神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜33

前の10件    次の10件

【JR】高速ショートカット路線あれこれ 投稿者:matsumi 投稿日:2003/11/18(Tue) 20:14 No.4831
 日本全国にもJRの高速ショートカット路線はいくつかはあり、北海道へ行けば道央と道東とを直結する石勝線、本州内では中央東線の岡谷〜みどり湖〜塩尻間、四国ですと予讃本線の向井原〜内子〜五郎間、九州では長崎本線の諫早〜現川〜浦上間などが挙げられます。中でも忘れてならないのは、関西と北陸とを短絡する湖西線で、山科〜近江塩津間はこれができたおかげで従来の米原経由よりも19.5`短縮されました。しかしながら昭和49年7月20日の開業当初はローカル列車のみの暫定開業に過ぎなかった貧相線でしたが、新幹線博多開業を機に急行「きたぐに」を除いた優等列車はすべて湖西線経由に変更され、今日では最高時速130`で「サンダーバード」が京都〜敦賀間を一番速い列車ですと47分近くで走破しています。また、この区間を通過する際の運賃・料金も実際の乗車経路に関係なく、大阪近郊区間と同じ取り扱いをしているのも特徴です。したがって大阪から敦賀へ行こうとする際、湖西線経由でも米原経由でも運賃が同じ2,210円であるというわけです。
485系や583系も運転上の最高速度は120`が上限ですが、この湖西線と北陸トンネルに限っては平成に入ってから特認区間に指定されたため、この2つの特認区間において485系や583系も130`運転を行っているというわけです。つまり、湖西線とは全く関係がなかった「しらさぎ」や「加越」も485系の時代は北陸トンネルに限って130`運転を行っていたというわけです。


Re: 【JR】高速ショートカット路線あれこれ ロールキャベツ - 2003/11/19(Wed) 02:13 No.4836  

JRではありませんが、智頭急行・伊勢鉄道・北越急行がショートカット路線として挙げられます。とりわけ北越急行内の特急は時速160キロで走る区間があります。またほぼ平行しているけどショートカット路線と言える区間として、JR北海道七飯〜大沼間が挙げられます。


Re: 【JR】高速ショートカット路線あれこれ matsumi - 2003/11/19(Wed) 18:45 No.4844  

その一例である長崎本線の諫早〜浦上間ですが、風光明媚な大村湾に沿って走っていた本川内・長与経由ではかつての嵯峨野線嵯峨嵐山〜馬堀間やJR宝塚線生瀬〜道場間のように勾配区間や急曲線も多く、速度向上の妨げになりやすかったことから、単線ながら1972年に現川経由の新ルートを建設。長崎トンネルを掘削させるとともにトンネル内には信号場も設けました。このため、885系「白いかもめ」はこの区間を中心に130`運転を行っています。

【JRW】播但線に221 投稿者:ノブサン 投稿日:2003/11/17(Mon) 15:38 No.4808
11月17日13時10分頃、播但線福崎駅下り(寺前方面)2番ホームに221系C15編成が現われた。運転番号は見ることが出来ませんでした。幕は、「試運転」。LEDは非表示でした。車掌室には、車掌がたくさん、運転室には運転士がたくさん乗っていました。また、試運転ながら播但線を走る営業運転の103系同様、半自動で扉扱いをしていました。
もしかして、朝一往復普通電車が113系で運転されているが、12月の改正と同時に置き換えられるのでしょうか?113系の動向も気になりますね!!


Re: 【JRW】播但線に221 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/11/17(Mon) 20:20 No.4817  

見たまま情報,ありがとうございます。
播但線で運用される朝の113系は前夜のJR神戸線快速で送り込まれる宮原総合運転所の6連なのですが,12月のダイヤ変更で113系がJR神戸線から大幅に減少することが予想されるうえ,223系にも初めて6連が出たので,どうなるのか気になっていました。
ノブサンもおっしゃるように,221系に置き換えられる可能性が大いにありますね。同時に宮原の113系もJR神戸線から撤退しそうですね。(というよりも,宮原から113系がいなくなるかも・・・)


Re: 【JRW】播但線に221 NRS - 2003/11/18(Tue) 01:59 No.4823

113系を宮原に配置している以上、草津線や湖西線で使用するにも京都・草津まで本線を回送しなければならず、結局足を引っ張ってしまうことになってしまいます。向日町へ転属するということはあるえるでしょう。
ところで、117系のほうはどうなんでしょうか


