神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜神戸電鉄 関連〜44

前の10件    次の10件

【神鉄】センサーカバー 投稿者:Red-Climber 投稿日:2003/11/13(Thu) 07:51 No.4767
続いて神鉄では、ワンマン対応車の扉の上のセンサーカバーが下のほうへ長くなっているタイプに交換されているようです。見た限り、3012Fだったと思いますが、そのだけ編成だけ(?)では無理やり鉄板を付けられているようでした。1週間前ほどからそうなっています。以上です!


Re: 【神鉄】センサーカバー れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/11/13(Thu) 21:07 No.4772  

見たまま情報,ありがとうございます。
ワンマン運転の習熟で実際にセンサー機能を動作させて不具合がわかり,その対策を行ったのでしょうか。必要以上の範囲でも検知してしまうので範囲を狭めようとしているような感じですね。


Re: 【神鉄】センサーカバー スーパー白鳥 - 2003/11/13(Thu) 21:53 No.4774  

最近のワンマン改造車はほとんどそうなっているみたいですね!僕も2,3日前に気がつきました


Re: 【神鉄】センサーカバー サンダーバード98号 - 2003/11/13(Thu) 21:54 No.4775  

たしか3週間ほど前からドアセンサカバーの下方へ長くなっているものが走っている事に気付いていました、いったい何のためかと思っていましたが、おそらく不具合か何かだったのでしょうね。


Re: 【神鉄】センサーカバー 増結用2連 - 2003/11/13(Thu) 23:38 No.4777

ドアのセンサカバーですが、約一ヶ月前から3001Fが延長されていました。残りの編成はすべて先週末にいっせいに改造されたようです。
ちなみに、同じくセンサをつけている能勢電鉄は以前からこれくらいのサイズのものがついていますね。あまり詳しくはわかりませんがわかる限りのことはうちの掲示板にまとめていますのでそちらもご利用ください。

【神鉄】谷上付近枕木変更 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2003/11/08(Sat) 16:55 No.4710
 今日、写真を撮るために谷上−花山間を自転車で移動していたところ、森田第3踏切付近の枕木が、コンクリート(PC?)枕木に取り替えられており、線路脇には新品のコンクリート枕木が置かれておりました。


Re: 【神鉄】谷上付近枕木変更 特急サザン - 2003/11/08(Sat) 17:24 No.4712  

それって森田第一踏切〜第三踏切の間の直線かな?たしか森田第三踏切にある軌道は確かR600(だったと思う)曲線上はPCがはいってますよ。


Re: 【神鉄】谷上付近枕木変更 サンダーバード98号 - 2003/11/09(Sun) 18:28 No.4727  

 返事が遅れました・・・森田第3踏切の枕木変更の件ですが、森田第3踏切から花山方に上下線とも10メートル程度、また、谷上方は、以前の有馬街道を跨ぐ橋梁の架け替えの際に敷き直され、付け替えられた線路を除いて一部残っていた木製枕木部分をPC枕木に取り替えたものと思われます。少々分かりにくい文章になったことをお許しください。


Re: 【神鉄】谷上付近枕木変更 4002S - 2003/11/10(Mon) 18:48 No.4732  

上下線とも森田第1踏切道を挟んで両側数十メートルづつ、PC枕木化されていますね。この付近は有馬方線路切替地点なので、線路切替時は扱いやすい木製のままにしておいて線路切替が終わってからPC枕木に交換したようです。ちなみに神戸方の切替地点の岡田踏切道付近もPC枕木化されています。


Re: 【神鉄】谷上付近枕木変更 サンダーバード98号 - 2003/11/12(Wed) 18:46 No.4757  

 最近谷上付近での工事の様子を見に行く暇がなかったわけですが、PC枕木に交換されていたのには少々驚きました。そういえば有馬街道の旧下り線橋梁、まだ撤去されていませんでしたね。それからあの付近の線路脇(?)にも、なにやら資材らしきものが置かれていますね。

