神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜その他〜16

前の10件    次の10件

【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/08/07(Thu) 23:25 No.3530
今日、大阪に行ったときに見たのですが、尼崎駅(北側駅工事)と尼崎から大阪方面に少し行ったところで近鉄との直通運転するための工事をしていました。
奈良に行くのに乗り換えがなくなると思うので早く直通運転してほしい


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 なっちゃん - 2003/08/08(Fri) 18:10 No.3536  

まにあっく阪神にその記事が記されてます。
現在、神戸から大阪ミナミへ行くのは不便なので、開業がまちどうしいです。


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 221系 - 2003/08/09(Sat) 12:39 No.3550  

直通運転したら、姫路から奈良や名古屋方面を直通する特急も出てくるのでしょうか?想像するだけで楽しみです。


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 なっちゃん - 2003/08/09(Sat) 14:24 No.3553  

>直通運転したら、姫路から奈良や名古屋方面を直通する特急も出てくるのでしょうか?
どうも近鉄車の乗り入れは阪神三宮までの様です。何故かと申しますと近鉄21m車が神戸高速線内で急カーブや車両限界の制限にひっかかってしまう為です。95年の阪神大震災後トンネルや軌道、駅構内等の補強工事で車両限界を狭め、現在の阪神、阪急、山電の19m車でもギリギリの為、阪神と山電の2段窓車は下段を固定or開口を狭くしてます。


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/08/09(Sat) 21:57 No.3555

細かい話で申し訳ありませんが,阪神大震災後の復旧・補強工事で狭めたのは,車両限界ではなく,建築限界です。(「よみがえる鉄路」〜阪神・淡路大震災鉄道復興の記録〜 による)
旅客が窓から身体を出すことができない構造の車両のみが走行する場合に認められる寸法まで縮小したようです。

それはともかくとしても,阪神本線内でもホームがカーブしている駅などで近鉄の21m車が今のまま通ることができるのだろうかと思ってしまいますが・・・

なお,阪神〜近鉄の相互乗り入れ区間が最長で阪神三宮〜近鉄奈良であることが,阪神電鉄公式サイトのニュースリリースでも発表されています。


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 まーくん - 2003/08/09(Sat) 22:04 No.3556  

近鉄車での乗り入れは尼崎まででは?
御影駅が大規模改良or移転が無い限り21m車の乗り入れは不可能を思われます。おそらく、三宮からの列車は阪神車を利用した片乗り入れ状態になるのでは?


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/08/10(Sun) 01:39 No.3559

前述(No.3555)のニュースリリースによると,「相互」直通区間が阪神三宮〜近鉄難波となっていましたので,近鉄車も阪神三宮まで乗り入れると理解しました。
また,同リリースの中の建設計画の中に「本線優等列車停車駅のホーム延伸等」が記載されていますので,ホームがカーブしている駅の改良もその中に含まれているのかもしれません。

それから,阪神の近鉄への乗り入れ車両が山陽への乗り入れ車両も含まれるのなら,物理的にも乗務員の取扱いからも阪神車を使用すれば姫路〜奈良の直通運転も可能と思うのですが,どうなるのでしょうね。


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 なっちゃん - 2003/08/10(Sun) 12:32 No.3560  

れいらっくさま。
>車両限界ではなく,建築限界です。
『車両』と『建築』と間違ってました。『車両』の方ですと現行よりミニサイズとなってしまいますね・・・
ご指摘ありがとうございました。
>阪神車を使用すれば姫路〜奈良の直通運転も可能と思うのですが…
阪神車に近鉄対応のATSや無線etc保安装置をつけなければなりませんが、今でも(素人目から見て)床下が満杯の為(もしそうなれば)どの様になるのか・・・


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 まーくん - 2003/08/12(Tue) 20:24 No.3597  

現在、近鉄では京都市交通局乗り入れ専用に20mの車両がありますね。これと同様に19m車も作るのでしょうかね?でも作るならば22000系ACEの19m車の方が先ではないかと思いますが。
それと、相互直通区間の話ですが「新規開業区間については」という前提条件があれば両社とも現有車種での相互直通で問題無いと思います。
それよりも近鉄4ドア車・阪神3ドア車の方が問題ではないでしょうか?


