神戸鉄道資料館

ラウンジ〜過去ログ〜その他〜18

前の10件    次の10件

【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が 投稿者:USJ 投稿日:2004/04/24(Sat) 20:25 No.6517
今日、神戸高速に乗ったら、行先案内のLED表示機が、「調整中」となってましたし、駅構内放送も「3番乗り場から新開地、新開地行き発車いたします。」ではなく、「3番乗り場から電車が発車いたします。」という放送になっていました。


Re: 【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が スーパー白鳥 - 2004/04/24(Sat) 21:10 No.6518  

夕方6時すぎに僕も高速神戸から乗ろうとしたらそうなっていました!山陽線内で山陽車らへんが車両故障したらしいです


【神戸高速】行先表示機と駅構内放送 爆走クン - 2004/04/25(Sun) 14:33 No.6519  

緊急事態に備えてそういうことがアナウンスできるようになっているみたいですね。
阪急の新開地行電車に乗っていて思うのですが、わざわざ「新開地・新開地行」と言わなくても乗客のほうはわかると思うんですがねえ。


Re: 【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が セリス - 2004/04/25(Sun) 18:58 No.6521

神戸高速鉄道の東西線の場合は、次駅が終着駅の場合は行先を2回繰り返していますね。例えば新開地駅で高速神戸行電車の到着の時は「1番のりばに到着の電車は、高速神戸・高速神戸行きです。」というアナウンスになっているみたいですね。
ちなみに阪急方面と阪神方面では言い方を少し変えて、誤乗防止をしているみたいですが・・・。阪急方面の場合は「1番のりばから、阪急・阪急梅田行き特急、発車いたします。」と言い、阪神方面の場合は「2番のりばから、阪神方面・阪神梅田行き直通特急、発車いたします。」という言い方をしています。
姫路方面の場合は阪急車・阪神車・山陽車での言い方の区別はしていないようです。姫路方面の場合は「4番のりばから、東須磨行き普通、発車いたします。」という言い方になっています。
阪急方面行きと阪神方面行きで言い方を変えているので、聞き比べてみるのも良いと思います。


【神戸高速】駅構内放送 爆走クン - 2004/04/26(Mon) 20:03 No.6528  

高速神戸駅では、阪急方面と阪神方面が同時に発車する場合、先に到着した列車から予告アナウンスをしますね。いろいろ言い方が違って面白いのですが、山陽車両が阪急三宮へ行くとき、「阪急」と言い切ってしまうのはちょっと・・・と思います。


Re: 【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が セリス - 2004/04/28(Wed) 06:22 No.6545

梅田行きと三宮行き以外の列車でも、阪神方面と阪神方面では言い方を変えているみたいですね。「1番のりばから、阪急・阪急西宮北口行き普通、発車いたします。」とか「2番のりばから阪神方面、阪神尼崎行き急行、発車いたします・」というアナウンスになっていますね。
発車標の行先では「西宮北口」とか「尼崎」だけの表示だけなんですが、やはり誤乗防止の為に敢えてこのような言い方をしているのだろうと思います。
仰せの阪急三宮行きの山陽車ですが、確かに「阪急」と言い切ってしまうのは・・・、と思いますね。「1番のりばに到着の電車は、阪急・阪急三宮行き普通です。花隈に停車いたします。」というアナウンスには少し違和感を感じますね。やはり阪神三宮行きのように「阪神三宮まで各駅に停車いたします。」のような放送にして欲しかったと思います。


Re: 【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が 複電圧車 - 2004/05/22(Sat) 13:39 No.6769  

ご存じですか?時刻表の表示と電光の行き先案内標と電車の行き先表示が違うのを、高速鉄道の時刻表とホームの行き先案内標は姫路行き特急なのに電車の表示は姫路行き直通特急となってます。前回の改正時から経費がかかるので改正しないとのことです。特に昼間に時刻表はほとんどが特急表示です。走っている電車は直通特急です。国土交通省も知らないのかな?こんなでたらめなこと。


Re: 【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が なっちゃん - 2004/05/22(Sat) 23:42 No.6773  

>高速の時刻表とホームの行き先案内標は姫路行き特急なのに電車の表示は姫路行き直通特急となってます
これは、「西元町・大開にも停車します」の「黄色」直特のことですよね。たぶん山陽特急や(梅田行きは)阪神特急と停車駅が同一であることや、直特と(西元町・大開には停車しない事を)区別してる為、高速は「特急」と案内しているのでないでしょうか?しかし、沿線住民や鉄道に関心ある方以外にとっては、「直特」と「黄色直特」の区別は混乱しますね。


Re: 【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が セリス - 2004/05/24(Mon) 00:00 No.6778

ややこしいのはこれだけではありません。
他には三宮行きの山陽S特急や山陽特急の場合の発車表示と案内放送は「普通」となっていますが、これは高速長田から各駅に停車する関係で放送は「普通」となっております。それから、阪神の乗り入れ車で東須磨行きや須磨浦公園行きの阪神特急の場合も同様に「普通」となっています。私は毎日利用しているので、迷う心配はありませんが、初めて利用する人や他地域からの観光客なんかの場合は、やはり車掌さんや駅員さんに聞いたりしている光景を見掛ける事もありますね。

