タグ別アーカイブ: ヘッドマーク

ヘッドマークを掲出する列車

【神鉄】神鉄90周年&三田市制施行60周年ヘッドマーク

神戸電鉄では,1928年11月28日に湊川~有馬温泉において営業開始して2018年で90周年を迎えるのをさまざまな形でPRしており,その一環としてヘッドマークを掲出しています。

2018年には神戸電鉄の鉄道開業90周年に加えて三田市制も施行60周年を迎えることから,これらをPRするヘッドマークが三田市制施行記念日の7月1日から神戸電鉄の車両1編成に掲出されています。

7月1日から10月31日までは6508Fに掲出されています。

神鉄90周年&三田市制施行60周年ヘッドマークを掲出する神鉄6508F

神鉄90周年&三田市制施行60周年ヘッドマークを掲出する神鉄6508F

三田市内で撮影できて良かった~

11月1日から12月24日までは6004Fに掲出される予定です。

【山陽】さくらとおでかけ山陽電車号(前期)

山陽電鉄と人気アニメ「カードキャプターさくらクリアカード編」とがコラボレーションしたスペシャル企画「さくらとおでかけ山陽電車」が,2018年8月15日から10月8日まで開催されています。
その一環として,山陽5000系6連1編成(5008F)の車内・車外が装飾された「さくらとおでかけ山陽電車号」が,主に直通特急で山陽姫路~阪神梅田を走っています。

さくらとおでかけ山陽電車号

【山陽】さくらとおでかけ山陽電車号5008F

写真ではわかり難いですが,車体の桜色のラインには桜の花が描かれています。

さくらとおでかけ山陽電車号

【山陽】さくらとおでかけ山陽電車号5008F

運行期間は当初8月13日から10月8日までの予定でしたが,突発的な運用により8月12日にも運行されたようです。

ヘッドマークは9月8日に変更される予定です。

・・・って,わかったようなことを記していますが,山電公式サイトで発表されたのを見た時,カードキャプター・・・ってなあに???・・・さくら・・・ていうキャラクター???っていう感じで全くついていけませんでした・・・。
世の中から完全に取り残されてしまっているのか・・・???

【北神急行】鉄道コレクション北神急行7000系デビューヘッドマーク

北神急行7000系の鉄道模型(鉄道コレクション)が2018年8月に発売されるのをPRするヘッドマークが, 北神急行全編成の西神中央寄り先頭車(7050側)に2018年8月1日から9月1日(予定)まで掲出されています。

鉄道コレクション北神急行7000系デビューヘッドマークを掲出する7000系

鉄道コレクション北神急行7000系デビューヘッドマークを掲出する7000系(西神中央寄り先頭車7050側)

谷上寄り先頭車(7150側)には「北神急行電鉄営業開始30周年」ヘッドマークが掲出されています。

北神急行電鉄開業30周年記念ヘッドマークを掲出する7000系

北神急行電鉄開業30周年記念ヘッドマークを掲出する7000系(谷上寄り先頭車7150側)

細かい話ですが,今回のヘッドマーク掲出から,7053Fのヘッドマークのフレームが新しくなったようです。
上の写真では分かりにくいので新旧のヘッドマークフレームを並べたものが・・・

北神急行電鉄開業30周年記念ヘッドマーク

北神急行電鉄開業30周年記念ヘッドマーク(フレームの違い・・・左:旧 右;新)

左は従来タイプのものでヘッドマークフレームの色が車体の窓周りの塗色と同じ色,右側が今回の7053Fのものでヘッドマークフレームが無塗装のものとなっています。現在のところ,無塗装フレームは7053Fだけのようです。

【阪神・山陽】夏の高校野球副標・第100回記念ヘッドマーク(2018年)

阪神甲子園球場で行われる夏の高校野球も今年で100回目とのことで,阪神8233Fには第100回記念のヘッドマークステッカーが掲出されており,車内の吊り広告は高校野球一色となっています。

高校野球副標と第100回記念ヘッドマークを掲出する阪神8233F

【阪神】高校野球副標と第100回記念ヘッドマークを掲出する8233F

試合開催日に阪神電鉄と山陽電鉄の直通特急と特急に掲出される「高校野球」副標も新しいデザインに・・・

高校野球副標を掲出する山陽5000系6連

【山陽】高校野球副標を掲出する5000系6連

8月5日から始まった第100回大会,順調に進めば8月21日まで。
ただし,8月19日は休養日なので試合はない予定で,副標の掲出もないはず。この日に8233Fが走るのであれば,高校野球副標なしの第100回記念ヘッドマーク掲出の珍しい姿が見られるはずですが・・・

