タグ別アーカイブ: 車両

鉄道車両について

【神鉄】1116Fが3連化

久しぶりに神戸の鉄道の話題です。(^^;)

神戸電鉄で4両編成列車の一部(4連1運用分)が2月28日から3両編成になっているはずです。
(夜間・早朝がメインなので自分自身では確認できていませんが・・・(^^;))
それに必要な新たな3両編成は,2月6日に鈴蘭台車庫で編成をばらされているのを見た1116Fを3連にしたものでした。

元々,新開地方から1116-1208-1115の3両固定編成に1126-1213-1125の編成をばらした1125号車を組み込んで4両にしていた編成から,1125号車を外して元の3両編成に戻したものです。

外された1125号車は・・・

鈴蘭台車庫で休車留置されている1125号車

1116×4から抜き取られた1125号車

鈴蘭台車庫の端に「休車」と表示されて留置されていました。
そして,元の3両編成に戻った1116Fも走っているのを無事に捕獲。

3連化された1116F

3連化された1116F

これで1100形オンリーの4両編成が消滅。また編成のバリエーションが減ってしまいました・・・。

【阪急】2300系引退記念ヘッドマーク

2015年2月20日から引退記念装飾となった阪急2313×7R。
この日も朝,家を出る時点では走っているかどうか分からず,とりあえず今津線の阪神競馬場阪急杯ヘッドマークを撮影。
そうしているうちに見たまま情報が流れ,1日中普通運用に就いているようであることが判明。無事に捕獲することができました。

惜別2300ヘッドマークを掲出している2313×7R

惜別2300ヘッドマーク掲出2313×7R

2313号車のヘッドマークは,2005年の2301×4R引退時のヘッドマークとよく似ています。

さよなら2300ヘッドマークを掲出している2372×7R

さよなら2300ヘッドマーク掲出2372×7R

2372号車のヘッドマークはシンプルなデザインで,運行標識板時代の特急標識を模した感じでもあって印象に残ります。
最後は運行標識板時代みたく,非字幕車にこのマークの2枚看板で走る姿を見たかったです・・・

【阪急】2300系まもなく引退

いよいよ阪急2300系が引退するとの発表がありました。

2015年2月20日から3月20日までの1ヶ月間,2313×7Rの現コーポレートマークを撤去し,旧社章をステッカーで復元。前後で異なる記念ヘッドマークを掲出した姿で通常運用に就くとのこと。

2300系は,既にトップナンバーを含む2301-2351+2302-2352の編成が引退するときに勇退記念ヘッドマーク掲出などのさよならイベントが実施されており,今回で2回目のイベントですね。

阪急2301×4R勇退記念ヘッドマーク付

阪急2301×4R勇退記念ヘッドマーク付

第1回ローレル賞を受賞したからなのでしょうね。
この編成は営業運用からは退いていますが,両端の2301-2352はまだ車籍が残っていて正雀車庫にいるようです。

最後まで定期運用で走ることになった2313×7Rを最後に見たのは昨年末。

阪急2313×7R

阪急2313×7R

これがたぶん私にとって,普段の姿の2300系最後の記録となりそうです。
菱形のデカパン2丁を振りかざし,最後まで本線を定期列車でかっ飛ばせて幸せ者ですよね~~大抵の場合,最後は支線でのんびりというのが多いですから・・・

でも,最後の標識板車3100系が営業線から引退するときも,記念標識板とダブルにするとかしてほしかったなぁ~

【阪急】京都名所旧跡ラッピング列車(京とれいん代走)

1月17日から走っている阪急の京都名所旧跡ラッピング列車。
ようやく天気が良い日に撮影することができました。

阪急8300系京都名所旧跡ラッピング列車8313×6R

【阪急】京都名所旧跡ラッピング列車8313×6R(京とれいん代走快速特急)

8332×2+8313×6の分割可能な編成で,さっそく休日ダイヤでは京とれいん6354×6検査中の代走として8313×6の6連で運転。

阪急8300系京都名所旧跡ラッピング列車8313×6R

【阪急】京都名所旧跡ラッピング列車8313×6R(京とれいん代走快速特急)

