神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜JR 関連〜35

前の10件    次の10件

【JR】大阪駅11番ホームの謎 投稿者:電車大好き 投稿日:2004/01/12(Mon) 10:46 No.5497
大阪駅に行くと気になる事があります。
11番ホームの号車札(号車番号)の所に舞浜直通号と書いてある札を見るんですがその札は何でしょうか。舞浜直通号と書いてあると言う事は東京の舞浜まで行く電車でしょうか。舞浜直通号の事知ってる方教えて下さい。


Re: 【JR】大阪駅11番ホームの謎 Kobe Railway Fan Clab<神戸鉄道研究室> - 2004/01/12(Mon) 15:55 No.5508  

ぼくもそれ気になりました。やっぱりTDL(東京ディズニーリゾート)のためなのかな。そんな列車見たことも聞いたこともないです。


Re: 【JR】大阪駅11番ホームの謎 電車大好き - 2004/01/12(Mon) 22:14 No.5521  

Kobe Railway Fan Clabさん舞浜直通号は気になりますよね。TDLに行く列車なのかな?時刻表にも書いていない車両だし、大阪駅の特急・急行の時刻表を見ても書いてないし気になる。


Re: 【JR】大阪駅11番ホームの謎 Kobe Railway Fan Clab<神戸鉄道研究室> - 2004/01/12(Mon) 23:06 No.5524  

でも、舞浜直通号の号車札は最近になって取り付けられたと思います。11月の時にはなかったと思うけれど、12月6日に11番線に行ったらありました。今後、そのような列車が走るんでしょうか(走っても新幹線があるからちょっと。。。)それとも団体専用かな?気になりますね。


Re: 【JR】大阪駅11番ホームの謎 電車大好き - 2004/01/13(Tue) 10:36 No.5526  

11月より前にも舞浜直通号の号車札はあったような気がするんですが・・・。


Re: 【JR】大阪駅11番ホームの謎 阪急神戸本線 - 2004/01/13(Tue) 20:04 No.5533  

舞浜直通とすれば「夜行列車」でしょうか?


Re: 【JR】大阪駅11番ホームの謎 電車大好き - 2004/01/14(Wed) 18:48 No.5548  

舞浜直通号の事がわかりました。あるホームページに舞浜直通号の事が書いてありました。
古い情報ですが20:07に入線20:12発車だったようです。(2000年の情報)列車は489系だったそうです。やっぱり東京ディズニーランドに行く列車みたいです。


Re: 【JR】大阪駅11番ホームの謎 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/15(Thu) 17:47 No.5564  

そんな列車があったんですか。?
まだ11番線にあるってことは、今後も運転されるんでしょうね。でも列車名をもうちょっとかっこいい名前にしてほしい(関西の人は舞浜がTDL最寄り駅だと知っている人は少ないと思う)。

【JR】ブルーの201 投稿者:快速加古川行 投稿日:2004/01/10(Sat) 13:16 No.5467
昨日(1/9)の22:00頃、東加古川駅2番ホームに201系が回送として停車! その後東へ向けて回送していったんですが、臨時列車として加古川か姫路まで行った帰りだったのでしょうか!? 目撃した人います!?


Re: 【JR】ブルーの201 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/01/11(Sun) 20:54 No.5485  

網干総合車両所で検査を済ませた車両を明石支所まで回送していたのかもしれません。


Re: 【JR】ブルーの201 リン助 - 2004/01/12(Mon) 21:31 No.5516  

網干総合車両所への入出場列車は予め設定されたスジがあるそうですが、上りも下りも運転時刻が不明です。ちなみに、気動車の無動力回送、客車の入出場の列車は下りが12:59(試2971レ)上りが16:00ごろ(試2972レ)だったと記憶しています。(いずれも明石通過の時刻)
どなたか電車の入出場の時刻をご教授いただけないでしょうか?


