中堅都市各地では長編成による散発的な運転であるところが多かったが,
1983年に広島地区で短編成によるパターンダイヤによる運転を行ったところ好評であったため,
1984年2月のダイヤ改正で全国各地で短編成によるパターンダイヤ化が推進された。
車両を増やさずに短編成化を実施するため,中間車代わりに編成に組み込まれていた先頭車が各地に供出されただけでなく,
中間車に運転台ユニットを取り付ける先頭車化改造も多数行われた。
さらに583系寝台特急電車の近郊型化および短編成化のための先頭車化も行われている。
京阪神地区ではすでにパターンダイヤであったためダイヤの大きな変更はなかったが,先頭車捻出のため113系の編成にも影響があった。
1984年頃の京阪神地区113系は網干電車区(大ホシ),宮原電車区(大ミハ),高槻電車区(大タツ)に配置されており,各区での編成は次のとおりであった。
大ミハおよび大タツに所属している113系は全車冷房車であったが,大ホシには非冷房車が多数残っており,順次冷房改造されつつあった。
なお,この頃は京阪神周辺では115系の配置はなかった。
7両編成の中間に組み込まれていたクハが転出して6両編成となった。ほかに4両編成がある。
比較的車齢のの高い車両が多く,非冷房車も多数残存。車両またはユニット単位で管理されており,随時編成は変わっていた。
東海道・山陽 本線で快速として,6両編成と4両編成を組み合わせて6両・8両・10両・12両編成で運用されていた。
←上り方 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
搭載機器 | R | MG Cp | R | MG Cp | Cp | |
番代 | 0/2100 | 0/2000 | 0/2000 | 0/2000 | 0/2000 | 300/2000 |
←上り方 | ||||
---|---|---|---|---|
搭載機器 | R | MG Cp | Cp | |
番代 | 0/2100 | 0/2000 | 0/2000 | 300/2000 |
搭載機器・・・R:抵抗制御,MG:補助電源,Cp:コンプレッサ
元7両編成に奇数向きクハ111が新たに組み込まれて8両編成となった。
新たに必要となった奇数向きクハは大ホシおよび大タツの偶数向きクハ111-300〜を方向転換などのうえで改番されて転入している。
全車冷房車で少数のみの配置である。車両またはユニット単位で管理されており,随時編成は変わっていた。
東海道・山陽で快速に,8両のほか大ホシの4両編成を増結して12両でも運用されていた。
←上り方 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
搭載機器 | R | MG Cp | Cp | R | MG Cp | Cp | ||
番代 | 0/2100 | 0/2000 | 0/2000 | 300/2000 | 0/2100 | 0/2000 | 0/2000 | 300/2000 |
搭載機器・・・R:抵抗制御,MG:補助電源,Cp:コンプレッサ
0番代または2000番代で組成された8両編成と,700番代または2700番代で組成された4両および6両編成が配置されていた。 全車冷房車で比較的新しい車両が多い。
←上り方 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
搭載機器 | R | MG Cp | Cp | R | MG Cp | Cp | ||
番代 | 0/2100 | 0/2000 | 0/2000 | 300/2000 | 0/2000 | 0/2000 | 0/2000 | 300/2000 |
0番代・2000番代の編成は東海道・山陽 の快速で運用されていた。
車両またはユニット単位で管理されており,随時編成は変わっていた。
8両編成の中間付随車として基本的にはクハ111の偶数向き(下り向き300〜)+サハ111がセットで組み込まれていたが,
サハ111のかわりにクハ111奇数向き車が組み込まれて4+4の8両となる場合もあった。
←上り方 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
搭載機器 | R | MG Cp | Cp | |||
番代 | 700 | 700 | 700 | 750 | ||
2700 | 2700 | 2700 | 2750 | |||
←上り方 | ||||||
搭載機器 | R | MG Cp | R | MG Cp | Cp | |
番代 | 700 | 700 | 700 | 700 | 700 | 750 |
2700 | 2700 | 2700 | 2700/700 | 2700/700 | 2750 |
700番代または2700番代の編成は湖西線および草津線で運用されていた。
基本的に編成単位で管理されていたようで,4両編成の車番末尾は新製時から揃えられたままで推移していた。
6両編成は4両編成にMM1ユニットを挿入して6両編成にしていたため若干流動的で,700番代の編成に1ユニットだけ2700番代が組み込まれる場合もあった。
今回,6両編成の一部を4両編成にするため,クハ111-2100番代・2000番代各4両を耐寒構造に改造して2700番代・2750番代(既存車の追番)とされている。
113系・115系(概要)
113系・115系 履歴
113系・115系 編成表
113系 最近の動き
115系 最近の動き
リニューアル 状況