神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜その他〜12

前の10件    次の10件

韓国地下鉄火災 投稿者:Orange Man 投稿日:2003/02/19(Wed) 20:42 No.1597  
 新聞の一面に出ていましたが,韓国の地下鉄で私にとって信じられないほどの大火災が起こり,50人以上の死亡も確認されました。鉄道ファンにとっては衝撃的です。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
 日本の鉄道もこのような火災が起こらないよう,引き続き安全対策を心がけて欲しいと思います。利用者の立場になり,もう1度1から見つめ直す良い機会ではないでしょうか。

地下火災に関連して
,72年に北陸トンネル(当時は青函トンネルがなかったから日本一の長さだったらしい)で走っていた急行列車の食堂車から火災が発生し,30人が亡くなられたという事故がありましたが,その急行列車の名前を誰かご存知ですか?ちなみに今現在北陸トンネルを通る急行と言えば「きたぐに」くらいですよね。


Re: 韓国地下鉄火災 なっちゃん - 2003/02/19(Wed) 22:06 No.1600  

我が町、神戸の阪神大震災(風化は絶対させてはならない…12月のKOBEルミナリエは1995.1.17メモリアルとあります)があった1995年3月の東京:地下鉄サリン事件の時よりも、悲惨な事件が起きてしまいました。当時関東の鉄道でうるさく放送し、現在は阪神電車で梅田、三宮発車後に『車内や駅構内に不審な荷物…』の放送が日常茶飯事となり、駅構内のゴミ箱やコインロッカーetcも使用禁止となる、重苦しい空気になるのは間違いありません。
鉄道事業をされてる各社局が犠牲にならない様に祈ります。


Re: 韓国地下鉄火災 総武線沿線在住 - 2003/02/19(Wed) 22:46 No.1604  

国内での列車火災事故では昭和19年に現在のJRゆめ咲線安治川口駅付近にてガソリンカーが横転、引火し約200名が死傷する事故や昭和26年に京浜東北線桜木町駅にて電気系統ショートによる火災事故がありましたが、今回の火災事故はそれに匹敵する大惨事となり、死者も100名を超えると報道されています。
今回の事故は放火による故意な人的要因が強いことから、地下鉄サリン事件をよぎる感じで本日の営団半蔵門線でも久しぶりに不審物の注意を促す放送が行われていました。


Re: 韓国地下鉄火災 サンダーバード98号 - 2003/02/20(Thu) 16:06 No.1611  

 この事故(事件)は、鉄道ファンだけでなく、各鉄道企業にも大きな衝撃を与えました。それにしても、本当にこの事故は疑問が多いです。爆発的な出火であったにせよ、何故6連2本、12両が全部焼け、さらにはホームまで焼けるほどの大規模な被害になってしまったのか、防火処理されているという報道がされているが、実態はどうだったのか。地下線を走る車両として、内装や艤装などで、万が一燃えても毒ガスが発生するような素材を使っていたのか。(事実、そのような素材を床シートや座席に使用していたらしい。)乗務員や指令所の対応はどうだったのか…いろんな疑問が山積みされている状態なのが現実です。テレビ報道で、被災車両が車両基地で報道公開された映像を見ましたが、床下機器は全般検査上がりのようにピカピカで、焼損した形成期は無いのですが、車両は見るも無残な姿になってしまいました。ですから、電車全体ではなく、車体が主に燃えていたのかもしれません。日本の場合、地下鉄もしくは地下鉄に乗り入れる車両には、前面に非常貫通路をもうけ、さらに難燃性の素材の使用を義務付け、消火器を設置するよう、たしかA−A基準というので定められていたと思いますが…過去に南海や営団日比谷線で、床下機械から出火したり、大阪地下鉄でも、車輪とレールの摩擦火か何かが油に引火して小火騒ぎになったこともありますが、今回は、放火という想定外の事態でこのようなことになってしまったのです。日本でも、このような故意に発生した火災に対しては想定していなかったので、これから、安全点検など、いろいろな面で安全対策をしていかなければならないかも知れません。


Re: 韓国地下鉄火災 abe - 2003/02/20(Thu) 17:31 No.1614  

Orange Manさん
>その急行列車の名前
「北陸トンネル」と「火災」で検索してみたら割と簡単に見つかりました。
そのとき燃えた列車も「きたぐに」であり、「きたぐに火災」ともいわれてるようです。