Re: 【JR】ブルーの201 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/01/12(Mon) 22:47 No.5522  

鉄道ダイヤ情報誌2002年12月号折込付録のダイヤ(2002年10月改正)を見てみると,東加古川22:00頃発の上り回送のスジがありました。網干〜東加古川は当時の832M(今の832T?)の少し後を走るようで,東加古川ではずいぶん長い間(30分ほど?)停まっているようです。
下りは何本か回送のスジがあるみたいなのですが,列車番号が不定期の分で西明石発で網干までとなると早朝の5時代にありますが・・・


Re: 【JR】ブルーの201 リン助 - 2004/01/13(Tue) 16:22 No.5528  

ありがとうございました。上りも下りも駅以外の場所で撮るのは困難ですね。
下りの列車番号は8781M、上りは6776Mと教えてもらいました。ただ、昼間にも回送を目撃したことがありますので、スジはけっこうあるのかもしれませんね。ダイヤを入手したいです。


Re: 【JR】ブルーの201 快速加古川行 - 2004/01/27(Tue) 13:45 No.5745  

 そうですかぁ ありがとうございます^0^ ということは加古川〜網干でも201を見るチャンスあるのですね♪

旧 神戸臨港線 投稿者:Kobe Railway Fan Clab<神戸鉄道研究室> 投稿日:2004/01/07(Wed) 17:26 No.5445
今日、旧神戸臨港線を見に行くと、JR灘駅の南側の踏切(茶屋町踏切)のすぐ東側の、北線と南線が合流するポイントでJR西日本の人が清掃していました。車止めまでは、廃止されていないみたいです。清掃している人がJR西日本の人だったんで、やはり保線用に使うのでしょうか。でも、けっこうさびていました。


Re: 旧 神戸臨港線 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/01/18(Sun) 20:50 No.5608  

見たまま情報,ありがとうございます。(遅くなってすみません)
しかし,神戸港への線路が廃止されたので,もう東灘信号所で機関車の入換ももう無いと思うのですが,なぜあの踏切までは残すのでしょうね?


Re: 旧 神戸臨港線 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/18(Sun) 20:57 No.5610  

東灘信号所の北側に保線車両が止まっているから、南から北に移動するときに使うのでしょうか。


Re: 旧 神戸臨港線 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/01/18(Sun) 21:09 No.5612  

なるほど,保線作業車の入換用として残されているのですね。


Re: 旧 神戸臨港線 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/19(Mon) 21:44 No.5627  

だと思います。


Re: 旧 神戸臨港線 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/22(Thu) 22:00 No.5693  

神戸臨港線は11月30日で運転は終わって、12月1日には、もう踏切も取られていたのになぜ、踏切に掲示してあった廃止時刻は12月2日なんでしょうか。

灘駅の南側踏切(茶屋町踏切)の部分の線路は埋められているんですね・・・。


Re: 旧 神戸臨港線 阪急神戸本線 - 2004/01/23(Fri) 17:50 No.5702  

各突堤に線路が通じていた頃,海岸線沿いに8620が,鐘を鳴らして走っていた頃の臨港線が懐かしいです。アメリカみたいに「カランカラン」では無く,8620の鐘は「チンチンチン---」と聞こえました。「小野浜」時代に中へ入れてもらって,鐘付き8620を写しておいて良かったと思います。


Re: 旧 神戸臨港線 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/23(Fri) 18:56 No.5703  

僕は電気機関車時代(入換用ディーゼルは除く)しか撮っていません。僕は11月30日は、可部線に行っていたんで、最終日のことを知らないんですが、入換用のディーゼル機は今も吹田にいるんでしょうか。


Re: 旧 神戸臨港線 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/31(Sat) 21:06 No.5805  

今日、神戸臨港線を見に行ったら、HAT神戸の北側で線路を剥がしていました。
HAT神戸の地図を見ると臨港線の南側にある駐車場が暫定駐車場になっていることから、駐車場の敷地になると思います。あと、茶屋町踏み切り跡でも工事をやっていました(こっちのは別の工事かもしれません。)

ポートライナー&神戸港駅 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/12/21(Sun) 14:02 No.5249
今日、車で出掛けて帰ってくる時、ポートライナーの工事を見てきました。工事はかなり進んでいました。中公園駅には引込み線(待機線)が出来ていて、回送車が止まっていました。
神戸港駅も見てきました。神戸港駅は全く線路がなくなっていました。阪神高速の生田川出口付近の踏み切りはなくなっていました。その踏み切りの辺りは線路は残っていました。


Re: ポートライナー&神戸港駅 新米乗客 - 2003/12/22(Mon) 18:48 No.5260  

えっ。スレ違いになるけど。。ポートライナーがなぜ工事を?