さて何故黄色直特が高速線内では「特急」となっているのかというと、恐らく黄色直特が山陽特急と阪神特急を1つにまとめた列車だからだと思います。ちなみに山陽特急の阪神三宮行きは須磨までの黄色直特の停車駅と高速長田〜高速神戸間の各駅に停車で、阪神特急は高速神戸〜阪神三宮までの各駅と阪神特急の停車駅が一緒になっているので、「特急」で案内されているものと思われます。


Re: 【神戸高速】行先表示機と駅構内放送が ズンベロドコンチョ - 2004/05/25(Tue) 07:54 No.6781  

おはようございます。ズンベロドコンチョでございます。
そう言えば阪急三宮の1番ホームでは、旧ダイヤでは阪急車は種別に関わらず全て「普通」と表記しておりましたが、前回のダイヤ変更から特急・通勤特急・快速急行・急行と区別して案内する事になっております。尚阪急車は全て三宮以西各駅停車ですので停車駅案内放送は省略されていますが、案内表示機は「停車駅 花隈 高速神戸」等としています。この点同じ高速線内でも駅によって異なりますね。

【阪急】六甲〜御影間の中線 投稿者:セリス 投稿日:2004/04/21(Wed) 23:04 No.6505
阪急で思い出しましたが、阪急六甲〜御影間に本線2本の間に中線があるのですが、昔は六甲行きの山陽車の折り返しで使われていたのですが、現在この中線は使われる事はあるのでしょうか? 確か御影側からも中線に入線出来るような配線になっているので、過密ダイヤの時に退避で使われていると思ったのですが・・・。


Re: 【阪急】六甲〜御影間の中線 USJ - 2004/04/21(Wed) 23:45 No.6506  

あの中線は今は、三宮ー西宮車庫間の増結車による回送が待機するそうです。


Re: 【阪急】六甲〜御影間の中線 スーパー白鳥 - 2004/04/22(Thu) 20:20 No.6513  

さりげに使われていたんですね!てっきり山陽車が六甲乗り入れ中止時から使っていないものだと思っていました!


Re: 【阪急】六甲〜御影間の中線 ノンストップ各停 - 2004/04/22(Thu) 21:44 No.6515  

僕もです。でも、レールを見ると一日に一回ぐらいは使っているみたいな感じだったので、気になっていました。


Re: 【阪急】六甲〜御影間の中線 セリス - 2004/04/25(Sun) 19:01 No.6522

ずーっと気になっていましたが、使われていたのですね。
山陽車の乗り入れ中止以降は使われていないのかと思っていましたが、その割には線路も撤去されていないので、やっぱり気になってはいましたが、謎が解けました。ありがとうございました!


Re: 【阪急】六甲〜御影間の中線 USJ - 2004/04/28(Wed) 23:35 No.6555  

余談ですが、関西の鉄道bR9「阪急神戸線・宝塚線特集」のP72の阪急「花のみち」をゆくというページによると20年ほど前までは、中線の東側は車止めのコンクリートだったそうです。


Re: 【阪急】六甲〜御影間の中線 ノンストップ各停 - 2004/04/30(Fri) 20:45 No.6570

それは知りませんでした。そのときは、西側か東側か忘れましたが、山陽乗務員用に仮設トイレがあったそうです。
東側もつながった後の話ですが、六甲事故(阪急と山陽の衝突事故)のとき、御影折り返しとして使ったとか使わなかったとか・・・。

【阪急】梅田駅渡り線 投稿者:京阪神急行 投稿日:2004/03/02(Tue) 19:49 No.6121
梅田駅と淀川鉄橋の開いたに、神戸線と宝塚線のわたり線ができておりました。


Re: 【阪急】梅田駅渡り線 こういち−K - 2004/03/04(Thu) 11:16 No.6133

私も昨日乗車し、ほぼ完成しているのを確認しました。

補足しますと、
梅田駅宝塚線ホームから直接神戸線に入れる、またはその逆ができるようになっています。
梅田駅神戸線ホームから宝塚線には入れません

各線間の転線なら、十三駅でできたと思いますが、この渡り線の目的や如何に。


Re: 【阪急】梅田駅渡り線 まつかぜ - 2004/03/05(Fri) 13:28 No.6137  

某サイトによりますと、十三駅の折返(引上)線が近接する道路工事の為に、使用出来なくなる為の設置だそうです。

【阪神】西灘駅 投稿者:matsumi 投稿日:2004/02/08(Sun) 10:40 No.5910
 山陽からの乗り入れ車は阪神に入ると直特を除き元町以東は各駅に停車するという慣例(現在ほとんどが三宮行きであるため、大石まで入るのは回送以外存在しない)になっていますが、中でも西灘駅は例外で、直特設定前というか震災復旧までは山陽からの乗り入れ車のほとんどが通過していました。何か理由でもあったのでしょうか?