Re: 【阪神】尼崎駅・尼崎駅付近工事中 まーくん - 2003/08/28(Thu) 21:07 No.3829  

乗り入れの内容等が今月発売の鉄道ジャーナルに詳しく掲載されています。
要約すると近鉄車の10両編成は尼崎まで、以西は尼崎駅での連結・解放とあります。
また、6両編成は両社の車両を用いて阪神三宮までとあります。

【能勢電鉄】現色消滅 投稿者:爆走クン 投稿日:2003/07/13(Sun) 11:12 No.3243
知ってる人もいると思いますが、能勢電鉄は、阪急東宝グループの一員で、阪急川西能勢口駅から出ている私鉄です。塗装は、山陽の鋼製電車より薄いクリーム色で、ドアのところだけオレンジ塗装で、「家のドア」をイメージしていました。

そんな能勢電鉄も、阪急と同じマルーン塗装となっていき、ロゴや転落防止ホロ以外では、阪急と同じになっています。夏には全車両がマルーン1色に変わってしまい阪急の支線扱いになってしまいます。8月2日、日生中央でイベントがあるそうです。それに行って最後の「家のドア」塗装を撮影してきます。阪急同様となる能勢電、皆さんはどう思いますか?


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 matsumi - 2003/07/13(Sun) 11:43 No.3244  

これじゃ、阪急のほかの支線と見分けがつきそうになく、どう考えてもまぎらわしそうですね。


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 なっちゃん - 2003/07/13(Sun) 12:01 No.3245  

こん○○わ。能勢電の「マルーン化」はかつて1990年にJR東海が湘南色(身延線の115系の塗り替え)or湘南帯(211系みたいの)化に似ていて、賛否両論がありますが、グループ力強化とアピールと表向きは言うてますが、たぶんコスト削減なのかもしれません。大半の駅の遠隔(無人)化やワンマン運転でも経営が成り立たなく、さらに合理化&リストラ(地元の神鉄も)をしなければならない御時勢は残念ですが・・・
航空業界でもANK(エアーニッポン)はANAグループですが、近年B737は機体&尾翼ロゴにあったANKロゴから「ANA」と書き換えられてますし、JALとJASも経営統合により「尾翼に太陽」の機体が増えてます。
話が脱線してばかりですみませんでした。


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 昆布員 - 2003/07/13(Sun) 13:14 No.3247  

こんにちは

確か阪急が春頃に「これからは能勢電も阪急の一員として・・・」と発表していませんでしたっけ?

今の所無線等も異なるようですし、とりあえず塗装以外は「能勢電」のままかと思いますが、「阪急日生線」「阪急妙見線」となる日が来る可能性も、無きにしも非ずと言ったところでしょうか。


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 221系 - 2003/07/14(Mon) 14:41 No.3254  

個人的な見解ですが、僕はあのカラーがあまり好きでなく、阪急のマルーン色になっても特に悲しいとも嬉しいとも思いません。あの、色が好きだった人、申し訳ございません。

話はずれますが東宝とは、東宝塚映画株式会社の略だそうです。


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 サンダーバード98号 - 2003/07/14(Mon) 21:26 No.3263  

 戦前戦後の電車のぶどう色のイメージからマルーン一色でつき通していた阪急も、ついに能勢電までマルーンにしちゃいましたね。あまり何とも思わないですが、能勢電がマルーン一色になるのは何か違和感を感じちゃいますね♪


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 れいらっく - 2003/07/14(Mon) 23:27 No.3267

能勢電鉄は今も昔もほとんど元阪急の車両が走っていて,以前も阪急マルーンそのまんまの色で走っていました。阪急マルーンでなくなったのは,阪急2100系が能勢電に移って(1500系)以降の比較的最近のことなんですが・・・(と言っても,もう長いですけど)
以前の能勢電を知る私には,クリーム系の今の色の方がむしろ違和感を感じていまして(最近ほとんど乗ってなかったので余計に・・・),マルーンになることで元の姿に戻ったなぁと思っていました。

この感じ方の差って,やっぱり年の差?


