神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜34

前の10件    次の10件

【JR西日本】ダイヤ改正 投稿者:Orange Man 投稿日:2003/12/03(Wed) 19:43 No.5026
改正されてから3日経ちましたが何か目立ったような変化は見られましたか?
思うに,昼間の快速も多くが223系に変わったように思います。223系の今年できたヴァージョンが快速運用に多く就いていました。

今年の秋までは今年デビューした207系はJR神戸・京都・宝塚線のみの運用でしたが,最近JR東西線に入線している今年デビューの207系も見かけます。

その他
・福知山線の117・113系福知山色は今でも活躍しているのかご存知でしょうか!?
・JR神戸線快速に使われる113系は大垣行きのみになってしまったのでしょうか!?

ご存知の方レスをおねがいします。私も時間を見つけて確かめに行こうと思いますが・・・


Re: 【JR西日本】ダイヤ改正 matsumi - 2003/12/03(Wed) 21:30 No.5029  

とにかく、福知山色の113.117系は改正以後も元気に運用に入っていますよ!


Re: 【JR西日本】ダイヤ改正 明石原人 - 2003/12/03(Wed) 22:53 No.5033  

Orange Manさん

JR神戸線の113系快速、大垣行き以外でもまだ残ってますよ。私の確認した範囲では、上り大阪10時台の、734T(6両)、736T(7両)、下り朝ラッシュの729M西明石行き快速(11両)ですね。
今改正で223系が大量投入されたため、113系はもっと減ると思っていたのですが、どうやら新快速・快速の増結と増発のために多く使われ、113系と交代とまではいかなかったようです。


Re: 【JR西日本】ダイヤ改正 まつかぜ - 2003/12/04(Thu) 10:13 No.5036  

朝ラッシュ時の下りになりますが、兵庫駅出発後に列車線から電車線に入る快速の本数が大幅に増えた様です。


Re: 【JR西日本】ダイヤ改正 Orange Man - 2003/12/04(Thu) 18:06 No.5038  

matsumiさん,明石原人さん、まつかぜさん。情報有難う御座います。とりあえず113系運用が未だ残っていて一安心です。


Re: 【JR西日本】ダイヤ改正 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/12/06(Sat) 21:33 No.5063  

ダイヤ改正後の車両運用については,弊サイトからリンクさせていただいている つっくんさんと垂水運転所さんのサイトで明らかになりつつありますが,思っていたよりは113系も残っているようで,ホッとしています。(一般のお客さんにしてみれば迷惑な話かもしれませんが・・・)

新車同士で固定編成で運用されていた207系2000番代2次車も,改正後からはバラで在来車と同じ運用に入るようになりました。


Re: 【JR西日本】ダイヤ改正 快速加古川行 - 2003/12/31(Wed) 21:13 No.5344  

 変化として1つ!! 実は僕週に1回(金曜日)、大阪方面にとある事務所に通っているのですが、その帰りに快速に乗って、東加古川まで乗って帰ると、必ず5分程遅れているのです!! 12/5,12,19と3日とも遅れていました!! なんでやろ〜って思っておもいあたるのが、神戸駅での新快速との連絡です!まぁ、そのおかげで、僕は大阪〜神戸は新快速、神戸〜から快速という具合で、寒空の下、明石で待つことないから助かっているのですが、この神戸の接続はちょっと無理がある感じがしますね^^; だって、昼間は巣まで追い越すのに、夜は神戸で接続がとれるなんてね〜 この前まで足や通過だったから可能だったものの今では終日同じ停車駅ですのに・・・いくら夜の快速の各駅での停車駅が長いとはいえ、なかなかテイハツは難しいでしょうね!

【JR】神戸貨物ターミナル開業 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2003/12/02(Tue) 00:28 No.5008
12月1日に神戸貨物ターミナルが貨物扱いを始めました。実際は前日にも神戸港駅からの空?コンテナ輸送列車で着いたコンテナを下ろす作業は行われていましたが・・・
しかし,11月の最終週あたりからコンテナヤードにコンテナが置かれ始めていたものの,さすがに12月1日には所狭しとコンテナで一杯のヤードに貨物駅らしさが漂っていました。

なお,まだ若干の工事が残っているようで,下り列車線本線の隣の待避線が使用停止となって整備工事と配線変更工事が継続しています。

貨物時刻表で見る限り,昼間の荷役作業はあまり多くはなさそうですが,EF65一般形とEF66牽引による荷役扱いをする列車もあって,国鉄形原色車がしばらく停まっている姿も見られそうです。


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 ZARU - 2003/12/02(Tue) 16:16 No.5009  

3度目の投稿になります。よろしくお願いします。
本日(12/2)午前中に、神戸港駅の近くの浜手バイパスを、車で走っていると、もう早くも、駅の撤去作業が始っていました。ホームの上屋がはがされた所、コンテナ置き場のアスファルトなどが、はがされたり、架線の撤去作業も、始めるところでした。何となく寂しい感じです。
また、灘駅南の踏切も、徐行の支持が看板に書いていましたが、既に警報機も外されていました。少し気になったのですが、灘駅南の踏切から大阪方の信号機が、使用停止の意味で、何か張りつけていましたが、その信号より更に、大阪よりの信号機は、まだ点灯していました。もしかすると、JR神戸線での上り・下りの渡りの為に、踏切より東側の線路は残るのかもしれないと思いました。東灘信号所が残るならば、考えられると思います。以上本日みたまま情報でした。


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 こういち−K - 2003/12/03(Wed) 01:26 No.5021

灘信号所には保線車両が置いてあるのを見たことありますが、今も保線基地として機能しているのでしょうか?灘駅南の踏切から灘信号所寄りの線路が残るとすれば、そのあたりの関係かもしれませんね。


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 まつかぜ - 2003/12/04(Thu) 10:06 No.5035  

>下り列車線本線の隣の待避線が使用停止となって整備工事と配線変更工事が継続しています。

昨日、鷹取に用事があり下車したのですが、上述の待避線のレール・枕木などはきれいに剥がされておりました。(・・・と言っても、確認したのは、西側の出発信号機付近のみですが。)

あと、列車線関係の信号機名称も変更になった様です。


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 ZARU - 2003/12/05(Fri) 11:58 No.5041  

こういち−Kさん初めまして。

>灘駅南の踏切から灘信号所寄りの線路が残るとすれば、そのあたりの関係かもしれませんね。
保線用車両が、本日、東灘信号所(上り側)にありました。(あの信号所は、灘ではありません。東灘信号所と言います。よく勘違いされる方がおられますが・・・。)

それから、灘駅南側の踏切の東灘信号所寄りに、車止めが新設されました。前回の情報にも書きましたが、信号も生きていますので、そこまでは線路が残ると思います。なお、配線部分は殆ど架線が撤去されていました。
以上、12月5日のみたまま情報でした。


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 スーパー白鳥 - 2003/12/05(Fri) 17:53 No.5045  

れいらっくさんへ、あの〜文章内に「貨物時刻表」って書いてましたが本屋ではみたことないんですが、実際は売っているもんなんですか?


