神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜神戸電鉄 関連〜35

前の10件    次の10件

『神鉄』オリジナルグッズと車内放送の変化 投稿者:普通 粟生ゆき 投稿日:2003/01/26(Sun) 13:36 No.1396  
どうも、おひさしぶりです。私は神鉄のオリジナルグッズを全部持ってます。
昨日阪急三宮の駅長室で神鉄と京都市交のパズルっとを買いました。パズルっとのパズルの組み合わせの
仕方は何通りもあるらしくて組み合わせるのが大変でした。後もう1個大阪市交の赤バスも買おうと
思ってます。ところで話が変わりますが僕は個人的な意見ですがドッキングトレインは3000系だけでなく
5000系や1000系列のも売ってほしいなと思います。またまた話が変わりますが鵯越、神鉄六甲、三木などの到着の車内放送で「電車とホームの間が空いてますので足元にご注意ください。」という
放送を最近よく聞きます。あの鵯越の事故からのせいかもしれません。


Re: 『神鉄』オリジナルグッズと車内放送の変化 畑ちゃん - 2003/01/27(Mon) 00:21 No.1407

私も”パズルッと”買いました。(神鉄&近鉄)谷上駅のホームの売店では全種あったらしいですが、私が買いに行った時(25日の11時頃)には、「阪急、阪神はすぐに売れてしまった」と売店のおばちゃんが言ってました。

あと神鉄の公式ページにはまだ出ていませんが、2月15日にキティちゃんが各社の制服を着て登場です。情報元は、泉北高速HP、阪神電鉄HP、近鉄HPです。


Re: 『神鉄』オリジナルグッズと車内放送の変化 なっちゃん - 2003/02/15(Sat) 20:41 No.1540  

2月15日、スルッとKANSAIハローキティが販売され、無事に9社局分ゲットしました。(阪急三宮サービスセンターで購入)まずは購入記を…
過去にスルKANグッズがウチの最寄駅の始発で出発しても売り切れで買えなかった事があった事と、相当数おる『キティラー』の存在もあって、始発で行くのは辞めて三宮の『神戸サウナ&スパ』に前泊することにすました。発売前日に阪急三宮サービスセンターに駅の開く時刻と数量はどの位あるのかを聞き『阪急は多数、京阪は100、他は50』との事で、三宮始発(4:58)前に行く事にし、サウナで待機(?)…
発売当日、4:40に阪急三宮駅東口に到着しましたが、なんと先客が2人いて、たぶん車で来たと判断。4:58に西宮北口発高速神戸ゆきが到着したら、10数人が列の後続につき、5:00にサービスセンターの扉が開き、係員2人が対応(早朝からお疲れ様です!)し、皆がフルセット+α購入しウチも難なくゲットしました!
数量制限はなかったし、一人で『フルセット3つ』とか『阪神5つ』etcを購入される方がいたので、始発で来たら(その場合阪急三宮着は6:00)全種類買えなかったと思います。午後にはたぶん自社のしかなかったのでは…
あぁ…スルッとKANSAI協議会恐るべし。


Re: 『神鉄』オリジナルグッズと車内放送の変化 畑ちゃん - 2003/02/16(Sun) 17:39 No.1546

私も昨日購入してきました。さすがに全て買う余裕は無いので、神鉄と唯一の女性制服の泉北高速を購入しました。

神鉄は新開地駅の売店で10:00頃に購入。まだ10数個は残ってました。(神鉄の分)
泉北のほうは阪急三宮で14:00頃に購入。その時は阪神が売りきれていましたが、他は残っていました。

その後阪神三宮、阪急梅田でも売り切れの表示はありませんでした。
もっと売り切れ続出かと思っていましたが、ちょっと拍子抜けでした。

【神鉄】模型発売! 投稿者:大塩行き直通特急 投稿日:2003/01/24(Fri) 20:45 No.1384  
初めて書き込みさせていただきます。

知っている人は知っているでしょうが、もうすぐキットが発売されるそうです。
予定品を含めるとものすごいラインナップです(^o^)(個人的には5000系に期待したい!!!)