Re: 【能勢電鉄】現色消滅・【阪急】ダイヤ改正 まつかぜ - 2003/07/15(Tue) 16:37 No.3273  

能勢電と言えば、僕も館長さんと同じく、阪急マルーン(但し、窓周りがクリーム色)のイメージですね。列車の塗色が派手になる流れの中、落ち着いた塗色になるのは、個人的には嬉しく感じます。

そう言えば、今朝の朝日新聞によると、8月30日に阪急宝塚線がダイヤ改正を行うそうで、能勢電乗り入れの『日生エクスプレス』も本数が倍増され、朝晩のラッシュ時はホントに阪急の支線の雰囲気となりそうです。ちなみに、今改正で宝塚線にも『快速急行』の種別が設けられるそうです。


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 爆走クン - 2003/07/15(Tue) 17:26 No.3274  

能勢電鉄で一番好きだった塗装は、生まれてない時代の昭和58年、1500系が能勢電鉄に現れたときのものでしょうか・・・緑が多い能勢沿線の中、浮きもせず、沈みもせず、いいバランスでした。
しかし、今の塗装も好きです。なんだか、その発想が面白くて・・・
阪急と共通となるのは、今までの塗装がきらいな人でも、少しさみしく感じると思います。クリーム色は、”のせでん”のシンボルともいえそうな塗装だからです。


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 のせやまて - 2003/07/15(Tue) 19:01 No.3280

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。

>その発想が面白くて・・・
私も同感です。能勢電という会社は公式サイトにもある通り「地域愛」を経営の理念として掲げているそうです。実際、省力化のために先進の諸システムを導入していながら、地域に身近な鉄道として沿線に根付いたイメージが残っているように思います。それを最も分かりやすい形で表現したのが、従来の塗色であったと言えます。扉横の白い縦ラインが「乗客をもてなす乗務員の手袋」なんて、他の鉄道ではなかなか見られないタイプのカラーリングだと思いませんか? 合理化という時代の流れを考えると消滅もやむを得ないところではありますが・・・


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 オタクでない鉄道マニア - 2003/07/16(Wed) 07:18 No.3287  

勝手な意見ですが、阪急マルーンの方が格好いいと思います。


Re: 【能勢電鉄】現色消滅 爆走クン - 2003/07/16(Wed) 20:57 No.3292  

やっぱり、今の塗装はいいです。最後の雄姿を、夏休みに、この目の片隅に、じ〜っくりと焼け付かせたいと思います!


【能勢電鉄】ありがとう。のせでんオリジナル塗装車... 爆走クン - 2003/08/02(Sat) 22:11 No.3476  

今日、「のせでん さよならオリジナル車体色記念イベント」が開催され、早速、出かけました。
現在残っていたのは1700系の(元は阪急2000系)1750Fだけで、ワンマン装置がないため、車掌が乗務してオリジナル色最後の走行をあじわいました。(車掌さんは、全列車同じ人が乗務してました。)
留置線で開催されましたが、1750のほかに3100系も停まっていて、(塗装は変更されている)写真撮影会や、休憩所、シミュレーション体験などの催しをここでしていました。(休憩所で、ボクもメシ食べました)1750は、臨時列車(ノンストップ特急・日生急行・各駅停車の3つあわせて4往復)にたびたび使用され、車内は、広告のかわりに、今までの電車の写真が展示されていました。
そして、この臨時列車を最後に、「家のドア」塗装は、約9年間の幕を閉じました。

  マルーン1色になってもがんばって!そして、ありがとう。

【山陽】3000系クロスシート車 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/07/07(Mon) 19:34 No.3159
山陽の3000系でクロスシート車両がありますが前までは4両ともクロスシート車両だった車両が1両ロングシートに変わっていました。その1両は廃車になったのでしょうか?


Re: 【山陽】3000系クロスシート車 まーくん - 2003/07/07(Mon) 22:33 No.3163  

確か、3連×2本がクロスシートだったと思いますよ。5000系の代走用として準備していたはず。その後の組成変更でロングシートの中間車を組み込んで4連になったのでは?