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 電車大好き - 2003/12/05(Fri) 18:21 No.5046  

スーパー白鳥さん、JR貨物のホームページに書いてありましたよ。売り切れ間近らしいので早く買ったほうがいいみたいですよ。私もほしいけどちょっと値段が高いから買えません。


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 こういち−K - 2003/12/05(Fri) 20:14 No.5049

>ZARUさん
こちらこそ初めまして。東灘信号所の件了解です。
さて、灘駅南の踏切まで線路が残るのが確定したようですね。今も保線基地として機能しているなら、あの線路を渡り線として使うんでしょう。少しでも神戸港線の面影が残るのは嬉しいです。
20年くらいたったあと、「実はね、昔はこの線路が神戸港駅まで続いてたんだよ」なんて得意顔で説明したりて(笑)


Re: 【JR】神戸貨物ターミナル開業 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/12/05(Fri) 23:05 No.5052  

皆さん,レポートありがとうございます。

貨物時刻表ですが,すでにご紹介のJR貨物のサイトにも書いてありますが,このあたりでは大阪梅田の旭屋書店にあります。神戸貨物ターミナルに停まる列車だけでなく,ここを通過する列車の時刻も書いてあるので,神戸周辺のスジがはっきりわかって便利です。

なお,この時刻表には牽引機までは書いていません。No.5008の発言で牽引機について記した部分は Rail Magazine 244(2004年1月号)に記載されていた運用表を参考にしました。

【JR】201系に変化 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/12/01(Mon) 21:07 No.5002
今日元町の北側を歩いていると201系が走ってきて、ふと見ると、201系の窓枠が変わっていました。大阪環状線のリニュアール車と同じ窓枠でした。中はリニュアールされているかわかりませんが窓枠が付いていたことの報告をしておきます。


Re: 【JR】201系に変化 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/12/06(Sat) 21:20 No.5061  

201系もリニューアルが始まりましたね。12月に入ってから何度か走っているところを見ました。
でも,これからも207系が増備されて,来年度のダイヤ改正では201系がJR神戸線から撤退するとのことですので,リニューアルされた201系がJR神戸線を走るのもあまり長くないかもしれません。


Re: 【JR】201系に変化 電車大好き - 2003/12/06(Sat) 23:01 No.5066  

201が神戸線から撤退するとどこで使われるんですか? 私の予想では、阪和線に使われると思うんですが。どうでしょうか?


Re: 【JR】201系に変化 みやほん - 2003/12/07(Sun) 06:39 No.5070

大阪環状線、大和路線で使われるという噂がありますよ。いずれにせよ楽しみですね。


Re: 【JR】201系に変化 電車大好き - 2003/12/07(Sun) 10:43 No.5072  

大阪環状線、大和路線で使われるとしたら、環状線の色に変更するんですか。


Re: 【JR】201系に変化 ノンストップ各停 - 2003/12/08(Mon) 15:09 No.5079  

大阪環状線のカラーの201系ってすでに東日本にありますけどね。


Re: 【JR】201系に変化 221系 - 2003/12/08(Mon) 18:55 No.5085  

あの・・・聞いた所によると201系って加速度はあまり良くないと(103系よりは)聞いたのですが。本当でしょうか?もし本当ならば果たしてあの超過密ダイヤの環状線で走れるのでしょうか?もし、走るのなら改造しなければいけませんね。
ちなみに僕は201系と言えばスカイブルーなので色替えはやめてほしいです。


Re: 【JR】201系に変化 ZARU - 2003/12/09(Tue) 15:47 No.5092  

221系様。初めまして。
>201系って加速度はあまり良くないと(103系よりは)聞いたのですが。
私の知識では、その通りと思います。201系は、中高速域での加速は良いのですが、低速・停止状態での加速が良くないようです。大阪環状線への入線試験では、103系のスジにのれなかったようで、失敗との情報もあります。個人的な意見として、岡山・広島地区の103系の置き換えと、阪和線が最適ではないかと思います。阪和線では、快速・区間快速を103系から置き換えればよいのではないでしょうか?


Re: 【JR】201系に変化 221系 - 2003/12/10(Wed) 18:58 No.5100  

ZARU様、初めましてよろしくお願いします。やはり、103系よりかは悪いのですね。阪和線もいいけど奈良線なんてどうでしょうか?あまり過密ダイヤではないし・・・他に堅田に直通する電車もあるので湖西線での運用はいかがでしょう? でも余剰になった電車をどこにやるかというのは大変ですね。

【JR】201系スーパーリニューアル 投稿者:Red−Climber 投稿日:2003/11/30(Sun) 12:43 No.4980
こんにちは。昨日題の車両に遭遇しました。病院帰りに摂津本山で電車を待っていると、201系が来ました。新型に乗りたい気分でいたので「これかよ〜」と思うと窓が103系改造車の形だったのでびっくりしました。雨どいは消され、行き先表示幕は白のままでした。内装も一新し、ガラスも扉を除いて緑のタイプに変わっていました。肝心の車番は忘れてしまいました・・・


Re: 【JR】201系スーパーリニューアル スーパー白鳥 - 2003/11/30(Sun) 15:47 No.4982  

ついに201系にもリニューアルですか・・・あまり想像つかないです(笑)車番が気になるところです


Re: 【JR】201系スーパーリニューアル 尾田武 - 2003/11/30(Sun) 18:05 No.4986  

 はじめまして。1ヶ月ほど前からこのページを定期的に見るようになった者です。ここは情報が新しくていいですね。
 さて話題の201系リニューアル車ですが、私も昨日乗りました。三田発7時55分の列車で宝塚までの乗車でした。201系を筆頭に国鉄時代に製造された車両はトンネルに入るとものすごい騒音がし、トンネルの多い道場-生瀬間は耐え難いものがありましたがリニューアルされて少しましになったようです。幕が白地なのは意外でした。他の路線へ配置転換されることを想定しているのでしょうか?

