉声による放送が重ねられて単なる騒音となってしまっているように感じます。肉声による放送も内容はほとんど自動放送と同じことを言っているだけのようです。自動放送の内容で十分なので,駅員はホーム監視による事故防止など機械にできないことに専念すればいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか?

[728] 【JR】鷹取の配線変更 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2002/09/11(Wed) 00:25:25
 
鷹取が神戸港貨物駅機能の移転に伴う工事で毎日のように変わりつづけるにも関わらず,弊サイトの「鷹取の風景」のページの更新を長期にわたってサボってしまっているのですが,9月に入って機能的に大きな変化があるのが見られましたので,取り急ぎこちらでご報告を・・・

鷹取構内の上り列車線が従来より少し北側,旧鷹取工場試運転線の辺りに移りました。
6月にワールドカップ臨を取材したときには既に新上り列車線の新設工事が始まっており,以降,軌道・架線・信号などの工事が進められていました。9月7日(土)の甲種輸送取材時には以前のままでしたので,9月8日か9日の朝までに切り換えられたようです。
同時に上り列車線側の側線も使用停止されたようで,これらの出発信号機が横を向いて使用停止になっていました。これにともない川重発の甲種輸送の扱いにも変化があったようです。

従来の川重発甲種輸送は,川重を出て和田岬線兵庫駅を経由して鷹取下り列車線横の側線に到着後,すぐに上り列車線側の側線に入れ換えられていました。しかし,9月9日の甲種輸送からは鷹取での入れ換えが行われず,下り列車線横の側線で待機するようになったようです。

8両を超える甲種輸送は,川重〜鷹取の有効長の関係で2日に分けて鷹取まで輸送後,2日目に鷹取で併結して目的地へ向かっています。これまで1日目に鷹取に着いた車両は上り列車線横の側線で一泊していたのですが,9月9日分の東京臨海高速鉄道車両は下り列車線横の側線で夜を過ごしたようで,9月10日の朝に上り普通電車で鷹取に停まったとき,すぐ横に同車がいたのには驚きました。この側線から直接上り列車線へ出られるような配線・信号になったようですね。

[719] (JR)寝台特急あさかぜ 投稿者:フレしん1号 投稿日:2002/09/04(Wed) 01:05:00
  夜分遅くに失礼します。フレしん1号です。

今日の(昨日も?)「寝台特急あさかぜ」は田端のPF1113号機の牽引で上って行きました。
今日の下りが同機だったんで、ひょっとして・・・
と姫路駅のバルブに出かけると、ご同業数名!確信しました(笑)
このpf牽引、いつまで続くか知りませんがイイ感じでした。

基本的に66よりPF派なんで・・・
66の尖った顔が子供の時、凄く怖くて、それが未だトラウマになってるみたいです(笑)。
EH10なんて、見たら泣いていたらしんですが、全く記憶にありません。
真っ黒車体に、黄色2本線・・・
今見たら、渋くてイイんですが幼心には怖いですよね(笑)。

では、おやすみなさい〜

    Re: (JR)寝台特急あさかぜ 投稿者:淡路島の電車小僧 - 2002/09/05(Thu) 00:13:14
こんばんは。淡路島の電車小僧です。

>基本的に66よりPF派なんで・・・
寝台特急はやっぱり65ですね!
ちなみに私たちの世代でいわゆる「ブルトレ」全盛期は、牽引機は「65のP」と言うイメージが未だに抜けきれません。
うっ、年がバレる・・・

ロボット顔の真四角なEH10も、中学3年の頃須磨へ出掛けた時はまだ最後の活躍を続けていた頃で、荷物列車も「58の60」などに出くわした時には狂喜乱舞?したものです・・・

    Re: (JR)寝台特急あさかぜ 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/09/07(Sat) 00:28:43

私が子供の頃,EF58のブルトレとか荷物列車もEH10の貨物も,当たり前のように走っていました。それがいつの間にか・・・

65ばかりだったブルトレが66牽引になったとき,当時はすごく話題になったと思うのですが,逆に今は65のブルトレが話題に・・・う〜ん,時の流れを感じてしまいます・・・

    Re: (JR)寝台特急あさかぜ 投稿者:こころせいてん - 2002/09/08(Sun) 12:12:33
 往年の0系新幹線のように、あまりにも存在が普通すぎて見向きもしなかったPFがこんな珍重される時代になったんですね。ヘッドマークのシールめあてに親に隠れてチューインガムを買っていたことを思い出します(笑)。
 昨晩の「北の国から」、富良野駅から出る旭川行のキハ40単行に続き、エンディングで初回の富良野に降り立つ親子のシーンなどで(もちろん国鉄時代の)キハ40やらキハ27、56が登場しました(職場では「あんな言葉つかわんべ」「今時あんなウチに住んでいる奴なんかいない」「大体オホーツク海沿岸に比べたら、富良野なんか大都会」云々と賛否両論を巻き起こしてました)。
 とおぜんの存在だったEH10やEF58もとうの昔に姿を消し、そのうち113,115系やキハ47なんかも、いずれそのような部類に入ってしまうのでしょう。この辺みたく「昔『鉄道』っていう乗り物が走っていたんだよ」なんてことにはなって欲しくはありませんが。
 鉄道が消えた北海道の辺境の住民にとって、交通機関は自家用車か飛行機。鉄道=JRという会社そのものが既に斜陽の「過去の遺物」、世の中に鉄道という乗り物が未だに存在すること自体が摩訶不思議、という「感覚」があり、戸惑ったことがあります。
 職場の同僚の子供さんが、小学校に上がる年になって生まれて初めて北見に出て「線路」と「踏切」を見て、驚いていたという話も...。いかん、こんなことでは(笑)。