Re: 【山陽】3050系クロスシート車 爆走クン - 2003/07/08(Tue) 14:46 No.3171  

3000系列でクロスシートになってるのは、3050系アルミ車両の3074・3076・3078Fです。
このうち3076と3078Fは、もともと3連であった車両を5000系の転換クロス化伴って、平成5年に固定クロスシートに改造したものです。6連で走ったこともありましたが、今は、アルミ3000系のT車を使って4連化してます。
3074Fは、転換クロス化が進んでたときに、あまった(5000系から追い出された)物を使っています。3074も、3連のときに改造されましたが、13年7月に4連となって、元気に走っています。
しかし、3050系の窓配置は、5000系とは違うため、風景の展望には、1部の座席で難があるようです。中間のドアの付近には、余ったスペースにちっこくてかわいいロングシートがあります。

【山陽】山陽3000系 投稿者:電車大好き 投稿日:2003/07/04(Fri) 22:05 No.3115
この前まで3000系に運転席を改造した車両が連結してありましたけど最近見かけなくなりました。その車両はどうなったか教えてください。


Re: 【山陽】山陽3000系 ズンベロドコンチョ - 2003/07/04(Fri) 23:06 No.3118  

廃車になりました。


Re: 【山陽】山陽3000系 matsumi - 2003/07/05(Sat) 08:05 No.3126  

電車大好きさん、ズンベロドコンチョさん、おはようございます。
この廃車になった車両というのは、3550形といって、もと2000系または2300系からの編入改造車のことです。なにしろ車齢が40年近くを経過していたのですから・・・・・・。


Re: 【山陽】3550と3560の状況は? 爆走クン - 2003/07/05(Sat) 11:59 No.3128  

この運転台車両が中間にあったのは9本ありました。(2001年8月ごろでは)
しかし、その1本が01年11月に3連化。8本に減って、03年1月、一気に残りの電車も運用を外れました。
この前には、山陽の普通が半分ほど3連となるとあったんですが、片開き車両が抜かれたとは思いませんでした。今は、2両を除いて廃車となったそうです。
matsumiさんへ。
この廃車された中間車は、3550形だけじゃないです。元2300系の車両は、3560形となっており、台車や運転台の空間などに違いがありました。(コレは、乗ったときに調査しました。)

【阪急】扉のステッカー 投稿者:Red-Climber 投稿日:2003/06/28(Sat) 22:31 No.3025  
こんにちは、Red−Climerです。最近ですが、阪急の扉のステッカーが消えています。どうやら僕の見た限りでは全車扉のステッカーがありませんでした。あれ?


Re: 【阪急】扉のステッカー サンダーバード98号 - 2003/06/29(Sun) 12:19 No.3027  

 そういえば、7000系更新車両のドアステッカがまったく貼ってませんでしたね。不思議に思いました。


Re: 【阪急】扉のステッカー ズンベロドコンチョ - 2003/06/30(Mon) 19:13 No.3042  

スポンサーの契約切れでしょう。


Re: 【阪急】扉のステッカー サンダーバード98号 - 2003/07/01(Tue) 14:12 No.3045  

 神戸市交の場合、「ドアに注意」の黄色でドアにはさまれる少女がデザインされた部分と下部の広告部分が別ステッカになってるようですね。阪急もそういう方式にしたらいいのに・・・
それにしても、何故神戸市交だけあんなにドアステッカが大きいのでしょうか


Re: 【阪急】扉のステッカー Red-Climber - 2003/07/02(Wed) 02:26 No.3061  

有り難う御座います。契約切れなら、次はどうなるのでしょうね。いずれにせよ注意を呼びかけるために必要だと思います。

神戸高速鉄道 投稿者:matsumi 投稿日:2003/06/25(Wed) 21:40 No.2993  
 1968年4月7日に開業したこの鉄道は最初から駅とトンネルだけを保有し、乗務員と車両は一切持たないことが目を引いています。しかも直通特急を除いて乗り入れ先の終点まで乗務員ごと乗り入れているのがなんともユニークですね。