【JR西日本】復活 まつかぜ&おき 投稿者:神戸発銀河 投稿日:2003/11/29(Sat) 21:02 No.4976
12月6〜7日に復活する「まつかぜ」「おき」リバイバル運転のパンフ入手しました。「さらばボンネット」に負けないくらいいい出来です、舞子駅にありました。裏面に
時刻表と編成表もあります。 あの空の色、風の匂い・・・。懐かしの列車で、もう一度。なんともレトロです。あ、そうそう神戸駅のみかど食堂が閉店です、行っとかな・・・


Re: 【JR西日本】復活 まつかぜ&おき まつかぜ - 2003/12/06(Sat) 15:34 No.5056  

本日、リバイバル運転が実施されましたが、「まつかぜ号」のヘッドマークは「文字のみ」で「絵入り」ではありませんでした。個人的には「絵入り」を期待していたので、ちょっと寂しかったです・・・。やはり明日も一緒なのでしょうか・・・?


Re: 【JR西日本】復活 まつかぜ&おき matsumi - 2003/12/07(Sun) 21:06 No.5076  

私もつい先ほど、福知山まで「リバイバルまつかぜ」に逢いに行って、今帰ってきたところです。
編成は大阪方からキハ181-12+キハ180-41+キハ181-22+キハ181-47+キハ180-42+キハ181-17の6連でいずれも後藤総合車両所所属車、一息入れる間もなくあわただしく15分遅れで福知山を発車してゆきました。


Re: 【JR西日本】復活 まつかぜ&おき Yaka - 2003/12/07(Sun) 23:11 No.5077

私は大阪へ行ってきました。大阪駅9番線に到着しましたが、やはり大盛況でした。到着はほぼ定時になっていたと思いますが、先発のスーパーはくとが遅れていたために、出発が10分近く遅れ、おかげでじっくりと見ることができました。隣に湘南色113系の快速(大垣行き)が入って、国鉄色の並びが見られたのも収穫でした。ヘッドマークは今日も文字だけのものでした。こちらのほうが国鉄のイメージが強くて、リバイバルとしてはいいんじゃないでしょうか。ただし、車体の白いJRマークはそのままでしたが・・・

【JR】神戸線 須磨〜鷹取に新駅設置?? 投稿者:キハ47 1028 投稿日:2003/11/28(Fri) 20:05 No.4955
神戸新聞のサイトによりますとJR西日本はJR神戸線 須磨〜鷹取間に新駅を設置する方針を固めたそうです。近くには須磨海浜水族園や須磨海水浴場があることからかねてから地元自治会から要望があったようです。今後、神戸市と協議をするそうです。


Re: 【JR】神戸線 須磨〜鷹取に新駅設置?? こういち−K - 2003/11/28(Fri) 22:06 No.4957

なかなか興味深いですね〜。あのあたりは保線基地か何かがあって土地には余裕ありそうですからね。海浜水族園付近の車の量が減ってくれるといいのですが。JR月見山?、須磨海岸駅なんてのもいいかも。


Re: 【JR】神戸線 須磨〜鷹取に新駅設置?? 地下鉄ファン - 2003/11/28(Fri) 22:55 No.4958  

最近JRの新駅は無かったので、楽しみにしています。あの辺りは交通量が多いため建設中、交通渋滞が最小限になればいいのですが・・・駅名は何になるんでしょうか? こういちーKさんのような駅名もいいですね。僕が考えた駅名は「須磨南駅」、「若宮中央」(地元が若宮なため)など


Re: 【JR】神戸線 須磨〜鷹取に新駅設置?? ズンベロドコンチョ - 2003/11/29(Sat) 00:04 No.4962  

こんばんは、ズンベロドコンチョです。新駅ですが、山陽電車月見山駅に近いですね。極端にシェアがJRに偏っている神戸〜明石間において、月見山は山陽電車にとって数少ないドル箱で、これらの乗客まで取られれば全滅といって過言ではないでしょう。
来年の西二見新駅開業によるダイヤ改正では、直通特急を止める事(少なくとも西元町・大開にも止まる直通特急だけは)も考えても良いでしょうし、現在板宿のみ設定されている「とくやんきっぷ」の月見山版も設定した方が良いでしょう。

【JR】加古川線(恐竜号)さよなら運転 投稿者:キハ47 1028 投稿日:2003/11/27(Thu) 22:14 No.4947
JR加古川線のイラスト列車(恐竜号)が車両のリニューアルに伴い11月30日をもって運転が終了します。11月29日(土)と11月30日(日)の2日間、加古川〜西脇市間でさよなら運転が行われます。最終日となる11月30日(日)の加古川駅11時40分発の西脇市行きの車内で乗車記念証が配布されます。


Re: 【JR】加古川線(恐竜号)さよなら運転 特急はまかぜ - 2003/11/29(Sat) 08:19 No.4964  

期末テストも終わり、少し一安心・・。家から近いので、今日自転車で日岡〜加古川間に行ってみようかな・・(雨なのに)
サヨナラ運転の日って、雨降り多くありません??ボンネットの時も・・。


Re: 【JR】加古川線(恐竜号)さよなら運転 特急はまかぜ - 2003/11/29(Sat) 17:14 No.4973  

行ってきました。でも、雨が強くてビチャビチャに・・。
特製ヘッドマークも「ピクチャートレイン」って書いてて加古川方に恐竜号、あと普通の車両で2両でした。(車番確認忘れ)谷川よりの車両に、「日岡小学校ピクチャートレイン」と書いてました。明日もいこーっと。