Re: 【JRW】播但線に221 ノブサン - 2003/11/18(Tue) 15:39 No.4825

福崎駅での友達からの情報ですが、今日は上り(姫路方面)の運転があったようです。詳しくは分りませんが・・・。


Re: 【JRW】播但線に221 ノブサン - 2003/11/19(Wed) 23:46 No.4855

この頃、播但線に連日221系が入線しているようです。友達が確認してくれました。


Re: 【JRW】播但線に221 ノブサン - 2003/11/20(Thu) 18:47 No.4869

今日も2時ごろ播但線で試運転の221系を見ました。上り運転をしていました。運転番号はH9117でした。14時8分頃溝口駅に停まっていました。


Re: 【JRW】播但線に221 播磨の緑鯨 - 2003/12/10(Wed) 23:24 No.5105  

播但線沿線住民ですが、かなり期待していたのですが221系の導入はなかったようですね。あの試運転は何だったのでしょうか。次の3月の改正に期待しています。皆様のほうで、何か情報がありましたらお願いいたします。


Re: 【JRW】播但線に221 電車大好き - 2003/12/10(Wed) 23:52 No.5106  

播磨の緑鯨さん221系導入情報お伝えします。221系の入線は休日のみらしいです。


Re: 【JRW】播但線に221  - 2003/12/11(Thu) 02:10 No.5108

播但線に221系が進出するんですか?それは楽しいですね〜。221系は、都会を走っているというイメージですけど、田舎を走ると、都会が近く感じられますね。

【JR】新快速の登場から現在までを振り返る 投稿者:matsumi 投稿日:2003/11/09(Sun) 21:52 No.4728
新快速といえば、1970年10月のダイヤ改正で大船電車区からやってきた"スカ色"113系6両編成によって京都〜西明石間(途中停車駅は大阪・三ノ宮・神戸・明石の4駅のみ)で運行が開始されましたが、データイムに6往復だけといういわゆる"試行錯誤"的な存在に過ぎませんでした。
1972年3月15日には山陽新幹線の第1区間である新大阪〜岡山間が開業、このあおりを受けて廃止された本四連絡急行「鷲羽」用に用いられ余剰となった153系・165系を転用し2代目が登場、これを機に姫路延長も実現したが西明石は通過、老朽化もさることながら1980年には早くも117系と交代、1986年には外側線運転も実現しましたが、2扉であったことと中途半端な設備が災いしたことから1989年には221系と交代、1992年には8連以上となって混雑も緩和、しかしそんな活躍の場もそう長くはなく130km/h運転への時代へと突入、これをにらんで1995年には223系が登場し、いくつもの歴史と紆余曲折が積み重ねられていく中、2000年3月には新快速の終日223系化が実現しました。こんな時代へと突入すれば、新快速よりも停車駅の多い快速の終日223系化も遠からずなのでしょう。


Re: 【JR】新快速の登場から現在までを振り返る サンダーバード98号 - 2003/11/10(Mon) 00:12 No.4730  

 こんばんは、サンダーバード98号です。
 時々221系が「普通」運用に就いているのを見ることがありますが、いまいち自分の目に確信がもてません。どなたか詳しい方、お願いいたします。それにしても221系も昔の「新快速」として走っていた頃とは違い、時代の流れに押されてか運用種別の格下げが進んでおりますね。それでも快速運用では223系に劣らず、まだまだ力強い走りを見せてくれます。

 そういえば将来的に新快速は敦賀まで延伸する計画があると聞いております。どうやら地元からの要望も多いらしく・・・まだ延伸するかどうかも分かりませんが、もしそうなった場合、快速は米原より先延伸するのかどうか、少し気になります。おそらく従来どおり米原どまりだと思いますが・・・


Re: 【JR】新快速の登場から現在までを振り返る ズンベロドコンチョ - 2003/11/10(Mon) 23:46 No.4739  

こんばんは、ズンベロドコンチョです。
>221系が「普通」運用に就いているのを見ることがあります
東海道山陽本線の221系で快速と表示して運行されるのは下りは高槻〜明石間、上りは高槻〜西明石間(早朝深夜は上下共、京都〜明石間)です。それ以外の区間は普通で運行されます。
関西本線の221系は、僅かですが普通運用もあります。


Re: 【JR】新快速の登場から現在までを振り返る abe - 2003/11/11(Tue) 00:40 No.4740  

ズンベロドコンチョさんのに補足しますと「明石より各駅に停車」となっている場合、明石駅付近で、「快速」から「普通」に表示を変えます。新快速も途中どこかの区間で表示を変えていたと思いますが。普通新三田行きも途中尼崎付近で表示を変えますし、大和路快速の例をとってもJR西日本は走行中に表示を変えることが多いような気がします。