とりあえず,通常は8連で走っていて中間に入ってしまっている6連時の梅田方先頭車8313号車が前に出ているのを撮影。
しかし,6連になるときに先頭車となる8313号車のラッピングテーマが嵐山・嵯峨野ということで,春秋に6連で運転される嵐山直通臨時列車と昼間の嵐山線内折り返し列車に充当されることが多いのかもしれません。(この編成はこれまでもその実績が多数あり)

【神鉄】中学生からみた「北区の魅力」ショートムービー列車

今年度から神戸市北区役所が始めた「中学生からみた「北区の魅力」ショートムービー」企画。
中学生からみた北区の魅力を中学生自身がショートムービーにして情報発信するものとのこと。
その配信方法のひとつとして神戸電鉄6000系の車内ディスプレイも活用されるようです。
毎年秋の列車内での環境ポスター作品展示(「美しいがわまち北区」ヘッドマーク付)に続く神鉄と北区のコラボレーション企画ですね。

神鉄での配信は6000系2編成とも。
車両外観上にヘッドマークなど何か変化がないかと,ほんの少し期待しましたが,6002Fは・・・・

中学生からみた「北区の魅力」ショートムービー列車(6002F)

中学生からみた「北区の魅力」ショートムービー列車(6002F)

6004Fミュージアムトレインも,いつもと変わりありませんでした。

今日の鈴蘭台車庫見たまま・・・
いちばん本線に近い線の塗装庫北側屋外に1116号車が1両切り放された状態でした。

1116Fと言えば1100形3連に他の1100形編成のMc車1両を中間に組み込んで4連化した最初の編成。
後に1120Fと1122Fも同じような感じで4連化されましたが,現在は元の3連に戻っています。

【神鉄】車両運用変更(2015年2月28日~)

神戸電鉄公式サイトで,2月28日から一部列車を4両編成から3両編成に変更するとのお知らせがありました。
変更されるのは平日・休日とも,夜間から翌朝にかけて有馬口~有馬温泉の折返し列車とその前後の鈴蘭台または新開地との送り込み・返却関連の一連の運用のようです。
該当する運用は次の車両運用図のようになります。(神鉄公式サイトで公表されている HAPPY TRAIN★ と ミュージアムトレイン の運行予定時刻表から個人的に運用図にまとめたものから抜粋)
図の赤枠の部分が4連から3連に変更される部分になります。

2015年2月28日から変更となる運用

2015年2月28日から変更となる運用(私製運用図から抜粋)・・・図をクリックすると拡大されます。

平日は2日目(図の平日β運用)の夜にも運用がありますが,4連の他の運用で朝だけ運用して夜は寝ているのがありますので,こちらに平日βの夜の運用を振ると,4連1運用分が捻出されます。
捻出された4連1編成を3連化し,平日休日ともα夜~β朝の運用に充当する・・・というやり繰りでしょうか。

編成が短くなるのは寂しい気もしますが,先般発表された阪急宝塚線でも3月から10両編成が減少するほか,関西の他鉄道でも編成が短くなる傾向であることから仕方がないのでしょうか。

【阪堺】モ164「マッサン」

昨年に続いて2015年正月も阪堺電車の住吉大社初詣輸送へ。
と言っても今年行ったのは1月4日で,通常よりも運転本数は多いものの三が日ほどではありません。
昨年から普段はラッシュ時しか運行されなくなった住吉公園へも,三が日は昼間も運行されていたようですが4日はなし。
続きの休日ですが,三が日と4日とでは随分違うようでした。

一番の狙いはやはりモ161形でしたが,この日は1両しか走っていませんでした。
昨年は1月3日の三が日ということもあって7両も走っていたんですけどね。

でもその1両は今話題のモ164「NHK連続テレビ小説マッサン」ラッピング。

阪堺電車モ164「マッサン」ラッピング

阪堺電気軌道モ164「マッサン」ラッピング

大阪で新たなランドマークとなった定番の「あべのハルカス」バックでも撮ります。

あべのハルカスをバックに走る阪堺電車モ164「マッサン」ラッピング

あべのハルカスをバックにモ164

このドラマを見終わってから家を出る・・・とまではいきませんが,みゆきさんの歌声を毎朝聴いてから家を出ることになるなんて思ってもみませんでした。久しぶりにみゆきさんのコンサートに行きたくなってしまいます。