【神鉄】粟生線のワンマン放送で気がついた点 投稿者:普通 粟生ゆき 投稿日:2003/11/07(Fri) 13:25 No.4698
私は粟生線のワンマンの放送で気がついたことは例えば長田下りの場合は「長田・神鉄長田です。左側扉が開きます。ご注意ください。」というふうに出口が左側とか右側と決まってる駅はこの放送ですが、大体の駅は右側もしくは左側と言ってる駅が多いです。しかし新開地、鈴蘭台下り、押部谷下り、志染、三木下り、小野のように時間帯によって入線番線が変わる駅は「○○、○○です。扉が開きます。ご注意ください。」てな具合で左側とか右側と言ってません。これでも結構放送オタクなもので


Re: 【神鉄】粟生線のワンマン放送で気がついた点 増結用2連 - 2003/11/07(Fri) 21:36 No.4704

ワンマン運転時の放送のドア案内ですが、普通 粟生ゆきさんのおっしゃるように入線番線が変わるための省略と考えるのが正しいと思います。ただし上りの志染のように「可能性のある」駅もこれに含まれているようです。
最近の放送の傾向ですが、ワンマン習熟運転開始時より肉声の案内が増えたように思います。三木や樫山停車時等、発車時刻の案内のない自動放送に変わって運転士が放送を行っているようです。
ちなみに到着放送は、駅手前に設置されている標識の地点でおこなわれます。


Re: 【神鉄】粟生線のワンマン放送で気がついた点 バルセ・メロン - 2003/11/07(Fri) 23:07 No.4706  

 今日新開地19時21分発の志染行き5003Fに乗車しました。志染行きの放送は初めて聞きました。ほとんど粟生か小野なので。
 湊川駅を過ぎた時、車掌はトンネルを過ぎてから喋るのに対し、ワンマン放送は外向けに「電車が発車します、ご注意ください」のあとに「本日は・・・」となっています。テープの都合かな? 放送はやっぱり3000系より5000系の方がよく聞こえます。


Re: 【神鉄】粟生線のワンマン放送で気がついた点 サンダーバード98号 - 2003/11/08(Sat) 14:25 No.4708  

 そうですね、私も普通 粟生ゆき様や増結用2連様がおっしゃるとおり、時間帯によって入線する番線が変わってくるから「右側の(左側の)・・・」というような放送を省略しているのではないでしょうか。


Re: 「神鉄」粟生線のワンマン放送で気がついた点 特急サザン - 2003/11/08(Sat) 17:18 No.4711  

今日粟生線の車両1074+1112に乗車したところそうでした。駅が右側左側決まってる駅はそうでしたよ。でもその細かい所まで気がつきましたね、普通 粟生ゆき様。

【神鉄】新有馬駅 投稿者:地下鉄ファン 投稿日:2003/10/29(Wed) 22:36 No.4579
有馬口ー有馬温泉間に昭和50年から休止してしまってから30年近くになります。
現在は休止扱いされていますが、地図からは抹消されています。今日いってみたんですが、有馬トンネル西側に石垣があったんですが恐らくこれが新有馬駅ではないでしょうか?誰か詳しい事を知っている方いませんか?


Re: 【神鉄】 新有馬駅 阪急神戸本線 - 2003/10/30(Thu) 13:52 No.4594  

トンネル西側の石垣の場所が「新有馬」でした。


Re: 【神鉄】新有馬駅 爆走クン - 2003/10/30(Thu) 20:50 No.4598  

そう。この「有馬トンネル」の手前にある石垣、それが新有馬駅なんですね。
神鉄ビデオでも、「かつてこの有馬トンネルの手前に、「新有馬駅」という駅がありましたが、昭和50年6月より(6月15日みたいです。)営業を休止し、いまは、ホームの面影だけが残ってます。」と新型電車が通過していくシーンがテレビに映りました。
周りを見ても、(新有馬付近を歩いたわけではありませんが・・・)草むらと近くの有馬街道(?)が通っているだけですね。自然の空気を吸うためにはいい場所ですが、近代化した今では必要ないのでしょう。


Re: 【神鉄】新有馬駅 NRS - 2003/10/30(Thu) 23:02 No.4602

営業をしていたころの新有馬駅の利用者はどれくらいだったのでしょうか。おもうに利用者が少なかったので営業が休止されてしまったんだと思うんですが。おそらく、復活はないでしょうね。


