タグ別アーカイブ: 車両

鉄道車両について

【阪急】8000系車両誕生30周年記念列車第2弾(ヘッドマーク付)

阪急電鉄の8000系は1989年1月1日に営業運転を開始,2019年にデビューから30周年を迎えました。

これを記念して,まず第1弾として2019年1月19日から4月16日まで,8000系第1編成(神戸線8000×8R)をデビュー当時に近いスタイルに復元して記念列車として運行しました。

第2弾として2019年5月下旬から11月1日まで,神戸線と宝塚線の8000系各1編成および京都線の8300系1編成に拡大して,再びデビュー当時に近いスタイルに復元した記念列車が運行されています。
復元内容は第1弾と同様,前面窓下飾り帯,Hマーク,旧社章で,ステッカーにて表現しています。

ヘッドマークは第1弾と異なるデザインのものが9月30日まで掲出されています。
記念列車として走り始めて4ヶ月以上たちましたが,ようやく全編成が撮影できました。

○神戸線(8000×8R):2019年 5月22日~11月1日

8000系車両誕生30周年第1弾終了後,正雀工場で定期検査を受け,出場後すぐに第2弾の記念列車となったので初めは床下もグレーで綺麗だったようですが,撮影できたときにはすでにこの状態でした。

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8000×8(C#8000側)

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8000×8R(C#8000側)

定期検査の際にクーラーが新しいタイプに更新されて少し外観に変化がありました。

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8000×8(C#8100側)

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8000×8R(C#8100側)

○宝塚線(8004×8R):2019年 5月28日~11月1日

宝塚線では,同線で運用されている8000系の再若番編成の8004×8Rが記念列車に。
ヘッドマークは神戸線の8000×8Rと同じデザインで,梅田方のヘッドマークの文字には神戸線と宝塚線の両方のラインカラーが盛り込まれています。

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8004×8(C#8004側)

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8004×8R(C#8004側)

すでにVVVF制御装置が更新されています。

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8004×8(C#8104側)

阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第2弾を掲出する記念列車8004×8R(C#8104側)

つづく

【山陽】3000系未更新車が旧標準色ツートンカラーで最終出場

山陽電鉄の鋼製車は,現在,クリーム色の車体に赤と黒の帯が入った塗装となっていますが,1948年から1988年までの車体標準色はクリームイエローとネイビーブルーのツートンカラーでした。

2016年からの6000系新造に伴い3000系が順次引退していく中で,リニューアルされずに車体が原型を保っている鋼製未更新車として最後の定期検査を受ける3030F4連を,3000系登場時の旧標準色ツートンカラーに復刻し,2019年7月5日から2021年春ごろまで営業運転することになりました。

2019年7月に最後の定期検査を出場して旧標準色ツートンカラーに復刻された3030Fは,3000系未更新車最終出場記念復刻ツートンカラーヘッドマークを掲出し,7月5日に姫路駅で記念式典が行われた後,姫路から東二見まで事前募集の団体列車として運行され,翌7月6日から通常運用に就いています。

山陽3000系未更新車最終出場記念復刻ツートンカラーヘッドマーク付 旧標準色3030F

山陽3000系未更新車最終出場記念復刻ツートンカラーヘッドマーク付 旧標準色3030F

しかし,通常運用初日にこれを撮影して間もなく故障発生,運行途中で打ち切り回送入庫した模様。
さらに翌日2日目も故障発生により途中回送入庫となってしまったようです。
出場して立て続けの故障,心配です。

【山陽】Last Runヘッドマーク(3052F)

山陽電鉄では2016年から新形式車両6000系が新造され,同年4月27日から営業運用を開始,以降も増備されており,それに伴い3000系が順次引退しています。

2019年6月28日から,3052F(3052-3053-3531-3631)にLast Runヘッドマークが掲出されています。

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽電鉄3052号車

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽電鉄3052号車

いずれのヘッドマークも,掲出されている車両の旧塗装時代の前面のイラストが描かれるとともに,車番と運用された期間が記されています。
公式な発表はないようですが,ヘッドマークの表記から2019年7月5日で運用を終えるようです。

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽電鉄3631号車

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽電鉄3631号車

3052F車内の検査票では2018年3月に全般検査を受けたばかりのようで,まだ暫くは安泰と思っていたのですが・・・

先日,山陽6000系では初めての4両編成となる6010F4両が東二見車庫に搬入されたようですね。

【阪急】観光スポットラッピング(2018年~)神戸線「爽風(kaze)」

阪急電鉄の各線観光スポットラッピングの第2弾が2018年3月に出てきたと思えば,早くも2018年11月にデザインがリニューアルされて第3弾が出てすでに半年。
今更・・・ですが,神戸線の第3弾「爽風(kaze)」を・・・

阪急神戸線観光スポットラッピング「爽風(kaze)」1007×8R

【阪急】神戸線観光スポットラッピング「爽風(kaze)」1007×8R

その前の第2弾を・・・

阪急神戸線観光スポットラッピング「爽風(kaze)」1002×8R

【阪急】神戸線観光スポットラッピング「爽風(kaze)」1002×8R

明日2019年5月27日から,新たなラッピング車が走り始めますね。

【阪急】観光スポットラッピング(2018年~)京都線「古都」

阪急電鉄の各線観光スポットラッピングの第2弾が2018年3月に出てきたと思えば,早くも2018年11月にデザインがリニューアルされて第3弾が出てすでに半年。
今更・・・ですが,先日ようやく京都線の第3弾「古都」を撮影。
観光スポットラッピング第3弾のなかでも京都線だけ気合が入っていて,車体の両面でも異なるデザインなのですが・・・
とりあえず,これだけ。

