【JR】半自動スイッチ使用開始 投稿者:ノブサン 投稿日:2003/07/25(Fri) 19:31 No.3372 |
前に播但線の103系に半自動のドアスイッチがつけられたという投稿をしましたが、7月20日ごろよりすべての列車で使用開始されました。姫路-寺前間で車内温度維持のためにドア扱いが半自動となっています。あまり案内がなされていないのでご注意ください。ドアという字が赤く光っているうちにボタンを押してドアを開けてください。 |
| Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 matsumi - 2003/07/25(Fri) 19:38 No.3373 |
|
|
|
それはおそらく、3年ほど前から防虫対策と冷房効果アップを目的に、嵯峨野・山陰線でも行っており、そして今回からは我が街を走る小浜線でも行うようになりました。 |
| Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 ノブサン - 2003/07/26(Sat) 14:03 No.3380 |
|
|
半自動は,室内温度保持のためといっていますが、僕と半数以下の人が開けたあとに閉めていますが、行き違い待ちの時はほとんどのドアが開いたままで意味がないです。しかも播但線は103系で4ドア車なのでまったく無意味に思えてきました。また、車外放送が出来るにもかかわらず半自動の案内をしないので、ドアが開くまでボタンを押さずに待っている人がいます。また、チラシも設置されていましたがあまり誰も気づいていませんでした。それにしてもボタン押しにくい・・・。 |
| Re: 【JR】当方はずっと半自動扱いでした matsumi - 2003/07/27(Sun) 08:58 No.3387 |
|
|
|
我が街を走る小浜線では、小浜鉄道部が発足した1991年から電化までの12年間、年がら年中半自動扱いという日々が続きました。それは当時、キハ28-2088.2166.2317.2327.2411.2412/キハ58-200.437.538.559.679.682が普通列車用のセミクロス改造車として小浜線に居座っていましたが、1991年に七尾線が電化されることがこれまた当時既に決定していたために七尾鉄道部から、キハ28-2159.2360.2442.2447.2448.2510/キハ58-412.540.574.791.794の11両を、さらに1992年には高岡鉄道部からキハ53-3.4.5をワンマン改造の上転属させました。しかしながら、転入当時から年がら年中ドアを手で開けさせられることを強いられてきたのでした(ただし急行わかさ用のキハ28-2021.2035.2067.2087/キハ58-227.237.239.421の8両は対象外)。とくにキハ53はドアが重たくてなおさらでした(これは1999年に福知山運転所から転入してきたキハ28-3004.3020/キハ58-1117.1138や、2001年に高岡鉄道部から転入してきたキハ28-2346も同じ)。あの頃を思い出すと、まさに切羽詰ったって感じでした。 |
| Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 221系 - 2003/07/27(Sun) 11:29 No.3389 |
|
|
|
僕も、小6のとき、冬の夜、木津から学研都市線に乗ったら半自動で地元の人は当たり前のように開けたら閉めてました。けど、松井山手から自動でした。発車するとき、ドアは閉ってるのにドアチャイムがなってておもしろかったです。 また、昨日名古屋に関西本線回りでいったら加茂だけ半自動でした。 |
| Re: 【JR】半自動スイッチ使用開始 キハ47 1028 - 2003/07/28(Mon) 23:18 No.3427 |
|
|
|
僕は高校時代、福知山線で通ってまして(細かく言えば社町から加古川線、福知山線経由で福知山まで)福知山線は冬の間広野と福知山の間で半自動扱いになってました。手動で開ける時115系や117系はドアを開けるのは軽かったんですが113系は意外に重かったのを思い出します。ちなみにしまる時は115系や117系は静かなんですが113系はいったん開いてそして閉まるのを思い出しますね。
|
|