【JR】終夜運転 投稿者:みやほん 投稿日:2003/11/24(Mon) 20:18 No.4915
12月の時刻表を購入すると大晦日から元日にかけての終夜運転の情報が乗っていました。

JR神戸線関連では、
・京都〜西明石間が0:00〜5:00まで20〜30分間隔
・西明石〜姫路間が0:00〜5:00(上りは姫路発3:00頃まで)まで60分間隔で運転されるそうです。

あと、終夜運転はJR関連では琵琶湖線、奈良線、嵯峨野線、湖西線、大阪環状線、JRゆめ咲線、大和路線、学研都市線、JR東西線、JR宝塚線、阪和線、桜井線、和歌山線でも実施されるそうです。

今年(来年?)の終夜運転はどんな話題があるか楽しみですね。

【JR貨物】神戸港貨物駅 投稿者:こういち−K 投稿日:2003/11/23(Sun) 20:16 No.4907
今月いっぱいで廃止になる神戸港貨物駅ですが、本日マヤ34が入るとのことなので行ってきました。思ったより同業者の方々が多くて驚きました。僕のような神戸出身者ならともかく、貨物専用の臨港線なんてたいして話題にならないと思っていたのですが。

しかし、沿線の撮影ポイントの少なさといえば驚くほどです。「おっ!」と思うポイントでも微妙に架線柱が邪魔したりします。そんな状態ですが、少ないポイントを探すのを楽しみつつ、撮影しようと思います。
最後まで無事に行って欲しいですね。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 電車大好き - 2003/11/23(Sun) 20:53 No.4908  

今日、僕も神戸港貨物駅に行ってきました。僕は、貨物駅から2つ目の踏み切りで撮影していました。僕は何回か行ったことがあるんですが、僕が撮影する所は、貨物駅からすぐの踏み切りと、3つ目の踏み切りと、その近くに歩道橋で撮影したことがあります。今日撮影している人はマンションの駐車場から撮影している人もいましたね。あと1週間で廃止になるので写真撮りに行きたいと思います。
臨港線の踏み切りには、臨港線の最後のお別れの言葉が書いてある張り紙がありました。(臨港線が廃止になると聞いたとき何かフェスティバルのような物をしてほしいなと思ったことがありました。)


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 matsumi - 2003/11/24(Mon) 08:54 No.4909  

その神戸港貨物駅は通常一般公開がありませんが、ポートライナーに乗っていると全景が見られます。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 こういち−K - 2003/11/25(Tue) 23:08 No.4926

自己レスですが、撮影に行かれる方のために。

神戸港→灘信号所方面 11時30分 12時13分

今日見に行ってわかったぶんだけですが。いずれも灘信号所付近の通過時刻です。

10月改正の貨物時刻表を買ったのですが、既に神戸貨物ターミナル移転後の時刻になっていますので、少々使いづらいです。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 電車大好き - 2003/11/30(Sun) 00:02 No.4979  

今日の神戸新聞に神戸港の事がかいてありました。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 犬(秋田&北海道&柴) - 2003/11/30(Sun) 17:50 No.4985

今日、乗りまくってたら、時刻表の張替えやってました。貨物駅ももうコンテナ置いてましたよ。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 特急はまかぜ - 2003/11/30(Sun) 18:36 No.4987  

僕も今日、神戸港貨物駅を見てきました。いつも素どうりだったので、じっくり見たのは初めてでした。15名ほどファンがいて、記念撮影などしてました。敷地内では、作業員さんたちが記念撮影をしてました。いつもよりコンテナの数が少なくなってました。あと、コンテナ車もいなったような気がします。新しい駅にコンテナが置かれた光景を早く見てみたいです。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 電車大好き - 2003/12/01(Mon) 21:16 No.5003  

この前、甲種回送があったとき、新しい貨物ターミナルを見たら、海外用のコンテナで積み降ろしの練習をしていました。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/12/02(Tue) 00:10 No.5007  

ついに神戸港線も廃止されてしまいました。
最終日11月30日の同線の定期列車はほとんど運転されなかったようで,空コンテナを神戸港駅から新しい神戸貨物ターミナルに運ぶための臨時列車だけだったようです。
最終貨物列車はEF66牽引の神戸港発神戸貨物ターミナル行で,まさに旧駅から新駅へバトンタッチする列車ですね。運転台には花束が載せられていました。(サンテレビのニュースによると,非公式に花束贈呈があったとか。)
そして本当に最後の列車として,DE10が単機で神戸港を去っていき,同駅から車両が姿を消しました。

同線の各踏切には廃止される旨の看板があって,その中に廃止日時は12月2日午前5時と記されていたため,もしかしてまだ何か運転されるのかと思って12月1日の昼にも神戸港駅に行ってきましたが,信号はすべて消灯,時計も6時8分くらいを指して止まっていたので,やはり11月30日で終わりだったようです。ただ,11月30日にはまだ少し残っていたコンテナが12月1日の昼には全部なくなっていましたが・・・


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 すえちゃん - 2003/12/02(Tue) 22:32 No.5019

最終日は所定EF210であるところEF66−100代の95列車着まで定期列車が来ました。(早朝の2096列車は?)
折り返しは運休となっていますが、この牽引機が最終列車となって出発しましたので、時間変更だったのでしょうか。
1日の段階でもコンテナはポートライナー側に残っていましたが、これは車で運び出していましたね。


Re: 【JR貨物】神戸港貨物駅 こういち−K - 2003/12/03(Wed) 01:31 No.5022

れいらっくさんをはじめ、皆さんの最終日レポートを拝見すると急に寂しさを感じました。
最後の二日は天候が良くなかったので、結局見に行けなかったのが残念です。

【JR】12月時刻表から 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2003/11/19(Wed) 23:51 No.4857
時刻表12月号が発売されまして,JR神戸線関連の新ダイヤが判明しました。
まだ詳しくは見てませんが,気がついたことについて・・・

・夕方の新快速増発=快速削減
 テレビ,駅のポスター,ちらしなどで派手に「増発」と宣伝していますが,純粋な増発ではなく,外側線・列車線を走行する快速939Mの種別変更でした。つまり,快速は減便です。
 また,大阪〜三ノ宮も新快速ですべてが19分になるかのように受け取れる宣伝もありますが,さすがに朝は22分,夕方は20分かかっています。

