タグ別アーカイブ:

冬の鉄道

【阪急】西国七福神めぐりヘッドマーク(2022年)

2022年の正月の「西国七福神めぐり」ヘッドマークは,七福神と阪急9000系車両のイラストは前年までとほぼ同じながら, 「阪急沿線 西国七福神めぐり」文字の配置とベースの色が前年までから変更されるとともに,大阪梅田方と神戸・宝塚・京都方でも異なるものとなりました。

阪急沿線西国七福神ヘッドマーク(大阪梅田方)を掲出する9008×8R

阪急沿線西国七福神ヘッドマーク(大阪梅田方)を掲出する9008×8R

なお,車両のイラストの中の車番と行先表示は,大阪梅田方ヘッドマークは「9001」「大阪梅田」,神戸・宝塚・京都方ヘッドマークは「9101」「宝塚」となっています。なかなか芸が細かいですね。

阪急沿線西国七福神ヘッドマーク(神戸・宝塚・京都方)を掲出する9108×8R

阪急沿線西国七福神ヘッドマーク(神戸・宝塚・京都方)を掲出する9108×8R

2021年12月26日から2022年1月31日まで,宝塚線は4編成,神戸線と京都線は各2編成に掲出されています。(写真は神戸線9008×8R)

【阪急】初詣ヘッドマーク(2022年)

2022年が始まりました。
今年も年の初めはお正月のヘッドマークの話題から・・・。

阪急電鉄恒例の初詣ヘッドマーク。
今年の干支である寅(とら)がデザインされています。

2022年初詣ヘッドマークを掲出する阪急7007×8R

2022年初詣ヘッドマークを掲出する阪急7007×8R

久しぶりにこの場所から撮る光景も昨冬から変わりましたね。
バックにあった高く白い建物がなくなって緑の木々となり,新たにその先にあった?建物が見えるようになりました。
比較は【神戸鉄道資料館】阪急のヘッドマーク>初詣のページで・・・
昨年3月の桜のシーズンはまだ変わりなかったのですが・・・

今年も皆様にとって,よい年でありますように・・・

【神戸市交】クリスマス列車(2021年)

神戸市営地下鉄で3年ぶりにクリスマス列車が西神・山手・北神線で2021年12月1日から12月26日まで運行されました。

6000系が運用開始して以降初めてのクリスマスデコレーション列車で,ヘッドマークも2021年専用の新しいデザインとなっています。
側面窓のデコレーションは地下鉄沿線の北須磨高校の生徒により制作されたようです。

神戸市営地下鉄クリスマス列車6147F

神戸市交通局 クリスマスデコレーション列車 6000系 6147F

神戸市交通局の6000系も増備が進んでおり,前回2018年までクリスマス列車として運行されていた3000系もすでになく,このクリスマス列車運行開始時には最新であった6000系19編成目となる6147Fにデコレーションが施されていました。

【神鉄】クリスマス列車(2021年)

粟生線活性化の一環として,2010年からクリスマスシーズンにクリスマス列車を走らせています。
この編成の車内は,神鉄沿線の保育所・幼稚園の子供たちの願い事やメッセージが書かれたポスターが掲出されるとともに窓にクリスマス雰囲気を醸し出す装飾がされ,両先頭にはサンタクロースなどが描かれたクリスマスヘッドマークが掲出されています。

2021年も12月1日から25日まで,一般塗色編成2002F3両編成の両先頭にクリスマスヘッドマークを掲出するとともに車掌台に乗務している「しんちゃん」がサンタクロース姿になって,クリスマス装飾列車として走りました。車内の宙吊りには神鉄沿線の幼稚園・保育園の園児がサンタクロースへの願い事やメッセージを書いたポスター,側面窓は「しんちゃん&てつくん」とクリスマスをイメージしたデザインシールで装飾されています。

神戸電鉄2021年クリスマス列車2002F

神戸電鉄2021年クリスマス列車2002F

この年もクリスマススペシャル企画のイベント列車は運行されませんでした。

【阪急】お正月のヘッドマーク(2021年)

2021年が始まりました。
今年も年の初めはお正月のヘッドマークの話題から・・・。

阪急電鉄恒例の初詣ヘッドマーク。
今年の干支,丑(うし)がデザインされています。

2021年初詣ヘッドマークを掲出する阪急7019×8R

2021年初詣ヘッドマークを掲出する阪急7019×8R

今年はよい年でありますように・・・

【神鉄】クリスマス列車(2020年)

粟生線活性化の一環として,2010年からクリスマスシーズンにクリスマス列車を走らせています。
この編成の車内は,粟生線沿線の保育所・幼稚園の子供たちの願い事やメッセージが書かれたポスターが掲出されるとともに窓にクリスマス雰囲気を醸し出す装飾がされ,両先頭にはサンタクロースなどが描かれたクリスマスヘッドマークが掲出されています。

2020年は12月1日から25日まで,一般塗色編成2002Fの両先頭にクリスマスヘッドマークを掲出するとともに車掌台に乗務している「しんちゃん」がサンタクロース姿になって,クリスマス装飾列車として走りました。車内の宙吊りには神鉄沿線の幼稚園・保育園の園児がサンタクロースへの願い事やメッセージを書いたポスター,側面窓には「しんちゃん&てつくん」とクリスマスをイメージしたデザインシールで装飾されています。