Re: 【神鉄】模型発売! なっちゃん - 2003/01/24(Fri) 22:48 No.1385  

ホンマやなぁ…しかしウチは金属製かつ高価なので簡単にはサイフの口は開けられません。
神鉄を模型にする障壁は(1)台車 (2)1000系列の扉付近の盛り上がり塗装 (3)動力(実車同様の急勾配&急カーブを走行させたい…)でしょうか?でも完成の製品を早く見たいですねっ!

【神鉄】デッドマンについて 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2003/01/19(Sun) 12:11 No.1350  
 こんにちは、昨日、神鉄に乗っていたら、箕谷発車後に運転士が何やらスタフの確認をしていたみたいで、両手使ってスタフをめくっていました。しかもマスコンハンドルから手を放して…
 マスコンハンドルの握る部分についているスイッチって、デッドマンですよね。そのデッドマンスイッチからも手を放していたんですが、電車はそのまんま惰性で走っていました。それじゃ、デッドマンの意味も無いですよね。あのマスコンハンドルについているスイッチはデッドマンであっても何分以上手を放したら停車するとか、それとも、元々デッドマンスイッチではないのでしょうか??


Re: 【神鉄】デッドマンについて 特急サザン - 2003/01/19(Sun) 20:28 No.1352  

聞いた話ですが、デットマンは力行しているときだけ有効なものだそうです。惰性や右のブレーキ操作しているときは握らなくても大丈夫みたいですね。制動しているときはわからないですが。余談ですが、確か市交と北神車はATO運転以外はずっと握っていないとブレーキが緩まない仕組みになってたと思いますよ。


Re: 【神鉄】デッドマンについて スーパーしんくら3号 - 2003/01/20(Mon) 01:02 No.1354  

どうも3号です。神鉄のデッドマンについてお答えします。

1050、1070、1100、1300、1500形のタイプでは力行中のみ動作します。
2000、3000、5000形のタイプでは力行、抑速電制中に動作します。両方とも惰行中には動作しません。
ただしワンマン運転中はどの位置でもマスコンから手を離すと約3秒後に動作します。ただしブレーキシリンダ圧力200kpa/cmもしくはブレーキ4ノッチ以上の位置のみで動作しないようになっています。
こんなもんでよろしいでしょうか?


Re: 【神鉄】デッドマンについて サンダーバード98号 - 2003/01/20(Mon) 14:49 No.1356  

 こんにちは。学校早く終わったんで投稿します。
デッドマンの件ですが、多くのご返答、ありがとうございます。基本的に惰性中は動作しない様ですね。
でも、もし下り勾配で運転士が急病したら…どうなるんでしょう(汗
それにしても、各会社によってデッドマンの動作環境もまちまちですね。


Re: 【神鉄】デッドマンについて スーパーしんくら3号 - 2003/01/21(Tue) 00:52 No.1360  

どうも、またまた3号です。

 サンダーバード98号さんのご心配の件ですが、運転士と車掌が乗務していれば何か異変があれば車掌が気づくでしょう。ですから大丈夫だと思いますよ。だからワンマン運転の列車は前に書いたような構造になっているわけだと思いますし・・・
 余談ですが北鈴蘭台から新開地の間は急勾配が連続する区間なので、閉塞信号機のところに65km/h以上で動作するATSを備えてあります。


Re: 【神鉄】デッドマンについて  - 2003/01/21(Tue) 18:22 No.1362

デッドマンか〜地下鉄や、そういうところに多く使われているけれど、JR東西線を走る、207系は、デットマンが、付いていないですね。


Re: 【神鉄】デッドマンについて サンダーバード98号 - 2003/01/21(Tue) 21:29 No.1364  

どうも、サンダーバード98号です。
●スーパーしんくら3号様
 たしかに車掌が気付くはず。一応ドアスイッチの近くに非常制動スイッチがありますからね。
それにしても、神鉄にもATSによる区間速度制限があるのは初めて知りました。
 ま、近鉄なんかは速度照査がややこしいですが…Torain Simulatorやってると初めてのときは速度照査に引っかかりまくったような…