Re: ポートライナー&神戸港駅 みやほん - 2003/12/22(Mon) 19:14 No.5261

ポートライナーが神戸空港開業と同時に神戸空港に乗り入れるんですよ。その工事を今やっています。


Re: ポートライナー&神戸港駅 新米乗客 - 2003/12/22(Mon) 21:26 No.5263  

みやほんさんへ
そうだったんですか。レスありがとうございます。


Re: ポートライナー&神戸港駅 神戸鉄道研究室 - 2003/12/23(Tue) 00:38 No.5267  

生田川出口付近の踏切がなくなっていました。
灘駅の南側の踏み切り(茶屋町踏切)に臨港線の踏切を撤去したものがあります。
それと、茶屋町踏切のすぐ東側に車止めが設けられて、神戸港方面には入れないようになっています。(架線がない)


Re: ポートライナー&神戸港駅 神戸鉄道研究室 - 2003/12/23(Tue) 00:47 No.5268  

おはつです

今日、臨港線を見に行くと、信号機が×印の板を被されているのですが、その裏を覗くと赤信号が光っていました。(多分、いつもそうだと思う)
もう廃止になって、線路も一部撤去され列車が来ることなどありえないのにいつまで信号をつけいているのでしょうか。???????????


Re: ポートライナー&神戸港駅 サンダーバード98号 - 2003/12/23(Tue) 10:15 No.5272  

 こんにちは、サンダーバード98号です。
信号機で思い出しましたが、たしか仙台市にも今は廃止になった長町機関区(でしたっけ?)がありました。そして廃止後、線路も架線も撤去されたわけですが、信号機が1本だけ生き残り、灯っていたとのことです。しかし現在では分かりませんが・・・


Re: ポートライナー&神戸港駅 神戸鉄道研究室 - 2003/12/23(Tue) 20:53 No.5278  

たしか、長町機関区は、仙台総合鉄道部になったんですよね。。


Re: ポートライナー&神戸港駅 犬(秋田&北海道&柴) - 2003/12/24(Wed) 18:18 No.5283

神戸鉄道研究室さんへ
多分、赤信号なのは、指令所のほうが未だ貨物駅が生きている状態になっているからだと思います。プログラムの変更していないからだと思うんですけど・・・そのうち本当に貨物駅の存在がなくなると思いますよ。


Re: ポートライナー&神戸港駅 神戸鉄道研究室 - 2003/12/24(Wed) 18:31 No.5284  

犬(秋田&北海道&柴)さん、情報ありがとうございました。

旧神戸港駅近くの信号機は消えていました。(前に言った信号機は灘駅南の踏切(茶屋町踏切)のすぐ横の信号のことです。)


Re: ポートライナー&神戸港駅 神戸鉄道研究室 - 2003/12/26(Fri) 16:24 No.5297  

踏切の線路内進入防止の柵が変わっている(工事現場でよく見かける安全第一のやつ)のを発見!!!(?)。(場所 旧茶屋町踏切)12月26日12時40分確認


Re: ポートライナー&神戸港駅 めーかん - 2003/12/30(Tue) 21:37 No.5329  

ポートライナーの中公園駅の北側引込み線は開業時(1981)からありますよ。また、神戸港駅は西側本体部分はレールがきれいにはがされていますが、東側にはまだポイントなどレールが残っています。跡地は震災復興記念公園になるとのことです。指摘ばかりで失礼しました。

【JR】223系 投稿者:matsumi 投稿日:2003/12/20(Sat) 22:09 No.5239
 223系の運用番号表示ですが、1000番台は221系譲りのマグサイン式、1999年に登場した2000番台第1グループからはLED式へと進化したものの、最近登場したサハ223形2100番台も加わった第2グループからは再び221系譲りのものに戻されていました。どうしてそうなってしまったのだろうか・・・・・・?


Re: 【JR】223系 まつかぜ - 2003/12/20(Sat) 23:36 No.5241  

最近多くの車両で採用されている、LED式の「行先案内器」にしても、直射日光を受ける場所ではかなり見にくく感じる場合があるので、視認性の問題ではないでしょうか?

【JR】宝塚線に221系8連貫通編成 投稿者:ながえもん 投稿日:2003/12/17(Wed) 23:02 No.5208
従来から朝夕ラッシュ時には、221系4連×2の8連の快速が走っていましたが、今日、三田(18:18発)で2751M(大阪発新三田行き快速)に221系8連貫通編成が入ってるのを目撃しました。改正以前から入っていたかどうかはわかりませんが、私は初めて見ましたのでまずはご報告まで(12月改正後は、221系6連は入っているのでしょうか?)