Re: 【神鉄】新有馬駅 地下鉄ファン - 2003/10/30(Thu) 23:06 No.4603  

僕が知っている限りでは、休止数年前はほぼ0だったそうです。停車する電車は上下各1本のみ。またその電車もあらかじめ車掌の申し出なければ通過したそうです。


Re:【神鉄】新有馬駅 ズンベロドコンチョ - 2003/10/30(Thu) 23:42 No.4604  

こんばんは、ズンベロドコンチョです。神鉄発行の1997/4/1現在の旅客運賃表には、新有馬も入っておりました。有馬口〜新有馬間が営業キロ1.8、新有馬〜有馬温泉間が営業キロ0.7とあります。


Re: 【神鉄】新有馬駅 爆走クン - 2003/10/31(Fri) 19:07 No.4614  

やっぱり新有馬のあたりには、普通の人は遮断機ナシ踏切で入れるようですね。
今年のスルッとKANSAIのカレンダーをみたら、11月部分が神鉄でした。(ジョイフル有馬つきの1500系)あの風景からして、新有馬のあたりですね。一回行ってみたいです。


Re: 【神鉄】新有馬駅について 淡路島の電車小僧 - 2003/11/02(Sun) 03:48 No.4653

新有馬駅の記述については、このラウンジの過去ログにも掲載の他、下記のHPにも記載がございますので、ご参考にして下さい。


Re: 【神鉄】 菊水山 地下鉄ファン - 2003/11/02(Sun) 23:48 No.4664  

新有馬駅は休止する数年前から現在の菊水山駅のような普通でも一部しか停車しないという状況だったそうです。

【神鉄】長田駅の停止位置 投稿者:Red-Climber 投稿日:2003/10/29(Wed) 21:22 No.4573
こんにちは。最近気づいたのですが、通学で使う長田駅の停止位置が新開地よりに移っているような気がします。始めは気のせいかなと思ったのですが、その駅では新開地から3両目、3枚目扉が一番階段に近かったのにずれています。授業が終わると直に三宮の予備校に行くのですがミラーの位置が新開地よりにずれているような気がします。


Re: 【神鉄】長田駅の停止位置 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/10/29(Wed) 21:51 No.4574  

長田駅は鈴蘭台方がカーブしていますから,ワンマン運転では運転士からミラーでは見通しが悪い部分があったのかもしれませんね? できるだけ直線部分に停まるようにして見易くしたのではないでしょうか?


Re: 【神鉄】長田駅の停止位置 スーパー白鳥 - 2003/10/29(Wed) 22:12 No.4576  

僕も2,3日前に気がついたのですが、多分停止位置を間違えたんだろうと解釈しちゃいました!ちなみに帰りは暗くその上湊川からなので長田駅のミラーを見る余裕はありませんね


Re: 【神鉄】長田駅の停止位置 サンダーバード98号 - 2003/10/30(Thu) 01:13 No.4592  

 私も通学で神戸電鉄を利用します、私もRed-Climber様と同じように、神鉄長田駅の停止位置、気になっておりました。確かに鈴蘭台方のホームがカーブしておりますから、れいらっく様のおっしゃるようにその部分の安全確保の為なのかもしれません。


Re: 【神鉄】長田駅の停止位置 Red-Climber - 2003/10/31(Fri) 23:08 No.4622  

遅れましたが、ありがとうございます。確かにあそこにはカメラがないですからね。

【神鉄】1121の編成 投稿者:三田線?! 投稿日:2003/10/25(Sat) 12:42 No.4504
鈴蘭台に1121-1211-1122の3両編成が止まっていますね!あれいったいどうなるんでしょうか??


Re: 【神鉄】1121の編成 電車大好き - 2003/10/25(Sat) 17:31 No.4507  

あの車両は台車(下回り)とクーラーの部分がきれいになっていたので工場から出てきて一時置いているのではないでしょうか。ワンマン運転化になる可能性もあるでしょうね。


Re: 【神鉄】1121の編成 バルセ・メロン - 2003/10/26(Sun) 18:36 No.4520  

 1121Fは多分1124号車を組み込んで1121−1211−1124−1122になるのでは?でもしばらくは3連のままで、復帰後は1113Fと交代すると思われます。


Re: 【神鉄】1121の編成 ロールキャベツ - 2003/11/01(Sat) 02:36 No.4628  

31日、1121Fは1072Fと組んでいました。1109Fは1071Fと、1113Fは1073Fと依然として組んでいます。つまり今は1123Fが予備車扱いになっています。