Re: 神戸高速鉄道 みやほん - 2003/06/26(Thu) 06:56 No.2997

たぶんこの神戸高速鉄道だけだったと思います。


Re: その他いろいろ matsumi - 2003/06/26(Thu) 20:35 No.3002  

みやほんさん、神戸高速だけかとお思いのようですが、南海高野線と相直運転している泉北高速鉄道だって例外ではありませんよ。なにしろ1971年4月1日の開業当時、泉北側には車両は持っていたものの、現在の光明池車庫が完成していなかったこともあって、南海の千代田車庫を6年4ヶ月間借用していた経緯があったし、おまけに駅務・運転・保守業務も22年近くにわたり南海に委託させていたのです。
主な直営化の経緯を述べてみると・・・・・・。
1988.03.24:第1種鉄道事業免許取得により、運転指令を直営化。
1990.07.01:泉北高速鉄道線内(中百舌鳥〜光明池間)折り返し列車の運転業務を直営化。
これに先立つこと1990.04.01には運転指令基地を難波から光明池に移転するとともに、乗務区も発足
1992.04.05:南海高野線との相直列車の運転業務も中百舌鳥通過の区間急行を除き直営化。
1993.04.01:残る保守・駅業務・技術部門も直営化。
1995.04.01:光明池〜和泉中央間開業により、残る中百舌鳥通過の区間急行に限り、
     同区間の運転業務を直営化(ようやくここに来て、中百舌鳥通過の区間急行も
     泉北の乗務員がほんのわずかな区間だが運転乗務を担当することになる)。


Re: 神戸高速鉄道 221系 - 2003/06/26(Thu) 21:33 No.3004  

JR貨物はその逆で線路は持っていずに車両だけ持っているそうです。また、同じようなもので関空、成田の両空港のアクセス鉄道の上を走るJR・京成・南海は、他社の線路の上に自社の列車を走らせる神戸高速と同じパターンだそうです。また、JR東西線は実はJRではなく、関西高速鉄道が保有してる線路だそうです。おそらくこういうのはJRで唯一でしょうね。で、こう言う線路だけを持つ会社を第2種鉄道事業と言うのです。


Re: 神戸高速鉄道 みやほん - 2003/06/27(Fri) 07:23 No.3005

他にもあったんですね。情報ありがとうございました。(_ _)


Re: 神戸高速鉄道 matsumi - 2003/06/29(Sun) 11:08 No.3026  

東西線の西端は西代、ここは山陽電鉄本線の起点駅。起点駅なのに直特が通過してしまうのは全国的にも珍しいですね。


Re: 神戸高速鉄道 matsumi - 2003/06/30(Mon) 19:15 No.3043  

221系さん、こんばんは。
山陽電鉄は神戸高速開業まで、現在のJR兵庫駅真向かいを起点にしており、そして現在の西代まで併用軌道になっており、中間には長田駅がありましたが、いずれも神戸高速開業で廃止され、おまけに西代にあった車庫もなくなり、跡地には山陽本社が建っています。
そんな西代駅もとうとう地下化され、昔の面影は追憶の彼方へと消え去ってしまいました。


Re: 神戸高速鉄道 221系 - 2003/07/01(Tue) 17:41 No.3048  

matsumi様こんにちは、情報どうも有難うございます。
昔の風景がなくなっていくというのはさびしいことですね。


Re: 神戸高速鉄道 爆走クン - 2003/07/01(Tue) 20:54 No.3052  

221系さんへ・・・
山陽普通に乗ってれば、起点駅がわかります。西代駅では、山陽電車独特のアナウンスが流れます。だから、このことからでも、山陽起点駅は、西代だということがわかります。


山陽の起点 すえちゃん - 2003/07/01(Tue) 21:11 No.3055

明石駅も『0』キロポストが立つ起点駅だったりします。明石〜姫路間を神姫電鉄が開業したときの名残です。


Re: 神戸高速鉄道 ズンベロドコンチョ - 2003/07/01(Tue) 21:33 No.3056  

神戸高速と言えば、岩屋駅や阪神春日野道駅の改良工事を手がけていますが、阪神尼崎の改良工事も絡んでいるようですね。


Re: 神戸高速鉄道 まーくん - 2003/07/01(Tue) 23:51 No.3057  

みなさん、はじめまして。
神戸高速が工事に関係している理由ですが、確か公共事業の関係で公的資金を利用する際に民間企業や地方自治体が受け取ることが出来ないので第三セクターの企業(この場合、神戸高速)を受け皿にすることがあるはずです。現に、阪神の西大阪延伸線や京阪の中の島新線があります。ちなみに、高速長田周辺で行われている阪神高速神戸山手線の工事も神戸高速や山陽電鉄の地下化工事との関係で、神戸高速鉄道が行っていました。