ついでに、一部の鉄道では、「足踏み式」デッドマンがあるようです。


Re: 【神鉄】デッドマンについて スーパーしんくら3号 - 2003/01/21(Tue) 23:00 No.1370  

どうも3号です。すいません、北鈴〜新開地間のATSについてもう少し補足説明を・・・
ご存じとは思いますがこの区間は50‰の下り勾配が連続します。この勾配では40km/hから1分間、惰行すると132km/hになるというデータを何かの本で読みました(間違えてたらすいません)その為に車掌が何らかの理由で気づくのが遅れると間に合わない可能性もあります。それに列車本数も多い区間でもあります。そのような理由で「過走防止用ATS」が設けられています。


Re: 【神鉄】デッドマンについて れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/22(Wed) 20:48 No.1373

JRの場合はデッドマンスイッチはありませんが,マスコンハンドルとかブレーキハンドルなどが一定時間変化がないと,まずアラームが鳴り,それでもしばらく何も変化がなかった場合にはブレーキがかかるというのを鉄道雑誌で読んだことがあります。その記事は機関車についてでしたので,電車・気動車などもそうなのかどうかはわかりませんが・・・


だいたいからして・・・ フレしん1号 - 2003/01/23(Thu) 00:01 No.1375  

厳しい意見かもしれませんが・・・
「両手を放して運転する」みたいな、お客さんに怖い思いをさせる運転士がいまだ居るのは
少し悲しいですね。運転中に手を放すなんて運転行為そのものを放棄した行為ですからね。
スタフの確認なんて停車中にすればイイ事ですし・・・

たまに出てきて、厳しい話だけしてスイマセン。


Re: 【神鉄】デッドマンについて サンダーバード98号 - 2003/01/23(Thu) 16:28 No.1377  

●れいらっく様
 JRの場合、デッドマンではなく、防護発報或いはEB(Emeregency Brake=緊急ブレーキ)があります。防護発報は何処かで事故、もしくは踏切支障が発生した場合に運転士の操作によって周囲1km範囲を走行する列車に緊急停止を指令するものですが、EBは、運転士が1分間何の操作もしないとアラームが鳴り、なおも5秒間リセットスイッチを押さないと自動的に非常ブレーキがかかり、停車させるものです。
なお、このEBは、JRの他に、小田急のロマンスカーなどに設置されています。


Re: 【神鉄】デッドマンについて れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/23(Thu) 22:57 No.1382

そうそう私が言いたかったのは,そのEBっていうやつです。運転士に異常があったときにも暴走を防ぐという点ではデッドマンと同じ役割ですよね〜。

運転士さんには多数のお客さんの命がかかっています。デッドマンとかEBにお世話にならないよう十分に健康に注意していただき,そして安全運転に専念していただきたいですね。

【神鉄】オークション 投稿者:なっちゃん 投稿日:2003/01/18(Sat) 01:10 No.1342  
web神鉄内の「神鉄オークション」に第6回の予告が掲載されてました。ロット番号40に側面方向幕がありましたが、元は何に使用していたモノなんやろうか?
オークションで商品に出す前に、個人的には、1000系列の側面方向幕がない車に早急に設置して欲しいと思います→ヨソ者は、有馬・三田線と粟生線の列車を間違えてしまうと、鈴蘭台から先でエライ目にあうので…

【神鉄】粟生線 投稿者:なっちゃん 投稿日:2003/01/14(Tue) 22:43 No.1316  
ってほとんど1000代形ばかり来ませんか?
有馬・三田線は5000形や3000形ばかりなので、新開地でその姿を見ると『はがゆく』思います。
神鉄は粟生線は『お荷物路線』なんやろうか?神姫バスとの競争は諦めたのかな?


Re: 【神鉄】粟生線 サンダーバード98号 - 2003/01/15(Wed) 19:58 No.1320  

 ウ〜ん…でも、ごク稀に5000系や3000系も走ってますね。逆に三田線では1000系列があまり走らないんで走行音の収録が出来ないでいます。っていうか、三田線にも5連車走らせて欲しい…(ホームの有効長があるんで谷上や岡場くらいしか無理かな…って言うか無理。そうだ、神鉄快速特急っていう手はどうや!?(無茶!!