Re: 【阪神】西灘駅 セリス - 2004/02/08(Sun) 11:21 No.5911

確かに阪神大石行の山陽車は全車西灘は通過していましたが、恐らくホーム長の関係だったと思います。
既に山陽車は6連運用を開始していた時で、阪神大石〜阪神三宮間の駅で唯一6連非対応だったのが、この西灘駅だったと思います。当時の山陽特急は既に6連で運転されていた列車もありましたが、当時ホームの長さが足りなかった西灘駅には、扉カット扱いでも客扱いが出来なかったので、山陽普通だけ停車させてしまうと逆にややこしくなってしまう事と、後続列車の関係(大石行の山陽普通車の後続は確か阪神特急だったような気がしました)があり、西灘駅は通過していたのだと思います。
当時の西灘駅のホームは4連対応でした。現在では西灘駅も6連対応になりましたので、もし大石まで山陽車が営業運転を再開すれば、今度は西灘駅には山陽全車(山陽特急含む)が停車できそうですね。


Re: 【阪神】西灘駅 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/02/08(Sun) 20:42 No.5916  

西灘通過の理由は山陽はジェットカーではなく、加速度がブレーキ度が悪いのですぐに特急に追いつかれるからどこか1つの駅を通過しなれけばならなっかたのもあります


Re: 【阪神】西灘駅 魚崎 - 2004/02/24(Tue) 21:48 No.6059  

以前、直通特急は魚崎通過、特急は魚崎停車の時代がありました。直通特急は山陽車が当てられることもあるので、魚崎通過させいたのでしょうか。


特急の魚崎停車 セリス - 2004/02/26(Thu) 11:35 No.6076

1998年の直通特急登場の時は、直通特急は魚崎通過でしたが、特急は昼間のみの停車となっていたと思います。当時は朝夕のラッシュ時は阪神特急の代わりに快速急行が停車していました。
というのも西宮行の急行も昼間に運転していましたが、高架化工事の最中だった為、青木まで回送折り返しをしていましたが、配線上の都合で制約があり、朝夕のラッシュ時の西宮行の設定が困難だった為に、朝夕のラッシュ時に快速急行を運行させ、魚崎にも停車させていました。昼間は快速急行の運用がなかった為に、代わりに阪神特急を停車させていました。
2001年のダイヤ改正で西宮駅の高架化が完成し、今までのように急行が西宮折り返しが可能となった為、西宮行の急行を復活させた関係で、快速急行の運用が事実上平日夕方のみの運用となった為、魚崎停車だった快速急行に代わって、直通特急と阪神特急を全列車停車させるようになりました。


Re: 【阪神】西灘駅 魚崎 - 2004/02/28(Sat) 10:59 No.6085  

セリスさんご回答ありがとうございました。
西宮の高架工事の影響は、青木折り返しだけでなく、魚崎の特急通過にも影響していたんですね。それと当時は快速急行が停車していたとは気づきませんでした。
私は、三宮から梅田まで通勤で利用しております。特急が、尼崎に停車した影響もあると思うんですが、最近、直通特急が混んで来ているような気がしております。景気の回復の影響もあるかもしれませんね。


Re: 【阪神】快速急行設定の経緯と直通特急混雑の要... セリス - 2004/02/29(Sun) 04:04 No.6089

実は私は阪神沿線に10年ぐらい住んでおりましたので、当時の状況は僅かですが覚えています。
さて、阪神で快速急行が設定された理由は、西宮の高架化工事の関係で新設された種別です。当時の快速急行は三宮発着←→青木(上りのみ)←→西宮←→甲子園←→尼崎←→野田←→梅田発着の停車駅でした。芦屋・御影を通過させるというのは確か西大阪特急以来の種別だったと思います。登場当時の快速急行の利用者はごく僅かでした。特に上り線は青木で特急の通過待避をしていたため、三宮で先発の快速急行よりも、次発の特急が西宮に先着するという利便性に欠けたダイヤだった気がしました。
さて、直通特急の混雑の影響ですが、仰せの通り景気の回復の影響もあると思いますが、私はこの景気回復の他に2つの仮説を立ててみました。
まず1つめは、阪急の山陽電鉄線への乗り入れ中止の影響が考えられると思います。1998年2月14日を以って阪急神戸線は山陽電鉄線への乗り入れを中止し、新開地発着としました。その結果、今まで阪急が乗り入れていた長田・板宿・東須磨から梅田へ行っていた人が阪急と阪神の両方が利用出来なくなってしまい、乗り換えの多い阪急方面経由よりも、乗り換え無しで行ける阪神方面へと流れてしまったのだろうと思います。逆に梅田から長田や須磨方面へも、乗り換えの多くなった阪急よりも阪神を使った方が乗り換え無しで行ける事から須磨地区の阪急の利用者が阪神に流れてしまったという説です。
2つ目は昼間の優等種別が直通特急と阪神特急だけになってしまったいう説です。1998年までのダイヤパターンは毎日昼間にも快速急行が運行されていました。しかし、現在のダイヤでは直通特急(阪神特急)と普通が10分間隔で運転されており、昼間の優等列車が特急のみの運行となっている西宮以西では、どうしても特急に利用者が集中しているからだと思います。現在日中の1時間6本の西宮行き急行のうち、1時間に2本(30分に1本)の割合で三宮(もしくは、新開地以西の利用者の便を考慮して東須磨までにしても可)まで運転させたら状況が変わるかも知れませんが・・・。

【雑談】今日は何の日? 投稿者:matsumi 投稿日:2004/02/01(Sun) 13:15 No.5811
今日は何の日?
今からちょうど20年前、1984(昭和59)年の今日、兵庫県から鉄道路線が2つ消え去ってゆきました。それはJR神戸線の土山駅から分岐し、別府港を経て野口に至っていた別府鉄道と、加古川駅から分岐していた高砂線がそれぞれ旅客営業しなくなった日です。当時の面影は知る由もありませんが、どこかにそれぞれの廃線跡らしきものは残っているのだろうか?