Re: 【JR】宝塚線に221系8連貫通編成 スーパー白鳥 - 2003/12/22(Mon) 19:54 No.5262  

確か宝塚線に221系8連貫通が走っているのを見たのは2000年2月のこと。なかなかすばらしかったです!篠山口行きで土曜か日曜の夕方だったような気がします!それよりも平日大阪発快速篠山口行の207系7連をけっこう前のダイヤで確認したのですがまだのこっているのでしょうか?


Re: 【JR】宝塚線に221系8連貫通編成 matsumi - 2003/12/22(Mon) 22:05 No.5264  

その、221系8連貫通編成がJR宝塚線にお目見えしたのは
1999年10月2日ダイヤ改正からのこと。

【JR】車両更新劇 投稿者:matsumi 投稿日:2003/12/14(Sun) 14:37 No.5142
 JR西日本では北陸や山陰を中心に新型車両への更新が進捗しつつあり、関西でも201.205→207系化や113→223系化が本格的に行われようとしている反面、岡山エリアでは快速「マリンライナー」のみにとどまり、広島支社エリアでは一向に車両更新が進む気配がありません。いったいいつになったら中国(山陽)地方でも車両更新劇が見られるのか?


Re: 【JR】車両更新劇 なっちゃん - 2003/12/14(Sun) 15:57 No.5143  

matsumiさんの記事を読むと、競合相手(航空やバス)がある特急やアーバン線区には新型車を入れて、そうでない所にはアーバン線区のお古や国鉄時代のまま・・・
国鉄時代の新車は大半が首都圏に投入され、捻出されたのが周辺に。さらに捻出されたのが関西に来た為、現在 環状線や大和路線、阪和線の103系はほとんど山手線や京浜東北線のお古です。JR化後にJR東日本の103系はどんどん廃車が進み絶滅寸前ですが、JR東日本車よりも車歴はるかに古いJR西日本車は大半が現役です。
かつて学研都市線で走ってた103系を岡山、広島支社へ転配させたのはJR西日本が国鉄時代と同様な事をしとるんやなぁ・・・と。

PS関門トンネルを走る列車は最近DCが多くなった様です。JR西日本が下関周辺で運用してる電車は115系で言う迄もなく直流専用。JR九州が運用しているのは415系(車歴のせいか乗り入れが減少)ですが、JR化後の形式は交流専用の為、トンネルに入れません。やはり門司駅構内の交直セクションがネックなのでしょうか。


Re: 【JR】車両更新劇 matsumi - 2003/12/14(Sun) 18:17 No.5145  

さらに話はJR北海道へと飛びますが、1980年度デビューとまだまだ使えるはずのキハ183系でさえも廃車が進んでおり、北海道電化の立役者こと711系も1967〜1969年度デビューの基本番台を中心に731系への置き換え進捗により廃車が本格化しつつあります。一方、室蘭電化の立役者として1980年度にデビューした711系100番台は車歴が浅くまだまだ現役で走れそうですが、2扉であることが災いしているために731系への置き換え時期も近付きつつあり、過去の車両になる日も遠からずなのかもしれません。


Re: 【JR】車両更新劇 Yaka - 2003/12/14(Sun) 23:14 No.5146

確かに、岡山・広島エリアは旧式車の溜まり場のようになってますね。せめて221系が移転すればよいのですが、アーバンエリアで手一杯の感で、余裕がないのでしょう。支社側としても、中途半端にいろんな車両を送り込まれるより、115系で統一したほうが運用が楽だと意向があるのかもしれませんね。

関門トンネル問題は、関心あるところです。この区間だけのために、交直両用車両を新造するとも考えにくいので、415系がいよいよ使えなくなったときにどうするのか・・・現実的には、門司駅内で切替できるようにして、門司まで西日本車両を乗り入れさせる(またはトンネル内を交流化し、九州車両を下関に乗り入れさせる)方式にするのが妥当と思えます。

同様に、北陸本線のローカル車両もかなり老朽化していますが、こちらもデッドセクションがネックで、車両更新が遅れています。


Re: 【JR】車両更新劇 サンダーバード98号 - 2003/12/15(Mon) 01:39 No.5147  

長浜−虎姫間にあるデッドセクションと湖西線内(区間忘れました)にあるデッドセクションをなくし、敦賀まで直流化、新快速を敦賀まで延伸するとのことで、電気系統の工事に着工したという記事を見ました。(鉄道ファン巻末より)
 これにより、大阪方面から乗り継ぎなしで福井県の嶺南地方へアクセスできますが、結局敦賀以北、今庄・南条・武生・鯖江・福井方面へ直通する普通列車はデッドセクションを通過せねばならず、車両更新の期待は出来ないなと思います。この先、北陸地方の路線、どうなるんでしょうか・・・