まもなくこのドラマの舞台となる?余市のウヰスキー工場にウィスキーを飲ませてもらいに いや見学させてもらいに行ったことがあるなぁ・・・確か青函トンネルを通る函館行の日本海で渡道したときだったはず・・・

ED79「日本海」函館行

ED79「日本海」函館行・・・まだ青函連絡船の設備が残る青森にて

と,前振り?

【阪急】標識板時代の嵐山もみじ臨時急行

かつて標識板時代,紅葉シーズンに運転されていた直通臨時列車は,梅田~嵐山の臨時急行。
標識板は,もみじの形を模った専用のもの。
また,急行といっても,この頃の停車駅は今の快速急行と同じ,梅田~桂では今の特急とも同じです。

もみじデザイン臨時急行梅田~嵐山の標識板を掲出する2300系6連

もみじデザインの急行梅田~嵐山の標識板を掲出する2300系6連(1984/11/14)

車両も,当時6両編成で運転されていた普通列車用の2300系や3300系が主流だったと思います。
写真の編成も2300系6両で大きな菱形パンタグラフを6丁も上げていて,見応えがありました。

梅田駅ホームから見るこの光景も,今は変わりましたね。

【山陽】網干線初乗車で山電完乗

山陽網干線に初乗り&撮りをするなら,官兵衛ヘッドマークが付いていて,ひめじの官兵衛1dayパスで安く行ける今でしょ。
と言うことで行ってきました。

週間予報がいい方に外れてくれて思いのほかいい天気になってくれた日,当日朝に全くの思い付きで向かったので下調べは全くなし。とりあえず初乗りで乗車しながらロケハン。
単線の路線ですが線路敷地に余裕があって見通しが良く,撮影しやすいところでしたね。
区間によっては複線分の敷地が確保されています。

ただ,残念なのは,東西に走っている路線のほとんどの区間で,単線用の片持ち架線柱が南側に建っており,太いケーブルが渡っていること。順光側で撮るとケーブルの影が・・・

ひめじ官兵衛ヘッドマーク付網干線3202F

「ひめじ官兵衛」ヘッドマーク付網干線3202F

かんべえくんヘッドマーク付網干線3210F

「かんべえくん」ヘッドマーク付網干線3210F

「かんべえくん」ヘッドマーク付網干線3200F

「かんべえくん」ヘッドマーク付網干線3200F

今回,昼間に走っていたのはこの3編成。3210Fは初めての撮影でした。
夏場の朝夕ならお日様が北側に回って綺麗に撮れそうですし,網干線ワンマン対応車両でまだ取れてない編成もあるので,またリベンジに行かなければ・・・

【北神急行】マスコット誕生!ヘッドマークとクーラー更新車

北神急行のマスコットキャラクターが誕生したとのことで,PRするヘッドマークが10月21日から全編成に掲出されています。
このヘッドマークは,同じデザインながらベースカラーが編成ごとに違うヘッドマークになっていますが,なんとか全5編成を撮影することができました。

そのうち,まずは7055F。クーラーが9月頃から新しい形状のものに変更されて走っています。当初は床下機器も綺麗だったので定期検査の時に交換されたと思われます。

ママスコット誕生!ヘッドマーク付 更新クーラー7055F

マスコット誕生!ヘッドマーク付 更新クーラー7055F

従来タイプのクーラーはこちらです。

マスコット誕生!ヘッドマーク付 従来クーラーの7052F

マスコット誕生!ヘッドマーク付 従来クーラーの7052F

他の編成は,神戸鉄道資料館本館北神急行 ヘッドマークでご覧ください。

また,7054Fは7054号車1両だけ客室の照明がLEDになっているようですね。
地下や夜にすれ違うと1両だけ明りの色合いが違うのでよくわかるのですが,まだ乗れていません。