Re: 【雑談】今日は何の日? めーかん - 2004/02/01(Sun) 20:18 No.5817  

土山駅で下車し、西側踏切横の遊歩道「であいのみち」が土山線の跡です(大中遺跡より先は2車線車道)。ここを辿ると途中の郷土資料館で機関車と客車に出会えます。野口線跡も遊歩道となり「松風こみち」という名前です。


Re: 【雑談】今日は何の日? みやほん - 2004/02/01(Sun) 22:20 No.5820

あれから20年になるんですね。廃線跡ではないんですが、山陽電車の高砂駅の南側に自転車置き場がありますが、そこが、高砂線の高砂南口駅のあとだったそうです。


Re: 【雑談】今日は何の日? ロールキャベツ - 2004/02/02(Mon) 00:38 No.5822  

山陽電車尾上の松駅付近で不自然な高架になる所がありますが、この部分がかつて国鉄高砂線と立体交差していた名残だと思われます。


Re: 【雑談】今日は何の日? 快速加古川行 - 2004/02/10(Tue) 21:22 No.5946  

松風小道やであいのみちを通ってみると、線路跡が残っている箇所がいくつかあります!!


Re: 【雑談】今日は何の日? 通りすがり - 2004/02/10(Tue) 21:42 No.5948  

加古川のすぐ東の高砂線跡に、なぜか信号のコントロールボックス?みたいなのが1つ残ってるはずです。山電からの車窓でも確認できるはずですよ。


Re: 【雑談】今日は何の日? セリス - 2004/02/11(Wed) 22:10 No.5957

別府鉄道の廃線跡で私が確認したものは、加古川市役所前のバス停の所にある駅名標を模した記念碑(?)と台車のモニュメントが確認できました。この辺りに野口駅(JR高砂線と別府鉄道の野口線の駅)がありました。
別府鉄道野口線の廃線跡は市役所付近から「松風こみち」という遊歩道に整備され、明姫幹線(国道250号)により一部途絶えていますが、山陽電鉄別府駅南側付近まで、廃線跡が整備されています。
また、山陽別府駅の北側の道路を走っていると、当時踏切があったと思われる標識やホームの跡らしきものがそのまま残っています。
土山線側の方は残念ながら確認はできていませんが、近くの大中遺跡に当時の車両も展示されているそうです。

【東急】東横線一部廃止へ 投稿者:221系新快速 投稿日:2004/01/30(Fri) 21:15 No.5792
東急東横線の横浜〜桜木町をMM線(みなとみらい線)開業により廃止。72年の歴史に幕を閉じるそうです。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ JNRファン - 2004/01/31(Sat) 11:37 No.5797  

昨日、桜木町と高島町に行ってきました。さすがに人がものすごかったですね。東急ファンとして桜木町は残してもらいたかったですね。
最終日の桜木町〜横浜駅の日割定期券をとうとう買ってしまいました。これがなんと110円で買えるというサービス振りに頭が下がりました。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ すえちゃん - 2004/02/01(Sun) 01:24 No.5807

とうとう無くなりましたね。MM21線にも乗りに行かねばなりません(^^)廃止区間には、昨年12月に東京へ行った際に寄ってきました。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ 221系新快速 - 2004/02/01(Sun) 16:22 No.5813  

どうでもいいけど東急東横線って神戸市営地下鉄とおなじ大倉山ってありますよね。
あと、東急の電GO!がでるそうですね。それには今回廃止された部分はあるのかな?


Re: 【東急】東横線一部廃止へ Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/02/01(Sun) 17:48 No.5816  

電GO!ってTrainSimulator+電車でGO!東京急行編のことですよね。ちゃんと収録されていますよ。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ 221系新快速 - 2004/02/07(Sat) 21:47 No.5907  

へぇ〜、収録されているんですね。じゃあそれで少しは名残惜しめますね。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ kohizumi - 2004/02/09(Mon) 13:32 No.5921  

櫻木町は目だって何もないし(MM21ができてから少しはマシになった)、根岸線&地下鉄が通っているのでなくなってもあまり困らないのが現状。もともと桜木町は造船所のために作られたとか。ご存知とは思いますが、その跡地がMM21であります。
東横線は小杉〜日吉の複々線化、渋谷の地下化と13号線乗り入れなど大規模事業がまだまだありますよ。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/02/09(Mon) 21:19 No.5930  

それでも、桜木町は、元国鉄 横浜駅です。
桜木町はイベントもんが少ないです(MM21は新しくできた「みなとみらい駅」の方が近い


Re: 【東急】東横線一部廃止へ kohizumi - 2004/02/10(Tue) 08:36 No.5938  

そうです。東海道線が現・櫻木町(旧・横浜)を通らないことになり、「横浜」の名を冠した駅を急行の止まる駅に、ということで改称したようです。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ JNRファン - 2004/02/10(Tue) 18:57 No.5942  

今度はみなとみらい線に乗りに行きたいですな。横浜は神戸と似ており、いい感じなところでしたね。ただ首都圏にあり、神戸の2倍の300万人が住む都市だけに人が凄まじいのです。