と思いましたが,高校野球の副標は,当日の試合が全て終了した時点で終うので,そんなに珍しくないか・・・

【山陽】山陽電車で海水浴へGO!ヘッドマーク(2018年)

沿線に多数の海水浴場がある山陽電鉄では,夏の海水浴シーズンならではのヘッドマークを掲出することがあります。

2018年夏,「山陽電車で海水浴へGO!」ヘッドマークが7月25日頃から8月末日まで,5000系6連に掲出されています。
2017年は海水浴がテーマのヘッドマークは掲出されてなかったようですので,2年ぶりとなります。

山陽電車で海水浴へGO!ヘッドマークを掲出している山陽5000系

「山陽電車で海水浴へGO!」ヘッドマークを掲出している山陽5000系

この年は3編成で,5014F・5018F・5632Fに掲出されています。

猛暑がつづく2018年Summer。海水浴へGO!!!!!!

【神鉄】神鉄90周年&兵庫県政150周年ヘッドマーク

1868年7月12日に兵庫県が成立して2018年に150周年を迎えるのを記念して様々な事業が実施されていますが, 神戸電鉄では開業90周年に加えて兵庫県政も150周年を迎えることから, これらをPRするヘッドマークが,兵庫県政150周年となる2018年7月12日から8月12日まで,神戸電鉄6506Fの両先頭車に掲出されています。

兵庫県政150周年記念ヘッドマークを掲出する神鉄6506F

兵庫県政150周年記念ヘッドマークを掲出する神鉄6506F

兵庫県政150周年記念のロゴマークを取り入れたヘッドマークは,他にも北神急行やJR西日本の加古川線など兵庫県内のいくつかの鉄道で掲出されているようですね。

神鉄のこの編成の動きをなかなか掴めず撮影できてなかったのですが,メモリアルトレイン第2弾デビュー記念イベントの帰路にたまたま見かけて,急遽定番のここまで来てゲットできた次第・・・

【北神急行】兵庫県政150周年記念ヘッドマーク

兵庫県政150周年記念事業の一環として,2018年6月2日(土)・3日(日)にマリンピア神戸で開催される「まちキャラパーク in KOBE 2018」に北神急行電鉄も出店することから, 北神急行7054号車と7055号車(西神中央側のみ)に県政150周年記念まちキャラパークオリジナルヘッドマークが2018年5月21日から6月3日まで掲出されました。

兵庫県政150周年記念まちキャラパークヘッドマークを掲出する北神急行7000系

兵庫県政150周年記念まちキャラパークヘッドマークを掲出する北神急行7000系(西神中央寄り先頭車7050側)

谷上寄り先頭車7154号車と7155号車には, 北神急行電鉄開通30周年と神戸電鉄開通90周年のコラボイラストヘッドマークが掲出されていました。

【山陽】半夏生明石だこヘッドマーク(2018年)

2018年の半夏生の時季にも山陽電鉄の5000系1編成に,明石だこヘッドマークが掲出されました。

半夏生明石だこヘッドマークを掲出している山陽5000系5018×6

半夏生明石だこヘッドマークを掲出している山陽5000系5018F(神戸方)

今年は6月22日頃から7月16日頃まで5018Fに・・・

半夏生明石だこヘッドマークを掲出している山陽5000系5609×6

半夏生明石だこヘッドマークを掲出している山陽5000系5018F(姫路方)

両先頭車でヘッドマークのデザインは同じですが,異なる色のものでした。

【阪急】天神祭ヘッドマーク(2018年)

今年も7月18日から24日まで阪急電鉄の天神祭ヘッドマークが掲出されています。

天神祭ヘッドマークを掲出している1007×8R

天神祭ヘッドマークを掲出している1007×8R(2018年)

相変わらず祇園祭ヘッドマーク掲出6編成のうち,2編成を天神祭ヘッドマークに付け替えるという手間隙をかけておられるようで・・・

【阪急】祇園祭ヘッドマーク(2018年)

2018年の祇園祭もクライマックスを迎えていますが,今シーズンの阪急電鉄の祇園祭ヘッドマークは4年ぶりにデザインが一新されました。

祇園祭ヘッドマークを掲出している1014×8R

祇園祭ヘッドマークを掲出している1014×8R(2018年)

ここ数年と同じく,前祭と後祭の両方に合わせて7月1日から7月24日まで「祇園祭」が掲出されますが,7月1日から17日までは各線6編成ずつ「祇園祭」ヘッドマークを掲出,その内2編成ずつは18日頃から「天神祭」ヘッドマークに取り替えられます。