Re: 【JR】新快速の登場から現在までを振り返る まーくん - 2003/11/11(Tue) 09:47 No.4741  

確かに種別幕の切り替えは走行中ですね。例えば、快速では舞子〜明石間などで舞子発車後に車掌台で設定を変更しているのをよく見かけます。折り返しの行先幕・行先表示も走行中に切り替えしていたように思うのですが...最近は車での通勤なのでかなりあやふやですが。


Re: 【JR】新快速の登場から現在までを振り返る 221系 - 2003/11/11(Tue) 16:23 No.4742  

以前もカキコしたのですが、大和路快速になるやつは加茂で幕回しをしています。というのも以前夏休みに天王寺7時7分の普通加茂行きに乗車したのですが、それ(普通の加茂行き全て)は221系が運用に就いてるようです。これが、加茂で普通から大和路快速へと回すのです。たまに、桜井線や草津線などにも乗りれています。

【JR】481ボンネット雷鳥 投稿者:阪急神戸本線 投稿日:2003/11/09(Sun) 11:37 No.4718
とうとう「能登」だけになったのですね。481は最初食堂車も連結されていたし,冷房が個別に調節出来たのですが---
商用,私用で,何回乗車した事か解かりません。「ボンネット型御苦労様でした」。
「能登」+「サンダ-バ-ド」乗り継ぎを提案された方のレスを見て,昔の上野-金沢-大阪間601−602レ(戦後の「北陸」:戦前は長野,戦後は上越経由)や,初期の「白鳥」(大阪-青森+大阪-金沢-長野-上野の併結)を思い出しました。


Re: 【JR】481ボンネット雷鳥 電車大好き - 2003/11/09(Sun) 12:06 No.4720  

481ボンネットですが、今はわかりませんが、吹田工場に廃車待ちがいたので電車の中から481ボンネットの写真撮れるかもしれませんよ。10月31日に見に行ってから行ってないのでもう廃車(解体)が始まってるかもしれません。


Re: 【JR】481ボンネット雷鳥 matsumi - 2003/11/09(Sun) 21:59 No.4729  

そもそも481ボンネットはほとんどが1971〜1972年製の100番台(クハ489は0または500番台)で、登場から30年近くが経っていて部品確保などにも問題が出てきそうなことから、経年劣化を考えれば、「能登」も583顔のクハ481(489)を両端に配した編成に置き換えられることもそう遠くはないかと考えられます。


Re: 【JR】481ボンネット雷鳥 matsumi - 2003/11/11(Tue) 19:12 No.4747  

よく考えてみれば、上野で見られる485系(ボンネットも含む)は、もはや「能登」だけ。最後の砦となっていた「ひたち」もE653系「フレッシュひたち」に置き換えられて特急からは完全に撤退。最盛期には「はつかり」「やまびこ」「やまばと」「ひばり」「つばさ」「あいづ」「ひたち」「いなほ」「はくたか」「白山」の計10種類と多種多様でしたが、1998年12月7日の「ひたち」を最後に35年近い歴史の幕が下ろされたのでした。大阪からも2006年秋頃をめどに「雷鳥」の「サンダーバード」一本化に絡んで、485系の撤退がほぼ濃厚となっていることから、JR西日本の485系にもそろそろ年貢の納め時がやってきたのかもしれません。「北越」すら存続が危ぶまれている兆しも見えます。

【JR】サロンカーなにわ 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/11/04(Tue) 19:11 No.4679
今日の朝日新聞の夕刊にサロンカーなにわの事が書いてありました。タイトルは「豪華トレイン 消えゆく尾灯」、サブタイトルが「減る団体旅行 解体も」
内容はバブル期は予約が取れないほどであったが最近は企画の団体旅行が減り、家族中心の小旅行が増えたからで出番がさっぱりだそうです。


Re: 【JR】サロンカーなにわ NRS - 2003/11/04(Tue) 22:59 No.4685

「なにわ」も老朽化が進行しているようですし。同じ年に落成している「江戸」も既に廃車になっています。


Re: 【JR】サロンカーなにわ こういち−K - 2003/11/05(Wed) 04:06 No.4686

>同じ年に落成している「江戸」も既に廃車になっています。
なにわと同時にデビューしたのは東京南局のサロンエクスプレス東京ですね。こちらは「ゆとり」として健在です。