Re: 【東急】東横線一部廃止へ kohizumi - 2004/02/10(Tue) 20:45 No.5945  

横浜も海と山に挟まれた街ですから、神戸のように「海側」「山側」の表示をしばし見つけます。ただ違うのは神戸は北に山、南に海であるから山側=北、海側=南ですが、横浜の場合山は西、海は東になります。神戸人が横浜を訪れた際にはくれぐれもご注意願います。

【その他】台湾新幹線 投稿者:221系新快速 投稿日:2004/01/30(Fri) 20:42 No.5781
2005年の開通を目指す台湾新幹線の車両が完成し川重兵庫工場で披露されたそうです。これは700系がベースで白地に黒とオレンジのラインが入った模様になるそうです。最高速度は300キロで台北〜高雄を4時間半かかるところを1時間半で結ぶそうです。
これでアジアで日本の次に新幹線ができるまであとちょっとですね。


Re: 【その他】台湾新幹線 ノンストップ各停 - 2004/01/30(Fri) 20:51 No.5785  

最高速度300キロですか・・・もしかしたら300キロ以上出して気づいたら、速度で日本が負けて、ギネス記録を奪われるとかなる?。そうなるとかなしいですけど。


Re: 【その他】台湾新幹線 はまかぜ - 2004/01/30(Fri) 20:59 No.5789  

今日のスーパーニュース関○でやってました。700系がベースらしいですね。300キロ出る所がすごいです。JRの700系も300キロって出るんでしょうか??


Re: 【その他】台湾新幹線 Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/30(Fri) 21:07 No.5791  

レールスターに似た色・・・・(塗りわけは全然違いますが)


Re: 【その他】台湾新幹線 221系新快速 - 2004/01/30(Fri) 21:23 No.5793  

>はまかぜさん
>JRの700系も300キロって出るんでしょうか??
確かN700だと山陽本線で出すことになってますよね。


Re: 【その他】台湾新幹線 こういち−K - 2004/01/30(Fri) 21:28 No.5794

現在の700系でも出ると思いますが、日本の場合、単に車両の性能の問題というよりも、騒音規制などで出せない場合が多いです。

500系のあのノーズは伊達じゃないというところです。


Re: 【その他】台湾新幹線 ノブサン - 2004/01/31(Sat) 15:08 No.5800

N○Kのニュースでは別角度からも写っていました。その映像を見たときレールスター?と勘違いしてしまいました。形式って700T系なんでしょうか?


Re: 【その他】台湾新幹線 花ちゃん - 2004/02/01(Sun) 09:17 No.5809  

今日の神戸新聞では、1ページの10分の7ぐらいが、台湾新幹線特集でした!車内の写真もあったので、ラッキーでした。形式は700T系です。
この編成は、5月まで川重で整備などを受けてから台湾に行きます。ですので、しばらくの間見れるかも!(注)道路から見える所に必ずあるとは限りません。ご注意ください。


Re: 【その他】台湾新幹線 昆布員 - 2004/02/02(Mon) 13:59 No.5827  

写真を見て気付いたのですが、乗務員扉が無いですね。1番前の乗降扉で代用するのでしょうかね。

【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー統一... 投稿者:なっちゃん 投稿日:2004/01/30(Fri) 10:15 No.5775
関西の20社局(叡山、近江、大阪モノレール、OTS、大阪市交、北急、京都市交、近鉄、京阪、神戸市交、ポートライナー、六甲ライナー、山電、泉北、智頭急行、南海、JR西日本、阪神、北条鉄道、北神急行)は、2/16より車内での携帯電話の使用マナーの統一をするとありました。(1/29UP JR西日本HP)(1/29UP 南海HP)
それによると、
「優先座席付近」では電源OFF。
「それ以外」ではマナーモードに設定の上、通話はご遠慮。
※大阪市交通局の場合、
「堺筋線以外の地下鉄・ニュートラム」は、上記と同様。
「堺筋線」は一番前と一番後の車両は「電源OFF」(阪急方式)との事です。
→既に実施している京阪や関東と同様となります。

ちなみに、阪急や能勢電は「携帯電話 電源OFF車両」が浸透した事や、「全席優先座席」の神鉄(shintetsuグループ総合案内所に問い合わせたら、近日阪急方式で実施予定とのこと)は、従来どおりとの事です。(1/30神戸新聞webより)


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... こういち−K - 2004/01/30(Fri) 11:49 No.5777

神戸市交通局は、バス、地下鉄問わず、
「車内での携帯電話の使用は、他のお客様に大変迷惑となります。電源をお切りくださいますようお願いいたします」
という内容の放送が繰り返されています。

阪急が既に、通話禁止、メール容認、オフ電車両設置をしているだけに、やや、時代遅れな感がありましたが、統一されるとのことで歓迎します。

携帯電話使用者には一定の権利が与えられましたので、あとはオフ電車両では、必ず電源をオフするなどの協力を望みたいですね。


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... ノンストップ各停 - 2004/01/30(Fri) 20:44 No.5782  

ちょっと前の話ですが、阪急の最後尾の車両に乗ったとき、女性の方が携帯をいじっていると、なんと、車掌がわざわざその人のところにまで行って注意してました。あのときはかなり感動しました