Re: 神戸高速鉄道 まーくん - 2003/07/01(Tue) 23:56 No.3058  

阪神電鉄西大阪線延伸線 → 西大阪高速鉄道株式会社
京阪中ノ島新線 → 中之島高速鉄道
が、それぞれの第三セクター会社です。
ちなみに、高速長田周辺の工事では、神戸高速鉄道の更に地下の工事を行う必要があったため神戸高速が工事を行ったようです。

【川重】最近はよくやりますね 投稿者:matsumi 投稿日:2003/06/19(Thu) 18:57 No.2909
 早速、今回のトップ画像を拝見させていただきました。最近の川重さんは地元の鉄道業者だけでなく、首都圏私鉄の車両製造にも力を注いでいるのですね。さすが川重さん・・・・・・。


Re: 【川重】最近はよくやりますね れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2003/06/19(Thu) 22:59 No.2915

川重の首都圏私鉄の車両製造は最近のことではなく,ずっと前からですよ。
それどころか,関西と関東の事業者数では同じくらい,両数では関東のほうが多いくらいではないでしょうか。
とりあえず大手・準大手・公営をあげてみると・・・

関東・・・京急 小田急 営団 東京都交
関西・・・京阪 神鉄 山陽 神戸市交

あと,関東の公営・私鉄は1事業者の車両を複数のメーカーで製造しているのに対して,関西では1社というところが多いですね。


Re: 【川重】最近はよくやりますね サンダーバード98号 - 2003/06/20(Fri) 21:01 No.2928  

 あと、ニューヨーク市地下鉄の車両など、海外の車両も多く手がけています。


Re: 【川重】最近はよくやりますね matsumi - 2003/06/24(Tue) 11:44 No.2977  

そういえば、阪神さんも1996年3月に震災被災で廃車となった赤胴車の代替で登場した9000系を川重さんで造っていました。この瞬間に1966年から長いこと続いた武庫川車両工業における阪神車両の1社製造という慣習は崩れてしまいました。


↑【川重】「阪急」 Orange Man - 2003/06/24(Tue) 19:21 No.2978  

その,阪神電車の9000系は震災で被災した車両を補う為,非常に短期間で製作せざるを得なかったため,車両メーカーの標準政策ラインを使用したため,阪神では珍しいステンレス車両となったわけです。いかにも「阪神らしくない」車両ですね(個人的にはそう思います)。9000系車両以外にも,各駅停車用の5500系も川重で製作されたものがありますよね。(こちらは阪神らしい車両だと思います!)

ところで,阪急電鉄9300系の製造はもう始まっているのでしょうか?ご存知の方はレスをお願いします。


Re: 【川重】最近はよくやりますね サンダーバード98号 - 2003/06/24(Tue) 22:10 No.2980  

 ついで、阪神電鉄の子会社である武庫川車両は解散した事から、以後の車両製造は川崎重工に、阪急の車両製造を受け持っていたアルナ工機は路面電車部門以外の鉄道車両の製造を打ち切った事から、来秋登場予定の京都線特急用車両の9300系の製造は、日立製作所となっていると聞いた事があります。


Re: 【川重】阪神9000系 221系@期末1日目終了 - 2003/06/25(Wed) 14:20 No.2986  

確かに、阪神9000系はパッと見て阪神とは思えませんね。(個人的な見解ですが)
僕は昔、須磨浦公園で見たから山陽かと思いました。


Re: 【川重】最近はよくやりますね 昆布員 - 2003/06/25(Wed) 14:30 No.2988  

阪神9000系は209系の生産ラインで製造されたそうです。(鋼体が同じ材料とかなのでしょうか?)確かに側面にビードがなくてギラギラしている所はそっくりですね。

阪急9300系は日立製作所製と阪急の方からも発表があったと記憶しています。秋頃登場との事ですのでそろそろ製造が始まっているのではないでしょうか?


