月別アーカイブ: 2015年5月

【JR北近畿エリア】381系振子ビフォーアフター

5月22日にJR各社から夏の臨時列車運転計画が発表されました。
北近畿エリアでは,こうのとり7号・22号(新大阪~福知山)がお盆と9月の5連休に天橋立まで381系6両で延長運転されるようです。
いよいよ福知山電車区287系と同じ色の289系が姿を現したようで,営業運用開始時期とそれによる381系の去就が気になりますが,少なくとも9月23日までは381系も残っているようです。秋以降のカニシーズンに残っているかどうか・・・というところでしょうか?

さて,381系はご存知の通り振り子機能付き電車ですが,その機能を最大限発揮する(振り子角度5°)には架線など地上設備も対応する必要があるそうです。しかし,北近畿エリアでは地上側は対応しておらず,以前は振子機能を停止して走っていました。しかしそれでは乗り心地が悪いということで,2014年6月ころから,既存の地上設備がそのままで許容される3°まで傾斜するように対応して車番も+1000の1000番代となりました。

そこで,今日は福知山線での振り子停止時と3°での動作時の車体の傾きの違いを比べてみます。

まずはこちら。少々きつめのカーブであることと,運転停車する駅手前のため,かなりゆっくりと走りますが,傾斜の違いがよくわかります。

振り子機能を停止してカーブを走る381系

BEFORE・・・振り子機能を停止してカーブを走る381系(2013年11月)

振り子角度最大3°でカーブを走る381系

AFTER・・・振り子角度最大3°でカーブを走る381系(2015年3月)

そしてこちらは高速で通過するカーブ。それほどきつくないカーブであるからなのか,高速で走るところでカントが大きくて元々傾いているからなのか,それほど大きな違いは・・・そういう目でよーく見るとちょっと傾きが違うかな?

振り子機能を停止してカーブを走る381系

BEFORE・・・振り子機能を停止してカーブを走る381系(2013年3月)

振り子角度最大3°でカーブを走る381系

AFTER・・・振り子角度最大3°でカーブを走る381系(2015年3月)

傾斜の違いがわかりやすいアウトカーブから撮影して比較できるのが残っているのはこの2か所くらいでした・・・。やっぱり,しっかり傾斜して走っているのがカッコいいですよね~

【神鉄】1370形の現況

神戸電鉄の1352Fと1310Fとの間で編成の組替があったことは既にお知らせしましたが,この組替で外れて鈴蘭台車庫の塗装庫にいた1372-1371がゴールデンウィークには車庫内南東端の留置線,すでに編成離脱した1125号車と並ぶ位置に移動していました。
今日(2015/05/23)も同じ状況でしたが,同形式の1376×4が傍にいて,1370形が一堂に会しているのが見られました。

廃車となった?1372×2と現役1376×4

鈴蘭台車庫で一堂に会した1370形

1376×4はこれまでどおり現役ですが,1372-1371はパンタグラフが外されているなど,もう自力では走れない状態。

1370形は元々中間車1320形。そのすべてが,廃車となった2扉車先頭部を接合されて先頭車となり,神鉄最長の5両編成の先頭に前パンの堂々たる姿で走っていたこともありました。

5両編成の先頭に立っていた頃の1372×2

5両編成の先頭に立っていた頃の1372×2

その後,5両編成の消滅に伴い,増結用2連を組み合わせて最終的にワンマン対応4両固定編成となり,この過程で中間に封じ込められた先頭車が多数発生。1372号車も中間車1322号車として生まれ,先頭車になったかと思うと再び中間にと,翻弄された人生でした。

1枚目の写真の左にいる1376×4も同じ仲間,右隣にいる1125号車も先頭車として生まれましたが,最後は中間に収まった車両。世の中の動きに応じて姿を変えてきた車両たち。
1376×4はまだまだ現役を続けてくれると思いますが,役目を終えた車両たち,お疲れ様でした。

【JR北陸地方】683系8000番代スノーラビット

北陸新幹線開業によりJR西日本に移籍した元・北越急行はくたかスノーラビット編成のうち,683系8000番代車はJR西日本に移籍後も北越急行色のまま走っていたようですが,金沢総合車両所松任本所に入場してしまったそうですね。ついに683系・681系北越急行色が消滅してしまうようです。

北越急行683系8000番代はくたか クロ683-8000番代

北越急行683系8000番代はくたか Snow Rabbit Express(クロ683-8000番代)

北越急行683系8000番代はくたか クハ683-8700番代

北越急行683系8000番代はくたか Snow Rabbit Express(クハ683-8700番代)

画像は「はくたか」としてJR北陸本線時代に走っていた頃のものです。

新ダイヤになってから,スノーラビット色のままサンダーバードやしらさぎとして関西にも来たことがあるようで,ぜひこちらでも撮りたいと思っていましたが,叶わぬ望みとなってしまったようです。

【阪神】最後の8000系赤銅車

昨日の新聞にも記事がありましたが,阪神本線を走る赤銅車が週明けにも終焉を迎えるようです。
今日(5/15),この8239×6を偶々見ることができました。姫路17:55発直通特急のスジでした。
今夜は東二見泊,この週末,順調に流れると日中は直通特急で走るようですね。

↓写真は今日のではありませんが,私にとってはラストショットとなるかも・・・

阪神最後の8000系赤銅車

阪神最後の8000系赤銅車

この編成がリニューアルされても,まだ武庫川線に赤銅車は残ります。
私の世代としてはこちらの方がより阪神の赤銅車!っていう感じがします。

武庫川線を走る赤銅車

武庫川線に残る赤銅車

【夜行列車】日本海~2012年春臨

ゴールデンウィークの頃に田植えをされるところが多いようですね。

定期運行が終了した日本海も,すぐ後のゴールデンウィークに臨時で運転されています。
GW前半に臨時日本海が運転された4月下旬。おにぎり山を臨む田圃は田植え直前でした。

水鏡に映るEF81ローズピンク牽引日本海

水鏡に映る臨時日本海

敦賀で牽引機交換の時間を利用して追っかけ。
大阪へ向けてラストスパートをかける日本海を迎え撃ちます。

大阪へ向けてラストスパートをかけるEF81ローズピンク牽引日本海

大阪へ向けてラストスパートをかける日本海