    Re: 車社会 投稿者:ロールキャベツ - 2002/09/08(Sun) 21:49:20
高千穂鉄道に乗った時、高千穂鉄道に関する小学生の作文集が閲覧できるようになっていましたが、それを見ると小学2年生の遠足の時に初めて電車に乗ったというような記述が多数ありました。「高千穂小学校」と書いてあったので、決して駅から遠い所にあるとは限らないのですが…でも駅の近くに住んでいるからと言って頻繁に利用するとは限らないのは自明の理であり、鉄道ジャーナル10月号の盛岡〜八戸間の項でも、「最近電車に乗ったのは数年前に東京へ行った時だな」という記述がありました。

北海道内でも遠くへ行く場合、例えば釧路〜札幌へ行く場合なんかは鉄道は重宝すると思います。特に真冬の時は吹雪で視界が見づらく風も強いので、車で走行するのは命懸けというようなことを鉄道ジャーナルで読んだことがあります。しかし近距離の場合は真冬でもやはり車ということになるんでしょうか。偏狭の地なら長距離でも…

[717] (雑談)甲種回送と云えば・・・ 投稿者:フレしん1号 投稿日:2002/09/03(Tue) 20:24:42
  川崎重工から新幹線を運ぶとき、各運転所(?)まで超大型トラックで陸送しているみたいです。
甲種回送線の線路条件が合わないのか、鉄道線ではされていないのが、少し残念です・・・

先日、深夜国道2号線を走っていると気が付けば700系新幹線の後ろについていて、寝ぼけていた(イカン事ですが)せいか、メチャびっくりしました(笑)

しかし、国道を走る新幹線・・・凄い迫力ですよ〜

    Re: (雑談)甲種回送と云えば・・・ 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/09/04(Wed) 01:02:20

私は新幹線じゃなくて在来線サイズの電車がトレーラーに牽かれて道路を走っているのを見たことがありますが,それでも迫力ありましたから,新幹線なんてホント凄いんでしょうね。

遠いところへは船で運ばれるようですね。川重南側の運河で艀に載せられるシーンをテレビで見たことがあります。

    Re: (雑談)甲種回送と云えば・・・ 投稿者:淡路島の電車小僧 - 2002/09/05(Thu) 00:19:34
こんばんは。淡路島の電車小僧です。

>遠いところへは船で運ばれるようですね。川重南側の運河で艀に載せられる>シーンをテレビで見たことがあります。
海外車両は今でもよく艀で運搬している様ですね。つい先日も、川重工場南側の岸壁に艀が横付けされているのを目撃しました。(自宅が近所なもんで・・・)

ちなみにトレーラー回送と言えば、神鉄5000形のトップバッター5001・5102の陸送風景を見かけた事が有ります。
結局、2号線を明石付近までついてってしまいました。(当時は自宅が明石だったもんで・・・)

    Re: (雑談)甲種回送と云えば・・・ 投稿者:総武線沿線在住 - 2002/09/05(Thu) 21:25:34
甲種回送を目撃したシーンとしてJR北海道のキハ283系を東北本線小牛田で2001年7月8日に目撃しました。
私はこのことは知らず本当に偶然の目撃のため、速攻カメラを構え撮影しました。特に北海道専用車両を本州で見かけるという事象は甲種回送であるが故実現できることに思います。

[711] 【JR】新アンパンマン列車 投稿者:よかたん 投稿日:2002/08/29(Thu) 09:11:01
  こんにちは。よかたんです。9月22日日曜日に、JR四国の新アンパンマン列車が大阪駅で展示されますが、展示回送の時刻が分かりましたので、ご連絡させて頂きます。姫路8時45分−50分〜東灘(信)9時39分−43分〜大阪10時08分−14分〜宮原(操)10時22分−11時35分〜大阪11時42分−16時02分〜大久保16時51分−58分〜姫路17時25分−30分です。ご参考にして頂けると嬉しいです。

    Re: 【JR】新アンパンマン列車 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/09/04(Wed) 00:33:56

昨年も同じ時期に大阪駅で展示会がありましたね。今年はさらに新しいアンパンマン車が増えたとのことで楽しみですね。
情報ありがとうございました。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館