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... なっちゃん - 2004/02/04(Wed) 14:57 No.5850  

先日、久々にJR新快速に乗車したら、優先座席表示ステッカーの下に、「優先座席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」と記された、細長い赤いステッカーが貼付されてました。


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... なっちゃん - 2004/02/06(Fri) 22:32 No.5896  

神鉄は2/16より「携帯電話 電源OFF車輌」を設定する事になった様です。(2/6、広野ゴルフ場前駅内掲示物より)
それによると、編成の新開地・ウッディタウン中央側の先頭車両1両のみの設定だそうです。


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... kohizumi - 2004/02/07(Sat) 13:28 No.5901  

神鉄は一両だけですか。(それ以前に神鉄は電波状況悪そう。)以前東急は奇数号車では使用OK、偶数号車では電源OFFでした。
因みに「優先席付近使用禁止」は在京15社で既に9月から統一して実施、京王、小田急はその前からやっていました。東急もこれにあわせたため今は見られませんが。


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... 221系新快速 - 2004/02/07(Sat) 20:54 No.5903  

本日、大阪に行くとき新快速に乗車すると車掌さんが2月16日より優先座席付近でのケータイの使用は禁止しますとの案内放送がありました。


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/02/08(Sun) 22:19 No.5917  

JR神戸線の車両は、全車両赤いシールが張ってありましたよ(あと加古川線も・・)


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... なっちゃん - 2004/02/09(Mon) 19:19 No.5926  

神鉄公式HPにUPされました。ステッカーのデザインが阪急と同一です。
さて2/9の見たままリポートですが、
○大阪市営地下鉄:優先席部の窓に細長い白色ステッカーが貼付されてますが、優先席対向の車椅子スペース部にも貼付されてました。
○阪神電車:尼崎車庫留置車の優先席ステッカーがおなじみの楕円形→四角い緑色のに変更されているのを乗車中の車内から目撃しました。見た感じのデザインはJRのではなく、京阪電車(4匹のうさぎのイラストが描かれる)っぽかったです。


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... ノブサン - 2004/02/10(Tue) 21:40 No.5947

JR西日本下関地域鉄道部のHPにもマナー統一の知らせが出ていました。ってことはJR-Wはすべての地域で行なわれるのでしょうか?


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... なっちゃん - 2004/02/10(Tue) 23:28 No.5950  

実施を来週に控えて、JRや各社局では頻繁に2/16からの事をアナウンスをしてます。
PS(5926)でレスした阪神電車の表示ですが、京阪電車とは別のデザインでして、5人のイラスト入りでした。


Re: 【JR・各社局】車内での携帯電話の使用マナー... なっちゃん - 2004/02/16(Mon) 17:43 No.5996  

本日から神鉄も阪急方式で「携帯電話終日電源OFF車両」が始まりました。お昼頃、湊川でどこかのTVかが(神鉄の幹部社員3人もいた)取材をしてました。
さっそくワンマン放送もその旨くだりがROMに入って流れてました。
あと神鉄ハイキングの案内が男性録音→女性の音声に、すずらんカードPRが新たに追加されました。
しかし、最後部車は例のステッカーがベタベタ貼付しているのも関わらず、メールを打っていたり、通話をしてた人がいたので、浸透にはまだまだ時間がかかりそうです。


Re: 【神鉄】その取材は ミンキーメロン - 2004/02/16(Mon) 22:09 No.5998  

 なっちゃんさんの見た湊川駅のTV取材はサンテレビでしょう。先程21時30分のニュースで放送されていました。湊川駅15時32分発粟生行き準急の携帯電話OFF車両に乗車(5016号車)しましたが・・・やっぱり携帯使用している人が2、3人いました。注意したいけど・・・ほっとくしかなかったです。

発車メロディーについて 投稿者:鉄道マニア 投稿日:2004/01/29(Thu) 19:25 No.5767
僕は神戸に住んでいますが近畿圏にも首都圏のように発車メロディーが各駅にあったらいいな〜と思います。
確かにJR神戸線や京都駅、大阪環状線には入線メロディーや発車メロディーもありますが首都圏とはなんとなく感じが違うので、やっぱり近畿圏にも首都圏のような発車メロディーがあったらいいな〜と思います。ちなみに僕が今まで行った所のメロディーで好きなのは岡山駅瀬戸大橋線の「瀬戸の花嫁」、金沢駅北陸本線の和風っぽいメロディーなどです。僕はいつもムーンライトながらなどで東京に行く時に熱海に着いて発車メロディーが流れるとあ〜JR東日本のエリアなんだな〜といつも思います。本当に関西にも発車メロディーをもっとつけてほしい〜。発車メロディーを聞くと癒される僕にとっては本当に!