Re: 【JR】車両更新劇 matsumi - 2003/12/15(Mon) 19:35 No.5153  

サンダーバード98号さん、それは気まずそうな話ですね。これじゃ巨額な費用を投じてでも北陸本線を米原〜直江津間全線完全に直流化しなければ解決できないようです。結局、敦賀〜糸魚川駅の東方約1.5キロまでが交流のまま取り残されてしまいますから。
それに富山港線も富山駅構内の、七尾線も津幡駅構内のデッドセクションがそれぞれネックになっている関係で、ローカル列車の車両更新が大幅に遅れている元凶になっているともいえます。車両そのものも平均約40年とかなりくたびれていますから・・・・・・。


Re: 【JR】車両更新劇 啓介 - 2003/12/16(Tue) 11:57 No.5187  

>敦賀以北、今庄・南条・武生・鯖江・福井方面へ直通する普通列車はデッドセクションを通過せねばならず、車両更新の期待は出来ないなと思います。

直流化に伴う車両新造については報道で発表されています。新快速車14両、直流ワンマン車6両、交直流車10両だそうです。費用については新快速車がJR、直流ワンマン車が滋賀県、交直流車が福井県の負担です。個人的には直流化後は現在福知山配置の小浜線用125系と113系・新造ワンマン車と交直流車が敦賀配置になって419系を置き換えると予想しています。

なお直流化に伴う新造車両は本来直流車だけでよかったはずですが、ご説のとおり福井県側は直流化による嶺南と嶺北の分断を懸念していたことから、交直流車の新造費用負担につながったものと思います。ただ、両数的にも福井県の負担であることからも、運用範囲は芦原温泉以南程度のような気がしますが。
逆に小浜線との直通便なども出てくる可能性はあるかもしれませんね。(これはやろうと思えば今の車両でもできますが)


Re: 【JR】車両更新劇 サンダーバード98号 - 2003/12/16(Tue) 15:09 No.5188  

 啓介さま、はじめまして、サンダーバード98号です。
敦賀までの直流化と北陸本線車両更新の件ですが、詳しいご回答ありがとうございます。
敦賀までの直流化により、私も嶺南と嶺北とを分断するのではないかと心配しておりましたが、交直流車両の新製により、その辺の心配はまずなくなりましたね。「いっそのこと福井まで直流化すればいいじゃないか」という声も聞こえてきそうですが、やはり今の状況(列車本数と経済状況)では難しいのでしょう。
 なお、車両を新製するということは、当然バリアフリーの面でも改善が見られるかと思います。419系などでは乗降口が狭い上にステップがあり、更に冬季ではドアは手で押して(引いて)開け閉めする”手動”になってしまうそうですし・・・新しく車両を投入することによってこれらの問題も解決できるといいですね。

 ちなみに首都圏などでもE231系が投入されておりますけど、床高さを下げる、車幅を広くする、ドア上の液晶ディスプレイ設置(山手線)など、様々な工夫がなされております。


Re: 【JR】車両更新劇 阪急神戸本線 - 2003/12/17(Wed) 19:31 No.5206  

啓介氏の小浜線直通の件
戦前から戦時中に,大阪ー福知山ー敦賀の直通列車がありました。舞鶴の「帝国海軍鎮守府」の関係でしょうが------。福知山と綾部で方向転換するので舞鶴線に入れば元の方向。


Re: 【JR】車両更新劇 221系 - 2003/12/18(Thu) 16:31 No.5211  

皆様、お久し振りです。パソコンを父がwindowsのXPに変えたのでいろいろあってなかなか来れませんでした。そういえば犬さんから聴いた話によるとここでもいろいろ騒ぎがあったようですね。余談はさておき、
サンダーバード98号様
湖西線のデッドセクションの件ですが確か、近江塩津〜永原間だったと思います。


Re: 【JR】デッドセクション matsumi - 2003/12/18(Thu) 19:00 No.5215  

221系さん、そのデッドセクションは湖西線永原〜近江塩津間、北陸本線長浜〜虎姫間および糸魚川〜梶屋敷間のほか、次のような箇所にあります。
羽越本線:間島〜村上間
東北本線:黒磯駅構内(地上切り替えを含む)
水戸線:小山〜小田林間
常磐線:取手〜藤代間
北陸本線:富山駅構内(1:北陸本線/富山港線 2:北陸本線/富山地方鉄道)敦賀駅構内(北陸本線/小浜線)
七尾線:津幡〜本津幡間
鹿児島本線:門司駅構内
以上、全12箇所です。


