新しいネタが切れてしまったので,今の時季にふさわしい過去のものが何かないかなぁと思いながら探して見つけたのが,2002年の阪急もみじラッピング。
最近では阪急や宝塚歌劇の100周年の他,新駅開業など阪急に関係深い出来事のラッピングしか思い当たりませんが,2000年代前半は他にも色々なPRラッピングがありました。
軍師官兵衛もちょうど折り返し点。今日(7/13)はヤマ場のひとつでしたね。
JR西日本の大河ドラマ関連ヘッドマークは後半ドラマの後半以降になってから掲出されることが多いようです。今年はラッピングがあったのでヘッドマークはどうなるかと思っていましたが,7月に入ってすぐに始まりました。
ラッピング編成も,これまで側面は完璧なラッピングながら前面に物足りなさを感じていましたが,ヘッドマークが付いたことで少し締まったような気がします。
「官兵衛ゆかりの地へ」と題して姫路と長浜をPRするヘッドマークが,ラッピング2編成を含めて15編成に掲出されているようです。