・夕方の神戸での新快速と快速の接続
 時刻表の上では,上りは同時刻で接続しているみたいですが,下りは1分違いとなっていて相互乗り換えができるかどうか微妙なところですね。

・朝ラッシュ時のC電も削減
 ピーク時間帯には3〜4分間隔(平均3分20秒間隔)で運転されていた朝の上り普通が,きれいに4分間隔になっていました。運転間隔が少し長くなって1本の減便です。

営利の民間企業ですから良い点ばかりを宣伝するのは当然と言われればそれまでですが,今の宣伝はちょっと度が過ぎているように思えます。

・大垣直通は生き残る
 現状と同じく3往復の大垣直通快速が残りました。まだ113系を完全に置き換えるほど223系が増えているわけでもなく,ちょうど大垣直通関連のみが113系で残るような感じでは・・・


Re: 【JR】12月時刻表から ズンベロドコンチョ - 2003/11/21(Fri) 00:56 No.4874  

こんばんは、ズンベロドコンチョです。
三ノ宮掲示によると、下り最終新快速列車到着が23:59から0:01となり、地下鉄山手線西行き最終(0:02発)との接続が不可能となりました。同じ神戸市営のポートライナーの最終が0:10である事を考えると何とかあと1、2本程度追加(名谷止めでも良い)してもらいたい所です。
>夕方の新快速増発=快速削減
芦屋終日新快速停車により快速の役目が小さくなったのが原因でしょう。大阪・尼崎〜住吉・六甲道の利用者も夕方以降も新快速と普通との緩急接続が行われるようになった為、十分にフォローし切れていると思います。批判するに値しないでしょう。
>朝ラッシュ時のC電も削減
1本程度減った所で影響はないでしょう。平日朝ラッシュ時に14分に1本しか電車が来ない駅が存在する阪神電車の惨状に比べれば微々たるものです。


はじめまして 明石原人 - 2003/11/21(Fri) 18:34 No.4880  

>芦屋終日新快速停車により快速の役目が小さくなったのが原因でしょう。大阪・尼崎〜住吉・六甲 道の利用者も夕方以降も新快速と普通との緩急接続が行われるようになった為、十分にフォローし 切れていると思います。批判するに値しないでしょう。
快速の利用者って六甲道までですか?大久保〜東加古川間の乗客のこと忘れてません?大阪18:17発の外側快速は夕方3本ある中で一番利用者が多く、特に兵庫〜大久保はかなり混雑してますよ。それがまるまる1本なくなると前後の快速がどうなるかわかるでしょう。せめて普通でも大久保、土山あたりまで延長してもらいたいものです。新快速が増発されたのは快速の役目が小さくなったのではなく、新快速を増発したかった→快速とスジがぶつかった→快速削減じゃないですか。

それと、なんで大阪始発新快速まで芦屋に停める必要があるんでしょうか。始発新快速は遠距離の乗客が座って帰れる貴重な列車です。芦屋なら直後の快速でいいでしょう。


Re: 【JR】12月時刻表から NRS - 2003/11/21(Fri) 18:36 No.4881

大垣直通分が残ってくれて何よりです。しかし、油断は出来ませんね。大垣へは以前221系が乗り入れてましたし、東海の運転士も221・223系と同じ運転操作をする285・683系にも乗務しているので、113系でないといけないということもないかもしれませんが。


Re: 【JR】12月時刻表から ZARU - 2003/11/21(Fri) 18:54 No.4883  

初めまして、ZARUと申します。
私は、住吉又は摂津本山を使うので、今回の改正では、恩恵を受けた方だと思います。それにしても夕方の新快速は、平日増えましたね。新快速の需要の高さが伺えます。

>快速の利用者って六甲道までですか?大久保〜東加古川間の乗客のこと忘れてません?大阪18:17発の外側快速は夕方3本ある中で一番利用者が多く、特に兵庫〜大久保はかなり混雑してますよ。

対応が良いかどうか分かりませんが、JRもその辺考えているようです。時刻表を良く見ると、実は、大阪始発の新快速を、西明石で快速が待っています。平日の大阪始発の新快速を受ける為に、西明石で3分停車しています。乗換えとなると、2番線から6番線への乗り換えですので大変ですが、大久保で新快速通過待ちをするよりは、増しかなとも思います。後は、快速の編成が、10両以上になっていることを願います。

>なんで大阪始発新快速まで芦屋に停める必要があるんでしょうか。
本来、芦屋を通過でもよいのでしょうが、全列車停車と宣伝しているので、停車させたのでしょう。芦屋と以前の高槻は、新快速が停車する時間帯と、通過する時間帯があったため、誤乗が多かったと思います。西ノ宮も含めて、同じ種別で停車・通過が時間帯によって変える、変則停車がなくなり、非常に分かりやすくなったようにも思います。


Re: 【JR】12月時刻表から matsumi - 2003/11/21(Fri) 19:09 No.4884  

上り快速の東加古川待避は、改正後も生き残っているのだろうか・・・・・・。


Re: 【JR】12月時刻表から れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/11/21(Fri) 20:51 No.4885  

夕方については新快速を絡めて利用できる方にとっては速くなったと思います。
しかし,魚住〜東加古川の駅で乗降の方は本当にお気の毒です。新快速が増えるたびに快速(当該区間では普通)の新快速退避が増えて各駅停車区間で隔駅退避なんていうのもありますので・・・
大阪〜明石では並行路線がすぐ近くを走っているので手厚いダイヤが設定されていますが,西明石より西では山電が並行しているとはいえ結構離れていますから競争相手とは言い難く,JRも手を抜いているのは明らかです。

朝については快速の芦屋での新快速退避がなくなりましたが,神戸での退避は依然として残っており,神戸以西から大阪方面への利用者にとっては現状とたいした違いはないですね。