Re: 【神鉄】粟生線 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/17(Fri) 20:35 No.1334

私はときどきしか神鉄に乗りませんので,正確なことはわかりませんが,粟生までの列車には結構3000系〜5000系も入っているような気がしますが・・・
しかし,粟生線の場合は昼間は半数が三木折返しで1000系列の3連となるので,それだけで3000系〜5000系率は半数以下となってしまうので,全体で見ると少なくなってしまうんですね。


Re: 【神鉄】粟生線 Yaka - 2003/01/18(Sat) 00:10 No.1340

あと粟生線を走る4連としては、1300系列の2連+2連も結構入っています。
4連では、3000系が確率的には一番多いような…
三木折り返しの3連は、まれに2000系や1500形が入ることもありますが、
ほとんどが1100形ですね。


Re: 【神鉄】粟生線 なっちゃん - 2003/01/18(Sat) 01:18 No.1343  

サンダーバード98号さま
 1000系列の走行音を撮るのは大変なのではないでしょうか?
台車が『ガーガ−、ゴロゴロ』と音を立ててモーター音が仲々聞き取りにくいと感じるからです。でもやはり撮る車はDH-25コンプ装備の1074,1075,1060〜1064及び1354〜1360の各偶数車でしょうか?


Re: 【神鉄】粟生線 なっちゃん - 2003/01/18(Sat) 01:23 No.1344  

〈1343の文の追加〉
DH-25コンプ装備車は1076,1310もいてました。※除事業用


Re: 【神鉄】粟生線 サンダーバード98号 - 2003/01/18(Sat) 17:29 No.1347  

 1000系列の主電動機音も、録音しようとすれば出来ます。たしかに台車の「ガラガラ」音がすごぐ、どうしても雑音が入ってしまいますが。ただ、僕の場合、台車の「ガラガラ」音も、「走行音」と見なしてしまうんで、もし、「ガラガラ」と入っていても、そんなに気にはならないですよ。ただ、コンプの音が入ってしまえばまた別ですが…


Re: 【神鉄】粟生線 くっき−3号 - 2003/01/21(Tue) 11:40 No.1361  

>コンプの音が入ってしまえばまた別ですが
1358に三田線で昨日乗りました。 コンプ(CP:空気圧縮機)の音が1駅区間以上続いていました。
いくら私を含む「鉄」がいい音だと思っていても・・・うるさいと感じる人は多いでしょうね。


Re: 【神鉄】粟生線 サンダーバード98号 - 2003/01/21(Tue) 21:33 No.1365  

 最近のはスクリュー式やスクロール式(後者は小田急等で使用)がありますよ。スクロール式はコンプレッサの存在自体忘れてしまうほど音が静からしいんです。っていうか、無音に近いらしい。


Re: 【神鉄】粟生線 サンダーバード98号 - 2003/01/21(Tue) 21:35 No.1366  

 ついでに言っとくと、阪急今津線や宝塚線運用についている一部の車両は、D−3−NHAという、ものすごくうるさいコンプを1両に2基積んでいる様で、本当にうるさいです。


Re: 【神鉄】粟生線 くっき−3号 - 2003/01/21(Tue) 22:26 No.1369  

>音が1駅区間以上続いていました。

大げさな表現すぎました。
しかし,1駅区間の半分くらいはしていました。(再度確認の結果)


Re: 【神鉄】粟生線 なっちゃん - 2003/01/24(Fri) 23:02 No.1386  

皆様、レスありがとうございます。
ウチの家は粟生線某駅の近くなので、音を聞くだけで「何が来た」とか「車輌フラットしとうなぁ」etcわかります。
ちなみに一番わかりやすいのは1354,1356で、MGの「ヒュイーン」とDH-25コンプの「コトコト」が思いっ切り甲高く聞こえます。あと1074(コンプと扉開閉ブザー音が特徴)や3000系(初期車は扉開閉ブザー{そう言えばワンマン未改造の初期車は3011Fのみですねぇ}、後期車はブレーキ弁操作時のエアー音)もわかりやすい特徴です。