なにわと言えば、今はなき国鉄高砂工場で改造されました。今では高砂に国鉄の工場があったなんて想像できませんね。

団体列車が低調ということもあるのでしょうが、団体使用では、やはりお座敷のほうが人気があるのではないでしょうか。「ゆうゆうサロン岡山」も稼働率が低そうなので、将来的にはどちらが廃車になってもおかしくなさそうですね。


高砂工場 みやほん - 2003/11/07(Fri) 20:55 No.4703

高砂といえば、国鉄高砂線、別府鉄道と鉄道好きには楽しいスポットがたくさんありましたね。懐かしいです・・・


Re: 【JR】サロンカーなにわ 阪急神戸本線 - 2003/11/09(Sun) 09:33 No.4717  

完成時神戸駅1番ホーム(つばめ,かもめ,17−18列車などが発車していた昔の優等列車ホーム)で,完成展示会があったとき,見に行きました。確か当時座席車のシートピッチが970mm?と聞いて,車両課の人に「オロ35と同じなら少し狭い」と言ったら車両課氏「オロ35つてどんな車両ですか」?と逆に聞かれて,職業知識不足も甚だしいと想いました。いよいよ廃車ですか----PC列車が極端に少なくなって,「客車党」は淋しいです。


Re: 【JR】サロンカーなにわ こういち−K - 2003/11/09(Sun) 12:46 No.4721

廃車と決まったわけでは・・・。

JR他社などで次々と廃車になっている昨今の状況を踏まえて、廃車もありえるかも、というスタンスの記事だったと思います。

個人的には、稼働率から考えれば「ゆうゆうサロン」と「なにわ」どちらか一本でよさそうな気はしますけどね。

【雑談】阪神優勝パレード・レポート 投稿者:特急はまかぜ 投稿日:2003/11/03(Mon) 18:09 No.4672
今日、阪神優勝パレードを見に、元町にいきました。駅には警備員が一杯でした。大丸を少し行ったら、もう人が一杯!!2メートルぐらいの脚立にのって、望遠レンズで写真を撮っている方もいました。でも、あれぐらいしないと見えないです。結構前まで行って、カメラを持ち上げて写真をとりました。しかし、雨もあまりふってないのに、傘をさしてるひとも・・。あの混雑の中、傘は危険だと思いました。

帰りは、券売機の前は超行列。先に買っててよかった〜。しかも臨時の新快速に207系が使われてました。
あと、姫路行き臨時新快速(223系)はなんと明石から各駅に停車。大久保駅で新快速の通過待ち。方向幕は臨時でしたが、下りるときには、新快速「野洲行き」・・。あれ!??
星野監督、選手達、かっこよかったな〜。


Re: 【雑談】阪神優勝パレード・レポート れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/11/03(Mon) 23:13 No.4676  

レポートありがとうございます。やはり,臨時が運転されましたか・・・207系新快速って,ルミナリエのときには夜にあったように思いますが,白昼では昨年のワールドカップ以来では?


Re: 【雑談】阪神優勝パレード・レポート 221系 - 2003/11/06(Thu) 16:30 No.4693  

僕の友人も見てきたそうです。で、僕は友人7人くらいと西神中央の西神ボウルでボーリングをしたり、公園で缶けりをして遊んでました。で、駅の案内板で見たのですがパレードの時は海岸線の「旧居留地・大丸前」では地上に上がれないと表示してました。


Re: 【雑談】阪神優勝パレード・レポート スーパー白鳥 - 2003/11/06(Thu) 21:19 No.4695  

僕もちゃっかり友達とパレード見に行ってました!パレードも終わってパイ山の上のマクドから、223系新快速を発見!しかも次の定期列車がくる2分前の時点でまだ止まっていました!大阪行きでした!


Re: 【雑談】阪神優勝パレード・レポート JNRファン - 2003/11/07(Fri) 14:41 No.4699  

優勝パレードが終わったあと、三ノ宮駅をサンライナーが岡山方面へ走っていきましたが見た方いますか?


Re: 【雑談】阪神優勝パレード・レポート 特急はまかぜ - 2003/11/07(Fri) 16:19 No.4701  

あ、みましたよ。朝に上って行ってました。何の団体でしょう??

