タグ別アーカイブ: 臨時列車

臨時列車

【阪急】直通特急「とげつ」・・・7001×6R

ラッピング編成の高速神戸発直通特急嵐山行の次の臨時列車としてやって来た宝塚発今津線経由の直通特急嵐山行は,嵐山直通臨時としては新顔の7001×6R。
この編成は元々鋼製車6連で新製されましたが,アルミ製T車2両を組み込んで8連化,長らく8連で運用されていましたが,アルミ製T車を他編成に供出して元の6連に戻っています。

直通特急「とげつ」嵐山行7001×6R

直通特急「とげつ」嵐山行 7001×6R

ヘッドマークに隠れて前面の車番が見えませんが,この編成が7001×6Rであることがわかるポイントは・・・
7003以降は列車無線のアンテナが前のパンタグラフのさらに前にあるのに対して,7000~7002の列車無線アンテナは1台目と2台目のクーラーの間にあり,この写真のアングルではアンテナが見えません。
そして7000と7002は8連ですし,両編成ともクーラーがステンレスカバーのタイプに更新,客室ドアも窓が拡大されているものに交換されています。
これらから,写真の編成は7001×6Rであることが確定できます。

これまでの嵐山直通臨時列車は,普段2+6の8連で運用されている編成を分割した6連を使用していたので,6連の梅田方先頭車前部には転落防止幌取り付けステーがありました。
7001×6Rは,8連だったときに2連を増結して10連で運転されたとき以外は常時単独で運用されている編成ですので,ステーがないすっきりした顔となっています。

以上,蘊蓄たらたらでした・・・(^^;)

【阪急】わたせせいぞう氏ラッピング列車(HMなし嵐山臨時)

阪急京都線の京都名所旧跡ラッピング列車「古都」につづいて,11月1日から神戸線と宝塚線にもラッピング列車が走り始めました。
神戸線は,わたせせいぞう氏が描いた神戸線沿線の観光スポットのイラストで8032×2R+7017×6Rにラッピング。
11月14日から走り始めた嵐山直通臨時列車では,7017×6Rで高速神戸~嵐山の直通特急に運用されています。

阪急7000系わたせせいぞう氏観光スポットイラストラッピング列車7017×6R(ヘッドマークなし)

【阪急】わたせせいぞう氏ラッピング列車7017×6R(HMなし嵐山臨時)

残念ながらこのアングルでは,どんなイラストかさっぱりわかりませんが・・・
写っている側の側面の車番が車端にステッカー貼りとなっており,さらに7017号車は本来の切り抜き車番が完全に撤去されているように見えるのですが・・・(まだこの撮影の瞬間しか見ておらず,現物をじっくり見たわけではないのですが,この写真を拡大して見た限りではそのように見えます。)

近年は「あたご」のヘッドマークを掲出していた運用ですが,今回はヘッドマークはありません。
現在,このラッピング列車の愛称を募集中で,来年3月からその愛称のヘッドマークを掲出するそうです。

【神鉄】トレインフェスティバル2015(見津編)

2015年の神鉄トレインフェスティバルも例年通り10月初めの日曜日に開催されました。

まずは,恒例となったトレフェス特別列車で行く見津車庫での車両撮影会から・・・

神鉄トレインフェスティバル2015見津車庫撮影会

神鉄トレインフェスティバル2015見津車庫撮影会

今年も下り方先頭車の車番末尾が3で揃えられましたが,昨年とは若干異なるメンバー。
トレフェス特別列車はミュージアムトレイン6004Fでした。

神鉄トレインフェスティバル2015トレフェス特別列車

神鉄トレインフェスティバル2015トレフェス特別列車

撮影会ならではの場所,線路上から本線を走る車両を・・・

神鉄トレインフェスティバル2015見津車庫撮影会にて本線走行車両

神鉄トレインフェスティバル2015見津車庫撮影会にて本線走行車両

撮ってみました。

この後は鈴蘭台車庫へ戻って,今回の目玉イベントを・・・(つづく)

【JR】特別なトワイライトエクスプレス

大阪~札幌で走っていた本来のトワイライトエクスプレスが運行終了したのは半年ほど前の2015年3月。
トワイライト用客車3編成から,展望スイート1両を含むA個室車4両のほかサロンカーと食堂車,乗務員用としてBコンパートメント車,電源車を集めて カニ24+オハネフ25+スシ24+オハ25+スロネ25×3+スロネフ25の8両1編成を組成し,特別なトワイライトエクスプレスとして運転されているのは今更言うまでもないと思いますが・・・

まずはJR神戸線を走るEF65PF牽引の特別なトワイライトエクスプレス。
PF牽引のトワイライトはこれまでも団臨で運転されたことが何度もありますが,今回からは特別な編成・・・