大阪市営地下鉄 投稿者:221系 投稿日:2003/02/19(Wed) 18:21 No.1577  
皆さん、大阪市営地下鉄の帯の色の基準なにかしってますか?実は御堂筋線は動脈の赤。四つ橋線は靜脈の青。中央線は大阪城公園の緑。千日前線は、難波のピンク街のピンク。堺筋線は阪急に合わせて茶色。ニュートラム南港ポートタウン線は、海をイメージして、セルリアンブルー。お恥ずかしいことに谷町線と長堀鶴見緑地線は忘れてしまいました。すみません。誰か教えて〜


Re: 大阪市営地下鉄 みやほん - 2003/02/19(Wed) 19:54 No.1583

谷町線の紫色は沿線に四天王寺などのお寺が多く、お寺の一番偉い坊さん(?)の衣服の色が紫色だからそこから来ているということです。
長堀鶴見緑地線はわかりません・・・。たぶん鶴見緑地の緑から来ているのではないでしょうか?

【社会情勢】女性運転士さん 投稿者:サンダーバード98号 投稿日:2003/02/15(Sat) 17:49 No.1535  
 こんばんは。サンダーバード98号です。今日、用事があって阪急電鉄を利用したんですが、なんと、運転士さんが、女性でした。(研修運転でしたが…)ついに、阪急でも女性運転士さんの活躍が始まりました。中学の社会公民で、男女参画とかなんとかで、女性の社会進出も多くなり、鉄道会社で運転士として働く女性のことなど、いろいろと習ったのですが、なんとなく新鮮な感じでした。
 「電車の運転士さんは、男性」という、今までの考えも、もう、違うみたいです。今はまだ、少数ですが、これからは鉄道業界にも女性が進出し、女性運転士さんも増えるでしょうね。そうなることを期待します。

山陽電車、3連大増発! 投稿者:電車マニ夫クン 投稿日:2003/02/09(Sun) 17:13 No.1493  
1月の18日、散髪を終えて帰ろうと思い駅に入ると、時刻表に、「1月21日から3両編成を多く運転します」とありました。いままで、山陽電車は普通電車のほとんどが4両編成だったのに、いきなり3連が大量増発になっています。そして、その週末にもなると、今までボロ中間車をはさんで4連だった車両が3連化されている編成がありました。(今は、すべてのボロ中間車をはさんだ車両が3連になってます。)個人的に好きだったアルミ製の電車は、4連が主体だったため、アルミ車に乗る機会が一気に減ってしまいました。しかし、レールへの軽減を防ぐためか、毎日のように4連のアルミ車が5〜6本運転されているようです。
3連にも、2本だけアルミ車が残っているのですが、2本しかない上に、必ずしも本線の普通電車で運転されるとは限らないので、「なかなか遭遇せんぞ」と思いながらも、よくこの2本はボロいにもかかわらず、毎日1本は運転されていると思います。しかもボクが3連の乗車にあたるとき、このアルミ電車が「やァ!」という感じで遭遇するのです。(昨日も今日もそうだった)この3連増発で、「アルミはなかなか出会えないな」と思ってましたが違ったようです。これからは、確実に4連を狙おうと思います。(必ず来るとは限らないが・・・)


Re: 山陽電車、3連大増発! なっちゃん - 2003/02/09(Sun) 20:52 No.1495  

山電の普通車3連化は、電車マニ夫クンさんの文にある様に、3000代系列の姫路寄り2両目、片開き扉車がすべて編成から外されました。これは保守コスト削減や、播磨の車社会による乗客減が原因と考えられます。
日中の山電普通車はホンマにガラガラなので、気の毒に思います。
電車マニ夫クンの様に、どうしてもアルミ車に乗車したいなら、4連運用を狙えば良いのでは…


Re: 山陽電車、3連大増発! れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/02/14(Fri) 19:53 No.1527

今まで高速神戸以東へ3連は入らなかったはずですが,今回から入るようになったそうですね。
日中だけでなくラッシュ時でも空いているのと,片開き扉車の淘汰のためのようですね。