Re: 【神鉄】粟生線〜800系末期は〜 matsumi - 2003/01/25(Sat) 13:54 No.1387  

 今から10年前、志染〜粟生間では3連までしか入線できず、同区間では800系または1100系が主に活躍していましたが、どちらかといえば800系のほうが充当率は高かったようです。
 とはいえ、800系は足回りの関係で1000系列とは混成できないため、独自の運用が組まれており、乗り慣れている者に対しては「この時刻の電車は800系なんだ」と当時のダイヤ面ではものすごくわかりやすかったものの、冷房もない上、吊り掛けモーターを搭載していたため、車内はとてもうるさくて乗客には不評だったようです。


Re: 【神鉄】粟生線(三木行を狙え!編) 電車マニ夫クン - 2003/02/10(Mon) 16:51 No.1505  

ボクは1100系が好きなので、最近神鉄に乗るときは、三木行に乗ります。また、姫路へ帰るときも三木始発の電車を利用します。粟生線が全線4連化に対応しているので、粟生線にも4連には3000系・5000系が多く運転されているようで・・・だから三木行に敬遠してるわけです。
しかしそのおかげで、4連の1100系や、1300系に乗る機会がグッと減ってしまう(T_T)


Re: 【神鉄】粟生線 221系 - 2003/02/19(Wed) 20:41 No.1596  

こんぶってなんですか?


Re: 【神鉄】粟生線 matsumi - 2003/02/19(Wed) 21:46 No.1599  

221系さん、それは、コンプレッサーのことです。普通、こういう呼び方をするのでしょうか?


Re: 【神鉄】粟生線 サンダーバード98号 - 2003/02/20(Thu) 16:10 No.1612  

 コンプというのは、電動空気圧縮機、つまりコンプレッサのことですね。実際に鉄道車両の運転席スイッチや床下機器の機器名表示板でも「コンプ起動装置」などと、書かれていることがあります。

【神鉄】5007編成営業 投稿者:特急サザン 投稿日:2003/01/12(Sun) 12:55 No.1306  
こんにちわ 今日鈴蘭台で10時30ごろ5007編成が床下ぴかぴかにして営業運転ついてるところを確認しました。外観は5009Fと同じで、ワンマン対応車でドアセンサーと外ホロももちゃんとついてました。三田行きで走ってましたよ。モーター音は従来の5000系と変わらなかったように聞こえました。以上見たまま聞いたまま情報です。


Re: 【神鉄】5007編成営業 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/17(Fri) 20:17 No.1332

見たまま情報,ありがとうございます。
弊サイトの先日の更新で反映させていただきました。

【神鉄】トンネルの謎 投稿者:Red-Climber 投稿日:2003/01/07(Tue) 18:57 No.1291  
ども!高取山の初詣のおみくじで大吉だったRed―Climberです。今日部活の帰り、菊水山トンネル内の鈴蘭台方約350メートルぐらいは電灯が全て点灯されていました。たいていは4個に1個(?)の割合で点灯しているのですがどうしてでしょうか?ちなみに他のトンネルもたまにあります。


Re: 【神鉄】トンネルの謎 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/07(Tue) 22:06 No.1298

線路かトンネルの点検など保線作業をしていたのではないでしょうか?(点検しやすくするために明るくしていたのでは?)


Re: 【神鉄】トンネルの謎 サンダーバード98号 - 2003/01/08(Wed) 18:28 No.1301  

 今年の8月の事でしたが、谷上駅箕谷方の神鉄谷上隋道も、全て電灯が点灯されていました。普段は全く点灯してないのにね。北神急行の谷上の出口付近でも時々あります。
P.S高取山、以前住んでいたところの地元(…でもないけど)今でもたまに登る…ような。


Re: 【神鉄】トンネルの謎 特急サザン - 2003/01/09(Thu) 20:35 No.1304  

あけましておめでとうございます。本年もよろしく。トンネルの件ですがライトがいっぱい点いてる時って警報音もなってるでしょ?線路や他の設備の点検で人が入ってること運転手に認識してもらうためと、警報音で上り下りで音を変えて敷地内にいる人に電車の接近を知らせるためのものです。普段はあまりお目にかかれないと思いますよ。