EF65PFが牽引する 特別なトワイライトエクスプレス

特別な「トワイライトエクスプレス」(EF65PF牽引)

この写真,見た感じ線路敷地内から撮ったようにみえなくもありませんが,フェンスで仕切られた線路敷地外で誰でも普通に歩けるところです。(念のため・・・)

続いてDD51重連が牽引する特別なトワイライトエクスプレス山陰コース。
DD51重連牽引のトワイライトと言えば,北海道内で青いDD51によるものは普通の姿でしたが,国鉄色DD51重連となれば,これまでにも運転されたことはありますが私にとっては未撮。とりあえず距離的にもっとも手近な場所で・・・

DD51重連が牽引する特別なトワイライトエクスプレス

特別な「トワイライトエクスプレス」(DD51重連牽引)

といっても超メジャーな場所だけにある意味たいへんでした。
せっかく山陰線の日本海沿いを走るので,その様子を撮りに行きたいところですが,いろいろな意味でたいへんそう・・・とちょっと二の足を・・・

【国鉄】急行あおもり(1985年)

今夜(2015年9月4日),横浜から青森までの団体列車「583系あおもり号」が運転されたようですね。
「あおもり」号といえば,JRになってから583系などで大阪~日本海縦貫線~青森のルートで運転された臨時急行「あおもり」を思い出される方も多いと思いますが,国鉄時代には今ではビックリなルートで運転されていました。

ちょうど今から30年前となる1985年とその翌年1986年の8月,北海道へ向かう私は名古屋から米原を経由し,日本海側を走り続けて青森まで走る臨時急行あおもり号に乗りました。名古屋を夜遅くに出て翌日午後遅くに青森に到着するという実にのんびりした列車。12系客車で8両くらいだったと思いますが,一人で1ボックスを余裕で確保できる乗車率でした。
羽越線の風光明媚な日本海沿いを日中に走ったので飽きることはありません。30分くらいの長時間停車がいくつもあって体をほぐしに駅前通りを散歩したものです。

終着青森到着時の牽引機はED75 777号機。

国鉄時代臨時急行あおもりを牽引してきたED75 777号機

国鉄時代臨時急行あおもりを牽引してきたED75 777号機(1985年)

今もJR東日本で現役ですね。

元々は高校生時代に急行きたぐにに青森まで乗って,じっくり時間をかけて北海道へ行きたいと思っていたのですが,1982年に新潟までに短縮されてしまいました。「あおもり」なら同じくらいの時間をかけて運転されるということで,わざわざ名古屋まで行って乗車したものです。今でもそうですが,随分物好きでした・・・

臨時急行あおもり号青森行12系客車

臨時急行あおもり号青森行12系客車(1985年)

そんな夜行列車ももう風前の灯火。寂しいです・・・・・

【神鉄】親子でGO!!ミステリートレイン2015

久しぶりの投稿となってしまいました。
この間,カシオペアと北斗星に乗ったり撮影したりと,いろいろと楽しませていただきましたが,そのへんはまた改めて・・・

夏休みの後半に運転される神戸電鉄の「親子でGO!!ミステリートレイン」が2015年は8月23日に運転されとのことで,今年も追いかけてみました。

運転経路不明のミステリートレインですが,神鉄の場合,車両としては鈴蘭台車庫からスタートとなるのは間違いありません。
そこで,まずは鈴蘭台へ向かいます。私が乗っていた列車に,明らかにミステリートレイン対応と思われる神鉄の社員さんたちが鈴蘭台から乗車され,西鈴蘭台で下車されたのを確認。参加者の集合場所は西鈴蘭台で確定です。
昼間のダイヤパターンでは,西鈴蘭台で折り返すのは時間的に難しいので,車両は少なくとも見津信号場まで行くのは間違いありません。ということで今回はその手前で待機します。すると「臨時」表示ですが,残念ながらヘッドマークはいつものままの「しんちゃん&てつくんミュージアム」6003×4がやって来ました。

2015年ミステリートレイン6003×4

親子でGO!!ミステリートレイン2015

このとき,車内にはまだ参加者は乗車されてなかったように見えましたので,見津信号場で折返し,西鈴蘭台で参加者を拾って鈴蘭台に向かうのは間違いありません。そのまま待機すると,しばらくして先ほどの「臨時」表示「しんちゃん&てつくんミュージアム」列車が戻ってきました。

2015年ミステリートレイン6003×4

親子でGO!!ミステリートレイン2015

次の列車で追いかけると,鈴蘭台車庫で洗車機体験されている模様。
さて,この後は粟生方面へ戻るという意外性も含めると3方向の選択肢があるわけですが,今回はミステリートレイン初めての新開地方面。折り返してくるところを長田カーブで。