Re: 山陽電車、3連大増発! ロールキャベツ - 2003/02/14(Fri) 21:44 No.1532  

高速神戸駅のドア位置表示を見ると、「3連用」と書かれた所がありました。


Re: 山陽電車、3連大増発! サンダーバード98号 - 2003/02/15(Sat) 17:50 No.1536  

 今日、阪急を利用したとき、三宮梅田寄り本線で待機していた山陽車両も3連でした。

【阪神】3000系の行方 投稿者:電車マニ夫クン 投稿日:2003/02/06(Thu) 17:37 No.1477  
阪神電鉄では、新型の9300系を新造するとともに、ボロ電車の3000系を廃車していってます。なぜか最終編成のの3111Fは、もう代わりになる9300系が運転されているのに、まだ生き残っています。
今はもう予備車扱いですが、まだ運転されるようで・・・(まにあっく阪神より)こんなことなら、3000系は、このまま廃車されずに生き残ってほしいもんです。


Re: 【阪神】3000系の行方 みやほん - 2003/02/06(Thu) 20:14 No.1480

僕も個人的に廃止して欲しくないです。今の特急の形を作った車両ですからね。


Re: 【阪神】3000系の行方 ロールキャベツ - 2003/02/09(Sun) 22:53 No.1497  

2/8梅田発18:20高速神戸行き特急列車として運行されていました。3111Fは3+3編成で、中間の運転台は使えない状態になっています。そのため必然的に6両固定編成でしか運行できなく、武庫川線や西大阪線に配属させることは出来ません。1994年辺りですでに廃車秒読み状態だったのですが、震災による車両不足の影響などで今まで生き残ってきたようです。


Re: 【阪神】3000系の行方 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/02/14(Fri) 20:22 No.1531

阪神でも8000系を順次リニューアルしているようで,その改造工事中の車両確保のため3000系も生き延びているようですね。
・・・と思ったら,「まにあっく阪神」に3111Fの運用予定が掲載され始めました。いよいよ3111Fの引退も秒読みなのでしょうか。


Re: 【阪神】3000系の行方 電車マニ夫クン - 2003/02/21(Fri) 20:27 No.1631  

れいらっくさんへ。
「3000系の引退も秒読みなのでしょうか。」とおっしゃっていますね?
大正解!悲しいけど。
掲示板によると、いま、8000系の8219Fがリフレッシュ工事をしているようで、その改造が終わる2003年3月まで予備車両として生き残っているようです。そして、リフレッシュされた8219が走ったその暁には、3000系も廃車となるようです。
本線に、滅多なことでは片開き扉車が顔を出さないとなると悲しくなります。


Re: 【阪神】3000系の行方 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/02/23(Sun) 23:21 No.1672

今日の3111Fは特急で須磨浦公園まで足を伸ばしていました。残り少ない時間を精一杯走っているようでした。


Re: 【阪神】3000系の行方 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/03/13(Thu) 23:02 No.1841

「まにあっく阪神」によりますと,明日3月14日で運用終了とのことです。


Re: 【阪神】3000系の行方 ロールキャベツ - 2003/03/13(Thu) 23:45 No.1842  

昭和38年より足掛け40年、本当にお疲れ様と言いたいです。さよなら運転等をすると思っていたのですが、ひっそり消えていくのはちょっと寂しいですね。あるいは波動用としてしばらく置いておくのでしょうか?


【阪神】8219と引き換えに・・・3111 電車マニ夫クン - 2003/03/14(Fri) 16:01 No.1847  

クモハ42とともに姿を消してしまうのが、阪神電車の3000系。以前「れいらっく」さんがおっしゃったように、「まにあっく阪神」に運用情報が出ていました。そして、きたる2003年3月14日、ついに梅田8:34発準急尼崎行の電車で運用を終了してしまいました。これにより、昭和29年から走り続けてきた阪神3000系列の運用に終止符が打たれてしまいました・・・
また、これと同時に8000系リニューアル車第2弾8219Fがされているようです。山陽に阪神のクロスシート電車が多く乗り入れてくるのはいいのですが、古い電車が廃車されてしまうのは悲しいです。
また、自分の予想ではありますが、次に更新入場するのは、8225Fだと思います。走行距離を稼ぐためなのか、毎日のように直特運用されているようです。
そして、3000系の廃車によって、これからは、滅多なことでは本線に片開き扉の車両が現れることはないでしょう。
運用を終えた3000系に、「お疲れ様、ありがとう、阪神3000系・・・」