Re: 【神鉄】トンネルの謎 Red-Climber - 2003/01/11(Sat) 18:33 No.1305  

皆さん有り難うございます。
別の話題になりますが、3001Fは運用に入り、5008Fも鈴蘭台の基地で見かけましたので、改造は完了だと思います。


Re: 【神鉄】トンネルの謎 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/17(Fri) 20:16 No.1331

3002Fと5008Fの状況をレポートいただき,ありがとうございます。弊サイトの先日の更新時に反映させていただきました。

【神鉄】教習列車走る 投稿者:松永 投稿日:2002/12/25(Wed) 17:37 No.1217  
今日の昼の2時前に押部谷で教習車と出会いました。車両は1111Fが使われていた
そうです。(家族の目撃談)

明日、確認に行く予定です。
教習車は一昨年・去年は12月、今年は11月と今回の2度運転されています。
過去ログ([111] 2000/12/07 [461] 2001/12/04 2002/11/06(Wed) No.933)より。


Re: 【神鉄】教習列車走る ロールキャベツ - 2002/12/25(Wed) 23:37 No.1220  

今日の10:54頃、教習車は鈴蘭台駅の引込み線(3・4番線側)に留まっていました。それも1062Fと一緒の5両で留まっていました。昨日も確かそうだったと思います。


Re: 【神鉄】教習列車走る サンダーバード98号 - 2002/12/26(Thu) 12:10 No.1223  

そう言えば、おとといも同じようね編成が、谷上付近を何回も走っていました。


Re: 【神鉄】教習列車走る れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/12/26(Thu) 22:50 No.1230

今までは専ら1117Fが教習車に使用されていたようでしたが,今回は1111Fなんですね。


Re: 【神鉄】教習列車走る ロールキャベツ - 2002/12/27(Fri) 23:39 No.1240  

現在1117Fは1075号車とペアを組んで、4両編成列車として運行されているので、1111Fが使われたものと思われます。


Re: 【神鉄】教習列車走る れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/12/31(Tue) 00:55 No.1261

なるほど。そういうことでしたか・・・過去の目撃談が1117Fばかりだったので,この編成には教習用の何か特別な仕様があるのかも?と思っていたんですが,そうな仕様はなかったのか,あるいは1111Fもそういう仕様なのか・・・ちょっと考えすぎかな?


Re: 【神鉄】教習列車走る ロールキャベツ - 2003/01/23(Thu) 00:38 No.1376  

22日11:19頃、西鈴蘭台駅下りホームに、5013Fが教習列車として入ってきました。今年度はよく教習車を見かけるものですね。

【神鉄】果たして部分孤立でよかったのか 投稿者:matsumi 投稿日:2002/12/21(Sat) 20:39 No.1192  
 有馬線は戸籍上、湊川−有馬温泉間ですが、朝夕など一部を除いてほとんどの列車が三田へと直通してしまうため、残された有馬口−有馬温泉間はワンマン列車で折り返し運転が行われており、実質上三田線は独立した線とはされず、有馬線と一体になって運行されているように感じます。
 いつしか有馬温泉への行楽の便を放棄して住宅地が広がる三田への便に目を向けるようになったとは、有馬線のようで有馬線でないような雰囲気がただよいます。
果たして有馬口−有馬温泉間はこのまま孤立させてよかったのか・・・・・。


Re: 【神鉄】果たして部分孤立でよかったのか フレしん1号 - 2002/12/22(Sun) 03:09 No.1194  

線区名は開通した時の名残で、変えるとややっこしいので変えないだけでしょう。
利用状況によって運転区間が変更されるのは企業努力だと思います。
有馬温泉発着の列車が、岡場発着に変更されているのも、利用客に応じたダイヤを考えた結果でしょう。
行楽への便は「放棄」していないと思いますよ。ジョイフル有馬とかイベントもしていますし・・・
ワンマン運転に関しては、運賃値上げをせずに会社を経営するための努力でしょうし、便数もそんなに減っていませんから・・・