Re: 【JR】福井もろもろ 啓介 - 2003/12/20(Sat) 02:48 No.5226  

>サンダーバード98号様
嶺南と嶺北の分断は何とか解決かと思います。
バリアフリー対応は新製の交直流車が125系のようにフラットな床になるのか、東の719系のようにステップ付になるのか、その辺がちょっと気になっています。前者の場合はバリアフリー対応ですが嶺北の駅もホームの嵩上げが要りますし、後者の場合はホームの工事は要らない代わりにバリアフリー上問題ですし。改築の福井駅のホームがどちらの高さになるのかも1つのポイントです。個人的には前者を期待していますが。

敦賀以北の直流化は、とにかく北陸新幹線による並行在来線の絡みが最大のネックですね。フル規格なら3セク切り離し、山形や秋田方式なら交流標準軌化になりますし、いずれにせよJRとしても自治体としても二重投資は絶対避けたいでしょうから。
ちなみに超ローカル区間の琵琶湖環状線に滋賀県があれ程焦ってこだわったのは、万一米原や湖西ルートを通った場合に丸ごと廃止されて3セクを抱えるのを何より恐れ、ルートが決まらないうちにアーバンを既成事実化して並行在来線切り離し論議から除外してしまいたい、というのが最大の本音だったりします。この辺と比較しても南越以北は自治体が新幹線最優先で動いてますし、ルートや規格も未だに混沌としているのが問題をややこしくしていると思います。個人的には北陸新幹線は金沢か福井まででいいと思っていますが・・・

>阪急神戸本線様
交直流車で運行するとすれば福井方面−小浜線嶺南のルートが一番手頃でしょうか。長距離ならかつては急行大社なんてのもありましたね。現在でも特急まいづるを延長したり福知山経由の新大阪行きを設定しようとすればできると思うんですが・・・需要がないんでしょうか。ただ、小浜から京都へは敦賀回りの方がはるかに早いですし、直流化が完了したら湖西線経由の若狭ホリデー号や特急とかが走るかもしれませんね。


Re: 【JR】福井もろもろ matsumi - 2003/12/20(Sat) 22:18 No.5240  

啓介さん、こんばんは。
>ただ、小浜から京都までは敦賀回りの方がはるかに早いですし
それだけではありませんよ。小浜・上中から京都へは西日本JRバス若江線で近江今津まで行き、湖西線に乗り換えたほうが早いですよ。ちなみにデータイムはほとんどが新快速と接続をとっていて、小浜〜京都間は約2時間で行けますから(ほかに近江今津停車の雷鳥4.8.30.38.48号とも接続していて、それだと1時間37分で行ける)。


Re: 【JR】車両更新劇 サンダーバード98号 - 2003/12/21(Sun) 11:05 No.5247  

 各地方自治体も、北陸新幹線建設などで様々な思惑があるようですね。そういえば、北陸新幹線を南越(武生)までにすると言うような話を聞いたことがあります。(厳密に言えば、武生以西、どのように敦賀まで線路を建設し、そこからどのように京都・大阪方面へつなげるか決まっていないそうです。小浜経由で京阪までか、米原経由で京阪までかで争めてるとか。)
 また、啓介さまがおっしゃられたとおり、北陸新幹線を福井(武生)まででもいいのではないかという意見がある一方では、敦賀や大阪方面まで建設したほうが言いという意見が、福井県議内でもあるようです。しかし、もし大阪方面まで建設されるとなれば、北陸本線を走る特急サンダーバードを始めとした各特急と、北越急行ほくほく線の運命はどうなるんでしょうかね・・・

 そして、北陸線新型車両導入ですが、たしかに北陸線ホームは嵩が低いですね。客車列車のことを考えてかもしれませんが、やはりバリアフリーの観点からすればステップは大きな問題ですしね。バスみたいに空気バネの空気をいちいち抜くということも、電車の場合出来ませんから。
 私もどちらかといえばホームかさ上げを希望しております。

 最後になりましたが、私は関西在住で8月に福井まで行きました。そして今月26日あたりから、名古屋、高山線経由で北陸を回ろうと思います。18切符も買いましたし、そのときにただ”乗り回す”だけでなく、そういった問題も実際に目で見て実感したいと思います。