【阪急】宝塚線と今津線 投稿者:matsumi 投稿日:2003/01/30(Thu) 20:35 No.1428  
 宝塚線では10分間隔で交互に十三・豊中・石橋・池田・川西能勢口・山本に停車する特急と、十三・豊中・石橋以遠各駅に停車する急行を運転していますが、急行と神戸線特急が同時に梅田を発車した場合、なんとも意外なことに神戸線新開地行き特急で西宮北口まで出て今津線普通に乗り換えたほうが急行よりも3〜5分ほど先着するという珍現象が起きています。今津線経由だと、平日朝通勤時の梅田行き直通準急は別として、西宮北口でいちいち連絡通路を通らなければいけないにもかかわらず、宝塚線急行よりも速く着けるのは、何か隠された秘密でもあるのだろうか?あまりにも信じられません。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 博多まつかぜ - 2003/02/04(Tue) 15:32 No.1459  

matsumiさん、初めまして!
ホントおもしろい変な話ですよね、でも路線比較をすれば…
宝塚線回り(梅田→石橋→宝塚)だと24,5kmで12駅に停車、
神戸線回り(梅田→西宮北口→宝塚)が23,3kmで10駅に停車、
この他、宝塚線にカーブが多いのに対して、神戸線はほとんどが直線なので、神戸線の方が最高速度(忘れましたが)が高かったはずですよ。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 サンダーバード98号 - 2003/02/05(Wed) 16:23 No.1466  

 こんにちは。阪急では、宝塚線は最高90キロ。神戸線と京都線は110キロ運転をしています。
宝塚線はカーブが多く、制限速度が多数ある上、ほとんどゴー アンド ストップなので、時間がかかるんではないでしょうか?


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 matsumi - 2003/02/05(Wed) 21:11 No.1469  

サンダーバード98号さん、いいえ。宝塚線は3年前のダイヤ改正で最高速度が100km/hに引き上げられています。それは、三国駅付近の高架化完成や曲線半径の緩和、それに徐行区間解除などによるもので、データイムには29分で直結する特急の運転が可能となったり、急行でもわずかながらの到達時間短縮が図られています。到達時間短縮のネックにもなっている急行もさっさと特急に格上げし、雲雀丘花屋敷に停車駅を加え、ここで全線通しの普通と緩急接続をとったらよいのに・・・・・・。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 くっき−3号 - 2003/02/05(Wed) 22:17 No.1472  

>雲雀丘花屋敷に停車駅を加え、ここで全線通しの普通と緩急接続をとったらよいのに・・・・・・。
利用者としてはいい案ですね.

昼間宝塚駅付近で今津線が3号線に入る影響でいっつも駅の手前で徐行や停止しています。
またスタフ上では100キロの区間(たしか池田−石橋−三国のあたり)でも半分以下の50キロぐらいで走っています。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 サンダーバード98号 - 2003/02/05(Wed) 22:54 No.1473  

 ごめんなさい。最高90キロは「カラーブックス 日本の私鉄 阪急」での情報だったのですが、発刊された当時(震災の年あたりか、その二年後くらい)のもので、古かったようです。ごめんなさい。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 電車マニ夫クン - 2003/02/06(Thu) 17:31 No.1476  

へ?そうなの?ひゃ〜たまげたたまげた!それなら、梅田から宝塚に行く人は、神戸、今津経由で行けばいいと思います。宝塚線は、沿線住民にとってはなくてはならん存在だから。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 くっき−3号 - 2003/02/08(Sat) 22:26 No.1490  

>梅田から宝塚に行く人は、神戸、今津経由で行けばいいと思います。

でも,少しくらい高くても(50円差)速いJRを使う人が多いのが現実です。
それか時間かかるのを承知で乗る人か。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 くっき−3号 - 2003/02/08(Sat) 22:28 No.1491  

追加です
>でも,少しくらい高くても(50円差)速いJRを使う人が多いのが現実です。

必ずしもそうでない場合がある事を付け加えます。


Re: 【阪急】宝塚線と今津線 サンダーバード98号 - 2003/02/09(Sun) 11:06 No.1492  

 阪神圏内では、阪神大震災以降、いち早く復旧したJRに客足をとられてしまい、なかなか乗客が私鉄方面に戻ってこないのが現実です。

【阪急】8200系 投稿者:matsumi 投稿日:2003/01/28(Tue) 21:46 No.1416  
 阪神大震災直後の平成7年6月に関西初の座席収納車として登場した8200系は車内に小型液晶テレビや見えるラジオを設置して座りたくても座れない立ち客にごきげんうかがいをしていますが、今時朝ラッシュ時の上り通勤急行2列車にしか充当されないのはいささか寂しく思います。
 せめて、8連を組んでいる編成をいったん6+2に分割し、残った6連と8200系とを組み合わせれば、乗車機会はもっと増えるのではないでしょうか。このままでは、せっかくのいい新車がもったいないような気もします。