神戸電鉄2020年クリスマス列車2002F

神戸電鉄2020年クリスマス列車2002F

クリスマス装飾列車としては初めて3両編成で運行されました。
車内ポスターの作成に協力されている幼稚園・保育園のほとんどが粟生線沿線なのに,4両編成だと粟生線で運行されることが少ないからでしょうか。

なお,この年は新型コロナウイルスの感染拡大のためか,例年行われているクリスマススペシャル企画のイベント列車は運行されませんでした。

【蒸気】SLやまぐち津和野稲成(2020年)

2020年の初撮りは・・・

D51牽引 SLやまぐち津和野稲成号(2020年)

D51牽引 SLやまぐち津和野稲成号(2020年)

山口線のSL津和野稲成号。
新年早々運よく,冬の夕日を受けながら蒸気で白くなった煙を出しして勾配を登ってくる姿を捉えることができました。

正月に京阪神圏外に出かけるのは実に35年ぶり。
C56 160が12系客車2両を牽いていた津和野稲成号を撮りたいと思いながら,なかなか正月に遠出するチャンスがないままC56 160が本線を走る姿は見られなくなってしまいました。

この年末年始は曜日配列が良く,休みが繋がったので1日抜け出して山口線へ。
牽引機は変わってこの正月はD51 200となりましたが,SL津和野稲成号を撮影してきました。
2020年のSLやまぐち号通常運行はすべてC57 1が牽引するとのことで,しばらくD51が見られないということもありました。

D51牽引 SLやまぐち津和野稲成号(2020年)

D51牽引 SLやまぐち津和野稲成号(2020年)

冬の斜光が煙に反射し,客車の陰でやわらかく濃淡を出す光景もこの時季ならではでしょうか。

「賀正」の文字と赤富士をイメージした絵が加わった正月のSL津和野稲成号専用ヘッドマーク。

SLやまぐち津和野稲成号2020年 ヘッドマーク

SLやまぐち津和野稲成号2020年 ヘッドマーク

磨き出しの部分が光の加減によって白くなり,雪を被った富士をバックに飛ぶ鶴の姿が浮かび上がります。

冬の蒸気機関車,また行きたくなりました。

【阪急】お正月のヘッドマーク(2020年)

あけましておめでとうございます。
2020年が始まりました。
今年も年の初めはお正月のヘッドマークの話題から・・・。

阪急電鉄恒例の初詣ヘッドマーク。
今年の干支,子(ねずみ)がデザインされており,1月7日頃まで掲出されます。

2020年初詣ヘッドマークを掲出する阪急7010×8R

2020年初詣ヘッドマークを掲出する阪急7010×8R

西国七福神めぐりのヘッドマークは・・・

阪急沿線西国七福神ヘッドマークを掲出する1016×8R

阪急沿線西国七福神ヘッドマークを掲出する1016×8R

前年と同じデザインで,1月31日まで掲出の予定です。

今年も皆様にとってよい年でありますように・・・

【神鉄】クリスマス列車(2019年)

神戸電鉄では毎年クリスマスシーズンにクリスマス列車を走らせていますが,2019年は11月30日から12月25日まで一般塗色編成5020Fがその役を担いました。

神戸電鉄2019年クリスマス列車5020F

神戸電鉄2019年クリスマス列車5020F

この編成の車内は,粟生線沿線の保育所・幼稚園の子供たちの願い事やメッセージが書かれたポスターが掲出されるとともに窓にクリスマス雰囲気を醸し出す装飾がされ,両先頭にはサンタクロースなどが描かれたクリスマスヘッドマークが掲出されるとともに,車掌台に乗務している「しんちゃん」もサンタクロース姿になっています。

撮影したのはクリスマス列車初日でまだ11月,クリスマスシーズンというよりまだまだ紅葉の時季という感じになってしまいました。

ラッピング列車「HAPPY TRAIN☆」5002Fでなく一般塗色の5000系がクリスマス列車となるのは2016年以来2度目ですね。

この年もクリスマススペシャル企画として, 12月14日(土)夜に貸切列車, 12月15日(日)午前に「電車に乗ってハッピークリスマス」イベント列車が,5020Fクリスマス装飾列車により運行されました。

【阪神・山陽】ルミナリエ(2019年)

阪神・淡路大震災の犠牲者を悼むルミナリエが2019年は12月6日から15日まで開催され,山陽電鉄と阪神電鉄の車両にルミナリエ副標が掲出されました。

阪神電鉄では8000系・9000系・9300系・1000系・5500系・5700系の全編成が対象で,この年限定ではありませんが8000系第1編成顔8502号車にもルミナリエ副標掲出されている姿も見ることができました。

阪神8000系第1編成顔にもルミナリエ副標

阪神8000系第1編成顔にもルミナリエ副標

山陽電鉄では5000系・5030系・6000系の全編成が対象で,2019年初登場の4両編成6000系にも掲出されており,S特急でもルミナリエ副標が掲出されている姿が見られました。

2019年初登場の山陽4両編成6000系にもルミナリエ副標

2019年初登場の山陽4両編成6000系にもルミナリエ副標