Re: 【川重】最近はよくやりますね サンダーバード98号 - 2003/06/25(Wed) 17:21 No.2991  

 須磨浦公園の塩屋寄りの線路をまたぐ陸橋から9000系の先頭部を俯瞰(上から見下ろす)する感じで撮影をした事がありますが、えらい鋭角的っていうか、先頭部が鋭い感じですねぇ…個人的に
その点でも、他の「のっぺり」した車両とは一味違いますし、ブラックフェイスと言うのもなかなかかっこいいですね。

(山陽)山陽電鉄に新駅 投稿者:キハ47 1028 投稿日:2003/06/03(Tue) 21:01 No.2720  
今日の神戸新聞のサイトで山陽電鉄東二見〜播磨町間の間に新駅西二見駅を設置するとの記事がありました。
山陽電鉄の新駅開業は手柄以来46年ぶりだそうです。来年6月開業で完成後は普通とS特急が停車するそうです。


Re: (山陽)山陽電鉄に新駅 ズンベロドコンチョ - 2003/06/03(Tue) 21:07 No.2722  

駅前にはイトーヨーカドーが進出するそうですね。姫路にはJR別所・JR勝原新駅も出来ますし、新駅ラッシュですね。


Re: (山陽)山陽電鉄に新駅 キハ47 1028 - 2003/06/03(Tue) 22:31 No.2723  

まさにそうですね。JR神戸線ではこの他に芦屋〜西ノ宮間に新駅が設置予定だし、JR京都線では向日町〜西大路間でも新駅が設置予定だしJR・私鉄問わず新駅ラッシュですよね。


Re: (山陽)山陽電鉄に新駅 爆走クン(旧 電車マニ夫クン) - 2003/06/04(Wed) 20:46 No.2733  

そんなこと知らなかったなあ。
まあ、あそこは駅間に距離があったし、便利になるんじゃないかと思います。


Re: (山陽)山陽電鉄に新駅 221系 - 2003/06/05(Thu) 17:42 No.2736  

お久しぶりです。たしか、芦屋〜西ノ宮にできる駅は夙川と言う駅だったと思います。


Re: (山陽)山陽電鉄に新駅 ズンベロドコンチョ - 2003/06/05(Thu) 20:31 No.2739  

山陽で他に駅間距離が長い所と言えば、飾磨〜西飾磨間(2.4km)ですね。そちらには新駅構想はあるんでしょうか?
夙川はもう工事らしき事をしてますね。駅名ですが、最近の傾向を考えると「JR夙川」になると思います。


Re: (山陽)山陽電鉄に新駅 爆走クン(旧 電車マニ夫クン) - 2003/06/05(Thu) 20:44 No.2740  

その区間の新駅はないと思います。連続立体交差の区間なので、新駅を作るにはちょっと難しいと思います・・・

【阪神】西九条駅 投稿者:matsumi 投稿日:2003/05/30(Fri) 21:05 No.2674  
阪神西大阪線の現在の終点、西九条駅は2本の発着線を持っていますが、1番線は全く使われておらず、海側の2番線を常時使用しています。西大阪特急廃止から29年、近鉄難波延伸時にはどんな姿に生まれ変わるかが注目されます。それをにらんでJRをまたげるようにホームがかなり高いところにあるのです。
余談ですが、武庫川団地前駅も2本の発着線がありますが、1本は全く使われていません。


Re: 【阪神】西九条駅 ズンベロドコンチョ - 2003/06/03(Tue) 08:20 No.2708  

近鉄乗りいれに備えて10両分の長さになるでしょうね。つい最近まで2両編成が走っていたんですが…変わるものですね。


Re: 【阪神】西九条駅 matsumi - 2003/06/03(Tue) 18:13 No.2715  

ズンベロドコンチョさん、
>つい最近まで2両編成が走っていたんですが・・・・・・
2両編成なんて、とうの昔に消えてしまいました。
おそらく、1987年12月13日のダイヤ改正で普通車が終日4連化されたことにからんで、西大阪線までもがその対象になったのではないかと考えられます。


Re: 【阪神】西九条駅 ズンベロドコンチョ - 2003/06/03(Tue) 21:01 No.2721  

うーん。つい最近と申し上げましたが4連化されて15年以上経つんですね。

【三木鉄道】ミキ180−101が・・・ 投稿者:畑ちゃん 投稿日:2003/05/30(Fri) 18:00 No.2667
みなさん こんばんは

今日西脇から加西に向けて車を走らせていたところ、加西市の満久南交差点(中国道加西IC北約1km)の角のラーメン屋に、店舗に改造した客車とともに、ミキ180−101が置いてありました。
少々痛みや色あせが目立ちますが、現役当時そのものです。

ミキ180形の写真を撮っていなくて悔しい思いをしている人は行かれてみてはどうでしょうか?

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館