Re: 【阪急】8200系 よねやま - 2003/01/28(Tue) 22:26 No.1418

こんばんは。
登場してもう7年ですね。(その後新形式が出てないのでいつまでも新車扱いですが)
かつては、夕方の増結(須磨浦公園行き特急・三宮解放)に使用されていた事もありました。
昼間にも編成や日付はわすれましたが6連の増結で6+2で使用された事もありました。

ただ、座席使用しても他の車両のシ−トとは違って(生地は同じですが)硬いのでは?実際に着席した事はないですが。確かに現在の所、朝の通勤急行増結のみになってますね。それと、もう7年なのでそろそろ大掛かりな検査の時期になるのでは?


Re: 【阪急】8200系 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/31(Fri) 00:35 No.1435

私は夕方の須磨浦公園特急で乗ったことがあるんですが,収納式である分,やはり座り心地は一般車に比べると劣ったような気がします。確かに新車なので勿体ないですが,一般車を車庫に残してまで8200系を運用するのはどうかと思います。


Re: 【阪急】8200系 電車マニ夫クン - 2003/02/07(Fri) 17:46 No.1483  

8200系は、関西最初の座席収納車ですね。2編成だけの存在で、西宮北口7:54と8:09の通勤急行に使用されているようです。2編成で2回運転。そして8年ごとにやる「全般検査」。これで1編成が欠けたら、どうやって2本の通勤急行を収納車両で運転するのでしょうか?(たぶん1本は普通のロングシート車だと思うが・・・)


Re: 【阪急】8200系 Red−Climber - 2003/02/08(Sat) 21:40 No.1488  

そういえば、2編成のみなので、保守などの問題も多いだろうと思います。もしかしたら、短命で終わるのでは・・・?

ブレーキ音 投稿者:新快速223系2000番台 投稿日:2003/01/25(Sat) 16:27 No.1390  
皆さんはどのブレーキ音が好きですか?
僕は223系2000番台12連バージョン「?」
あの和音がいいんですよ。
ついでにVVVFの音も好きです。(NO1は日立」


Re: 【JR】VVVF音 Red-Climber - 2003/02/01(Sat) 07:20 No.1441  

VVVF音になりますが、僕としては三菱IGBT(223系−2000番台です)が好きです。あのキュイーンの加速音がたまりません!


Re: ブレーキ音 サンダーバード98号 - 2003/02/02(Sun) 00:38 No.1445  

僕の場合、泉北高速の5000系や西武6000系の緩解音が好きですね。209系なども勢いよく「パヒューン!!」という、気持ち良い音がします。北急もVVVF音と共に「ヒューーーン」という緩解音が耳に残ります。


神鉄3000系のブレーキ緩解音 なっちゃん - 2003/02/02(Sun) 00:47 No.1447  

は、〜3011Fと、3013F〜では音が違います。
何故後者の方が新しい(製造は平成に入ってから)のに、音が大きいのでしょうか?


ブレーキが違う?神鉄3000系 電車マニ夫クン - 2003/02/14(Fri) 20:20 No.1530  

たしかに「なっちゃん」さんのおっしゃるように、3011Fと3013Fとでは、ブレーキの音が違いますね。3011Fまでは1000系列と同じような音、3013Fからでは「キー」と言うカンジで出発します。これは、ほぼ同時に登場した1500系とともにブレーキが変更されたのだと思います。しかし、この音は3013,3015,3017,1501,1503Fの5編成しかないので、貴重な音だと思います。


Re: ブレーキ音 221系 - 2003/02/19(Wed) 20:17 No.1586  

僕は、207系や、阪急8000系のブレーキ音や、加速音が好きです。


Re: ブレーキ音 サンダーバード98号 - 2003/02/19(Wed) 20:37 No.1595  

 221系様、共に東芝、中期型のVVVFがお好きのようですね…私もです。


Re: ブレーキ音 なっちゃん - 2003/02/19(Wed) 23:22 No.1605  

電車マニ夫クンさま、遅くなりましたが、No1530の文、ありがとうございました。
これからもよろしくおねがいします。

【ポートライナー】隣の駅へ行くのに4駅も・・・・・.. 投稿者:matsumi 投稿日:2003/01/25(Sat) 14:08 No.1388  
 そうです。ポートライナーは三宮を出発したあと、中公園2階ホームから反時計回りの一方通行でポートアイランドを一周して中公園3階ホームに到着、北上して再び三宮に戻るという変則ルートです。このため、車両の向きが特定できないというのも大きな特徴です。
 中でも、市民病院前は中公園の次の駅であるにもかかわらず、次の市民広場へは1駅移動するだけで済むものの、冒頭でもふれた通り中公園へは市民広場・南公園・中埠頭・北埠頭と4駅も越えなければならないため、非常に厄介なものです。