Re: 【神鉄】果たして部分孤立でよかったのか Yaka - 2002/12/23(Mon) 17:12 No.1202

今、神戸方面から有馬温泉へ行く人は、主にどんな手段を使ってるんでしょう?
やはりバスが主体なんでしょうか。三宮・新神戸から直結してるし・・・

確かに、本来神戸から有馬温泉への便をはかって開業した、神鉄の歴史からすれば、現状の運行体系はずいぶん変わりました。
ただ、フレしん1号さんのおっしゃるとおり、ダイヤはニーズに応じて変わるべきものですし、状況は時代の流れで変化してゆきます。有馬線が三田線とのつながりを強化していったのも、神戸電鉄が観光鉄道から通勤路線へ変貌した一つの象徴といえるでしょう。

しかしやはり、せめて観光シーズンには、直通列車をもっと走らせて、アピールしてほしいものですね。こういうときのために使える、クロスシートの専用車などあれば、なお良いのですが…


Re: 【神鉄】果たして部分孤立でよかったのか matsumi - 2002/12/23(Mon) 17:59 No.1203  

 そういえば、Yakaさんのおっしゃるとおり神鉄だけでなくバスによるアクセスも充実しています。
三宮・新神戸からのみならず、梅田・新大阪・宝塚・芦屋からでも路線バスを運行させているようです。
この中で、「有馬ビューホテル 別館日帰り温泉」「銀の湯」などは日帰りの行楽客からかなりの好評があるようです。

【神鉄】みたまま3001F 投稿者:Red-Climber 投稿日:2002/12/16(Mon) 17:04 No.1166  
どもです!テストが終わりほっとしているこのごろです。今日の4時40分ごろに鈴蘭台車庫で3001Fを見かけました。次はどの編成でしょう?


Re: 【神鉄】みたまま3009F Red-Climber - 2002/12/20(Fri) 18:28 No.1188  

今日鈴蘭台工場の塗装庫に3009Fの改造が始まった様です。


Re: 【神鉄】みたまま3001F れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2002/12/24(Tue) 20:44 No.1205

いつも見たまま情報,ありがとうございます。着実に改造が進んでいるようですね。


Re: 【神鉄】みたまま3001F ロールキャベツ - 2002/12/25(Wed) 23:34 No.1219  

今日、新開地発20:18発粟生行に3001Fが使われているのを見ました。ワンマン対応改造後の3001Fが営業運転に就いているのを見るのは初めてです。


Re: 【神鉄】みたまま3001F Red-Climber - 2002/12/27(Fri) 12:38 No.1233  

今日鈴蘭台の留置線に3001Fがありました。よく見ると車輪が波打ちタイプになっていました。


Re: 【神鉄】みたまま3001F サンダーバード98号 - 2002/12/30(Mon) 16:08 No.1258  

 本当に、3000系のワンマン工事更新は着々と進められていますね。
そう言えば、5000系の5010Fもワンマン工事してあるんですが、他の5000系にはワンマン化工事はしないんですかね??んでもって自動放送でもテープ動かしてるのは運転士っぽいような気が…
運転台の「起動」と「送り」のボタンですが、自動放送のスイッチだったと言う事が、昨日初めて分かったりする…どうせなら運転台にドアスイッチもつけたら良かったのにな。と個人的に思ったりもしますが…


【神鉄】5008Fは? れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/02(Thu) 19:36 No.1272

11月下旬に5008Fが留置線で2両に分割されてワンマン改造中のような雰囲気だったんですが,その後どうなったのでしょうか?


Re: 【神鉄】5008Fは? 4002S - 2003/01/03(Fri) 08:45 No.1280  

あけましておめでとうございます。

5008Fですが、昨年末に目撃しました。
5008Fのワンマン化工事はほぼ終了だと思います。
転落防止幌はビニールがかけられ、また戸閉センサーはカバーが未取付状態でした。
以上見たまま情報でした!