上りの東加古川での退避は,加古川駅高架が完成して2面4線にならないとなくせないと思います。


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/21(Fri) 22:36 No.4886  

>対応が良いかどうか分かりませんが、JRもその辺考えているようです。時刻表を良く見ると実は、大阪始発の新快速を、西明石で快速が待っています。

それは、以前から大阪始発新快速の走る時間帯に行ってますから、すぐ気づいたんですが、そもそも、この西明石緩急接続は2分しかありませんから毎日やっているとしんどいです(泣)。階段付近の車両だけ異常に混みますし。それに、快速は10両のままだと思います。最近10両増えてますから。あと、残った2本の外側快速も何じゃこりゃ!?というダイヤです。935Mは従来どおり大久保9分退避、937Mは今改正で、はまかぜの退避が土山に変更、さらに遅くなった分、加古川で新快速退避と、日本全国を探してもないだろうというような(笑)退避数です。

>西ノ宮も含めて、同じ種別で停車・通過が時間帯によって変える、変則停車がなくなり、非常に分かりやすくなったようにも思います。

ここ数年大久保の乗客がかなり増えており、それが快速の西明石〜大久保間の混雑につながっていること、大久保が2面4線であることから、大阪始発を通勤新快速(または通勤快速)などと名称を変えて芦屋通過、大久保停車にして、大久保で緩急接続してもらえたら、快速が西明石〜大久保間混雑することもないですし、魚住以降の人も利用しやすくなるんですが・・・。やっぱりムリですかね。


Re: 【JR】12月時刻表から こういち−K - 2003/11/22(Sat) 18:17 No.4889

なんだか西明石以西が大変なようで・・・。私用でしかJRを利用しない僕らにはわからないことばかり。

新快速の芦屋、尼崎停車、快速の西宮停車で、外側線快速の存在意義は年々薄れていきつつあるように思えます。昔はそれこそ、新快速と快速の中間の役割でしたが。

で、思いつきなんですが(あくまで思いつき)普通を加古川延長し、快速は西明石を出ると加古川まで通過、加古川以西を各駅停車というのはいかが?


Re: 【JR】12月時刻表から 快速加古川行 - 2003/11/22(Sat) 18:52 No.4890  

↑こういち−kさん>僕もその意見は賛成ですね!! 昼間時間帯の快速は明石から各停でいいとして、ラッシュ時は快速を埋める形で普通電車の西明石延長加古川行があれば便利でしょうね! 後、土山駅がかなり利用者多いようにかんじますので、西明石、土山、加古川以西各駅停車になれば利便性がかなりよくなりますね!! 加古川駅の4番線が完成する時に検討してほしいダイヤですね☆


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/22(Sat) 21:27 No.4893  

こういち−kさん、快速加古川行さん>

はじめまして。いくら思いつきでも無茶でしょう。「快速加古川行」さん、快速を西明石〜加古川速達運転して、どこの駅が何の利便性がよくなるのでしょうか?教えてください。複線区間にそんなにたくさんの速達列車を走らせて、普通はどこで退避します?あと、土山の乗降者数は大久保、東加古川の次ですよ(東加古川と土山はあまり変わりませんが、大久保は少し差があります)。土山が多く見えるのはホームが狭いからじゃないですか?大久保〜東加古川で乗降客数にあえて差があるとすれば魚住くらいであとはそこそこ利用者がいます。もし快速を走らせたとしても大久保、土山、東加古川には停めるべきでしょうから、結局各停運転と変わらなくなってしまいます。
文句ばっかりいってきつい文章になっているかもしれませんが、怒らないでくださいね。


Re: 【JR】12月時刻表から こういち−K - 2003/11/22(Sat) 22:15 No.4897  

>明石原人さん

まあ、思いつきですので、細かいところまで現実的とは言えませんので、そのあたりはご容赦を。

現在西明石以西で快速を利用する方は、主に大久保〜東加古川と宝殿〜御着間(つまり加古川以外)の各駅の乗降者ですよね。大久保〜東加古川間の乗降客はまだましですが、宝殿〜御着間の乗降客が何度も待避させられたのではたまらない。

で、快速を大久保〜東加古川間は通過させ、この区間の待避をなくします。その代わり通過する各駅は普通を加古川まで延長して、こちらに乗客を振り分ける。この場合は西明石での緩急接続は不可欠ですね。新快速からの乗り換えの便はもちろん、特急や貨物などはできるだけ複々線区間でやり過ごす必要があります。


Re: 【JR】12月時刻表から 快速加古川行 - 2003/11/22(Sat) 22:33 No.4898  

明石原人さん>なかなか細かい指摘ですね〜 まぁ、ほとんど空想話ですので^^; でも、現実されたら、こういちさんがおっしゃるように、乗客の分散化が出来ますね!! 宝殿〜御着を利用している人は大半が加古川まで新快速、加古川で普通に乗り換えるでしょう☆ たとえ、快速しか止まらない兵庫からの通勤客も兵庫〜西明石:快速、西明石〜加古川:新快速、加古川〜普通電車というように^0^

 でも、速達快速が実現すると、兵庫から西明石以西姫路まで快速電車が先着可能でしょう! 神戸以東からの通勤客は新快速利用で帰宅、兵庫からの客は快速1本で加古川以西まで先着できるんだから、かなりの分散にはなるでしょうな☆☆ 

 ちなみに、西明石・土山・加古川の案を出した理由は、土山だと、速達快速と普通の緩急接続が可能! 大久保利用者は西明石から1駅だけなので、わざわざ速達快速を停車させる必要はないでしょう^v^


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/23(Sun) 00:23 No.4899  

空想話にいちいち突っ込んですいませんが、利用者として気になりますので、言わせていただきます。

大久保〜東加古川の乗降者数と、宝殿〜御着の乗降者数ははっきりと差があります。なのに、前者は7連普通、後者は10連快速ですか。とくに西明石〜大久保間は10連でもかなりの混雑です。はっきり言って7連普通のみはやめてください。快速を大久保、東加古川にも停めなければならないといったのはそのためです。それに、宝殿〜御着は加古川で同一ホーム緩急接続しており、今でも便利です。あえていうなら、兵庫、須磨などから宝殿以西へは不便ですが、どれほど需要があるでしょうか?それよりも需要が大きい神戸地区〜大久保や東加古川の直通客を快速利用から外すのですか?