【JR】イコカ 投稿者:みやほん 投稿日:2003/10/31(Fri) 23:14 No.4624
いよいよ明日から「イコカ」がはじまりますね。
東京でよく見られる風景が関西で見られると思うと楽しみです。明日JRを利用するのでチェックしてこようと思います。


Re: 【JR】イコカ まつかぜ - 2003/11/01(Sat) 06:21 No.4629  

本日、出勤時に早速記念カードを購入し使用しました。ついでに、降車駅でカードへのチャージ(入金)と使用履歴も出してきました。

セールスポイントである、「定期入れから出さすずに通れる」との事で、他のカード類が詰まっている定期入れでも問題は無いようです。通る際にはさすがに違和感を感じましたけど!(笑)


Re: 【JR】イコカ NRS - 2003/11/01(Sat) 23:09 No.4645

JR東の「SUICA]とは別のものでスタートしたのは残念。しかし、いずれは統一も検討しているとか。関西私鉄も{ピッタ」を挿入するそうですが、今度は同じカードを使えるようにして欲しいです。

ところで、ICOCAとSUICAを同じケースに入れたまま改札を通るとはねられるんでしょうか。


Re: 【JR】イコカ S-Rapid - 2003/11/02(Sun) 01:24 No.4650

私も今日ICOCA定期券を買ってきました。ついでに芦屋・西ノ宮・甲子園口・立花限定Jスルーカードとともに。
で、使った感想ですが・・・なんか動作が足りない・・・(笑 なれるまでは時間がかかりそうです(ぇ
でも改札抜ける時間は多少早くなったと感じたんですけどねぇ?


Re: 【JR】イコカ えらりい - 2003/11/02(Sun) 03:33 No.4651  

はじめまして。
えらりいと申します。たまにしか書き込みできませんが、よろしくお願いいたします。

私もICOCA定期券とICOCA記念カードを購入しました。東京に遊びに行ったときにSUICAを使用していたので改札を通る際、特に違和感は感じませんでした。

NRS様
>ところで、ICOCAとSUICAを同じケースに入れたまま改札を通るとはねられるんでしょうか。
定期入れにICOCAとSUICA両方入れて改札を通ってみました。見事にはねられました(笑 エラーの内容は確認するのを忘れました(^^;


Re: 【JR】イコカ みやほん - 2003/11/02(Sun) 06:47 No.4654  

昨日西明石の駅のホーム付近で「イコカ」だけを販売されている駅員さんを発見しました。Jスルーカードよりイコカを熱心に当分は販売するみたいですね。


Re: 【JR】イコカ ノブサン - 2003/11/02(Sun) 12:29 No.4659

僕もICOCA買いに行きました。記念デザインのものを買いました。
ICカードはテレホンカードの物を以前持っていましたのでそのイメージがあったのですがICテレカよりもぶあつかったです。デジポット料の500円はすこし高いような気がします。JR西日本ではJR東日本のように普及するのでしょうか?でも、Jスルーカードはパンチ穴が開きますがICOCAは穴が開かないのでいいですね!

JREのスイカだけで入場するとどうなるのでしょうか?


Re: 【JR】イコカ 花ちゃん - 2003/11/02(Sun) 20:10 No.4660  

僕はまだ買っていないのですが、1日に元町駅のみどりの窓口に25人ほど人が並んでいましたので、ICOCAの購入だと思います。まさか、売り切れたりはしませんよね?


Re: 【JR】イコカ なっちゃん - 2003/11/03(Mon) 00:07 No.4666  

ウチは2日の朝10時にJR三ノ宮でICOCAを購入しましたが、窓口氏に「記念カードにしますか?」と尋ねられ、半ば諦めていた記念カードを購入しました。
利用時の注意ですが、えらりいさんのレスにある様に、同じパスケースにICOCA以外のICカード(JR東日本suicaやampmのAdy等)が入っていると改札機の扉が閉まりますので注意して下さい。

【JR】北陸本線の普通列車 投稿者:matsumi 投稿日:2003/10/31(Fri) 21:11 No.4617
北陸本線の普通列車には413系・419系・475系が使用されていますが、413.475系の方向幕は塞がれています。それは、北陸トンネルなど長大トンネルが多い北陸本線では、冬場になるとトンネル内に氷柱が垂れ下がり、それが方向幕を覆うガラスを直撃して破損し、雨水が乗務員室に吹き込むという被害に悩まされていたということから、1981年頃から鉄板で方向幕を塞ぐようになりました。
また、419系でも1993年頃から方向幕の使用を廃止し、2001年頃からは「Townトレイン」のヘッドマークも外され、クハネ581から改造されたクハ419の前面種別表示幕部分はペンキ塗りされています。419系は、出入り口こそ狭いですが、ボックスシートの間隔は223系の2倍近くもあり、かなり広くてゆったりしています。