Re: 【ポートライナー】隣の駅へ行くのに4駅も・・・.. Orange Man - 2003/01/25(Sat) 16:28 No.1391  

ポートアイランド内では,駅間隔が短い為,地元の方は移動にポートライナーを使うのではなく,自転車などをを使うのではないでしょうか?神戸大橋を越える時にはポートライナーを使うんじゃないかなと思います。

ところで,神戸空港開業の時にはポートライナーが延伸されることだと思いますが,その際には新型車両も登場することと思います。まぁ現在の車両は誕生から20年以上経っていますから,置き換えということも行われるかも知れませんね。


Re: 【ポートライナー】隣の駅へ行くのに4駅も・・・.. matsumi - 2003/01/25(Sat) 19:26 No.1392  

 Orange Manさんのおっしゃるとおり、そういえばポートライナーって駅間に関係なく片道1回乗るだけで240円という巨額な負担を強いられているとはどう考えても厚かましいですから、島内だけの移動はほとんど自転車利用というケースが高いですよね。


Re: 【ポートライナー】三宮駅にコンビニ誕生 FWW - 2003/01/25(Sat) 21:56 No.1393  

ちょっと話しがズレますが、ポートライナー三宮駅の傍にサンクスがオープンします。1月30日からです。

【お知らせ】今回のトップページ写真 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 投稿日:2003/01/20(Mon) 00:11 No.1353
国鉄がなくなってからもうすぐ16年にもなろうという今では,さすがに「国鉄」の文字を見られるのも極めて珍しいのではないでしょうか?
ということでご紹介も兼ねて,1月19日の更新では今までと趣向を変えて,今でも「国鉄周遊指定地」の文字も見られる「港めぐり」の乗り場案内の写真をアップしてみました。

実際のところは,最近は青春18切符を使っての少し遠いところとヘッドマークやらラッピングの話題が多い阪急の取材撮影強化月間実施中?で,現時点での神戸鉄道資料館の取扱いエリア内の取材を手抜きしていて他にアップできる写真がないんです。しかし,もう3週間近くもトップページの写真が変わっていないというのもイヤだったんで,急遽,この写真をアップした次第です。だからページ構成も手抜きです。そのうちに,いろいろなネタを集めたようなコーナーにまとめようかなと思います。そのうちに・・・


Re: 【お知らせ】今回のトップページ写真 みやほん - 2003/01/21(Tue) 20:34 No.1363

どこか忘れましたけど
田舎の駅で ○○呉服店 国鉄○○駅歩いて10分
ってのがありました。
ローカル線の沿線には結構そういうのが残っていますよ。
三木市にはまだ三木鉄道ではなく、国鉄と書いてある看板をときたま見かけます。

あと、営団地下鉄の駅ホームにある乗り換えの看板でJRというシールがおそらく国鉄と書いてある個所にこまめに貼ってあります。(笑)たぶん、16年前から使っているのでしょう。


【神鉄】道路標識から旧駅名消える すえちゃん - 2003/01/21(Tue) 21:37 No.1367

国鉄が残っているのは各地にありますね。
消えた方ですが、旧176号線に出ていた『道場川原駅』の標識が消えていました。
今はそのポールの下、通行人の目の付く高さの小さな案内になっていました。


Re: 【お知らせ】今回のトップページ写真 総武線沿線在住 - 2003/01/21(Tue) 21:44 No.1368  

首都圏に於いても「国鉄」や「国電」といった表記が古くから残る広告塔に一部見られます。
また最近各地で行われている市外局番変更に伴う電話番号市外局番部分を修正された広告塔も見られます。
このような看板は台風や地震等天災時に破損され、新看板に掛け替えられその名残が失われたケースも多く、災害がない限り変えないような広告塔が多数見受けられます。


Re: 【お知らせ】今回のトップページ写真 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/01/22(Wed) 20:38 No.1372

ありゃ〜。結構,「国鉄」,健在なんですね。
みなさん,ありがとうございました。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館