Re: 【神鉄】5008Fは? れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/07(Tue) 21:32 No.1293

4002Sさん,旧年中はいろいろとありがとうございました。
また,5008Fの目撃情報をいただき,ありがとうございます。間もなく5000系のワンマン改造第2編成も出場しそうですね。
3000系と5000系で並行して改造が進められているようです。


Re: 【神鉄】みたまま3001F サンダーバード98号 - 2003/01/08(Wed) 18:30 No.1302  

 5000系の更新車第2弾もまた、異音を立てて走るんですかね??
楽しみです。。


Re: 【神鉄】みたまま5007F Red-Climber - 2003/01/12(Sun) 19:03 No.1307  

その異音、立てちゃうんです(笑)。今日新開地で営業に就いているのを見ましたが、ふ〜んと鳴っていました。


Re: 【神鉄】みたまま3001F サンダーバード98号 - 2003/01/13(Mon) 20:14 No.1310  

 今日、午前10時半から9時間半ほど、神鉄山の街駅前のビルにいたんですが、1.5時間に一回ほど、5000系の異音を耳にしました。5008かなと思いましたが、本当に5008だったんですか!


窓越しの3001F 電車マニ夫クン - 2003/02/10(Mon) 16:58 No.1507  

1月12日、志染を探検して1107Fの準急に乗っていました。押部谷につくと、行きにすれちっがた3001F粟生行に出会いました。写真を撮ろうと思い、発車した直後を狙おうと思いましたが、1108のドアが先に閉まって、窓越しのきたない写真になってしまいました。(T_T)次の日、ワンマン改造完了後の3007Fをとらえました。これにより、神鉄のワンマン対応車は、すべて写真に撮ったことになります。


Re: 【神鉄】みたまま3001F 221系 - 2003/02/19(Wed) 20:36 No.1592  

5000系と3000系はどうちがうんですか?また、ノッチとはなんですか?


Re: 【神鉄】みたまま3001F Red-Climber - 2003/02/20(Thu) 00:00 No.1608  

3000系とは1973年登場した車両でアルミシルバーにオレンジ(今は赤色です)の塗装をしているので一部ではウルトラマンと呼ばれています。5000系は1994年に登場した車両で神鉄初めてVVVF(ちなみに三菱製です)インバーター制御を採用した車両です。外見は白ボディーに赤ラインで、今では神鉄の主力形式です。ちなみに5000系の前身となった抵抗制御バージョンの2000系が存在します。外見は5000系にそっくりです。
ノッチとは・・・ぼくもはっきりとは説明できませんが一言に言えば、マスコンレベルと言ったらよろしいでしょうか。マスコンとは、自動車で言うアクセルみたいなもので、レベルを上げるにつれて加速、達する速度が上がります。もちろん、車両の種類によってその性能の違いがあります。
お分かり頂けたでしょうか?


Re: 【神鉄】みたまま3001F 221系 - 2003/02/20(Thu) 17:32 No.1615  

おめんなさい、3000系ではなく、2000系でした。どうちがうんですか?


Re: 【神鉄】2000系と5000系の違い Red-Climber - 2003/02/21(Fri) 00:10 No.1627  

2000系はもともと公園都市線用に製造されました。制御方式は古い車両と同じの抵抗制御で、抵抗器によって段階的にモーターへの電流を調整する方式です。最初の3編成はワンマン対応の3両で、のちに非ワンマン対応の4両2編成が登場しました。5000系は↑にも書きましたが、神鉄初のVVVFインバーター制御方式の車両で、加減速時にファーン、ファーンとギアチェンジしているような音を出して走ります。これはVVVF制御車独特の音で、車種によって、インバータの種類、製造会社によって異なります。話は戻ります、5000系は全て非ワンマン車4両で10編成が製造されました。今では改造により、2編成がワンマン対応車です。車内では扉の上にLEDの電光案内板が配置されています。どうでしょうか・・・・?


Re: 【神鉄】みたまま3001F 221系 - 2003/02/21(Fri) 22:09 No.1634  

Red-Climerさま。詳しく教えていただきありがとうございました。


Re: 【神鉄】みたまま3001F Red-Climber - 2003/02/22(Sat) 00:35 No.1641  

いえいえ(^_^)

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館