Re: 【神鉄】1121の編成 ロールキャベツ - 2003/11/20(Thu) 01:54 No.4859  

19日、1121Fは1359Fと組んでいました。1072Fは現在予備車扱いになっています。1357Fが鈴蘭台車庫に入っていました。1359Fの現状を知らない人にとっては、今度は1357F・1359Fがワンマン化されるのではという誤解を与えてしまいそうな感じでした。

「神鉄」ワンマンの習熟運転関連のこと 投稿者:普通 粟生ゆき 投稿日:2003/10/24(Fri) 13:45 No.4490
こんにちは、お久しぶりです。そういえば私はおとつい粟生線で小野まで行ってきました。小野で乗った帰りの電車は小野仕立ての鈴蘭台行きだったんですがワンマンの習熟列車でした。この電車に乗ったとき三木で待ち合わせがあったんですが、その時聞いた自動放送で「ただいま行き違い列車の待ち合わせを行っております。しばらくお待ち願います。」といってました。運転士が自動放送のタッチパネルで非常放送の選択ボタンを押して行き違い待ちのボタンを選択して起動スイッチで放送していました。タッチパネルの非常放送の選択部分には行き違い待ちの放送のほかに急病人発生、北神急行連絡待ち、踏切事故発生などの放送があるようです。ところで時間調整の自動放送はあるんですか?どなたか教えてください。


Re: 「神鉄」ワンマンの習熟運転関連のこと 増結用2連 - 2003/10/24(Fri) 17:51 No.4493

時間調整の場合は、ほぼ対向列車が設定されているため「ただいま行き違い列車・・・×2」の放送のあとで運転士によりツーマン時と同じ内容の放送が流されます。恐らく肉声の放送はこのときだけになると思います。
放送内容ですが、CM放送などかなり多くの設定が可能になっているようです。

【神鉄】菊水山駅 投稿者:花ちゃん 投稿日:2003/10/23(Thu) 18:39 No.4481
1週間前、父と菊水山に登りました。その時、菊水山駅に行ったので2つご報告を。
1つ目は、線路を日中に歩いて検査している人を見かけました。(3人でした)その人たちが、踏切近くのレールのつなぎ目周辺で、変なレバーを回したり、スイッチを踏んだりしていると、ねずみ色のどろどろした油が出てきました。これは何に使うんでしょうか? このことについてお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご一報お願いします。
2つ目は、新開地方面の列車を、鈴蘭台方面のホームの所で(もちろん鈴蘭台側のはしっこ)写真を撮りました。見てみると、いい感じに出来ました。しかも、今月のすずらんカードはその場所からの列車の写真が載ってました。晴れているとかなり良い写真が出来るので、1度行って見てはいかがでしょうか。


Re: 【神鉄】菊水山駅 サンダーバード98号 - 2003/10/23(Thu) 20:29 No.4483  

>ねずみ色のどろどろした油
おそらく、列車通過時のフランジきしみ音の軽減のためにレールに塗る油ではないでしょうか?実際にその油を見たことはないので分かりませんが・・・列車が通過する時に、「ガタン・タタン」という普通のレールジョイント音ではなく、「カキン・カカン」という金属的なジョイント音がするときがありますよね。あれは自動塗油装置の金属スイッチを車輪が踏むからなんです・・・


Re: 【神鉄】菊水山駅 爆走クン - 2003/10/24(Fri) 13:30 No.4486  

その油って、黒いような気もします。神鉄イベントで、車両見学しようとしたところ、レールが真っ黒でした。(黒いのは枕木でしたが・・・)

>自動塗油装置
そんなものがあったのですか。初めて知りましたよ。どうもありがとうございました。


Re: 【神鉄】菊水山駅 花ちゃん - 2003/10/24(Fri) 19:36 No.4494  

サンダーバード98号様。
とても詳しくお答えいただき、どうもありがとうございました。


Re: 【神鉄】菊水山駅 サンダーバード98号 - 2003/10/24(Fri) 20:12 No.4495  

 こんばんは、サンダーバード98号です。御丁寧にお礼までありがとうございました。塗油装置は曲線の多い区間や、車庫線などの分岐の多い駅などで使用していますよ。

【神鉄】秋です紅葉です 投稿者:Red-Climber 投稿日:2003/10/23(Thu) 11:14 No.4477
こんにちは。見たままですが、数日前から秋の恒例のヘッドマークをつけて走り始めています。今気づいたのですけど神戸高速4社の中で毎年このようなことをしているのは神鉄だけですね(^^)