Re: 【JR】車両更新劇 221系 - 2003/12/23(Tue) 13:39 No.5276  

matsumi様、
全国いろいろなところに交直切り替えポイントがあるのですね。どうも参考になりました。
サンダーバード98号様、
18切符で旅行ですか。いいですね。またお話聞かせてください。名古屋に行くときはやはり米原から新快速か快速ですか?嫌な事を言うようですがそのさいは多分うんざりするかもしれませんよ。なぜなら東海の新快速及び快速は全て4両でしてかなり混雑するのです。大垣辺りまでは空いてるかもしれませんが名古屋に近づくにつれかなり混みます。僕も混んでてあまり景色が見れませんでした。313系の先頭車に乗ったらびっくりするかも知れません。なぜなら真ん中が人一人分へこんでます。あと都会のほうは、忘れたけど関西本線の313系は運転室の後ろは窓も壁もなくちょっと手を伸ばせば運転士に届きそうなぐらいです。たぶんワンマンカーだからだと思うので関西本線だけだと思いますが。
今気づいたけど名古屋からではなく高山に行くのは岐阜じゃないでしょうか?


Re: 【JR】車両更新劇 サンダーバード98号 - 2003/12/23(Tue) 22:15 No.5280  

 たしかに米原以東、快速、新快速は”山手線並み”まで行かないでしょうが、相当混むそうですね。まぁいつもの通学で慣れてはいるので大丈夫だとは思いますが・・・
 高山本線の西の起点は221系さんのお話のとおり、岐阜です。ただ私、一度名古屋へ行きまして、環状運転を開始した地下鉄名城線や、名鉄等に乗車しようと考えております。他にも名古屋市内でも酔ってみたい所もありますから・・・
 翌日の早朝に名古屋を出て、岐阜まで行き高山本線で富山まで向かうつもりです。


Re: 【JR】車両更新劇 ロールキャベツ - 2003/12/24(Wed) 02:05 No.5282  

>サンダーバード98号さん
名古屋市営地下鉄名城線はまだ環状運転はしていません。今回12月13日に開業した区間は、砂田橋〜名古屋大学間です。残りの名古屋大学〜新瑞橋間は2005年3月に開業する予定で、その時から環状運転をします。


Re: 【JR】車両更新劇 matsumi - 2003/12/24(Wed) 19:30 No.5286  

 私も昨日、「青春18きっぷ」を使って、若狭有田駅から金沢の方へ七尾線普通に乗りたさのあまり行ってまいりましたが、その七尾線普通は1991年9月の電化以来相変わらず1960年代後半に製造された113系からの交直両用改造車415系800番台の溜まり場で快適性は今一つ、特急だけ新車更新ではどうも片手落ちのような気がします。これだけ経年が進んでいるのであれば、125系の交直両用版の導入が待ち望まれるところでしょうか?


Re: 【JR】車両更新劇 サンダーバード98号 - 2003/12/25(Thu) 13:01 No.5288  

●ロールキャベツ様
 よく確認もせず、名城線が環状運転を開始したと書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。今後は確認の後に書き込ませていただきます。

●matsumiさま
 相変わらず七尾線の車両は旧型車ですか・・・新型車量の導入は、北陸線全般的に望まれるかもしれません。福井県周辺では新型車の導入が予定されているものの、富山方面ではやはり、まだしばらくは新型車量の導入が出来ないんでしょうかね・・・そのうちに新車導入がされるといいんですが。


Re: 【JR】車両更新劇 221系 - 2003/12/26(Fri) 15:38 No.5296  

そうだったんですか。サンダーバード98号様、名古屋での町並みゆっくり酔いしれて下さい。名所といえば名古屋城にセントラルタワーですね。そこら辺はいかれましたか?(帰ってきたらお返事下さい)


時間つぶしとか 啓介 - 2003/12/27(Sat) 20:31 No.5302  

東海道・山陽線を縦断する場合に米原-大垣、姫路-岡山がネックになるのは有名ですが、自分はいつも米原や姫路で駅ソバを食べるようにしています。どっちもおいしくて有名ですし、食べてる間にすぐ時間たちますし、満腹になってゆっくりした頃に次の始発が入ってくるのでゆっくり座っていけます。どっちみちどこかで食事は必要ですし、空腹で目を回しながらラッシュ並みの電車で立つよりはずっとマシだと思いますよ。
ちなみに米原のソバは量が少ないんで、食べ盛りの人は2杯頼んだ方がいいです(笑)