2015年ミステリートレイン6003×4

長田カーブを駆け上ってくるミステリートレイン6003×4

どの写真も,いつも撮っているのと違うのはな~んだ?・・・正解は種別表示が「臨時」! っていうような写真ですなぁ。 LED表示なので,表示がきっちり写るように遅いシャッター速度で撮れる場所となるとここになってしまいました。

また次の列車に乗って追いかけると,鈴蘭台で同業の方々が乗ってこられたのでそのまま乗り続けると谷上2番線に停まっているミストレを発見。昼休みを兼ねて,運転台での撮影会などが行われているようです。
ここから戻ることはなかろうと三田方面へ。最終目的地は道場南口の車庫でした。

ミステリートレイン最終目的地での様子

ミステリートレイン最終目的地での様子

ミステリートレインを迎えたのは保守作業車と6000系ミニトレイン。 保守作業車の見学とミニトレイン乗車を楽しまれて解散となったようです。

【夜行列車】日本海~2012年春臨

ゴールデンウィークの頃に田植えをされるところが多いようですね。

定期運行が終了した日本海も,すぐ後のゴールデンウィークに臨時で運転されています。
GW前半に臨時日本海が運転された4月下旬。おにぎり山を臨む田圃は田植え直前でした。

水鏡に映るEF81ローズピンク牽引日本海

水鏡に映る臨時日本海

敦賀で牽引機交換の時間を利用して追っかけ。
大阪へ向けてラストスパートをかける日本海を迎え撃ちます。

大阪へ向けてラストスパートをかけるEF81ローズピンク牽引日本海

大阪へ向けてラストスパートをかける日本海

【阪急】京都名所旧跡ラッピング「古都」(嵐山臨時)

阪急京都線の京都名所旧跡ラッピング列車の愛称が「古都」と決まり,それまでラッピングのなかった中間車(2・4・5・7両目)にも「古都」ラッピングが施されるとともにヘッドマークも掲出されて,3月28日から運用されているようです。

予想通り,行楽シーズンには6連で嵐山直通臨時列車で走っています。その中でも,通常は「さがの」ヘッドマークを掲出して,梅田~嵐山の快速特急の他,嵐山~河原町の快速特急,そして昼間はずっと桂~嵐山の普通列車でも走るサービス精神旺盛な運用に充当されています。ということで,先日,休日に行ってまいりました。

阪急8300系京都名所旧跡ラッピング列車8313×6R(古都ヘッドマーク)

【阪急】京都名所旧跡ラッピング列車「古都」8313×6R(嵐山臨時)

今回は,何れも嵐山線内普通列車のものですが,嵐山ということで,通常は中間に入っている嵐山・嵯峨野ラッピングをアップにしたものと,未だ撮れてなかった河原町・嵐山方先頭車の洛東ラッピングをピックアップしました。

阪急8300系京都名所旧跡ラッピング列車8413×6(古都ヘッドマーク)

【阪急】京都名所旧跡ラッピング列車「古都」8413×6(嵐山臨時)

京都線で河原町方・嵐山方を先頭にして順光で撮れる所って,なかなかないので,この機会を待っていました。

【夜行列車】倶利伽羅越えのトワイライトExpress

トワイライトエクスプレスが今後もしばらくの間,団体臨時列車として残ると公式に発表されました。大阪~札幌でのトワイライトの廃止は車両の老朽化というのが公式の理由だったはずなのですが・・・
確かに老朽化も間違いないと思いますが,やはり北陸新幹線開業による並行在来線の第3セクターへの移行により,これらの線区に乗り入れて走らせるための様々な調整が面倒だから・・・さらに1年後には北海道新幹線開業だし・・・というのが,このタイミングで廃止の最大の理由だと思うのですが・・・

団臨で残っても,ここを走ることはもうないんでしょうね。

倶利伽羅の里を行くトワイライトエクスプレス

倶利伽羅の里を行くTwilight Express

【JR】姫路ひまわり号

11月23日に運転された「姫路ひまわり号」。
「ひまわり号」も以前はヘッドマーク付が多かったのですが(過去のひまわり号の例はこちら),最近はなかったり,あっても窓の内側に掲出されたりのような感じ。ダイヤ情報誌にもヘッドマーク掲出の記述はなかったのですが・・・とりあえず撮影に行ってきました。

姫路ひまわり号223系V9編成

姫路ひまわり号223系V9編成

結果はご覧のとおり・・・223系4連が単独でここを走るのも珍しいよねぇ~・・・と負け惜しみ・・・

この日は神戸マラソンの日,ひまわり号が来る頃,隣の国道2号線ではランナーを迎える準備が進められていました。