Re: 【神鉄】秋です紅葉です みやほん - 2003/10/23(Thu) 18:13 No.4479

阪急も以前やってたような記憶があります。今はどうなのかわかりません。確か嵐山の紅葉を宣伝する目的があったと思います。


Re: 【神鉄】秋です紅葉です 221系 - 2003/10/24(Fri) 12:38 No.4485  

僕も、紅葉のヘッドマークは阪急の京都線で昔からよく見かけます。確か、「もみじ」とかいていて背景色は赤っぽいようなオレンジっぽいような感じのHMだったと思います。


Re: 【神鉄】秋です紅葉です 爆走クン - 2003/10/24(Fri) 13:37 No.4488  

もみじ号はなしでもちゃんと看板はつけるんですね〜。よかったです。さあ、問題は11月15日あたりまでつけているかどうかですね。その辺で撮りに行こうと思います。


Re: 【神鉄】秋です紅葉です すえちゃん - 2003/10/24(Fri) 22:37 No.4500

HPなどで今年のジョイフル有馬イベントが発表になっていますが、やはり撮影会は無く、臨時列車もないようです。


Re: 【神鉄】秋です紅葉です 221系 - 2003/10/28(Tue) 08:43 No.4542  

昨日、文化祭の代休のため、暇だったので王子公園にいってきたのでその時のレポートを。
(1)まず、僕が乗ったのは神戸線なのですが、中間車に「嵐山」と書いた紅葉のポスターがドアの横に貼っておりました。(外に)ちなみに貼ってる車両と貼ってない車両がありました。
(2)以前、阪急のドアの広告について話題になったのでこれも。中間車は先ほど申したように嵐山or無しでしたが、両端は全車、青い携帯禁止と書かれた広告?がありました。これは、ドアだけでなく窓にも貼っておりました。車内アナウンスでもこのことを言ってました。
(3)以前、どなた様か言ってたかもしれませんが、阪急の切符の模様が替わってて、電車とスルットさんの模様でした。でも、僕は、昔の切符の方が好きです。ちなみにその切符は地下鉄三宮の乗り換えの改札口に阪急のポスターがありそれにでっかい昔の切符が展示されてます。余談ですが今、丁度地理でヨーロッパを習ってますがスルット関西とEUは似てると思いました。連合であるとか一つのものが共通で使えるとか。
もう一つ余談ですが、10時20分ごろだったと思うけどDD51に引かれたきのくにを阪急三宮で見ました。残念ながらカメラは持ってませんでした。
長くなりましたがこれで終わります。

【神鉄】800系 投稿者:matsumi 投稿日:2003/10/18(Sat) 21:31 No.4452
 神鉄最後の吊り掛け式旅客車両800系がなくなってから早10年半。
とにかく3両編成を組んでいたので、てっきり3両編成を組むほかの編成と共通運用されていたのかとずっと思っていました。かと思っていたら2002年発行の「鉄道ピクトリアル」を開いてみると、いくつもの制約を持っていたためなのか800系独自の運用を組まざるを得なかったと書いてありました。やっぱり800系にも限定運用はあったのですね。私的には唯一の新塗色車801-802+861のほうがかっこよかったと思います。


Re: 【神鉄】800系 バルセ・メロン - 2003/10/18(Sat) 23:10 No.4454  

僕は10年半前の800系のさよなら運転(807F)の1番最後の新開地発鈴蘭台行きに湊川駅から妹と一緒に乗車しましたよ。今でも当時の事は覚えてますよ。


Re: 【神鉄】800系 スーパー白鳥 - 2003/10/19(Sun) 11:22 No.4455  

確か当時は小学校に入学する前で、母がその記事を持ってきてくれたのを覚えています!ちなみにまだ乗ったことは覚えてなく、むしろ300系の運転席がなくなったスペースに乗って楽しんだ思い出がありますね!800系復元はちょっと難しいですね・・・