それと、いま新快速は12連化や増発が進んでいます。大阪始発の新快速がすべて12連になるのも時間の問題だと思います。大阪始発がある時間帯はいまでも、加古川や姫路あたりになるとけっこうすいています(立ち客はあまりいないという意味です、補助シートもつかえますし)。はっきり言わせてもらいますが、それに加えての快速の設定は明らかに輸送過剰です。


Re: 【JR】12月時刻表から こういち−K - 2003/11/23(Sun) 01:30 No.4900

>前者は7連普通、後者は10連快速ですか。とくに西明石〜大久保間は10連でもかなりの混雑です。

今の快速10連には大久保以西の乗降客が乗っているわけですよね。それでかなり混雑しているわけです。

仮に僕の案どおりに変更したとすれば、順当に考えれば、今の大久保以西の乗降客のうち、宝殿〜御着間乗降客は快速に流れます(例外もあるしょうが)。宝殿〜御着間と大久保〜東加古川間の利用者数に差があるといっても、大久保〜東加古川間の利用客は4扉ロングシート7連でもさばけないほどなのでしょうか?まあ、その辺はその時間帯の利用者数を調べないとわかりませんが。

そもそも、速度差の小さい新快速と快速の緩急接続に無理があるような気がします。複々線内でつじつまが合わないから、西明石以西の複線区間で、普通になった快速が新快速に追いつかれてしまうのではないかと。そんなことから、ふと思いついたわけなんですが。

空想話に付き合うかどうかは、明石原人さん、あなたの自由。どうせ部外者なんだから気楽にやりましょうや。


Re: 【JR】12月時刻表から Orange MAN - 2003/11/26(Wed) 12:47 No.4930  

12月のダイヤ改正で一番気になることです。

このダイヤ改正でJR宝塚線(福知山線)において朝の快速が全車両221系,207系で運転されると書いてありました。

ということは,福知山色の113系,および117系はもう大阪駅では姿を見られなくなってしまうのでしょうか!?

まぁ夕方の快速に関しては何もかかれてなかったので,国鉄型車両も残るのかなぁ!?とも思うのですが。確か,現在福知山色の113系は1日2本ほどしか走っていなかったと思いますのでもしかしたら消滅するかもしれませんね。。


Re: 【JR】12月時刻表から ZARU - 2003/11/26(Wed) 19:34 No.4932  

明石原人さんへ
確かに、大久保の乗降も増えているとは思います。しかし、京阪神地区との差は、やはり片側ラッシュという事があります。例えば、住吉と大久保を考えた場合、乗車人員は倍以上違います。実際住吉は芦屋より、多い乗客が乗ります。それは、住吉へ通勤・通学する人もいれば、住吉から通勤・通学する人がいるということです。これは大久保には、余りありません。大阪への通勤と、大阪から帰宅するという、片側輸送となります。それで、増発が難しくなっている要因と思います。しかし、大久保・土山は、JRとして無視する駅ではないと思います。夕方ラッシュのみ、1時間に2本程度、西明石〜土山間普通を延長運転すれば少しはよくなると思います。大久保折り返しでも良いですが、線路配置から、折り返しと加古川方面へ乗換えがスムーズなのは、土山と思いますので、そのように考えました。大久保は、注目できる駅なのですが、大久保は、ショッピングセンターなどあり、便利な所だと記憶していますが、もっと人を集客できる環境を作ることが、引いては増発ということにもつながると思います。鉄道輸送にとって、片側輸送となるよりは、相互輸送となるほうが、絶対有利ですから。


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/26(Wed) 23:33 No.4936  

ZARUさん>

京阪神地区は別格ですから、大久保や土山と比べるつもりはありませんよ。特に住吉は乗客がどんどん増えているみたいですね。半年くらい前?にかなり久しぶりに六甲アイランドに行ったのですが、見たこともないような街ができているのにびっくりしました。大阪始発新快速を芦屋の代わりに住吉に停めるのもいいかもしれないですね。
本題?に入りますが、私がJRのダイヤや考え方に不満があるのは、新快速ばかりに目が行っていて、その利益があまりない駅がおろそかにされているような気がしたからです(私だけかもしれませんが)。たとえば、明らかに大久保、土山、東加古川などは1時間に8本停まる山崎や向日町より多いです。乗降客が2万も3万もある駅とは思えないですよ。ZARUさんの言われるようにベッドタウンなので片方だけ乗客が多いのですが、そのぶん集中しているわけで、ラッシュ時と昼間時の本数が同じでいいわけがありません。しかも、改正ごとに遅くなる、まえは12両とかあったのに、最近は10両が主流になってきている、と、改正で便利になる駅が多い中で、この区間の利用者としていつも不満だったので、つい熱くなってしまいます(笑)。おそらく瀬田や南草津の方なども同じ思いをしているんじゃないでしょうか。あちらはいまだに6両とか走ってますし。
あと、これは思いつきなのですが、片側輸送で増発しにくいのなら、退避が多い快速を7時台くらいに30分に1本の計2本、土山で切って(西明石でもいいですよ)、その代わり普通を4本直通させる。こうすると土山まで8本(または6本)、姫路まで6本となります。土山の折り返しは回送で明石電車区へ。これは次の朝の下りに使います(現在は320M、322Mがその役割をしています)。そして、そして、現在12両でがらすきの320M、322Mを姫路へ行った7連にする、というのはどうでしょうか。


Re: 【JR】12月時刻表から ZARU - 2003/11/27(Thu) 00:21 No.4937  

明石原人さんへ。レス有難う御座います。
住吉に新快速が止まれば、私にとってはありがたい事ですが、やはり統一性の面や、乗換等の事を考えれば、芦屋停車が良いと思います。住吉を筆頭として、摂津本山・甲南山手の各東灘区の駅は、乗降が多いので住吉停車にすると、他2駅が不便になっていしまします。勿論、住吉に芦屋と同じように退避設備ができれば別ですが。