阪急京都線観光スポットラッピング列車「古都」1301×8R

【阪急】京都線観光スポットラッピング列車「古都」1301×8R

その前の第2弾もまだでしたので・・・

阪急京都線観光スポットラッピング列車「古都」1301×8R

【阪急】京都線観光スポットラッピング列車「古都」1301×8R

【阪急】嵐山直通臨時「さがの」(2019年春)7321×6R

2019年1月19日に阪急電鉄京都線のダイヤが変更されましたが,行楽シーズン臨時ダイヤも変更となり,嵐山への直通臨時列車が縮小されました。

平日は2018年春秋と同じく西宮北口~嵐山で直通特急が運転されましたが,車両は,休日ダイヤで梅田~河原町で快速特急として運転される京とれいん雅洛7006×6Rが使用され,グレードアップしました。

休日では嵐山直通列車は梅田~嵐山の快速特急「さがの」3往復となり,高速神戸との「あたご」・宝塚との「とげつ」・天下茶屋との「ほづ」・河原町との「おぐら」はなくなりました。

2019年春には7300系2+6の8連が久しぶりに分割されて6連となり,ヘッドマークも新しくなった「さがの」のうちの1往復に連日運用されました。

阪急嵐山直通臨時列車さがの2019年春7300系

【阪急】嵐山直通臨時列車「さがの」2019年春7300系

「さがの」に運用された7300系は7321×6Rで,昼間は嵐山線内折り返し列車にも入りました。

【神鉄】6500系第5編成6510F

今年2019年春の桜は結構長持ちして,神戸電鉄の長田カーブでも2週末に渡って満開状態が続いてくれました。そんな中を増備が続く6500系の2018年度増備車1本目6510Fが来てくれました。

満開の桜の下を行く神戸電鉄6500系6509×3

【神鉄】6500系6509×3 & 桜

残念ながら2018年度増備車2本目6512Fは来ず・・・

新たに営業運用に入る車両があれば,役目を終えて引退する車両もあり,1100形2編成が先週後半に廃車搬出されてしまったようです。
2018年3月末に運用を終了して長らく鈴蘭台車庫に留置されていた1122Fと,つい最近まで走っていた1116F。
1116Fは退色が激しかったのでそう長くはないかと思ってはいましたが,神鉄としては珍しく,運用を外れてから搬出まで随分短かったような感じがしました。
両編成とも連解5連運用対応に改造されたり,他編成の1100形1両を組み込んで4連化されたかと思えばまた3連に戻ったりと,時の流れに翻弄されながらも長い間のご活躍,お疲れ様でした。

【阪急】8000系車両誕生30周年記念列車(ヘッドマークなし)

阪急電鉄の8000系は1989年1月1日に営業運転を開始,2019年にデビューから30周年を迎えました。
これを記念して,2019年1月19日から4月16日まで,第1編成(神戸線8000×8R)をデビュー当時のスタイルに復元した記念列車として運行しています。
復元したのは,前面窓下飾り帯,Hマーク,旧社章で,ステッカーにて表現。

1月19日から2月28日まではヘッドマークも掲出されていましたが,3月1日から4月16日まではヘッドマークが無いデビュー当時に近い姿で運行されました。

阪急8000系車両誕生30周年記念列車ヘッドマークなし8000×8R

阪急8000系車両誕生30周年記念列車ヘッドマークなし8000×8R

前照灯は当初のシールドビームが復元されず,LEDのままであったのが残念・・・

【阪急】京とれいん 雅洛 7006×6R デビュー

2019年3月23日に阪急電鉄の観光特急車両「京とれいん 雅洛」がデビューしました。
これは2019年1月19日京都線ダイヤ改正で増発された休日ダイヤ日に運転の快速特急「京とれいん」(梅田~河原町)増発に対応するため,7000系7006×6Rを改造したもの。

阪急 京とれいん 雅洛 7006×8R

【阪急】京とれいん 雅洛 7006×8R 直通特急 西宮北口~嵐山

神戸線でも走行可能な7000系を改造したことから,行楽シーズンの神戸線~嵐山の臨時直通列車にも充当されると予想された方も多かったのではないかと思いますが,平日のみではありますが西宮北口~嵐山の直通特急が「京とれいん 雅洛」で運転されています( 2019年春は3月26日から4月4日までの火・水・木曜日)。月曜日と金曜日に運転されないのは正雀車庫~西宮車庫で回送するためのようですね。

【山陽】Last Runヘッドマーク(3206F・3208F)

山陽電鉄では2016年から新形式車両6000系が新造され,同年4月27日から営業運用を開始,以降も増備されており,それに伴い3000系が順次引退しています。

2019年2月21日から3206F(3206-3207-3617)に,翌22日から3208F(3208-3209-3618)に,Last Run ヘッドマークが最終通常営業運行日の2月28日まで掲出されました。

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3208号車

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3208号車

ヘッドマークには,掲出されている車両の旧塗装時代の前面のイラストが描かれるとともに,車番と運用された期間が記されています。
3000系から改造により3200系に編入された先頭車には,3000系時代の元車番も併記。

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3618号車

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3618号車

ワンマン運転対応の3200系は網干線での運用が多かったので,網干線へ出張撮影↑。

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3206号車

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3206号車

3206Fには各車両側面中央扉横に「日本酒のふるさと播磨」ステッカーも貼られており,通常営業運行引退後の2019年3月2日の播磨の新酒列車運行イベントで,「日本酒のふるさと播磨」ヘッドマークを掲出した貸切列車が本当に最後の本線走行となりました。

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3617号車

Last Run ヘッドマーク掲出 山陽3617号車

最後まで3200系として残っていた3206Fと3208Fの引退により,3200系は消滅となりました。