月別アーカイブ: 2016年2月

【阪急】5300系が片パンタグラフ下げて運用

阪急電鉄5300系はMc車・M車に2台ずつパンタグラフが搭載されていますが,2016年2月中旬から片方のパンタグラフを下げた状態で運用されているとのことで行って参りました。

片パンタグラフを下げた状態で運用中の5308×8R

片パンタグラフを下げた状態で運用中の5308×8R

先頭車・中間車とも梅田方のパンタグラフが下げられており,先頭車はいわゆる前パンが下がった状態だけに普段の姿との違いがよくわかります。
回生ブレーキ車の場合は,離線による回生失効を防ぐために1ユニットでパンタグラフ2台の場合も少なくありませんが,阪急5300系のように発電ブレーキ車の場合に2台搭載は珍しいのでは・・・
5300系の多数の編成が片パンで運用されており,試験的なものか今後恒常的になのか?
今後ずっと1台だけ上げるのであれば,いずれ撤去されたりすることは・・・??
同じように発電ブレーキ車で2台装備の6000系など他系列車にも波及するのか・・・???
などなど気になる動きです。

5300系の片パンは以前にもありました。

片パンタグラフが撤去されていた頃の5324×7R

片パンタグラフが撤去された状態で運用中の5324×7R(1984年2月)

この時は片方のパンタグラフが撤去されていました。
この5324×7Rの片パン姿は1983年3月と1984年2月に撮影したのが残っていますので1年程度続いており,同時期に5100系5136×8Rも同様に片パンタグラフが撤去されていましたが,いずれもその後2台に戻っていました。

今後の動きに注目です。

【神鉄】新型車6500系搬入

2015年6月9日付で神戸電鉄公式サイトで新造されることが発表されていた6500系3両が搬入されました。

搬入された新造車6500系6501号車

搬入された新造車6500系6501号車

第1陣として6501号車1両が2月23日未明に川重兵庫工場から粟生線市場駅の搬出入作業場に陸送,搬入作業が行われ,同日の営業運行終了後に鈴蘭台車庫まで他の車両の牽引により回送されたようです。

その様子はこちら(神戸鉄道資料館「神戸電鉄6500系に関する動き」)をご覧ください。

【神鉄】入換牽引車登場

現在,鈴蘭台車庫内の入換牽引車となっている元デ100形101号車は,2015年度末に引退するとのことで2015年10月の神鉄トレインフェスティバルで展示走行撮影会が行われ,後継車がどうなるのか気になるところでした。

その後継車と思われる車両が,2016年2月21日に谷上駅引上線に姿を見せていました。

モーターカーに連結されて谷上駅に留置中の入換牽引車

モーターカーに連結されて谷上駅に留置中の入換牽引車

この前日2月20日に道場南口に搬入され,同日深夜から2晩かけてモーターカーに牽引されて鈴蘭台車庫へ向かう途中のようです。

入換牽引車

入換牽引車

一般的な牽引車は黄色いモーターカーのような形態で各地の鉄道でよく見られますが,神戸電鉄では現在の牽引車である元101号車を模した車体となっていたのは,びっくりぽん! でした~。

【阪急】阪神競馬場阪急杯(2016年)

2016年も阪神競馬場重賞(GIII)レース「阪急杯」をPRするヘッドマークが,同競馬場最寄線区の阪急電鉄今津線を走る一部の編成に掲出されています。
今年は公式発表(レールファン阪急)では2月20日から掲出すると発表されていましたが,実際にはその前日の2月19日夕方に出庫する時から掲出されていたようです。

阪神競馬場「阪急杯」ヘッドマークを掲出する3078×6R

阪神競馬場「阪急杯」ヘッドマークを掲出する3078×6R

レース当日の2月28日まで掲出される予定です。 (写真は3078×6R)

この手のPRヘッドマーク掲出の記事をアップすると,何か自分もPRの片棒を担がされている感じ・・・

【東急】初代5000系(青ガエル)

各地の鉄道に活躍の場を移して走った東急旧5000系青ガエルが,2016年2月14日に熊本電鉄でラストランとなったとのこと。
丸みを帯びた前面2枚窓は,わが地元でも神戸電鉄300形で馴染みのあったスタイルでした。

東急初代5000系は乗車し,撮影したことがあったはず・・・と探してみると,

東急旧5000系 青ガエル

東急旧5000系 青ガエル(1982年8月)

東急大井町線で乗車,途中駅で降車して出発していくところを撮ったものがありました。

そしてこちらは乗車していた東海道線普通列車の中から撮っただけですが,

岳南鉄道5000系 赤ガエル

岳南鉄道5000系 赤ガエル(1983年4月)

岳南鉄道5000系。そのカラーから赤ガエルと呼ばれていたようで・・・

他に上田交通(現在の上田電鉄)別所線でも乗車した記憶があるのですが,残念ながら撮影はしていませんでした。

愛嬌のある顔の電車がまた現役を退いてしまったのは寂しいです。

【山陽】前面復刻3000F

今の姿になってから既に3ヶ月以上,平日はほぼ毎日山陽電鉄3000系3連を見るのですが,前面の赤帯と車番位置が新造時の姿に復刻となった3000Fにはなかなか遭遇しません。
撮影しようとすると尚更・・・

前面の赤帯と車番位置が新造時と同様に復刻された3000F

前面の赤帯と車番位置が新造時と同様に復刻された3000×3

できれば,種別・行先表示も字幕ではなく標識板に,側面も鱗模様に・・・は欲張りでしょうか。

新造時は3連でしたが,まもなくほぼ同仕様のT車が組み込まれて4連化。その後も3連に戻ったり4連になったりと変化があったようです。

4連時代の3600×4

4連時代の3000F(2001年5月 現在の西二見駅付近)

ここは現在,ちょうど西二見駅があるところ,当時は何もない場所でした。今はすっかり雰囲気が変わってしまいました。