>明らかに大久保、土山、東加古川などは1時間に8本停まる山崎や向日町より多いです。
この辺は確かにそうですが、快速が各駅区間となり、長岡京の本数を確保する為に恩恵を受けたのでしょう。
>ラッシュ時と昼間時の本数が同じでいいわけがありません。
それは、その通りだと思います。朝の大久保始発の普通があるように、夕方に大久保又は土山延長の普通は、数本必要だと私も思います。
>改正ごとに遅くなる、まえは12両とかあったのに、最近は10両が主流になってきている、
これは、数年のうちには解消されると思います。それは、いずれ223系に快速・新快速が統一されると思われるからです。現在223系は、4連・8連が主流で、今回6両が2本登場しました。6連は、221系が一部、宝塚線への運用シフトや、朝ラッシュ時の快速130km/h化による為に製造したものと思います。ですが、221系が他線区へ転属した際には、4連・8連に集約されるように思います。6連の登場数が少ないでしょうから、単独運用を組めば、車両効率が悪くなると思われます。そう考えると、4連・8連・12連しか編成が組めなくなると思うので、10両という変則運用はなくなると個人的には思います。

私は、今回のダイヤ改正の時間を見て、単純に思ったことなのですが、姫路まで夕方ラッシュ時新快速、8本いるのか少々疑問で、明石である程度の下車があると思っています。いっその事、大阪発の新快速は、明石〜姫路間は、各駅にすれば、今の快速のスジにそのまま移行できるのではと、思います。それに、普通が所定の新快速に接続するように、大久保・土山へ延長すれば便利になります。それに、全部12連に統一すればなおさらよいですよね。快速は、西明石止めにします。


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/27(Thu) 01:05 No.4939  

そうですね。私も大阪始発新快速の各停運転はいいとおもったのですが、快速とスジがかぶるのでムリだろうなあと思ってました。快速は西明石で切ればいいんですね。その考えが出てきませんでした。
もうすぐ加古川駅が上下とも緩急接続できるようになり、そのときまた改正(3月かな?)があると思うので、それに期待したいです。


Re: 【JR】12月時刻表から 電車大好き - 2003/11/27(Thu) 18:51 No.4942  

JR神戸線の朝の快速が全部223系になると聞いたことがあるのですが、昼間の快速も223系なのでしょうか?
JR宝塚線が全車両221系で運転だったらJR神戸線では221系は見れないのでしょうか?
今回のダイヤ改正で福知山色の113系・117系・201系・113系が見れなくかもしれないのでさびしいです。


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/27(Thu) 22:32 No.4948  

電車大好きさん、はじめまして。

JR神戸線の朝の快速の223系は、上りの最ピーク時(新快速、快速が8分に1本走る間)だけですので、朝の上りのほかの時間帯や、下りは221系のままですね。ですので、昼間の快速も223系が増えるでしょうが、快速はまだまだ221系が主力でがんばるでしょう。
また、快速の話が出たのでついでに、新製された223系6両は、現在朝と夜の6+4の10両での運転に限られていますが、昼間の6両での単独編成もあるかもしれないですね。
117系のことで逆に質問なのですが、新快速で大量に使用していた117っていまどこで活躍しているんでしょうか?湖西線や草津線でたまにみかけますが。あとサンライナーも知ってます。他にどこで走っているんでしょう。


Re: 【JR】12月時刻表から 電車大好き - 2003/11/28(Fri) 21:50 No.4956  

明石原人さん今私が117系が走ってるところを知ってるのは、岡山で走っているサンライナー、福知山線と和歌山線で走ってるのを知っています。


Re: 【JR】12月時刻表から 221系 - 2003/11/29(Sat) 10:04 No.4966  

明石原人さん、117系は湖西線や山陽本線のサンライナー、福知山線以外にもJR東海でたまに走っているようです。(←聞いた話ですが)以前、名古屋に行った時に大垣〜垂井/関ヶ原間にある大垣電車区で大量に見ました。また、10月には米原で留置してるのを見たことがあります。しかし、中京地区は主に313系が主流として走っているため湖西線が一番無難かもしれません。福知山線は朝など限られた時間ですが湖西線では頻繁に走っているためです。都路快速が出きる前は奈良線でも走ってたんですけどね・・・(~_~;)


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/29(Sat) 10:33 No.4967  

電車大好きさん、221系さん、返信ありがとうございます。

117系は2扉で問題かもしれないですが、座席の乗り心地がいいので好きです。よく仕事で湖西線方面に行くのですが、117系よりも4両の113系が多く走っている感じです。サンライナーを221系にして、117系をできれば(多分ムリだろうけど)3扉に改造するなどして4両じゃ座れない湖西線に集中投入してほしいなあ。まあ、そろそろ221系が湖西線普通運用につくかもしれませんが、221系は臭いからいやなんですよね。


Re: 【JR】12月時刻表から 221系 - 2003/11/29(Sat) 14:05 No.4971  

>サンライナーを221系にして
某サイトで見たのですが221系は土曜休日に快速サンライナーとして岡山から福山までの運用に就いている様ですよ。確かかどうかはわかりませんが・・・・
>221系は臭いからいやなんだよね
そんなに臭いですか?僕は221系が好きなせいかあまり気にならないんですけどね。でも前223系に乗ったときすんごく魚の生臭〜い車両がありました。他に地下鉄でもたまに臭い車両があります。


Re: 【JR】12月時刻表から 明石原人 - 2003/11/29(Sat) 21:35 No.4977  

221系のサンライナーは、少し前、チボリ号の間合い運用であった記憶があります。いまもあるのは初耳です。
すべての車両がくさいとはいいませんが、クーラーのカビ?でしょうか、女性が思わず隣の車両へにげていくほどのものにあたったことがあります。それもなぜか網干区所属だけなんですよね。大和路快速は時々乗りますが、一度もそんなことはありませんでした(たまたまかもしれませんが)。


Re: 【JR】12月時刻表から ノンストップ各停 - 2003/11/29(Sat) 23:46 No.4978  

CMでよくやっていますが芦屋駅に新快速電車は停車しても三ノ宮から大阪まで19分なんですか? それって、京都−大阪間の所要時間を変えずに高槻に221系新快速が止まるようになったように三ノ宮−大阪間の所要時間を変えずに高槻に223系新快速が止まるという感動的なことではないですか?


Re: 【JR】12月時刻表から 犬(秋田&北海道&柴) - 2003/12/01(Mon) 20:46 No.4999

間違ってたらすいません。確か、三ノ宮駅に書いてある19分は、芦屋停車の新快速のことを言ってると思いますよ。どこかで見たんですけど、在来の芦屋通過の新快速は、18分って書いてありました。これは確実かどうかわかりませんのでご参考程度に・・・

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館