Re: 発車メロディーについて なっちゃん - 2004/01/29(Thu) 20:15 No.5768  

鉄道マニアさん
近畿圏にも首都圏の様な発車メロディーを…とありましたが、ウチは現状のまま良いと思います。
発メロが好きな方もいれば、逆に「やかましい・うるさい」と言う方もいます。環状線では駆け込み乗車防止の為、発車メロディーを廃止しました。
それに、地域ならではの文化や習慣もあります。例えば整列乗車はJR化後にJR西日本が行った「さわやかマナーキャンペーン」で浸透し、今では常識となりましたが、エスカレーターやムービングウォーク(動く歩道)の乗り方は大阪と東京では随分と違います。
発車メロディーでもJR東日本エリアへ行けば様々なバリエーションがあり、楽しめますが、逆に東京の方にとっては、JR西日本の放送、阪急梅田の3線別発メロ、近鉄や阪神の様に「行先→種別の順の」放送など、そこに行かなければ見れない&聞けないのはたくさんあります。

全国どこへ行っても同じでは、旅行気分は吹っ飛んでしまうのではないでしょうか?


Re: 発車メロディーについて Kobe Railway Fan Club<神戸鉄道研究室> - 2004/01/30(Fri) 20:55 No.5786  

大阪環状線の発車メロディは、いつの間にかなくなってしまいました。いまでは「ドアが閉まります×2 ご注意ください」しか言いません。


Re: 発車メロディーについて マルセリーニョ - 2004/01/31(Sat) 10:58 No.5796  

先日乗った大阪市営地下鉄では東京のJR風の発車音を採用してました。年末までは普通(笛吹音後、ドアの閉まる警告音)だったのに。


Re: 発車メロディーについて なっちゃん - 2004/01/31(Sat) 14:22 No.5798  

マルセルリーニョさん

何線を利用されたのでしょうか?
大阪市営地下鉄は1990年の長堀鶴見緑地線・堺筋線を皮切りに、四つ橋線(1995年)、御堂筋線(1999年)と発メロが導入されてます。谷町線と中央線、千日前線はベルの発車合図(ない駅もあり)です。ちなみに接近メロディは全線に導入されてます。


Re: 発車メロディーについて マルセリーニョ - 2004/01/31(Sat) 22:19 No.5806  

谷町線です。
ごく最近までベルの発車合図+ドアの開閉警告音だけでした。でも一昨日東梅田から乗ってみると、どう表現して良いか解らないんですが不思議な音楽が流れていました。私は大阪には似合わない東京の山手線系の音だなあと勝手に思ったんですけど。。。。


Re: 発車メロディーについて なっちゃん - 2004/02/04(Wed) 15:02 No.5851  

1月下旬に東梅田から谷町線に乗車しましたが、発メロ等、特に変わってなかったと思います。今度利用時に、「音」の方を意識しておきます。(それよりも他線で見られない大阪市交最古の30型の方を注目してました)


Re: 発車メロディーについて なっちゃん - 2004/02/14(Sat) 01:59 No.5969  

遅くなりましたが・・・
2/13に谷町線に乗車したら、御堂筋・四つ橋・堺筋線と同様の発メロが流れました。ちなみに
南行(八尾南方):御堂筋線南行(なかもず方)・四つ橋線北行(西梅田方)・堺筋線南行(天下茶屋方)と同じ
北行(大日方):御堂筋線北行(千里中央方)・四つ橋線南行(住之江公園方)・堺筋線北行(天六方)と同じでした。
ただし従来、ブザーやベルが鳴らなかった小規模の駅は発メロは流れませんでした。


Re: 発車メロディーについて 阪急神戸本線 - 2004/02/14(Sat) 11:26 No.5971  

まあ「発車メロデイー」は好き好きですね。京阪淀屋橋の「リゴレット」の編曲などCMは田舎クサイが発メロは一寸洒落ているなと想います。阪急梅田は変更した方が良いみたいですが,「祇園小唄」=京都,「菫の花咲く頃」=宝塚,「海」(松原遠く---)=神戸。の方が適当じゃ無いかと----実際神戸本線の「ドンチャカドンチャカ」は鳴り出すと心臓に悪いです。


Re: 発車メロディーについて 221系新快速 - 2004/02/14(Sat) 11:39 No.5972  

僕は発メロといえば大阪環状線のやつと阪急梅田の神戸線ホームのが好きです。あと、発メロといえるかどうかはわかりません新開地の神戸高速ホームのブーというやつも結構好きです。


Re: 発車メロディーについて ノンストップ各停 - 2004/02/16(Mon) 15:40 No.5994  

関東では発車ベルが多い。関西圏では、あまりバリエーションがない。なぜそのようになったか・・・。
理由は一つ。文化の違い。昔、ある雑誌を読んでいたら、この問題について特集があがっていたのを覚えています。ホームでのアナウンスは関東と関西では違うところがあり、関西では、案内の最初に「みなさん」「みなさま」「本日も○○をご利用いただき・・・」という言葉を入れるという文化が育ったそうです。発車の場合は、「まもなく」を入れます。関東ではそれの代わりに、メロディが流れ、その後「○番線、ドアが閉まります」と、なっています。


Re: 発車メロディーについて なっちゃん - 2004/02/16(Mon) 17:52 No.5997  

>文化の違い
少々話題がずれますが、関西では交通機関としての鉄道会社(特に私鉄)をさすとき、よく「阪神電車」「京阪電車」etcと言います。しかし関東では「〜電車」とは言わず、「西武線」「小田急線」etcと言うてますよね。
PS関西でもJRや大阪市営地下鉄の放送は「阪急線」「阪神線」etc、「〜線」と言うてますので、違和感があります。