Re: 【JR】北陸本線の普通列車 サンダーバード98号 - 2003/11/01(Sat) 23:28 No.4647  

 北陸本線の普通列車ですが、今年の夏に部活(文化部ですが…)の大会で、福井(鯖江)に行ったときに方向幕装置が表示されていなかったことに少々驚きを感じましたが、トンネル内氷柱直撃被害の経緯があったんですね。「なぜ方向幕装置を使用していないんだ?」と、ずっと疑問に思っていました。
 それから、419系ですが、出入り口はたしかに狭いです、しかし元々寝台車であったこともあり、車内も座席間隔も広く、車内は非常に開放的なイメージでした。ただ、車内が広すぎるゆえか、窓が小さく感じられましたのは気のせいでしょうか・・・おそらく窓自体の大きさは別形式の通勤電車とあまり変わりないとは思うのですが。

【JR】国鉄色先頭の「はまかぜ」 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2003/10/29(Wed) 22:14 No.4578
現在,はまかぜに運用されている2編成のうち,1編成は両先頭車,もう1編成は姫路方先頭車が国鉄色となって運転中です。
10月26日(日)に京キトの181系で3編成の団臨が運転されたり,平日でも2編成が集約臨で走ったりしているためと思われますが,少し前から米トウの車両を借り入れて「はまかぜ」に組み込まれています。
集約臨も今週までの設定のようですので,観られるのもそう長くはないかもしれません。
願わくば編成全部が国鉄色になってほしいところですが,残念ながらグリーン車の国鉄色は現存しないので夢ですね。

参考までに,2D-3D-6Dの運用が,10月28日は両先頭車,29日が姫路方先頭車のみが国鉄色でした。(3Dで確認)1D-4D-5Dの運用はその逆の編成のはずです。


Re: 【JR】国鉄色先頭の「はまかぜ」 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/10/29(Wed) 22:47 No.4580  

どうやら29日の6Dも片側(姫路方)のみが国鉄色になっていたようですので,両編成とも姫路方のみとなったようです。
明日はどうなっていることやら・・・


Re: 【JR】国鉄色先頭の「はまかぜ」 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/10/30(Thu) 20:29 No.4597  

本日10月30日の5Dは全車JR色になっていました。国鉄色で残っているのは多くても1編成の片側だけとなってしまいました。

【JR】撤退相次ぐキハ58 投稿者:matsumi 投稿日:2003/10/28(Tue) 19:26 No.4551
 このところキハ58系はJR西日本エリアから撤退が相次いでおり、今春3月の小浜鉄道部を皮切りに6月には京都総合運転所から、そして山陰線鳥取県内高速化の影響もあって10月には鳥取鉄道部及び後藤総合車両所からも撤退へと追いやられる羽目になってしまいました。鳥取車は前回の「リバイバルきのくに」がおそらく最後の営業運転だったのではないかと考えられます。そうなると高岡鉄道部・岡山電車区気動車センター・広島運転所・山口鉄道部などに若干数が残るだけに過ぎなくなり、いずれにせよ、活躍の場はそう長くはないものだと考えられます。
さらにJR四国へ飛びますと高知運転所にキハ28-2002(1961.5.16 東急車輌製)が居座っており、生誕から42年経過した現在でも現役バリバリで働いています。


Re: 【JR】撤退相次ぐキハ58 Yaka - 2003/10/28(Tue) 21:10 No.4557

国鉄色、しかも「急行」を彷彿させる高速走行を見せていた快速「とっとりライナー」が置き換えられ、今や急行としてキハ58系が走るのは、「みよし」と「くまがわ」のみになりました。
先日「みよし」に乗車してきましたが、これぞ昔の急行、という雰囲気でしたね。私のように情緒を求めて乗るぶんには結構なのですが、「優等列車」として見ると、限界かなという気がしました。
急行に限らず、58に乗るチャンスがあと何度あるか・・・


Re: 【JR】撤退相次ぐキハ58 matsumi - 2003/10/29(Wed) 19:38 No.4570  

Yakaさんへ
その「みよし」というのは、広島〜米子間(後に備後落合に変更?)を運転していた「ちどり」や広島〜新見間を運転していた「たいしゃく」などの統合により運転区間を広島〜三次間に一本化し、登場したものです。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館