Re: 【神鉄】800系 爆走クン - 2003/10/24(Fri) 13:45 No.4491  

ボクは平成2年生まれで、その次の年に800系がこの世から消えたため、(1212は残っていますが)全然乗ったことがないと思います。
300系には引退1ヶ月前に一回乗れたということは覚えていますが(谷上→鈴蘭台 準急でした(たぶん))一回でも良かったから800系に乗りたかったです。


Re: 【神鉄】800系 ロールキャベツ - 2003/10/25(Sat) 00:59 No.4501  

爆走クンさん、800系が廃車になったのは平成5年3月です。自分は学生時代によく乗りました。学校週6日制の時代で、月に25日、年に250日、3年で700日、往復で1400回だとすると、おそらく850〜1000回800系に乗ったことになります。志染〜粟生間が3両編成しか入れない時代だったので、よく800系が運行されていました。朝方3本連続で800系が来たこともあります。昼間も一時間に一本は必ずと言っていいほど800系で運行されていました。もう一本は(30分間隔の時代だったので)1500系や2000系で運行されてたことが多かったです。1100系は5両編成用に用いられることが多かったので、なかなか来ませんでした。たまに1100系が来て椅子に座ってみると、座り心地が悪い記憶が残っています。つまり800系の椅子は意外とふかふかしていたということです。しかし乗り心地は1100系より悪いです。走っている途中に「ドーンドーン」という音がして、いつ車両が壊れることか不安になったものです(笑)


Re: 【神鉄】800系 matsumi - 2003/10/25(Sat) 05:26 No.4502  

>走っている途中に「ドーンドーン」という音がして、いつ車両が壊れることか不安になったものです。
ロールキャベツさん、おはようございます。
そもそも800系というのは、昭和37年から43年にかけて、創業時から活躍してきたデ1形などの電動機をはじめとした主要機器を流用し、デ310形やデ1000形と同じ車体に更新したもので、前者が800(両運転台は850)形、後者が810(両運転台は860形)で、側面ドアや窓配置に違いがあるほか、連結器の形状もデ1100形とは異なっていたので、その素性は一目でわかります。


Re: 【神鉄】800系 爆走クン - 2003/10/25(Sat) 11:52 No.4503  

すみません。デ1号からの車両(803号)が平成3年の廃車でしたね。でも、平成5年になくなったんですか。昭和3年から平成5年まで、約66年間走り続けてきたのですね。なかなかすごいです。つまり、1212が昭和3年製のものだとしたら、(デ1型からのものでしたね)すでに76歳になりますね。すごい!


Re: 【神鉄】800系の思い出 淡路島の電車小僧 - 2003/11/02(Sun) 03:41 No.4652

こんばんは。久しぶりの淡路島の電車小僧です。

>走っている途中に「ドーンドーン」という音がして、いつ車両が壊れることか不安になったものです
800系の連結器は他の1000系列車両の標準的な密着自動連結器と異なり隙間の多い自動連結器を採用していたので、曲線・勾配区間では隙間が干渉して「ドーン」という音を良く発していました。
引退直前の92年頃には日中の運用本数が激減し、特に日・祝日は追いかけるのに苦労したものでした・・・

現在、唯一1123Fの中間車1212が800系の生き残りとして運用されていますが、単に車籍を引継いでいるだけ(昭和4年1月竣工のデ1形9が種車〜昭和42年4月に電装品のみ再使用の上デ860形864に更新)ですので、昭和初期の面影を残す車両は事業用車のデヤと構内入替車以外は存在しません。
たまに日中の工臨でデヤが本線を全力疾走して行く姿を見ると、800系の全盛時代を思い出しますね。


Re: 【神鉄】800系 Yaka - 2003/11/03(Mon) 11:02 No.4670

私も、ロールキャベツさんと同じ世代なので、同じくらいの頻度で800系に乗ってました。
晩年は志染〜粟生間に「隠居」させられていた感があって、電車通学の思い出=800系の思い出と言っても過言ではありません(笑)

連結部の、ドンドンとくる振動は、確かにきつかったですね。
あと、加速するとき、
ウイーーーーン <ガコン> ウイーーン・・
と、MT車のギアを乱暴に入れたときのような衝撃が来るのも印象的でした。
ボロ車でしたが、愛すべき電車だったと思います。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館