Re: 発車メロディーについて ズンベロドコンチョ - 2004/02/19(Thu) 00:29 No.6019  

こんばんは、ズンベロドコンチョです。
>関東では「〜電車」とは言わず、「西武線」「小田急線」etcと言うてます
概ね「〜線」ですが一部例外が・・・京成は「〜電車」という言い方がある程度定着しているようです。
あと関東では、一部路線の乗り換え案内で会社名を略す事があります(京王井の頭線・東急世田谷線等)。関西では阪急が比較的「〜線」という言い方をする場合が多いと思います。


Re: 発車メロディーについて kohizumi - 2004/02/20(Fri) 23:38 No.6029  

>関東では「〜電車」とは言わず、「西武線」「小田急線」etcと言うてます
広辞苑では名鉄以西が「〜電車」となってますよ。
東京急行→「東急線」名古屋鉄道→「名鉄線」と基本的に略称で書かれているのに、京浜急行に限って「京浜急行線」となっているのが気になりますが。

>関東では、一部路線の乗り換え案内で会社名を略す事があります
東武鉄道の場合、伊勢崎線系統利用者はその路線を「東武線」と呼ぶ一方、東上線系統利用者は「東上線」と呼ぶ傾向があります。新車も入ってこないし東上線は肩身が狭い。(泣


Re: 発車メロディーについて JNRファン - 2004/02/23(Mon) 09:54 No.6043  

JR東日本の発車メロディを収録したCDが3月24日に発売。どこで買えるんやら。

神戸の鉄道の将来 投稿者:くろちゃん 投稿日:2004/01/10(Sat) 01:47 No.5466
はじめまして。今朝の新聞記事に関西の将来の鉄道の計画が書いてありました。(日経新聞か読売)
その記事の中に、神戸市営地下鉄と阪急電車の直通運転の計画(構想?)がありました。本当に実現するのかな?


Re: 神戸の鉄道の将来 ロールキャベツ - 2004/01/10(Sat) 21:27 No.5473  

日本経済新聞1/7朝刊35面(近畿経済面)に該当の記事が載っていました。


Re: 神戸の鉄道の将来 こういち−K - 2004/01/11(Sun) 21:12 No.5488

編成は阪急8両、神戸市交通局は6両。地下鉄のホームは現状でも7両は行けそうですが、8両は大丈夫なんでしょうか?

阪急も以前は山陽乗り入れ用の6両を持っていましたが、三宮での増解結を嫌ってたはず。
近畿地方交通審議会の提案とはいえ、どれほどの現実性を持っているのやら。

でも、かなり実現して欲しいです。ついでに地下鉄の快速も復活っと!


Re: 神戸の鉄道の将来 こういち−K - 2004/01/12(Mon) 01:05 No.5494

地下と聞くとスペースがたくさんあるように見えますが、地下街や他の地下鉄道、あるいは高層ビルの基礎など、実際はかなり大変でしょうね。道路の下を開削工法で作るか、低層建物の地下をシールド工法で作るかどちらかでしょうけど、三宮付近でどうやって繋げるのだろう・・・。

もし、実現したら阪急は神戸高速へ乗り入れる意味がほとんどなくなりますね。そうなると神戸高速への線路が切られるかもしれません。


Re: 神戸の鉄道の将来 すえちゃん - 2004/01/18(Sun) 17:35 No.5603

兵庫県議会にてJR福知山線複線化と神戸市営地下鉄延伸についての一般質問がされたようです。(県議会だよりによる)
福知山線については利用者を増やし複線化につなげるという答弁ですので、まだまだ先の様子。
市営地下鉄については質問があったというだけで、県議会だよりでは読めません。
閉会後1ヶ月くらいでHP上で検索できますので、もうすぐ読めると思います。


Re: 神戸の鉄道の将来 すえちゃん - 2004/01/18(Sun) 17:53 No.5604

県議会につづいて市議会で検索してたのですが、神戸電鉄複線化について神戸市支援金額が800万余り。県はもっと支援しているはずですが、三田線全線複線化までほど遠い金額と思われます。


Re: 神戸の鉄道の将来 れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2004/01/18(Sun) 21:45 No.5616  

神戸市交西神・山手線と阪急の直通運転の構想ですが,少し似たような例がこの1月末に横浜で実施されます。それは,東急東横線が横浜〜桜木町の在来高架線を廃止し,横浜の手前から地下新線に潜り,横浜高速鉄道みなとみらい線と相互直通運転を開始するというものです。もっともこちらはそれが目的で建設される新線との乗入れであることと,周囲の状況などいろいろ違いもあるでしょうから,そういう例があるからといって簡単に神戸市交〜阪急の直通が実現できるとは言えませんが・・・

しかし,どちらも港町であり中華街もある都市であるというのは面白いですね。


Re: 神戸の鉄道の将来 ノンストップ各停 - 2004/01/21(Wed) 21:10 No.5673  

とりあえず、地下鉄と阪急の相互運転が実現したことを前提に考えると、保安装置をATSかATCかATOのどれにするかという問題が気になりますね。
ほかには、運転速度の問題かな?地下鉄って、110km/h運転できるのかな?
あと、編成の問題、種別の問題、停車駅の問題、乗り入れ区間をどこまでにするか。などがあるんだろうなぁ。

前の10件    次の10件


神戸鉄道資料館