【JR】貨物駅また移動 投稿者:221系 投稿日:2003/12/13(Sat) 18:42 No.5133
今日の読売新聞夕刊によると梅田貨物駅を吹田操車場と東部市場前〜平野の百済貨物駅に分散するそうです。これによって西日本最後の超一等地と呼ばれる梅田北ヤードの開発に向けた懸案がクリアされるそうです。そこは、ロボットや環境技術などの企業や大学・研究機関などを誘致し、関西再生をリードする産業・文化の拠点として期待されてるようです。
百済駅を年間100万t扱う機能として線路7線とホーム4面を整備するそうです。本数は1日往復12本とし、輸送車両など1日最大で往復1200台と想定したそうです。

【JR】ルミナリエ臨 投稿者:特急はまかぜ 投稿日:2003/12/12(Fri) 17:29 No.5122
今年もルミナリエの始まりですね。今年もたくさんの臨時新快速、快速が走ります。
西明石行きの7両臨時新快速ってことは、207系かな〜。221系も使われることを期待したいです。詳しくはJR西日本HP


Re: 【JR】ルミナリエ臨 なっちゃん - 2003/12/12(Fri) 23:23 No.5124  

会場の東遊園地広場にはJRのブースがあって、お帰りの近距離キップ、Jスルーカード、ICOCA販売があり、隣に「メッセージアート」のコーナーがあり、皆さん願い事を両面テープの貼ってあるボードにベタベタ貼ってましたよ。


Re: 【JR】ルミナリエ臨 犬(秋田&北海道&柴) - 2003/12/13(Sat) 22:23 No.5136

明日、ルミナリエに行ってきます。そのときに新長田からJRに乗るということを母さんに頼んで、臨時みたいと思います。(多分拒否されると思う)そのときにまた、見たまま情報カキコします。


Re: 【JR】ルミナリエ臨 matsumi - 2003/12/14(Sun) 14:30 No.5140  

私は昨日、「青春18きっぷ」を使って行ってきました。なっちゃんさんの言うとおり、今年もJRブースはありました。中でもイコカ販売は今回が初のお披露目でした。お寒い中本当にご苦労さんです。
しかし帰りに乗った20:08発の新快速米原行きは激しい混み方でした(芦屋で座れましたが)。


Re: 【JR】ルミナリエ臨 快速加古川行 - 2003/12/31(Wed) 21:22 No.5347  

今年も臨時列車が活躍したようですね^0^ 僕は行ってないし、見てないんですが、臨時列車を見た方、珍しい車両は運転されていましたか!? 201系の新快速とか、113の新快速とか、221の各駅停車とかがあれば楽しそう^0^

【JR】103系 投稿者:犬(秋田&北海道&柴) 投稿日:2003/12/07(Sun) 19:57 No.5073
今日、魚住にある図書館へ行ってきました。いつもは車で行くんですけど、今日は電車で行きました。そしたら、西明石で103系がとまっているのを見ました。(ホームで)こんなことってあるのでしょうか?それともタダの回送でしょうか?


Re: 【JR】103系 JNRファン - 2003/12/07(Sun) 20:46 No.5074  

犬さんが見たのは和田岬線の103系でしょうか。それとも201系の更新車を間違えて103系と思ったかな?


Re: 【JR】103系 犬(秋田&北海道&柴) - 2003/12/07(Sun) 20:48 No.5075

降りて写真とりましたよ。


Re: 【JR】103系 快速加古川行 - 2004/01/06(Tue) 21:20 No.5439  

その時期ですと、ルミナリエ臨時と関係があるのかな!?


Re: 【JR】103系 Kobe Railway Fan Clab<神戸鉄道研究室> - 2004/01/07(Wed) 17:18 No.5444  

それは、和田岬線の列車です。僕も見たことあります。土山駅新駅舎を見に行った帰りに(明石から)快速列車に乗っていると、西明石で向かいのホームに止まっていました。幕は「回送」でした。
土山駅に行くときには網干総合車両所明石支所に止まっていました。
じかんが15時半ぐらいだったので、いまから兵庫に行くところだったんでしょう。


Re: 【JR】103系 ノブサン - 2004/01/07(Wed) 19:16 No.5447

もう知ってると思いますが、和田岬の103系は網干総合車両所明石支所で車両検査を受けています。一旦大久保まで回送され、西明石の車庫に引き上げます。


Re: 【JR】103系 ノブサン - 2004/01/08(Thu) 00:03 No.5456

西明石駅では4か5番線に停車するので、201・205・207系等との並びを見ることも出来ます。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館